Celeron 1.2G FCPGA2 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron Celeron 1.2G FCPGA2 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXの価格比較
  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXのレビュー
  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXのクチコミ
  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXの画像・動画
  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXのオークション

Celeron 1.2G FCPGA2 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月 2日

  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXの価格比較
  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXのレビュー
  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXのクチコミ
  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXの画像・動画
  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXのオークション

Celeron 1.2G FCPGA2 BOX のクチコミ掲示板

(1298件)
RSS

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Celeron 1.2G FCPGA2 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 1.2G FCPGA2 BOXを新規書き込みCeleron 1.2G FCPGA2 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

リテールファンについて

2002/12/20 18:11(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.2G FCPGA2 BOX

スレ主 ELGOさん

Celeron 1.2GHzのリテールファンは三洋電機製でしょうか?
また、ファンの大きさはけっこう大きいでしょうか?
唐突な質問ですいませんがよろしくお願いします。

書込番号:1146696

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/12/20 20:06(1年以上前)

私が買った、セレ1.2,1.3,1.4すべて山洋のFANでした。

書込番号:1146927

ナイスクチコミ!0


ELGOさん

2002/12/20 20:12(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

書込番号:1146943

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/12/20 21:19(1年以上前)

大抵、インテルのCPUに付いてくるファンは山洋だね、それ以外は知らない。

書込番号:1147112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/21 05:39(1年以上前)

大きさは小さめ。扱いやすく手頃。

書込番号:1148063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

どうして、PEN4て人気ないの?

2002/12/04 03:53(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.2G FCPGA2 BOX

現在、セレ550+P2B(LINUX SUBSV)、河童750,800+P3BFとノート(2000PRO WS)、チュラ1.2+TUSL2(2000SV メイン,PROXY等)とイントラネット重視LANをくでおります。 このたび、もう一台WSを増やしたいので、何ならPEN4と思ったのですが、提示版を見るとどうもINTEL等のチップが悪いんだか、CPU自体が悪いだかわかりませんが、評価が低いようですが、そんなに安定性が悪いのですか? 正直に言ってXPに上げるつもりがないのですが、PHOTOSHOPやMacromediaは使っていますのでやはり早さを体感できるのでしょうか。 もちろん、ATHLONも考えましたがやはりちょっと怖い(ATHLONのFANの方、申し訳けありません)。 だからと言ってPen3でDUALSVを変わりに組むのもいまさらって感じもするし。 やっぱり、セレ1.4+AX3SPRO+GF4−420MX、その他、あまっているパーツでとりあえず我慢したほうがよいのでしょうか。 あなたならどうしますか? ご意見をお聞かせください。

書込番号:1108739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/04 07:02(1年以上前)

高いからでは?
小人的にはC3以外なら大体使いましたが,pen4ならRDRAMが鉄板的に安定していてすごくかいてき。

Win2000ならフォトショップ5.5がベストマッチングな性能を発揮するでしょう

書込番号:1108869

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/12/04 08:45(1年以上前)

どこみて判断したの?自分の考えにそった情報だけ吸収すればそのような結論にいたるでしょう

書込番号:1108972

ナイスクチコミ!0


たい焼きうぐぅさん

2002/12/04 13:36(1年以上前)

確かにイマサラですね Pen3でデュアルってのも
昔からコツコツ自作してきたおいらは 未だにBXデュアルでやってますが

Pen4が安定しないというのはあまり聞かないのですが?
安定性では要は放熱とか電源とかでしょう これは自作では必須項目です
これはPen3とかアスロンとか関係なく安モン電源じゃやっぱ良くない 良い電源を使いましょうとか
ただ こないだのTom's Hardware Guideの最新プロセッサの発熱問題
http://tom.g-micro.co.jp/cpu/01q3/010917/index.html の記事なんか見てるとAMDは 冷却を注意しなくてはならないのだなとか
こゆ記事を知識なしでイキナリ見せられたらアスロンだめだとか そんなことじゃなくて気をつける部分はどこでも同じだってことですが

それよか お題のmarioさんのご意見はわかる話です
SMP デュアルを今 考えるならいっそXEONですね これしかないでしょう
ただ専用電源付きでないと入手が難しいのとマザーの価格ですね これが痛いですが
私がこちらのスレにお答えしたのは DVDのエンコやってるからです
DVD全巻BOXモンをリッピングし 最終的にTMencでやるにも現在の河童700x2でもかなり時間がかかる
もうちょっと早くならんもんかなーで考えるに Pen3のSスペックもイマサラな価格で イマサラなハード(将来性ない)ですが 割高でもGETせねばならんときがもうすぐそこに来てるのは 私です(笑)
TMencに関してはデュアルは体感できる速さです 単発の高速CPUよりは...

Pen4のハイパー・スレッディング??
あれは.....まぁおまけでしょ(笑) 素直にSMP対応作れと思うのは私だけかな
鯖関係のパーツやってる人なら なんでそんなにハイパー・スレッディングが有効なら鯖パーツで先に出てこないのか不思議に思うはず
過去のハードの歴史を見ても鯖パーツで先に出てコンシューマーに降りてくるのが一般的 先行でコンシューマーで出てくるもんって一過性の運命になりかねないので よく見て判断していきたいと思いました

高いけどXEONですね これやっとけば悩みはない...はず?(笑)

書込番号:1109432

ナイスクチコミ!0


スレ主 marioさん

2002/12/04 13:40(1年以上前)

NなOおさん、yu-ki2さん、即レスありがとうございます。
>高いからでは?
安定度があれば多少奮発しても…ただ以前、大金を使って、820を組んであまりの悪さにP3BFに戻っしたの苦い経験があるので慎重なんです。
>どこ見て判断したの?
ずばり、このHPの評価を見てです。どうして悪いて評価が良いよりまさっているの。あと、秋葉によく行くんですけど、PEN4の安定度を店員に聞くとどうしてにごしてくるの。みんな、口のそろえたように440BXより安定してません。
悲しくなるでしょう、PEN4で組みたいのに。
本題に戻りますが、PEN4で組んだ場合、やっぱ450PEがよいのですか。SIS650もよさそうなのですが。あと、ビデオはG4-420MXとTi4200、愛称なんかどうなんでしょうか教えてください。

書込番号:1109442

ナイスクチコミ!0


スレ主 marioさん

2002/12/04 15:15(1年以上前)

たい焼きうぐぅサン、どうも。やっぱ、行き着くところはXEONでDUALですか。そうですよね。 でも、予算がきついなあ。 いまさらのペン3Dualなのかなあ、妥協点は… 確かにたい焼きうぐぅサンのように、PEN4以来のIntelの開発のしかたに疑問を感じるんですよねえ。なんか、CPUだけ急いで出してチップがついていてない。 悪い言い方をすると消費者に高い金を出してもらって、テストしてもらっているようにしか思えないのです。 やっぱ820の失敗からかなーこんな感じになったのは… なんか、切ないです。

書込番号:1109583

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/12/04 19:04(1年以上前)

ってか
店員に聞いてもムダだよ。
みんな自分の価値観でしゃべるから(笑

書込番号:1110062

ナイスクチコミ!0


たい焼きうぐぅさん

2002/12/04 21:58(1年以上前)

>820を組んであまりの悪さにP3BFに戻っしたの苦い経験があるので慎重なんです
それはご愁傷さまでした 
私はとりあえず新パーツは様子見という 昔からの常識通り
初期モノのバグ持ちもイヤなもんですし 出て数週間もすればあちこちで動作報告も上がってきますから 人柱をよく見て...(笑)

未だ私のよなBX使いはいるわけで
メーカーとしては新型を買ってもらわないと儲からないわけで
新型出るたびに1世代前のパーツを格安でGETし作る 常識ですね
今の狙いメは オフコンのリース上がりの期限切れモノの横流しを
格安でなんとか.......

>なんか、CPUだけ急いで出してチップがついていてない
それは皆さんわかってる周知の事実です Pen4は悪く言えば単にクロックあげたにすぎないというわけで 技術の歩溜まりというわけにはいかないのでとりあえず出したとか
今 初めての自作なら文句なくPen4でやる方がコストも性能も良いでしょうが
昔からのパーツの流用を考えると イマイチ踏み切れない そんな感じ

>SIS650
SISと聞いただけで無視(おい)昔っからですが  で?今はどうなんですか? 統合チップはあくまでもそれなりであるとか

>ビデオは
これは好き好きですが やっぱ かのーぷす選んでおけば間違いないかな と
7400ddr未だ現役ですがやはり安定・画質 デバイスの作りがそのまま価格へ
やっぱこだわりのメーカーはそれ相当のモンを出してくれます
古くはPC98時代にどうしてもデバイス書かないので
ユーザーが署名運動を起こし かのーぷすへ直談判するほどのことがありましたね

>店員に聞いてもムダだよ
私は違う意味で賛成です
というか店員に聞く時点で すでに間違いでしょう(笑)

こないだケースを買うのに並んで待っていると
『AX6Bでセレ1.2動きますか?』(PowerLeap使い)
そんなもん既出でしょ? 店員 Webで検索して BIOSはすでに終了されていますって そんなん保証外でしょが 
そもそも元から動作報告もあがってんだし こちとら早く清算して欲しいんだけど?
というわけで 知識のない店員(もしくは余計な初心者には売りたくない場合)の時間を省くために(笑) 私が横槍でアドバイス
そんなの自分で調べて来い!っての
正面切って100%動作保証できないモンに 店員もどう答えられる??
そんな問題もあります これは店員が悪いとは言いきれません

ある意味 スキルある・ないにかかわらず 店員さんも被害者です(笑)

あえて店員に聞くとすれば『次回の入荷はいつ?』
あ....これも どうしても欲しいパーツは通販ややふおくで探しまわるから 必要ないか(笑)

書込番号:1110484

ナイスクチコミ!0


mikityさん

2002/12/05 00:52(1年以上前)

Pen4と845PE使ってますが、そんなに不安定ですかね。
Pen3と440BXのときは使ってたOSも異なるので、一概に言えませんが、そんなに変わらなかったような。
本来DRDRAM用の840にSDRAM仕様で出した奴は不安定極まりなかったな。

>PEN4の安定度を店員に聞くとどうしてにごしてくるの。みんな、口のそろえたように440BXより安定してません。

あなたが安定性について、しつこく(いや失礼!)詳しく聞くから、そう言っておけば間違いないと思って言ってんだと思いますよ

>Pen4のハイパー・スレッディング??
あれは.....まぁおまけでしょ(笑) 素直にSMP対応作れと思うのは私だけかな

HTに価格プレミアを付けないらしいから、おまけみたいなのだね。そう意味じゃない?
効果の程は実際に手にしてみないとわかりませんけど、結構期待してますけどね、特に体感速度とか。まあXEON使ってる方には下らん技術なんでしょうが。

書込番号:1110869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/05 02:57(1年以上前)

PEN4の安定度を店員に聞くとどうしてにごしてくるの。みんな、口のそろえたように440BXより安定してません。

pen4ひとくくりにしちゃだめ。

Pen4&RDRAMだけが安定している
今もBXの1GHzとi850をつかっているがどちらかというとi850の方が堅剛。

VIAなやつは2台あるがヤワですね。それらと比べるとIDEとろいし、メモリもとろい。

書込番号:1111158

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/12/05 03:06(1年以上前)

Hyper-Threadingは、ワークステーション向けはとっくに1年くらい前から出てます。
サーバー向けもPentium 4よりも先に出てます。

Hyper-Threadingは今後のIntelの基幹技術の一つで、立ち上げてまだ間もない現在は効能としては今一つの場合もありますが、今後の発展はかなり期待できると思います。

SMPとHyper-Threadingは別物だというのが私の解釈です。

書込番号:1111169

ナイスクチコミ!0


(;´д`)さん

2002/12/05 07:57(1年以上前)

便乗HTはやはり仮想CPU樹立の先駆けなのかな いんてるはワンチップで仮想CPUが時事速度をかえる短時間OC作動出来るのを作っていると思うけど違うかな

書込番号:1111362

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2002/12/05 09:01(1年以上前)

440BXはPen2以降だからかれこれ3年くらいは現役チップだった。
815もあったけど、熟成が重ねられよい意味で枯れたものとなった。
一方、Pen4は845登場以降一般に浸透したわけだが、
845チップは1年ちょっとの間に4世代更新した。熟成されるまもなくね。
インテルはチップでマーケティングしている。多分象印のマホービンみたいなね。
追いかける側にも問題があるのかもしれないね。

書込番号:1111433

ナイスクチコミ!0


スレ主 marioさん

2002/12/05 14:47(1年以上前)

多数のレスありがとうございました。
>店員:
私から聞いてるんじゃないですよ、向こうから話してくるんですよ。そりゃ仕方が無いよね、商売だから… それを真に受ける私がだめなのか。 確かに“黙って俺について来い、愛称や動作不良は面倒見たる!”なんて、しかりした意見を持ているショップて無くなちゃたよね。 やっぱ、つぶれるか、そんなことをしてたら。(笑)
>オフコンのリース上がり:
自作から外れるけど、さすがですね! 考えてみよう。
>SIS650:
普通なら私も無視なんですが、良いて意見が多いんで… DDRならやっぱり845てことですかね。
>i850:
RIMMか。 過去の経験から鳥肌が立ちますね。 でも、Intelが最初に考えてた開発工程ですもんね、何か納得できます。
>結論
皆様及び知人のご意見からこんな感じにしました:
1.中古Svを探す、そしてひたすらXEONを買うため、働いていて貯める。 WsはとりあえずTUCL、将来i845(i850)がAGPx8とかに対応してトラブルがなさそうなら上げる。
2.良い中古Svが見つからなくても、i815は買わない。
3.Svをとりあえず、PRO133でDual Pen3 1.2(いくらVIAでもAPなら大丈夫でしょう)。あまり早くはなさそうだけど。
4.又はWsを思い切って、知人が進めているATHLONに乗り換える。(ATHLONて癖がありそうだけど、将来、ClawHの方にSvも乗り換えちゃうかもしれないからね…)
自作する時には又書きますのでよろしくお願いします。
皆様本当にありがとうございました。

書込番号:1111941

ナイスクチコミ!0


(;´д`)さん

2002/12/05 17:10(1年以上前)

P4もFSB800互換性なしに移行するよ
ピン数変わるから買いなおしになる

書込番号:1112193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/06 07:36(1年以上前)

ピン数変わるから買いなおしになる

ネタ元は?

最も困るのがセレロンとの互換だよねぇ。

書込番号:1113553

ナイスクチコミ!0


igichanさん

2002/12/07 00:40(1年以上前)

AMD派ですけどAthlont楽しいよ〜けっこう速いし安いし(トラブル多いけど)
それにくらべりゃPen4なんてすっげー安定してるよ
自作なんだからトラブルも楽しもー!!

書込番号:1115193

ナイスクチコミ!0


たい焼きうぐぅさん

2002/12/07 03:11(1年以上前)

>mario  さん
XEON組むにあたって私的に860かな
E7500はAGPないんですよね 確か..

でも考えてみたら20万円台でXEONデュアルが楽にできるなら 以前に比べたら
PCって安くなったなー と
NECバリュースターか またまた牛さんマシン(ゲートウエイ)か悩んだときなんか 平気であのクソバリュースターが36万円とかしてましたもん
私はV13でしたが 当時よくわからんときでしたけども
買って1週間で ケッ! となり 即!売りはらい 自作へGO!です

じゃXEONになったら人柱報告をくださいまし(笑) こちらのスレで
そんなマシン個人でどうすんの? というツッコミに対し
1:自宅鯖
2:エンコ

>P4もFSB800互換性なしに移行するよ
私も正確なネタ元は知りませんが まだUPされていなくてもやるでしょ
そうしないと儲け出ないもの 今のPen4って新型CPUのクセに対価的に安すぎると思いません?
そこそこのマシンの人は マテ かな やっぱ..

書込番号:1115510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

このマザーには・・・

2002/12/02 15:27(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.2G FCPGA2 BOX

スレ主 とおる942さん

イイヤマのPC、「MP733UDRW」を使用してますが、
このPCのCPUはどのくらいまで、のっかりますか??
セレロン1.2Gはのりますか??教えてください。

書込番号:1104727

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2002/12/02 15:47(1年以上前)

セレロン1.2は載らないです
そのマザーのままでは、そのCPUまでかと思います
biosの更新ができれば、pen31GHZも載るかもしれませんけど

書込番号:1104765

ナイスクチコミ!0


スレ主 とおる942さん

2002/12/02 15:55(1年以上前)

大麦さんありがとうございます

自作PCにチャレンジしてみたいと思います。
また、わからないことあった時は、よろしくです。
では。

書込番号:1104780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/03 03:58(1年以上前)

セレロン1.1GHzであれば乗ります。

書込番号:1106145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マザーボードは・・・・

2002/11/24 03:05(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.2G FCPGA2 BOX

スレ主 KEN.BOYさん

AX3S・PRO−Uで、1.26Gまでです。CPUをあげすぎても、システムリソースが、低下したり、(20〜50%ぐらいに下がるし、)今のCPUでは、(ペンティアムVセレロン700)では、物足りないのです。

書込番号:1086035

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/11/24 03:11(1年以上前)

返信ですか?返信なら返信で書くようにしてください。

このマザーなら1.4Gまでだと動くと思います。

リソース不足ならOSをアップグレードする方がいいですね。リソースを増やす方法は、前のレスで書きました。

書込番号:1086042

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/11/24 03:51(1年以上前)

KEN.BOY  さんこんばんわ

Win98系のOSはメモリを増やしても紙ソース不足は解消されません。
また、CPUは直接しソースにはかかわらないと思います。

システムリソースを増やす方法は、て2くんさんが書いていますけど、もっと知りたいのでしたら、こちらを参考にして見てください。

Win FAQシステムリソース
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html

http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html

書込番号:1086078

ナイスクチコミ!0


スレ主 KEN.BOYさん

2002/11/24 12:47(1年以上前)

あもさん、どうもありがとうございました。リソースが、約70%まであがりました。これで快適に動きます。皆さん今までありがとうございました。

書込番号:1086629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ウィンドウズ98SEについて・・・

2002/11/24 01:14(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.2G FCPGA2 BOX

スレ主 KEN.BOYさん

はじめまして、KEN.BOYです。皆さんに聞きたい事があるのですが、98SEの、CPUって最大何ギガまで行けるのでしょうか?今持ってるパソコンは、友達から売ってもらった物なので、詳しい事は、書けませんが、動きが、遅いので、CPUだけ変えたらいいって言われたのですが、(PVのセレロン700です。)友達も詳しい事は、わからないって言われました。もし知ってる方、教えてもらえないでしょうか。お願いします。

書込番号:1085811

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/11/24 01:30(1年以上前)

>98SEの、CPUって最大何ギガまで行けるのでしょうか?

今は最高クロックが3.06Gが発売されたので、3.06Gになりますね。HTには対応しませんが。

>今持ってるパソコンは、友達から売ってもらった物なので、詳しい事は、書けませんが、動きが、遅いので、CPUだけ変えたらいいって言われたのですが、(PVのセレロン700です。)

残念ながらそれだけの情報ならCPUがいくらまでいけるか分かりません。せめてマザーボードのメーカと機種を書いてください。メーカ製PCなら機種名を。

書込番号:1085845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/11/24 01:55(1年以上前)

CPUを変更しないで快適にするには、
メモリを128M以上にし、2000にアップグレードすると快適になると思います。
また、98でも、画面のプロパティでアニメーション効果を無効にし、
窓の手をダウンロードして、自動起動アプリを減らして、タイムスライス設定を最適化。そして、タスクバー時計横の常駐アイコンを4つ以下に減らしてください。
そのあと各種Windowsアップデートして下さい。

そうすると少し快適になるはずです。

書込番号:1085906

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/11/24 02:49(1年以上前)

(PVのセレロン700です。)

↑がよー判らんが、カッパーマインコアならいけるんじゃないかな?

書込番号:1086015

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2002/11/24 06:53(1年以上前)

・「ペンティアム3のセレロン700」というCPUはありません。
・マザーボードの型番がわからないとわからないです。
・OSの動き全般が遅いのでしょうか?メモリーの容量不足であれば増設で改善できるでしょうし、一度フォーマットしてOSを入れなおすことで改善されるかもしれません。
あと3をローマ数字で書くのはやめましょう。ほかのOSでは文字化けします。

書込番号:1086145

ナイスクチコミ!0


七氏のゴンベエさん

2002/11/25 03:35(1年以上前)

ボード自体に型番書いてありませんかもし書いていないんだったら
スイッチ入れた直後に出てくる会社のロゴ・型番ではわかりませんか?
どちらにしろセレロン700でもPEN3 700でもPEN4にするなら
すべてかいかえなきゃいけません

書込番号:1088242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリのトラブル

2002/11/07 04:37(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.2G FCPGA2 BOX

スレ主 ぽかりんさん

初めて書き込みさせていただきます。
この掲示板を参考にCeleron1.2Gを購入いたしました。
利用していた PEN3 Cステップ 133 1G を取り外し、Celeron1.2GにしたところBIOSでのメモリサイズが半分になってしまいました。

マザーボード EPOX EP-3ETM
メモリ バルクPC133 512M CL=3

何度か差し替えてみたのですがPEN3のときは何も問題がなく、Celeronに差し替えるとメモリが半分になります。
メモリが原因かと思い 手持ちのバルクPC133 256M CL=2 でも試しましたが、やはり半分になります。
もしも対策等をご存知の方がおりましたら、なにとぞご教授ください。
よろしくお願いします

書込番号:1050433

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2002/11/07 04:52(1年以上前)

CMOSクリア、BIOS再設定はしましたでしょうか?

書込番号:1050436

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/11/07 05:59(1年以上前)

ぽかりん さんこんばんわ

BIOSを最新版に更新されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:1050457

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽかりんさん

2002/11/07 07:42(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。
CMOSクリア、BIOS再設定、BIOSのアップデート
すべて行いましたがダメでした。。。
私なりの見解を書きますと
メモリは512M->32M×16、256M->32M×8共に133では正しく認識する
クロックが100になると1ブロック32Mのメモリを認識しない(16Mで認識?)

別のパソコンから256M->16M×16と128M->8M×16を取り出して差してみました。するとPEN3でもCeleronでも正しく認識しました。
133と100で認識のされ方に違いがあるなんてことがあるのでしょうか?

書込番号:1050513

ナイスクチコミ!0


たい焼きうぐぅさん

2002/11/07 19:42(1年以上前)

とりあえず http://www.biwa.ne.jp/~yok/ を紹介します
メモリの耐性ウンヌンもあるでしょうが片面チップ 両面チップの共有などで
マザーボード固有の問題を抱えているかもしれませんし
又 メモリそのものの粗悪品が混ざる場合もあります 粗悪品っても
起動そのものに問題まではないにしろ 厳密なテストで計測するとエラーがいくつかある場合とか
それでもマザーボードいかんに拠ってはそんなもの無視して稼動してくれるものもあり
又別マザーボードではそのエラーを厳密に見つけるものもある という意味です

>別のパソコンから
この場合の 別のパソコンってマザーボード何でしょうか?

815系はなんやかやと固有のトラブルを抱えているものがあるというのは事実です この場合はAGP系が多いのですが.......

書込番号:1051545

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽかりんさん

2002/11/08 11:52(1年以上前)

EPoX びっきー改!さん、あもさん、たい焼きうぐぅさん
ご意見ありがとうございました。

>>別のパソコンから
>この場合の 別のパソコンってマザーボード何でしょうか?

EPOX EP-3ETM です。(2枚所有しています)
2枚のマザーボードで同じ症状が出ているのでマザーボードの問題かと思われます。
メモリを購入したショップに相談したところ、256M->16M×16 CL=3のものと交換してくれるとのことで、交換してもらいました。
動作確認したところ、問題なく256Mと認識されたのでEPOX EP-3ETMは1ブロック16Mのメモリが安全なのではないかとおもています。しかし、PEN3 1G 133 では1ブロック32Mのメモリで認識しているので133のみ32M OK(?)って感じです。実際、マザーボードの仕様では1スロットMAX 256Mのメモリに対応しているので512M->32M×16の1枚ざしで動作しているのも運が良かったと思ったほうがいいのかもしれませんし。

ただ、133では認識する、100では認識しない、そこだけが疑問です。
ほかのマザボでもおきる現象なのかは不明ですが疑問です。

書込番号:1052784

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Celeron 1.2G FCPGA2 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 1.2G FCPGA2 BOXを新規書き込みCeleron 1.2G FCPGA2 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Celeron 1.2G FCPGA2 BOX
インテル

Celeron 1.2G FCPGA2 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月 2日

Celeron 1.2G FCPGA2 BOXをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング