Celeron 1.2G FCPGA2 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron Celeron 1.2G FCPGA2 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXの価格比較
  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXのレビュー
  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXのクチコミ
  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXの画像・動画
  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXのオークション

Celeron 1.2G FCPGA2 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月 2日

  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXの価格比較
  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXのレビュー
  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXのクチコミ
  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXの画像・動画
  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1.2G FCPGA2 BOXのオークション

Celeron 1.2G FCPGA2 BOX のクチコミ掲示板

(1298件)
RSS

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Celeron 1.2G FCPGA2 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 1.2G FCPGA2 BOXを新規書き込みCeleron 1.2G FCPGA2 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

VCCピン折れセレロン使用可能?

2003/04/29 23:04(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.2G FCPGA2 BOX

スレ主 自作機ユーザーさん

知り合いが組み立て中にセレロン1.2GHzのVCCピンを
折ってしまい、それをもらったのですが利用できるでしょうか?
折れたピンは無くなってしまったので修復は無理な状態です。
なお、利用予定のマザーボードはギガバイトのGA-6OXT-Aです。
ご存知の方おられましたら、よろしくお願い致します。

書込番号:1535009

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/04/29 23:09(1年以上前)

たぶん無理
やめといた方が無難
どーしてもというなら自己責任で

書込番号:1535030

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作機ユーザーさん

2003/04/29 23:33(1年以上前)

皇帝さん
さっそくの御返信ありがとうございます。
このセレロンの使用は見送ることにします。

書込番号:1535130

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/04/30 00:45(1年以上前)

私のXP1800+のピンは中に半分ほど入り込んでしまったのを引き戻して見事復活したことがあります(笑)

書込番号:1535378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。

2003/04/25 22:46(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.2G FCPGA2 BOX

スレ主 溶けた塩さん

ちょっと教えていただきたいのですが、
NEC VALUESTAR NX VC36H/6
CPU:Celeron 366MHz
メモリ:64MB(SDRAM-DIMM) (BIOS ROM 512KB)
HDD:6.4GB
電源:104W
    5V 12V -12V 3.3V 5Vsb
15A 1.5A 0.2A 6A 0.72
を下記の物に交換したいと思っております。
下駄:【POWER LEAP】PL-iP3/T Rev2.0(輸入版)
    Socket370-Slot1変換アダプタ
CPU:Celeron 1.2G FCPGA2 BOX
メモリ:128MBx2
HDD:20GB(MAXTOR 2F020J0 Fireball3)
交換設置は可能なんでしょうか?
誰かおわかりの方がいらっしゃいましたらお願い致します。
用途としてはあと2年もてばいいという考えなんですが・・・。
今のままではパワーポイントを使うのにも不備が生じて困っています。

書込番号:1522215

ナイスクチコミ!0


返信する
hikeshiさん

2003/04/25 22:56(1年以上前)

新しいパソコンを買えばいいと思うのですが。今なら安いものならかなり安く変えますし。

書込番号:1522249

ナイスクチコミ!0


スレ主 溶けた塩さん

2003/04/25 23:03(1年以上前)

そうですか・・・。
でも、このパソコンの本体はコンパクトでちょうどいいサイズですし、予算の方も2万円ちょっとで何とかなるので、可能でしたらアップグレードでしのぎたいと考えているのですが・・・。

書込番号:1522273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/04/25 23:06(1年以上前)

確固たる自信があればやればいいでしょう。
背中を押してもらう必要があるなら再度考えて見ましょう。

書込番号:1522284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/04/25 23:07(1年以上前)

この程度のPCなら新しく買ってる方が快適でしょう。

下駄を使っても動くとは限らないし・・・

書込番号:1522292

ナイスクチコミ!0


たい焼きうぐぅさん

2003/04/25 23:12(1年以上前)

時代ものの省スペースですが これを延命してあと2年ですか..

予算をケチりちたい気持ちもわかりますが 考えが甘いです
できる・できないの件ですが チップセットが440EX
FSB66しか対応してないんじゃないでしょうか?
(テュアラティンセレロン1.2GはFSB100がベース)

ちょっとググッてみるとセレ733mhzでHDD30GBのツワモノがおられますが 問題はVGA
もしも仮に起動できたとして オンボードVGAでセレロン1.2Gでは
バランスが悪いです
何もRadeon9700とかはいいませんが(そもそもAGPさえ存在しない)
グラフィックがあまりにも時代遅れです
こればっかりはPCIのマシなカードで対応しても なんというか
無駄な投資というべきか
HDD容量の問題もありますし....

それだけの追加予算があれば イマドキではなくとももうちょっとマシな
スペックが買えると思うのですが?

それと 将来的にもこうしたパワーアップをするのなら
省スペースの液晶モデルを買ったこと自体が 大きな間違いです
そのテのメーカー製はロクなもんがありません

ある程度知識ができたのなら いまさらメーカーではなく
最低でも直販系 ショップマシンや自作などで 快適な環境でPCをされたらいかがでしょうか
と いちおうの余計なお世話を焼いておきます

何をどう使うか 何をどう買おうが人の勝手ですが
こんなメーカー製は 二度とやめましょうね

書込番号:1522309

ナイスクチコミ!0


ひまつぶし!さん

2003/04/25 23:15(1年以上前)

現在のパソコンはヤフーオークションで売却し
その金で新しいパソコンを購入するべきです。
【POWER LEAP】PL-iP3/T Rev2.0(輸入版) は危険ですよ!

書込番号:1522322

ナイスクチコミ!0


スレ主 溶けた塩さん

2003/04/25 23:24(1年以上前)

迅速な対応をして下さった皆様ありがとうございます。
考え直した方がいいみたいですね・・・。

書込番号:1522373

ナイスクチコミ!0


ひまつぶし!さん

2003/04/25 23:40(1年以上前)

自作が良いです。
自分で組み立てたパソコンというものはほんとうに愛着がわきます。
またパーツに関しても本当に自分の気に入ったものを用途に
あわせて購入できますのでその分楽しいと思います。
省スペースBook型ケースでしたら6000円から12000円ぐらいで購入できます。

書込番号:1522442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/04/26 13:08(1年以上前)

会社の固定資産とか愛着があるならばすすめますが、そうでないなら新しく五万ぐらいでつくる

書込番号:1523779

ナイスクチコミ!0


t.brookさん

2003/04/26 20:30(1年以上前)

下駄も数種類出ているようですね。
たい焼きうぐぅ さんのおっしゃる方は、スロケット2を使っているようです。
パワーリープの下駄もVC30Hでの動作報告があるようですが、いずれも766MHzです。
なんでだろ?

書込番号:1524726

ナイスクチコミ!0


神田須田町さん

2003/04/27 00:09(1年以上前)

そりゃFSB66までですから。
昔IOデータがCPUアクセラレータを出していたので、入手可能であればそれが良いでしょう。

もし新しいマシンを用意する場合、私なら自作はあまり薦めませんね。あれは趣味でやるものです。仕事PCならデルとかエプソンダイレクトとか、幾らでも安くて高性能なメーカーがありますし。

書込番号:1525542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

何故なの?

2003/04/15 21:32(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.2G FCPGA2 BOX

会社で仕事用に\40,000位でMSI-815EPT-LIFEにCeleron1.2によくわからないVGAとバルクPC133-128MB-SDRAMで組み、Win2000を動かしたところ、以上な速度で驚いてます。
 OfficeやPhotoshop等の起動は家で使っているPen4-2Aの2倍は速いです。間違いなく会社にあるどのマシーンよりも速いです。会社にはAthron1600クラスのマシーンが何台かあるのですが、はっきり言って無茶苦茶遅く感じます。一体何なんでしょうか? 処理によっては家のPen4-2.4Aに見劣りするものもありますが、仕事に使う分にはこれほど快適なものはないのではど感じますが、不思議で仕方がないです。周りの人間も驚いています。詳しい方おられましたら何故か教えて下さい。

書込番号:1492926

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/04/15 21:37(1年以上前)

んんん
軽いということかな?
軽いには軽いなりの理由は多々あります。錯覚されてる部分
もあるかと感じますが。

書込番号:1492936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2003/04/15 21:58(1年以上前)

Photoshopで起動が早い場合考えられることは、フォント・プラグインなどが少ないと立ちあがりは早いです。
Celeron1.2ですが、OfficeやPhotoshop等にはとても向いたCPUではあるので
それなりに早いと思います。
これから色々なものをインストールしたりいじったりしてくると、遅くなってくるかもですね。

書込番号:1493017

ナイスクチコミ!1


もあぱわーさん

2003/04/15 22:25(1年以上前)

以上とは異常ということですよね?フォトショップが異常な速度とは・・・
何かベンチでもとって公開していただけませんか?

書込番号:1493106

ナイスクチコミ!0


もあぱわーさん

2003/04/15 22:26(1年以上前)

アイコン間違えました・・・

書込番号:1493110

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2003/04/16 00:01(1年以上前)

常駐ソフト(アンチウィルスソフト使うとてきめんに遅くなります)
ネットワーク
接続されているデバイス(厳密にはデバイスのドライバと言うべきか)
HDD(大抵、新製品ほど早い)
物理メモリの搭載量(スワップするとかなり遅くなる)
Windows自体の起動設定
によっても変わります。

なるべく構成と環境を近づけるようにしないと、比較は難しいです。
経験から言ってHDDの差と思いますが。

書込番号:1493494

ナイスクチコミ!0


スレ主 義龍さん

2003/04/16 12:52(1年以上前)

皆様、御回答ありがとうございます。インターネットセキュリティーなどは入れておりますがこれは入れるとPen4-2.4Bと変わらないです。というよりWin2Kの起動はPen4-2.4Bより遥かに速いです。もうかなりのソフトを入れてはいますがよほど容量の大きなものを読み込んだりしない限りはPen4-2.4やAthronに比べて現在も高速です。
 HDDはExcelStarの40GB 7200rpmを使用しています。メモリは以前として128MBのままですが特に不自由はしてませんが増設によって更なる速度は期待できるのでしょうか?家のPen4-2.4はPC2700を512まで増やしましたが特に速くなった感じもせず、結構ストレスが溜まっています。はっきり言って同じようなことをする場合、このセレ1.2に比べて全て1テンポ遅れて動いているような感じで頭にきてます。家のPen4-2.4はこのセレ1.2の倍以上金をかけたにも関わらず、こんな感じでは悔しいです。

書込番号:1494619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

マザー+CPU買い替え

2003/04/08 00:05(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.2G FCPGA2 BOX

Aptiva2190-22Lモデル
メモリ64MB+128MB
ビデオGF2MX400 64MB(PCI)
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd12.nsf/jtechinfo/SYP0-01BC5AA

DVD再生、MP3エンコード、ゲーム、Web上で最近良く見るFlash、等、何をするにも重く遅く、そろそろ限界ですのでこの度マザーとCPUを乗せ変えようと思っています。
上記のような一般的なことを不自由なくソコソコ使えるレベルの環境が欲しいのですが、極力安く済ますにはどういった組み合わせがいいでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:1469099

ナイスクチコミ!0


返信する
星くんさん

2003/04/08 00:25(1年以上前)

メモリ増やしたり、ビデオカード挿したり努力されたんですね。
しかし、マザーを変えるとなると大変ですよ。
お持ちのメーカー製のOSが動くかどうか、周辺機器が動くかどうか、
ハードルが高そうです。
とりあえず、動くかどうか別にすれば、BIOSTARのM7VIGとATHLON XP 1700+が格安だと思うが。

書込番号:1469179

ナイスクチコミ!0


agfaさん

2003/04/08 00:56(1年以上前)

これに乗せ変えはかなりキツイかもしれない…

個人的には総とっかえがいいとは思いますが…(使える部品は再利用して…)

書込番号:1469282

ナイスクチコミ!0


スレ主 y_yusさん

2003/04/08 01:31(1年以上前)

早速のご返事どうもありがとうございます。

思えばHDD、CDドライブも既に乗せ替えてますので、CPUとマザーを替えるとFDD以外実質総とっかえということに・・・。
いっそケースとFDDも買って、今の部品を使って1台組めますね・・。
うーむ。

BIOSTARのM7VIGとATHLON XP 1700+ この組み合わせはもの凄く安いですね。w
Athlonは初心者には装着が難しいと聞きますが、そこがちょっと心配だったりしますが。。。

書込番号:1469355

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/04/08 02:01(1年以上前)

うーむ、多分LAN Cardも付けてるようなので、RiserCard上のPCI Slotはもういっぱいでしょうね。
(モデムは外してるなら一個余裕ありでしょうか。)
よくGF2が動いてるものですね。
このCaseに合うM/Bはないのでは?
IO Panelも変則だし、電源もしょぼいです。(Flex用)
ここまでやればAptivaも本望でしょう。
成仏してくれますよ。m(_ _)m

流用できるのはFDD,HDD,CD(Comboに換装?),VideoCard,ネジ,ボタン電池,モニターetc.ですね。場合によってはMemoryも。
私も新しく自作するのがお勧め。
金銭的に言うとe-Machineが良いのですが、つまらないですよね。
AthlonXpで組みましょう。
大体、一式同じShopで買うと、頼めばCPU装着は無料でやってくれます。
不安があるなら頼んでみては。
(ただ、CPU、M/B以外CaseやOS等も購入しなければいけません。e-machineより高くつきます。)

書込番号:1469417

ナイスクチコミ!0


スレ主 y_yusさん

2003/04/08 02:37(1年以上前)

どうもありがとうございます。

ええ、LANカードつけてます。モデムを外し、USB2.0もつけてますので空きはないです。CDも御察しのとおりComboに換えてます。

AthlonXPで新しく組むことにします。
CPU装着については買った時に聞いてみます。

どうもお世話になりました。

書込番号:1469479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/04/08 05:21(1年以上前)

M7VIG Proいいですよ。今ついてるカードなしで全部オンボードですからね。

実際私も使っていますが、こいつはつかえます。

電源も95Wあれば十分動くでしょう。最新の1.5Vアスロンでしたら。

書込番号:1469634

ナイスクチコミ!0


スレ主 y_yusさん

2003/04/08 19:35(1年以上前)

どうもです。
そうですか、大いに期待して組みますw

書込番号:1471169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

私のパソコンに設置可能?

2003/04/04 20:50(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.2G FCPGA2 BOX

スレ主 素人-2さん

コンパックプレサリオ3500
ウィンドウズMe
プロセッサ Intel Celeron 600MHz
チップセットIntel 810E
動きが遅いため CPUを替えたいと考えていますが
とにかく 素人のため
どれなら私のパソコンに設置できるのか
どれなら 効果があるのか
まったくわからないため どなたか
教えてください よろしくお願い

書込番号:1458548

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/04/04 20:53(1年以上前)

テュアラティンコアは無理だろうね。
魔法の下駄を使用すれば動くかも。

書込番号:1458554

ナイスクチコミ!0


takmaiさん

2003/04/04 21:03(1年以上前)

下駄を使わない場合
河童の1.10か1.0でしょうね。

書込番号:1458583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/04/04 21:03(1年以上前)

セレの1.1Gでよいのではまいですかねー。1.0Gでも。
それ以上は皇帝さんも言われてますが、下駄はあまりお勧め出来ません。

書込番号:1458585

ナイスクチコミ!0


com2336さん

2003/04/04 21:06(1年以上前)

CPUをのせかえてアップグレードできる、っていうのは幻想。

書込番号:1458600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/04/04 21:12(1年以上前)

下駄使っても、動く確証は無いし、第一電源のほうが心配。

書込番号:1458614

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/04/04 21:14(1年以上前)

こんばんは〜
チャットになりそうな雰囲気

書込番号:1458624

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/04/04 21:17(1年以上前)

1G以上はバイオスのアップデートは必須。

簡単は
それ以下。P3、100はほぼ無いからセレロンが手っ取り早いね。

書込番号:1458635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/04/04 21:24(1年以上前)

P3 850 ならあるが1万しますね、その半額で1.0ですかねー。

書込番号:1458662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/04/04 21:30(1年以上前)

下駄はクーラーがつっかえそう。

書込番号:1458689

ナイスクチコミ!0


takmaiさん

2003/04/04 21:36(1年以上前)

よーするに、行き着くところ
買い替えか諦めですね

書込番号:1458703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/04/04 22:31(1年以上前)

セレ1.1Gは2種類あるからご注意を 片方は動きません。下駄をつければ動くかも・・・

FCPGA2は無理だから。FCPGAだと動くかも・・・

安いから買い換えてもいいと思いますが。

書込番号:1458933

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/04/04 22:49(1年以上前)

>FCPGA2は無理だから。

いえ、これの河童はOKですよ。
FCPGA2=鱈ではありませんから。

書込番号:1459010

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2003/04/05 12:41(1年以上前)

[1329471]Presario3TO210のCPU交換
[1344383]<結果報告>Presario3TO210のCPU交換
のスレッド内容が無難かも

書込番号:1460626

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2003/04/05 12:42(1年以上前)

ちなみに
Celeron 1.1G FCPGA の項目の話です

書込番号:1460628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

無理

2003/04/04 21:00(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.2G FCPGA2 BOX

スレ主 たい焼きうぐぅさん

810Eをパワーアップしても無意味です
いっそマザー交換ですなぁ...

つーか コンパック!?
あきらめたほうがいいんじゃないのかなあ 
そもそもね
コンパックつーのはね

OEM元に出してるHDDさえ独自のファームを入れて
他では動かないように縛ってんだよ
動く場合もあるだろうけど 相性キツイ

パーツ単位でこの騒ぎ
ましてやマシン自体なぞ.....

書込番号:1458574

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/04/04 21:02(1年以上前)

誰かに返信?

書込番号:1458581

ナイスクチコミ!0


takmaiさん

2003/04/04 21:04(1年以上前)

たぶん素人ー2さんですね

書込番号:1458593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/04/04 21:05(1年以上前)

↑皇帝さん今晩は。(横レスですいません)

書込番号:1458596

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/04/04 21:05(1年以上前)

おおっ?!
さっき下の方にあったような?

書込番号:1458597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/04/04 21:26(1年以上前)

CLE266+C3でIDE−RAID0やRADEON9000PCIなどと無駄に武装。
これでもFFベンチは1000の大台を突破します(笑)
主な用途・・・ネット。まさに無駄な武装。

書込番号:1458672

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/04/04 21:41(1年以上前)

↑ひょっとして?

書込番号:1458725

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Celeron 1.2G FCPGA2 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 1.2G FCPGA2 BOXを新規書き込みCeleron 1.2G FCPGA2 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Celeron 1.2G FCPGA2 BOX
インテル

Celeron 1.2G FCPGA2 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月 2日

Celeron 1.2G FCPGA2 BOXをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング