Celeron 1.1G FCPGA バルク のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron Celeron 1.1G FCPGA バルクのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron 1.1G FCPGA バルクの価格比較
  • Celeron 1.1G FCPGA バルクのスペック・仕様
  • Celeron 1.1G FCPGA バルクのレビュー
  • Celeron 1.1G FCPGA バルクのクチコミ
  • Celeron 1.1G FCPGA バルクの画像・動画
  • Celeron 1.1G FCPGA バルクのピックアップリスト
  • Celeron 1.1G FCPGA バルクのオークション

Celeron 1.1G FCPGA バルクインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月28日

  • Celeron 1.1G FCPGA バルクの価格比較
  • Celeron 1.1G FCPGA バルクのスペック・仕様
  • Celeron 1.1G FCPGA バルクのレビュー
  • Celeron 1.1G FCPGA バルクのクチコミ
  • Celeron 1.1G FCPGA バルクの画像・動画
  • Celeron 1.1G FCPGA バルクのピックアップリスト
  • Celeron 1.1G FCPGA バルクのオークション

Celeron 1.1G FCPGA バルク のクチコミ掲示板

(666件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Celeron 1.1G FCPGA バルク」のクチコミ掲示板に
Celeron 1.1G FCPGA バルクを新規書き込みCeleron 1.1G FCPGA バルクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

交換について

2003/02/25 00:13(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA バルク

スレ主 maiちゅんさん

NECのPC-VT667J/3(ペンV667)というパソコン使っているのですがセレ1.1に変えてきちんと動作するでしょうか?
又動きは遅くなるでしょうか?
それとも下駄+セレ1.3Gにしたほうが良いでしょうか?教えてください

書込番号:1338783

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/02/25 00:41(1年以上前)

maiちゅん さんこんばんわ

チップセットが810Eチップセットを使っていますので、メーカーは違うけど似たような事例があります。

【1329471】番の書き込みを参考にされて見ては?

書込番号:1338871

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2003/02/25 20:42(1年以上前)

確実なのは、Pen3 933Mhzまでなら
そのままでつけられるでしょう
同時期に、VALUESTAR E VE933J/37D というのがありましたから
あ、そうそう下駄の意味知ってますか?
チュアラティンコアのセレロンは、ロンテックの変換アダプタを使えば
動作したという報告もあります

http://www.shangrila.tv/
の過去ログで

そうそう、名前を変えて、同じ質問をしても
わかってしまいますよ・・

書込番号:1340859

ナイスクチコミ!0


スレ主 maiちゅんさん

2003/02/26 19:15(1年以上前)

ありがとうございます。\(⌒▽⌒)/
友達に掲示板書いてもらったので名前が違うくなってしまいました。
下駄=PL−370/T

書込番号:1343762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

Presario3TO210のCPU交換

2003/02/22 00:53(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA バルク

コンパックのPresario3TO210(CPU …インテルの810E・Socket370、メモリ SDRAM(PC100対応メモリ)というPCに、このCPUへの交換を検討しております。明日にでも購入したいと思っておりますが、どうしても判らない点があるので、教えてください。

@FSBが66MHzのパソコンですと、このCPUは1.1G×66/100≒700MHzぐらいしかの能力しか発揮されないのでしょうか。(それとも、このCPUにしたら、勝手に100MHzのFSBになるとか(^_^;)。)

AFSBの確認法(これ自体が判りません。)
…サポートセンターの方の答えはマチマチでした。(66MHz or 100MHz or 133MHz。)
ちなみに、BIOS画面上のCPUクロック数は、600/66MHzと出ておりました。
また、「WCPUID」というソフトでは、Internal Clock598MHz、System Clock66MHz System Bus66MHzという結果が出ました。

Bクロックアップの方法
せっかくCPUを交換しても、2/3の能力しか出ないのでは泣けてきます。
BIOSからは設定画面が無いパソコンのようなので、ジャンパ設定、なんてのも覚悟(-_-;)。どなたかやり方を教えていただければと思います。

以上、必死に情報収集したつもりですが、初心者ゆえ勘違いなど多分にあると思います。何卒宜しくお願いします。

書込番号:1329471

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/02/22 01:25(1年以上前)

yu-ki2  さんこれってAなし1.1のカッパーマインですが
下駄が必要なんですか?

書込番号:1329589

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/02/22 01:30(1年以上前)

810Eチップセットって、カッパーマインDステップに対応してましたっけ?

書込番号:1329606

ナイスクチコミ!0


スレ主 AXES69さん

2003/02/22 01:36(1年以上前)

> あもさん
こんばんは。間髪なく返信いただきまして、誠にうれしいです。インテルHP、確認致しました。
初心者の私には「810Eは66MHz or 100MHz or 133MHzのみんなに対応してるよん。」ということしか読み取れませんでした。(というか、着眼点が違うのかな。)
動くんだろうな、ということは大前提としちゃって^^;、「コンパッQの方のFSB設定が66MHzであるので、このCPUだと2/3の速さにしかならない?」ってことを懸念しております。(全然検討違いなんでしょうか。)

> 俗にいう下駄が必要となりますが
yu-ki2さん、返信有難うございます。
で、びっくり。げ、下駄が必要なんですかぁ〜?
下の方の書き込みにカッパさんである本CPUは要らなかったような。
テュアラティンのCPU(=FC-PGA2)だったはず…。

書込番号:1329624

ナイスクチコミ!0


HIDE!!さん
クチコミ投稿数:452件

2003/02/22 01:38(1年以上前)

http://cgi2.bekkoame.ne.jp/cgi-bin/user/u35272/cds520/bbs.cgi?md=fd&parent=825
BIOSアップにてPenIII-1Gへの換装報告があります。
ということはCel1.1Gも可能性高いですね。

http://www.bekkoame.ne.jp/~hhhh/cds520/p007ug.html
下駄を使ってタラセレ

書込番号:1329629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/02/22 01:47(1年以上前)

要BIOSアップってところですね
FSB100はAUTOで認識するかどうかまでは書いてないので
もしかしたら設定が必要かもしれません。

書込番号:1329650

ナイスクチコミ!0


スレ主 AXES69さん

2003/02/22 02:16(1年以上前)

> 下駄を使ってタラセレ

HIDE!!さん、こんばんは。
華麗なレディのつもりですので、お下駄は持ち合わせておりません。このままで、「Celeron1.1G FCPGA」に挑むつもりです。
なお、提供いただいたHP、実は舐めるように見ておりました。アップグレードは全く初めてでして、ここで俄か知識をつけたようなものですし。ですがさすがに、Presario3TO210のFSBの確認法、またクロックアップの方法、なんてとこまでは載っていないようです(ーー;)。
うーん。本CPU交換でちゃんと1.1GHzのスピードが出れば、何も悩むことは無いのですが…。

> 要BIOSアップってところですね

たかろうさん、夜分の返信、有難うございます。
本PCのBIOSには、FSBの設定が無いですよぉ〜。サポートセンターのお姉さま曰く、「本PCはホームPCという位置付けで、BIOS設定などされるパワーユーザー様用には作られておりません。」とのこと。
ご指摘の通り、設定を要する、となると、もアウトです。先ほど「ジャンパ設定によるクロックアップ」ってどーやるかな、ってことで、PCの中を初めて覗いてみました。どれがFSBのジャンパなのか、全く判らず(-_-;)。

書込番号:1329708

ナイスクチコミ!0


HIDE!!さん
クチコミ投稿数:452件

2003/02/22 02:43(1年以上前)

>どれがFSBのジャンパなのか、全く判らず(-_-;)。
覗くだけではなく、舐めるように見ましょう(笑)
シルク(JP*とかのコメント)やジャンパーの位置でおおよその見当が
つくかもしれませんし。
たとえば電池の近くはCMOSクリアだし、FSBはCPUとチップセットの近くに
あるのが一般的です。
報告ではジャンパーについて何も言っていないので、自動認識するのかも。

書込番号:1329742

ナイスクチコミ!0


スレ主 AXES69さん

2003/02/22 03:19(1年以上前)

> たとえば電池の近くはCMOSクリアだし、FSBはCPUとチップセットの近くに
あるのが一般的です。

HIDE!!さん、有難うございます!!
確かに、CMOSクリアは見つけられました。
あと、マザーの隅に「J6」として、サウンド関係のものがありました。
でもこの2つだけしか確認できない…。
CPU付近は特に念入りに見たのですが、何も見つけられませんでした。

> 報告ではジャンパーについて何も言っていないので、自動認識するのかも。

訳有って、明日中に購入しなければならないですぅ。
よぉし、もう、初心者なりに度胸だけでいきますわぁ。
「自動認識」目指して、明日買いに行き、エイヤで交換してみます。
では、これ以上の夜更かしはお肌に大敵なので、明日また報告させていただきまーす。

書込番号:1329776

ナイスクチコミ!0


カープ優勝さん

2003/02/22 08:36(1年以上前)

コンパックのPresario3TO214にセレロン1.1Gのせてます。
そのまま、認識しました。元はセレロン600がのってました。
参考になりますでしょうか。

書込番号:1330026

ナイスクチコミ!0


スレ主 AXES69さん

2003/02/22 11:16(1年以上前)

> コンパックのPresario3TO214にセレロン1.1Gのせてます。
> そのまま、認識しました。

カープ優勝さん、お早ようございます。
うまくいっているようですので、興味津々です。
宜しかったら、以下の2点を教えていただけないでしょうか。

問い@交換された「セレロン1.1G」って、
   まさに本CPU「FCPGA」タイプのものでしょうか。

問ABIOS画面で教えてくれる「Processor Speed」は、
 なんと表示されていらっしゃいます?
(BIOS画面での確認方法は以下の通りです。
「そんなもん知ってらぁ。」ってことでしたら、ホントごめんなさい。
@「F10」を押しながら電源ON
 …赤字で「COMPAQ」とロゴ画面の後、BIOS画面が出てきたら、
  押してた「F10」を離す。
A言語として「English」が選択されてるので、
 そのまま「Enter」キーをポン。
B「System Information」というものが選択状態になってますので、
 そのまま「Enter」キーをポン。
CPCの情報が数行に渡って出てきますが、
 真ん中辺りに「Processor Speed」という項目があると思います。
 ココです!
 1100/100MHz …なんて書いてあるんでしょうか。それとも1100/66MHz?
DBIOS画面を抜けるには、その後
「Esc」→「Esc」で「Ignore Change and Exit」が選択されますので、
 Yesとなる「F10」をポン。)

以上、宜しくお願いします。何卒、なにとぞぉ〜m(__)m。

書込番号:1330284

ナイスクチコミ!0


カープ優勝さん

2003/02/22 13:30(1年以上前)

カッパマインFCPGAのセレロンです。マシンを職場においてありますので今は確認できませんが、確か、システムのプロパティで1.1Gで表示されていたと思います。BIOSでは確かめていません。体感的にずいぶん早くなりました。600からですからね!!こんなところでよろしいでしょうか。

書込番号:1330583

ナイスクチコミ!0


スレ主 AXES69さん

2003/02/22 16:02(1年以上前)

> カッパマインFCPGAのセレロンです。

カープ優勝さん、ご返信有難うございます。
よぉし、このCPU、もう買うわ!

> マシンを職場においてありますので今は確認できませんが、
> BIOSでは確かめていません。

ですよねぇ。お仕事場のPCなら尚更、BIOSなんぞ見ませんでしょうね。
ま、今日中に買って交換作業しなければならない事情があるので、
私自身で確認し、結果をご報告致しまーす。
(PCが他界して、返信できなくなるかもしれませんが…。)

書込番号:1330924

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/02/22 20:03(1年以上前)

もう、買っちゃったかな?
間違って1.1Aを買わなきゃいいですけど…

書込番号:1331557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/02/22 20:12(1年以上前)

AXES69 さん はかなり下調べしておられるようですので大丈夫でしょう
間違ったらそれはそれで面白いけど・・・・失礼

どうなったか報告を待ちましょう。

書込番号:1331581

ナイスクチコミ!0


スレ主 AXES69さん

2003/02/22 21:31(1年以上前)

あもさん、たかろうさん、ただいまです。
今、小雨のパラつく秋葉から帰ってきました。夕方、嫌がる友達を引っ張り、ギャル2人にはおよそ似つかわない、秋葉のパーツ屋さん地帯へGO。この価格.comにも最安値として載っているお店一点に絞って行ってのですが、そこの店員さん、元気よく答えてくれました。
「ちょうど今日、在庫が切れたんスよぉっ!」
…(゚-゚)。
ええい、しょうがない、近辺のパーツ屋さん!
「あ、それ、もう無いっスね。多分どこ行っても新品は無いっスよ。」

…今、帰ってきたとこですが、予想外のしょうもない結果に、ちょっと放心状態です。明日から3日間東京を離れるので、どうしても今日片付けたかったのにぃ。
さて皆さん、至急対応に合わせていただき、ホント感謝してます。
ちょっと予定が延期しましたが、近日中にそこそこ安いお店を見つけて、
> 間違って1.1Aを
を気をつけて購入し、交換を敢行してみます。
一週間後ぐらいに、今度は質問じゃなく結果をご報告、で
お世話になった御礼をしたいと思います。ではまた〜。

書込番号:1331803

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/02/22 22:49(1年以上前)

カッパーマインはもうそんなに出回っていないかも。
オークションサイトで探してみては?

扱い店がある場合、電話確認で抑えてもらうほうが確実かも。

書込番号:1332080

ナイスクチコミ!0


ド素人志向さん

2003/02/22 22:52(1年以上前)

河童セレ1.1Gなら↓で売ってるよん
http://www.1-s.co.jp/sales/search.cgi?_file=data050101
アキバならクレバリーにあるみたいだね。

私も会社でこのCPU使ってますが、通常のオフィス用途であればじゅうぶん快適です。(あっ、HDDはバラ4だけど)
健闘を祈ります(笑)

書込番号:1332091

ナイスクチコミ!0


スレ主 AXES69さん

2003/02/22 23:23(1年以上前)

> オークションサイトで探してみては?
> 扱い店がある場合、電話確認で抑えてもらうほうが確実かも。

あもさん、再びどうもです。
オークションはジャンク屋さんより怖いなぁ…。
ご指摘通り、電話確認後の訪問にします。

> アキバならクレバリーにあるみたいだね。

ド素人志向さん、初めまして。
先に述べた、「ちょうど今日在庫が切れたんスよぉっ!自分も残念スよぉ!」という店員さんは、まさにそこのお店の方でした…。

> 河童セレ1.1Gなら↓で売ってるよん

そうですね。通販も選択肢に入れます。
急を要していたので今日は現場直行しましたが、日程にちょっとゆとりができた(できてしまった)ことですし。

書込番号:1332253

ナイスクチコミ!0


ド素人志向さん

2003/02/23 05:12(1年以上前)

http://cgi2.bekkoame.ne.jp/cgi-bin/user/u35272/cds520/bbs.cgi?md=fd&parent=953
↑拝見しました。
やる気満々ですねー(w

日程にちょっとゆとりができたついでに、下駄+鱈セレ1.4Gとか河童Pen3 1.0BGhzってプランも考慮されてはいかがですか?
お使いのマシンはどうやらカッパーマインFSB133まで対応するようですし。
セレ1.1G、1.4G、Pen3 1.0B全部使ってますがやはり王道はPen3ですよぉ
(注)私は体感上の違いがあまりわかりません(自爆)

書込番号:1333084

ナイスクチコミ!0


スレ主 AXES69さん

2003/02/26 21:50(1年以上前)

> 拝見しました。やる気満々ですねー(w

うぴょ(^_^;)。ド素人志向さん、ただいまナリ。ネット不可の環境から、本日、戻ってきました。


> 下駄+鱈セレ1.4Gとか河童Pen3 1.0BGhzってプランも考慮されてはいかがですか?

今回のグレードアップはとにかくinexpensivelyにしたかったので、
お下駄やPenさんは対象外でした。
(どうせ2年後ぐらいに買い替えるつもりですし。そのころのPCは普通、
「ビデオキャプチャーが標準装備」&「統一規格(orマルチ)のDVD書込機能が標準装備」、
で10万程度、となっていることを勝手に見込んでます(^.^)。)


で、セレ1.1G河童さん、
秋葉パーツ屋群をWeb検索やTELしまくった結果、やっと1件だけ見つかり、
とうとう手に入れることができました。前述の店舗より700円程度高かったのですが、
これを逃したら河童さん、ホントに架空の存在になりそうなので、とっととこの店で購入。

さて、結果ですが、敢えて新スレを立て、そこに明記します。(↑2つ上になるのかな。)
ネット初投稿ってこともあって、ノリもチト違う、こんな長編スレになってしまって
申し訳ございませんでした。
では、他に同内容でお困りの方にもスッキリ判るよう、新スレにして冒頭記述にし、
実例・情報として報告致しまーす。

書込番号:1344241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPU交換

2003/02/18 22:30(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA バルク

スレ主 ハッピーワンさん

今 IBM Aptiva E Series 52M を使用しています。SiS630チップセットで
ペン3 667MHzです。CPUを交換し、性能UPをはかりたいと思うのです
が、CPUはどこまで可能なのでしょうか教えてください。できるだけ簡単
な方法がいいです。

書込番号:1320409

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/02/18 23:21(1年以上前)

一番簡単なのはPCの買い替えですね。
まぁ無改造での上限はPenIIIの1GHzかセレロンの1.1GHzでしょう。

C不満の原因によってはPUよりメモリ追加やHDD換装の方が効果がある
場合もあったりします。

SiS630Aptivaネタは本日2発目であまりかわり映えのするレスが書けない・・・

書込番号:1320611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/02/18 23:22(1年以上前)

C不満の原因によってはPU
       ↓
不満の原因によってはCPU
です。

書込番号:1320618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

CPU交換

2003/02/18 19:55(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA バルク

スレ主 NetVistaさん

私は今http://www-6.ibm.com/jp/pc/netvista/nva2008/nva2008a.htmlのパソコンを使っています。
CPUを交換したいのですが、どのくらいのCPUと交換できるのか、心配です。
あとゲタが必要なのかもわかりません。
教えてください。

書込番号:1319929

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/02/18 20:23(1年以上前)

いまがセレ533なので、無加工での最大はPenIIIの1G(C-STEP)です
セレ1.1だとBIOSでの対応が必要かもしれません。
Tualatinは下駄必須(&動かなかったら諦める)ですね。

書込番号:1319999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/02/18 20:38(1年以上前)

celeronの1.1Gカッパーマインはどうですか?。

書込番号:1320037

ナイスクチコミ!0


スレ主 NetVistaさん

2003/02/18 21:21(1年以上前)

カッパーマインとはなんですか?

書込番号:1320181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2003/02/18 21:28(1年以上前)

>カッパーマインとはなんですか?

ソケット370のP3とCeleronのコア
お店で「Aの付かないセレ1.1」って言えば大丈夫。
ただし、最近在庫切れの店が多いです。

書込番号:1320199

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/02/18 21:33(1年以上前)

NetVista さんこんばんわ

0.18μプロセスルールで製造されたIntel製CPUで、Celeron、Pentium3のコアーコードの事をカッパーマインと言います。

それより新しい0.13μプロセスルールで製造された製品をテュアラティンと呼びます。

書込番号:1320219

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/02/18 21:34(1年以上前)

ほぃほぃおじさまとかぶっちゃいました。

書込番号:1320223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/02/18 22:04(1年以上前)

昨年春先に在庫無く、夏過ぎに出回りだして、予備に一個買いましたが又在庫が無くなりだしたか、もう新品は入らないかも?。ですかねー。
 ブックタイプだと下駄(メーカーPC)履かせて何処か接触しなければよいのですが?。

書込番号:1320308

ナイスクチコミ!0


スレ主 NetVistaさん

2003/02/18 23:40(1年以上前)

カッパーマインにしてみます。
BIOSいじる必要あるんでしょうか?

書込番号:1320696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/02/19 00:04(1年以上前)

同じ話題を複数のスレッドで展開するのは止めましょう。

お店の人に「これはCステップですか?」と確認してから
Cステップのものを買えばBIOSの更新は必要ないでしょう。

Dステップのものを購入するとBIOS書き換えが必要になる可能性が高いのと
下手をすれば対応BIOSが用意されていない可能性もあります。
(そりゃそうだ、ユーザーがCPU換えるとこまではサポートしてないし)

BIOSをいじる、という言葉に「設定を変える」というニュアンスを感じますが
設定変更の必要はまず無いです。必要があるとすれば書き換えです。

書込番号:1320796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPUの換装について

2003/02/16 22:59(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA バルク

スレ主 たいゆうさん

皆さんこんばんは。
はじめまして、たいゆうと申します。
現在、AopenのAX64proにゲタをかましてセレロンの466を乗せているのですが、このマザーに乗せれるクロック数の一番高いセレロンはどれでしょうか?
それとFCPGAとFCPGA2の違いも教えていただきたいのですが。
よろしくお願いします。

書込番号:1314778

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2003/02/17 00:00(1年以上前)

http://www.lontec.co.jp/pl-pro_direct/ip3t_compati_list.html
この下駄を使うとどうだろう?

書込番号:1315032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件

2003/02/17 00:04(1年以上前)

たぶん、カッパーマインコアの1.1GHzが載せれそうです
(カッパーマイン対応の下駄が必要)
テュアラティンコアのものは多分ダメ?
値段の高い下駄を買えばいけるかもしれませんが
それならマザーごと買うほうがいいでしょう

パッケージの違いでFCPGAはコアがむき出しのもので
FCPGA2は放熱板がかぶっています
一般的には、カッパマインコア=FCPGA
テュアラティンコア=FCPGA2ですが
中には違うものもあります

ちなみに、日本橋の1sでカッパコアの1.1GHzが
6000円くらいで売っていましたが
下駄は最近あまり見ません

書込番号:1315048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/02/17 03:53(1年以上前)

河童下駄ですね。自宅に壊したのが1つあるだけで・・・

なぜかまだあるはず?きこりさんのフリマで下駄安く譲ってもらい、ドスパラで1.1GHzのカッパーマインセレロン1.1GHzを4980円で買って付ける。

書込番号:1315535

ナイスクチコミ!0


スレ主 たいゆうさん

2003/02/18 18:30(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。
1.1Gで検討して見ようと思います。

書込番号:1319711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

AX3S Pro2

2003/02/09 09:47(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA バルク

スレ主 おしえて123さん

最初1Gを検討していたのですが、ほいほいさんに教えていただいたメーカーHPを見て、1.1Gにしようと思っています。(ほいほいさんありがとうございました)
この掲示板を読んでいると次のことが気になりました。
現在Celeron566ですが、クーラー、ファンの交換は必要でしょうか、またBIOSのアップデートは必要でしょうか?その他気をつけることは?
もし1.1Gより1Gのほうが初心者には扱いやすければ1Gに落としても良いと思っています。教えてください。

書込番号:1290870

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/02/09 09:55(1年以上前)

おしえて123 さんこんにちわ

Celeron1.1と566MHzでは発熱が違いますので、CPUファン、クーラーは交換しないとお使いになれません。

と言っても、リテール品でしたら、新しく付いてきているCPUファンをお使いになれば大丈夫です。
BIOSのアップデートは行ってから換装したほうが良いでしょう。

書込番号:1290889

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/02/09 10:04(1年以上前)

テュアラティンコアには対応してないから買うときには気をつけないとダメだよ。同じクロックでも二種類のコアがあるからね。

書込番号:1290906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/02/09 10:09(1年以上前)

カッパ-マイン=1.1G
テュアラティン=1.1AG

書込番号:1290919

ナイスクチコミ!0


スレ主 おしえて123さん

2003/02/09 15:06(1年以上前)

あもさん、皇帝さん、たかろうさん ありがとうございます。
カッパーマイン1.1G それに合うファンということで通販で注文しました。
BIOSのアップデートは自信がありません。メーカーのHPでは重要な修正がなければ勧めないとあったので、とりあえずそのまま交換しようかと思っています。
うまくいかなかったら、またいろいろ教えてください。
それから、ひとつごめんなさい。私50歳以上ですが、今回初めてのことで、必須以外無視していて気がつきませんでした。何で坊やのアイコンなんだろうと思ってました。

書込番号:1291705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/02/09 15:28(1年以上前)

顔アイコン違いはよくありますのでね
中にはわざとに(年齢詐称も含む)してる人もいるけど(笑)

スレ違い(ちょっと思ったこと)
初めても書き込みだから坊やだったら面白いなと思ったけど
カキコ増えるにつれて老けていくのはやっぱりやだな・・・・ここが老人だらけになってしまう。
書き込み数10000以上は人間通り越して、天使だったりね。
きこりさんと、NなAおOさんの天使は見たくないか(苦笑)
超無駄レスでした。

書込番号:1291762

ナイスクチコミ!0


スレ主 おしえて123さん

2003/02/11 13:49(1年以上前)

皆さんお世話になりました。
部品が届いて取り付けすべてうまくいきました。(と思っています)
BIOSのアップデートは初めてなので迷いましたが、ご助言通り換装前にアップデートしました。(HPの更新手順にしたがいスムーズ?にできました)
この掲示板は他のところもいろいろ読んでいると、少しずつ分かって勉強になります。
またよろしくお願いいたします。

書込番号:1298315

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Celeron 1.1G FCPGA バルク」のクチコミ掲示板に
Celeron 1.1G FCPGA バルクを新規書き込みCeleron 1.1G FCPGA バルクをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Celeron 1.1G FCPGA バルク
インテル

Celeron 1.1G FCPGA バルク

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月28日

Celeron 1.1G FCPGA バルクをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング