Celeron 1.2G FCPGA2 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron Celeron 1.2G FCPGA2 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXの価格比較
  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXのレビュー
  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXのクチコミ
  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXの画像・動画
  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXのオークション

Celeron 1.2G FCPGA2 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月 2日

  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXの価格比較
  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXのレビュー
  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXのクチコミ
  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXの画像・動画
  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXのオークション

Celeron 1.2G FCPGA2 BOX のクチコミ掲示板

(1298件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Celeron 1.2G FCPGA2 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 1.2G FCPGA2 BOXを新規書き込みCeleron 1.2G FCPGA2 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

無理

2003/04/04 21:00(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.2G FCPGA2 BOX

スレ主 たい焼きうぐぅさん

810Eをパワーアップしても無意味です
いっそマザー交換ですなぁ...

つーか コンパック!?
あきらめたほうがいいんじゃないのかなあ 
そもそもね
コンパックつーのはね

OEM元に出してるHDDさえ独自のファームを入れて
他では動かないように縛ってんだよ
動く場合もあるだろうけど 相性キツイ

パーツ単位でこの騒ぎ
ましてやマシン自体なぞ.....

書込番号:1458574

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/04/04 21:02(1年以上前)

誰かに返信?

書込番号:1458581

ナイスクチコミ!0


takmaiさん

2003/04/04 21:04(1年以上前)

たぶん素人ー2さんですね

書込番号:1458593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/04/04 21:05(1年以上前)

↑皇帝さん今晩は。(横レスですいません)

書込番号:1458596

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/04/04 21:05(1年以上前)

おおっ?!
さっき下の方にあったような?

書込番号:1458597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/04/04 21:26(1年以上前)

CLE266+C3でIDE−RAID0やRADEON9000PCIなどと無駄に武装。
これでもFFベンチは1000の大台を突破します(笑)
主な用途・・・ネット。まさに無駄な武装。

書込番号:1458672

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/04/04 21:41(1年以上前)

↑ひょっとして?

書込番号:1458725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

おじゃましました。

2002/08/07 20:26(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.2G FCPGA2 BOX

スレ主 冒険王さん

無知な質問で板汚しました。
       みなさん有り難う。

書込番号:877175

ナイスクチコミ!0


返信する
くにさんさん

2002/08/07 20:36(1年以上前)

返信で書かないと本当に板汚してますよ。

書込番号:877188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

PowerLeap(PL-iP3/T) + C1.2G か P3 850 か...

2002/02/01 19:18(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.2G FCPGA2 BOX

スレ主 ryo_waterさん

どっちの料理○ではありませんが、
どちらにすればよいか迷っております。

PC環境
M/B : AOpen AX6BC TypeR VSpec(BIOS 1.13J 最新は1.14J)
OS : Windows2000 Sp2
MEM : 512MB(256MB PC100 CL3 * 2)
CPU : Celeron 700MHz(無クロックアップ) + 下駄
現在、下駄の設定は自動にしてます
この時点で変なんですよねこのマザー
倍率は*8.5が最高ですから
66*8.5=561が上限なはずなのに
ブート時にもOS起動後のベンチマークで
Celeron 700MHzと表記されます
いったいいくつで動いているのやら・・・


ここからが本題です。

購入案1
Pentium III 850 FCPGA
\19,280

購入案2
Pentium III 850 FCPGA BOX
\15,500

購入案3
Pentium III 850 SECC2 BOX
\16,400

購入案4
Celeron 1.2G FCPGA BOX
\12,500
PowerLeap(PL-iP3/T)
\5,799

と購入案が4つありまして、どれにすればいいのか迷っております。

私的に購入案4でマシンがカッ飛ぶか
私自信がぶっ飛ぶかです。

購入案1と2に関して、私的に下駄は既に持っていますが、
現在のCeleron700を下駄につけてヒートシンク付けたときに
二度とはずせないな状態なくらい力がいりましたので
外すのが怖いので、購入案3が有力候補です。

購入案4に関して、
ロンテン(下駄のメーカ側)で動作確認はとれているモノの、
OKのHPもあればNGのHPもありました。

安全面をとれば、購入案3、夢を持つなら購入案4です。

みなさんならどちらを考えられますか?

今の状態は
購入案3 と 購入案4 で 4 対 6でぶっ飛ぶ方に傾いております。

書込番号:507377

ナイスクチコミ!0


返信する
ZZRさん

2002/02/01 20:01(1年以上前)

はははは。
男なら、いくしかないだろ。今更800とかに変えて何の意味がある?
4に一票。

書込番号:507456

ナイスクチコミ!0


ansaさん

2002/02/01 20:46(1年以上前)

最近のIntelのCPUは倍率固定ですから倍率設定は意味がありません。
Celeron 700MHzはFSB66×10.5で問題なく動いていると思います。
性能に不満がなければそのまま使い、不満があるのならDステップのPentium3かCeleronにするなが無難だと思います。

書込番号:507544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2002/02/01 20:46(1年以上前)

はたしてエースのワンペアーで勝てるであろうか?
(賭けるチップも底をついてるし!)
勝負を降りるのであれば3番!(笑!)

書込番号:507546

ナイスクチコミ!0


ft100+dtlaさん

2002/02/01 21:16(1年以上前)

[503689]AX6BC TypeR V.spec2ユーザー様
少し前にこんなスレがありましたが・・・。

書込番号:507611

ナイスクチコミ!0


アウキャウさん

2002/02/01 21:25(1年以上前)

参考までに・・・
マザー BH6
CPU   PL-iP3/T+Celeron 1.2G
にて快調に動作しております。
マザーが違うので何とも言えませんがどちらもBX時代の大御所なので
恐らく(無責任ですね…)問題無いかと思います。

書込番号:507639

ナイスクチコミ!0


素人思考さん

2002/02/01 22:01(1年以上前)

4で失敗してもすぐにヤフオクに出品すればあんまり痛い思いしなくてすむのでは?
ということで4に一票。

書込番号:507716

ナイスクチコミ!0


アルビオンさん

2002/02/01 23:38(1年以上前)

この場合、まさしく「購入案4」でしょう! 理由は、
現在、Celeron 700MHz(L2=128KB)を1万なんぼか出して、
Pentium III 850MHz(L2=256KB)にしたところで、体感速度は
(クロック的には、単に150MHzのUpで、FSBも66MHz-->100MHzになり、
L2(キャッシュ)も2倍になるから)少しは速く感じるでしょうけど、
投資した割には、劇的には変わらないと思われます。

それなら、Celeronの1.2G+PowerLeap(PL-iP3/T)にすれば、
ちょっと頑張って!投資する事にはなりますが、
「Celeron」と言えども、L2が256KBあるし、中身は、
ほとんどPentium IIIと同じ(ただFSBが133MHz-->100MHzにDown)
だと思いますし、何と言っても新型のTualatinコアなんで、
製造プロセスが、0.18−−>0.13になってるし、
電圧が低いんで、消費電力も少なくて済むし、イコール、発熱量も旧型のCoppermineコアに比べたら少ないんで、静かなFANで行けるし、いい事ばかりだと思います。
でも、あくまで正常に起動したらの話・・・(笑)

書込番号:507958

ナイスクチコミ!0


ライブー2さん

2002/02/02 01:32(1年以上前)

そこまでやるんだったらマザボを買い換えた方が良いと思う。815Bステップの安いのが10,000円前後になっているし。
もっともそれを知っててあえてBXマザボを使い続けるんでしょうけど。
ごめんなさい、大きなお世話でした。

書込番号:508249

ナイスクチコミ!0


こもちさん

2002/02/02 01:51(1年以上前)

自作経験が少ないので無責任かもしれませんが、お金かけるのであればいっそマザボも変えて〔たとえばASUS TUSL-2C)Celeron 1.2G FCPGA BOXにしては? 投資が少し増えますが、ちゃんと動く確立高いし、PEN 3 1G+αのスピードだったらだったら、体感的に倍です。 (celeron800からPEN3 1Gにしたときそう思った)
 win2kユーザーなら、ウイルス対策を○カフィーやめればそれだけでもっと速くて、不具合無くなりますけど(笑)

書込番号:508295

ナイスクチコミ!0


こもちさん

2002/02/02 02:02(1年以上前)

おっと、私がかきこしようとしたときは”ライブー2”さんのかきこは無かった。(笑)やっぱりそう思う方がいましたか。 どちらにしても早くてちゃんと動くPCは快適です。(あたりまえか)御健闘祈ります。

書込番号:508320

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryo_waterさん

2002/02/02 14:42(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。

ZZR さん
さようでございます。
850で満足することは多分無いでしょう。
そのうち上が欲しくなるのは見えているのですが、
1GのP3がのるのであればのせてみたい気もしているのですが
お金が消えゆく可能性があるのが正直怖いのです。
消えてもいいさ〜みたいな感情がたかぶればいいんですけどねぇ〜

ansa さん
さようでございますか、
私も、多分66*10.5で動いているのだとは思っていましたが
何も確信が無かったので少し不安がありました。

ワイおー! さん
ポーカーやめてスロットにでも行くかな・・・


ft100+dtla さん

そうですね。
あちらのレスにつなげて聞こうかどうか迷いました。

AOpen AX6BC TypeR VSpec IIと
ロンテックのPowerLeap(PL-iP3/T)の
マニュアルに記載されている
Tialatin Celeron 1G-1.2G
の許容範囲を越えてCeleron 1.3Gでの話をされていました。

しかし、話の中においてCeleron 1.2Gでも同様にBIOS画面にすらいけないとありました。
ここが非常に気になるところではあります。

実は、私の友人がこのマザーボード(AOpen AX6BC TypeR VSpec II)の所有者なのです。
今回の私のマザーボードの後継機に該当することもあって非常に興味深いところになっています。

今回、CPUは Celeron 1.2Gを対象にと思いましたので、
こちらに質問をするのがスジかなと思ったしだいです。


アウキャウ さん

そうですね、マザーを購入するときに
ABIT(BH-6)かAOpen(AX6BC系)かASUS(P3B-F)かで悩んでいました。
うらやましいかぎりです。


素人思考 さん

オークションですね
ヤフーで3点ほど見ました。
下駄は値段が下がるとは思えないので
Celeronがどのくらいまで下がるかが問題です。

アルビオン  さん
ライブー2 さん
こもち  さん

そうですよね、
いっそ今のメモリも使用できるマザーボードに買い換えてとも考えたり、
i847Dステップも考えたりしてお金と相談してみたりするも迷いに迷って

どうやらCeleron1.2Gの値段の変化と、
PL-iP3/Tの改変版のようなモノが発売されるのを期待しながら
しばらく静観することにいたします。

みなさま多数の貴重な御意見、誠にありがとうございました。

書込番号:509071

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2002/02/02 17:11(1年以上前)

大きなお世話かもしれませんが
(ELITE) P6S5AT + Celeron 1.2G FCPGA BOX
といのは?
P6S5ATは、一応稼動できます
表示がXeron 1.2ってなるみたいですが
価格は、安いところで、5980円で買った方がいるみたいです
大阪のDOS/Vパラダイスでは、6980円でしたが

書込番号:509252

ナイスクチコミ!0


白鳳天使コミューオンさん

2002/02/02 21:24(1年以上前)

私は本日「マシンがカッ飛ぶ」になりました(^−^)
改造無しで、
Deshutes400MHz → Tualatin1.2GHz
スーパーπ: 296s → 135s
HDBENCH ALL: 8300 → 14550
HDBENCH INT: 18170 → 55630
HDBENCH FLT: 18100 → 54850
となりました。

ここでTualatin1.2GHzにして、今度いっしょにHammer2.xGHzにしましょう(^−^)
(だってPentium4もAthlonXPも、簡単な2Dにはオーバースペックで、
3Dや映像にはアンダースペックなんですもの・・・(;_;)

書込番号:509655

ナイスクチコミ!0


hhotさん

2002/02/07 00:10(1年以上前)

AOpen AX6BC TypeR VSpec,OS:windowsMe,MeM:256MBでPowerLeap(Pl-iP3/T)+Celeron1.2Ghzで快適に動いてます。1月に購入して2月2日に載せてみましたが難なく動いてます。BIOSもアップが面倒だったので購入時のまま4.6PGMAでtryしました。BIOS1.13Jにアップしてあればまず完璧と思っていいと思います。FSB100MHzと133MHzの差を気にする方もおられますが、私はCeleron466MHzから変更しましたが、体感速度が若干良くなった印象とビデオ取り込み再生などがスムーズになっています。Powerleapに付属してあったソフトCPU control panelでのspeedの実測では規格通りになっています。購入案4でOKです。

書込番号:519075

ナイスクチコミ!0


taka(ryo_water)さん

2002/03/10 01:39(1年以上前)

名前が変わっていますが
一番最初に書き込みましたryo_waterです
IPが変わっていますが、コレは自宅からの書き込みです。

返事が遅くなったというか、
「それなら、あれからどうしていたのだ?」
と言われましても困るのですが、

結果報告です。
PowerLeap(PL-iP3/T) + C1.2Gで
動作させました、もとい動作してくれています。

最近、新しいPCを組み立てようと
いろいろ悩んでいる時に友達から
「うちのPCおかしくなったから見てくれ」
と頼まれそ子の家に訪問。

結果、OSの再インストールを余儀なくされて、
「おーついでにこれももって帰って試して見ろ。。。」
(数秒目が点になる)ってお借りすることに・・・。

買ってたのかよ!!!って心の中で思いつつ
チャーンス!!ってネ

で自分の家に帰って試すこと1時間(奮闘含む)

ビープ音すら鳴らず、しかも電源ボタンで落ちない・・・
久しぶりにきゃーってなりました。

拝みながらPC背後のスイッチに手が伸びる・・・
CMOS消去と電源強制終了繰り返すこと5、6回
まこと恐ろしいことでした。

一度諦めたのですが、
連れのOS再インストール後、
諦めきれず再チャレンジすることになる。

ここの掲示板に書かれているコトで再チャレンジ。

元々セレロンだったので電圧を1.65→1.75へ
FSB66→100にしてBIOS保存して電源を切る
石を取り替えて再起動・・・
おー起動したラッキー。
うん?
電圧が2.15を設定しているけど2.05に変更
されたらしい表示がでる・・・まあいいか・・・

てな具合になって、現在そのPCで書き込みしております。
なんだかあっけなかったような、でも久しぶりに緊張しました。
ようやくコレで眠れます。

私事ですがお腹が痛い(体調不良)中での報告でした。

書込番号:585306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

まちがいました

2002/02/02 23:41(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.2G FCPGA2 BOX

スレ主 kukusさん

すいません

書込番号:510007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

大人げ無いことは止めては?

2002/01/31 22:19(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.2G FCPGA2 BOX

スレ主 Dr. Strangeloveさん

皆さんそんなにかっかせずに他の人に対して、見下したような言い方は
かえってその人の品性と、知性を疑われますよ。 たかが、コンピューター自作の事でそんなに熱り立った表現をする必要はないのでは?
 ここで読み書きされているということは、それだけごく普通の人よりコンピューターに対して趣味的にとらえられている人ばかりからこそ、もっと楽しんではいかがです。趣味というものはその過程が一番オモシロイ物なのですし、最終的には己の為の物だと思います。
 色々な初歩的な質問も己の人間性への挑戦へと考えたら、それはそれで考えさせられますよ。

書込番号:505713

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Dr. Strangeloveさん

2002/01/31 22:30(1年以上前)

自己レスです。
 間違ったところに書いてしまいました。
 
 すみません!

書込番号:505733

ナイスクチコミ!0


金剛マエストロさん

2002/02/01 00:30(1年以上前)

...うん。
でも、向上心がないとサル以下になっちゃうんだよ(゚ー゚)bクス

せめて手元にあるマニュアルを読むとか。
友達にきくとか。
買った店に聞くとか。
メーカーに電話してみるとか。
本屋で雑誌を探してみるとか。
価格.comで検索してみるとか。
...

天は自ら助くモノを助く(by せーしょだったかなんか)

書込番号:506103

ナイスクチコミ!0


たこ焼き8さん

2002/02/01 19:56(1年以上前)

まぁ 威圧的な発言も探しもしない教えて君には仕方ないのでは
 無視するよりもむしろ親切だと思いますが

書込番号:507442

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/02/01 19:59(1年以上前)

とりあえず自分で調べるのは基本かと

教えてくんの中にもいろいろあって
ほんと初心者っていうかいろいろわかってなくて
検索しようにもできない
ってカンジのと
めんどせーしうざいから聞いちゃえ
ってのがあると思います
まーまだいろいろありますが
前者はともかく
後者は問答無用です。

書込番号:507451

ナイスクチコミ!0


え〜?さん

2002/02/01 20:02(1年以上前)

前者もウザイよ、何もしようとしないしさ・・・

書込番号:507462

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/02/01 20:12(1年以上前)

検索の仕方もわかんなかったらしょうがないやん・・・
なんともいえへんけど

書込番号:507484

ナイスクチコミ!0


え〜?さん

2002/02/01 20:15(1年以上前)

ここへは来れてる・・・

書込番号:507488

ナイスクチコミ!0


さにーさん

2002/02/02 10:24(1年以上前)

金剛マエストロ さんに 一票!
私も 最初は店の人に聞いたり
友人にあれこれとおしえてもらいました
制作するまでにじっくりと勉強をしてから だいたいわかったときにはじめて組み立てました


書込番号:508722

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/02/02 11:42(1年以上前)

>え〜? さん
そっかー・・・(笑)

書込番号:508814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

値段下がらないですね

2002/02/01 08:52(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.2G FCPGA2 BOX

スレ主 nakanakaさん

みなさんこんにちは。
1月27日にインテルの価格改定があったのですが、
ほとんど値段が下がりませんね。
私は待ちくたびれたので、今日買いに行きます。

書込番号:506616

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/02/01 21:40(1年以上前)

安いじゃんプレストニア。思わず買いそうに。

書込番号:507676

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Celeron 1.2G FCPGA2 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 1.2G FCPGA2 BOXを新規書き込みCeleron 1.2G FCPGA2 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Celeron 1.2G FCPGA2 BOX
インテル

Celeron 1.2G FCPGA2 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月 2日

Celeron 1.2G FCPGA2 BOXをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング