Celeron 1.2G FCPGA2 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron Celeron 1.2G FCPGA2 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXの価格比較
  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXのレビュー
  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXのクチコミ
  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXの画像・動画
  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXのオークション

Celeron 1.2G FCPGA2 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月 2日

  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXの価格比較
  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXのレビュー
  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXのクチコミ
  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXの画像・動画
  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXのオークション

Celeron 1.2G FCPGA2 BOX のクチコミ掲示板

(1298件)
RSS

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Celeron 1.2G FCPGA2 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 1.2G FCPGA2 BOXを新規書き込みCeleron 1.2G FCPGA2 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SE440BX-2とPL-iP3/TとCeleron1.2GHz

2002/07/15 18:27(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.2G FCPGA2 BOX

スレ主 piggybankさん

はじめまして。
Powerleap社のホームページを見たところ、
IntelのマザーボードSE440BX-2にPL-iP3/Tを使って、
Celeron1.2GHzを載せることが可能なようですが、
実際にこの組み合わせで使用されている方がおられましたら、
現在の動作状況および注意点等教えていただけますか?
どうかよろしくお願いします。

書込番号:833203

ナイスクチコミ!0


返信する
コマンダー88さん

2002/07/17 14:46(1年以上前)

IntelのマザーボードSE440BX-2ではないのですが、Powerleapで動作確認してるなら問題ないと思います。

PL-iP3/Tを使うにあたって自分の経験則では、PL-iP3/T自体の電源をHDDの電源もしくはケースFANに繋いだ電源から分岐してとらないこと。だと思います。

自分の環境だけかも知れませんが、
250W電源で、HDDから分岐コネクタで電源をとると起動せず。
300W電源で、同じくHDDから分岐コネクタで電源をとると動作不安定。
になりました。
8cmFANを3個繋げてるコネクタから分岐しても動作不安定になりました。
電源によって何W以上だからOKというのはないと思いますけど、
300Wクラスだと5V/12V用のコネクタが贅沢にあるので、
他のデバイスと電源を共有せず単独でとれるので安定してます。

書込番号:837065

ナイスクチコミ!0


スレ主 piggybankさん

2002/07/17 23:44(1年以上前)

コマンダー88さん、御返事ありがとうございました.

当地シンガポールではなぜかPowerLeap製品を見かけないのですが,
無事探し当てることができたら、電源の取り方に注意して、
トライしてみたいと思います.

他にSE440BX-2でPL-iP3/Tを使用されている方がおられましたら,
引き続き御報告よろしくお願いいたします.

書込番号:838045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

最近、おかしい。

2002/07/07 20:59(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.2G FCPGA2 BOX

AsusのP3B-F(440BX)にPL-iP3/Tを付けてceleron1.20GHzで半年程、定格で使用してきましたが、最近、1.2Gで動作しづらくなって来ました。今、800MHzにして書き込んでいます。発熱はそれ程ではないのですが、やはりコア電圧を上げる改造をしなければならないのでしょうか?

書込番号:817842

ナイスクチコミ!0


返信する
ねころーにあさん

2002/07/08 15:31(1年以上前)

初期のPL-iP3/Tは確かにコア電圧が定格よりかなり低く(1.3Vくらい)
出るようなので、その可能性はあるかもしれません。

 電圧が問題だと仮定した場合の対処ですが、最近販売されている
PL-iP3/Tはコア電圧が可変できるようなのでそれを購入するのも手かと。
しかし新たに5000円ほど出費が強いられるのと、旧製品とパッケージに差が
無いようなので下手をすると同じ物を買ってしまう危険があります(店頭にて
要確認)。

 また、Celeron1.4Gは初期のPL-iP3/Tでもきちんとした電圧が得られる
という報告もあるのでパフォーマンスアップついでに買いかえるというのも
良いかもしれません。ただしすべての1.4Gがそうなのかは不明です。

 まぁ、改造して失敗したら新しいPL-iP3/Tを買う、でも良いと
思いますが、慣れていないならば止めておいたほうが無難です。


以下を参考にどうぞ。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/04/24/635429-000.html
http://akiba.ascii24.com/akiba/column/overclock/2002/06/08/636382-002.html?

書込番号:819213

ナイスクチコミ!0


スレ主 1fz-feさん

2002/07/10 01:18(1年以上前)

ねころーにあさん情報ありがとうございます。いづれ買い換えるのなら、パフォーマンスアップを狙って、1.4GHzを購入してみようと思います。それでダメなら、電圧設定用のスイッチの取り付けをやってみます。ありがとうございました。

書込番号:822205

ナイスクチコミ!0


スレ主 1fz-feさん

2002/07/13 22:54(1年以上前)

自己レスです。
今日、celeron1.40GHzを購入してきました。ステッピングはSL68Gでした。BIOS上ではなぜか、1333MHzと認識されていましたが、Windows上からは、正常に1.40GHzになっていました。また、なぜかBIOSじょうでクロック倍率の変更が有効になっていました。しかし、これをいじっても、Windows上からはクロックは変わりませんでした。現在、安定動作しています。

書込番号:829577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPU クロック

2002/06/27 23:42(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.2G FCPGA2 BOX

スレ主 1217takaさん

はじめして。
AOPN社のボードAX3S PROを購入しました(ソケット370)。
これに合う最速CPUを探しています。最新BIOSでは”最大*12のintel CPU
Raitoをサポート”と記載されています。
この内容からして、12(倍率)*100MHz(FSB)=1.2GHZで動作可能という認識でいいのでしょうか?もちろんBIOSが古ければ、バ−ジュンUPが必要ですが。

書込番号:797486

ナイスクチコミ!0


返信する
Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2002/06/28 00:47(1年以上前)

http://www.aopen.co.jp/tech/report/cpuref/skt370D.htm
これによると、Pen3-1GHzかCeleron1.1GHzです。
テュアラティンには非対応。

書込番号:797697

ナイスクチコミ!0


スレ主 1217takaさん

2002/06/28 21:16(1年以上前)

Kx Kyoさん
ありがとうございます。テュアラティンとは、CELERON 1.2GHZ品のことでしょうか?CELERONでもいろんなコードネームがあるのですね。

書込番号:799113

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/06/28 21:36(1年以上前)

Celeronには、Covington、Mendocino、Dixon、Coppermine、Tualatin、Willamette、Northwoodがあります。
そのへんはうちのサイトで紹介してますので、どうぞ。

デスクトップ用のTualatinのCeleronは、1A、1.10A、1.20、1.30、1.40GHzです。

書込番号:799160

ナイスクチコミ!0


k089_2kさん

2002/07/04 15:36(1年以上前)

TualatinのCPUをAX3SProに載せるには下駄を履かせれば動くかもしれません。私はAX34ProにPL-370/Tを履かせたらTualatinのセレロン1.2Gが動いてくれました。下駄メーカのサイトで動作確認状況があります。動くかどうかは賭けみたいなものですが・・・・。

書込番号:810934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CPUクーラーについて

2002/06/20 17:57(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.2G FCPGA2 BOX

この度Celeron1.2G BOXを買い、パソコンを作ったのですが、CPUクーラーがすごくうるさくて耐え切れません。どなたか静かで良いCPUクーラーを教えてください。(予算は8千円以内くらいで)

書込番号:782818

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/06/20 18:14(1年以上前)

Celeron1GのBOX品買ってリテールのファン付けてますがうるさいとは感じませんね。もしかしてファンの不良品かな?どの程度うるさいのか人によっても感じ方違うので分かりませんけどね。購入店に相談してみては?

書込番号:782843

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15181件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/06/20 18:21(1年以上前)

CPUの購入価格と同じような金額をクーラーにつぎ込もうとは・・・。
C3買ってファンレスに挑戦した方がおもしろいかもね。

書込番号:782848

ナイスクチコミ!0


さん

2002/06/20 18:34(1年以上前)

自分のは、ダウンバ―スト+80mm静音FANでケースに遮音されてほぼ無音、シンクは、リテール物、ダウンバーストは、自作(亜鉛板)。普通に売ってるダウンバーストでも大丈夫だと思います。自分は、単に、鉄板が、ただで貰える環境なんで自作したんですが。

書込番号:782870

ナイスクチコミ!0


Swallowtail Butterflyさん

2002/06/20 19:03(1年以上前)

CPUが電源ファンやケースファンの近くに配置されていて十分なエアフローが見込めるならばサーマルコンポーネントの85E×60×80、エアフローが見込めないならばZALMANのCNPS3100-PLUS。
前者はファンレス、後者は付属の固定抵抗でファンの回転数を調整出来るので現在来栖さんがお使いになっているCPUクーラーよりはかなり静かになると思います。

書込番号:782923

ナイスクチコミ!0


櫛鉈AMDさん

2002/06/20 20:33(1年以上前)

静音タイプのクーラーを物色するより、ケース本体の防振&防音対策が必要かも知れないですね。

書込番号:783044

ナイスクチコミ!0


抵抗大好きさん

2002/06/26 22:27(1年以上前)

ハードユーザーでないのなら、30Ω程度の抵抗をファン電源と直列に入れて回転数を下げてみては?CPU温度は多少あがるけど、激安静音だよ!

書込番号:795179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

買い換え検討中ですが・・・

2002/06/13 01:53(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.2G FCPGA2 BOX

今現在使っているPenV700をCeleron1.2GかCeleron1.3Gへ買い換えようと考えています。買い換えた場合セレロンの方が劣る点ありますか?また発熱量も上がるのでしょうか?Celeron1.2Gと1.3Gどちらがおすすめでしょうか?マザボはTualatin対応しています。よろしくお願いします。

書込番号:768961

ナイスクチコミ!0


返信する
AkaiSora@さん

2002/06/13 02:35(1年以上前)

1.4GHzのCeleronってのはどうっすか?
Tualatinで最終モデルらしいですし

書込番号:769020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/06/13 02:53(1年以上前)

私なら1.4Ghzだな
2000円も変わらないし。2000円ぐらい捻出できるとおもうし

書込番号:769045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/06/13 03:07(1年以上前)

セレ1.4GHzだと
消費電力が8割ほど上がります。
発熱量もそれなりに増えます。

書込番号:769065

ナイスクチコミ!0


AkaiSora@さん

2002/06/13 03:23(1年以上前)

478系のCeleronより速いとの噂もあるが、本当なんでしょうかね?@1.4GHz

書込番号:769071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/06/13 03:25(1年以上前)

演算だけ速い。
それ以外すべて遅い。ゲーム、ビデオ、エンコード

書込番号:769073

ナイスクチコミ!0


FANがチープさん

2002/06/16 02:44(1年以上前)

3日前にPentium650MHz(Coppermine)からCeleron1.2GHz(Tualatin)に移行しました。体感、ベンチテストともに圧倒的に良くなりましたよ。MotherBoardはGIGABYTEのGA-6OXT-A(衝動買い)です。
ただ、リテールのCPUFanがチープ?ちょっとうるさいです。Pen4のリテールFanと同じくらいなら言うことないのですが・・・

書込番号:774662

ナイスクチコミ!0


子様さん

2002/06/27 10:37(1年以上前)

Celeron1.2G、Celeron1.3G、Celeron1.4G
どれが一番良いんでしょうか?
消費電力
Pen3 500M 13.2W(今のCPU)
Pen3 700M 18.3W
cele 1.2G 29.9W
cele 1.3G 33.4W
cele 1.4G 34.8W
速いのは欲しいけど、熱いのはいらないからな〜。
うーん悩むなぁ。

でも、消費電力だけが熱さに関係するとは限らないけどね。
ノートマシンなんて消費電力超低いのに熱いからね。

書込番号:796145

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/06/27 12:38(1年以上前)

>ノートマシンなんて消費電力超低いのに熱いからね。
あんな小さいところに
いろいろ詰め込んでるからでしょ

書込番号:796300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マザーボード

2002/05/31 13:38(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.2G FCPGA2 BOX

パソコン買い替えを考えているんですが、このCPUにおすすめのマザーボードなんかないですか?おすすめあれば、教えてください。

書込番号:745136

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/05/31 13:44(1年以上前)

ケースはスリムケースなのかキューブ型ケースなの普通のATXタワー型なのかでマザーボードの選択肢は色々と変わりますね。その辺の事ももう少し勉強してから質問されたほうがいいのではないでしょうか。

書込番号:745146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/05/31 20:43(1年以上前)

>(=^・・^=) さん
多分大丈夫。quteさんはマザーを決めてからケースを決めると思う。

D815EEA2かTUSL2-cなたりでしょうか?
Tualatinマザー全然興味無い、Ezra−T出ないし・・

書込番号:745699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/05/31 20:44(1年以上前)

ナタリ〜・・・じゃない!

あたり です。

書込番号:745700

ナイスクチコミ!0


敷居の高い家には嫁ぐなさん

2002/06/01 03:09(1年以上前)

…ポートマン。
(意味不明)

書込番号:746307

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Celeron 1.2G FCPGA2 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 1.2G FCPGA2 BOXを新規書き込みCeleron 1.2G FCPGA2 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Celeron 1.2G FCPGA2 BOX
インテル

Celeron 1.2G FCPGA2 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月 2日

Celeron 1.2G FCPGA2 BOXをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング