
このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年9月12日 22:07 |
![]() |
0 | 8 | 2003年7月6日 16:15 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月26日 00:35 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月21日 15:12 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月16日 21:41 |
![]() |
0 | 7 | 2003年4月28日 21:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA バルク


こんにちわ
現在A-OPEN AX6BC PROUにsocket370変換ボードをさし
セレロン500Mhz使っております。
流石にCPUパワーに不満を感じ始め、とりあえずCPUのアップを考えております。
AOPENサイトの動作確認リストでは850Mhzとありましたが
どなたかそれ以上のCPUを使用されている方はいらっしゃいますか?
Celeron 1.1G FCPGAは使用できるでしょうか?
どなたか教えていただければ幸いです。
宜しくお願いいたします。
0点


2003/08/30 18:53(1年以上前)
はっきり言って、マザーとCPUを交換した方がいいとおもいますが。
梢
書込番号:1899069
0点



2003/08/31 11:11(1年以上前)
たしかにそれが正論ですな
CPU乗せ変えは難しそうですかね?
マザーを最新版にするとベースクロックが上がる
と、メモリも今は100べーすなので買い替え
そなるとビデオカードも最新がほしくなる
HDDも今5400rpmDMA66だから最新のがほしくなる
OSも初期化
そこまでお金をかけたくないからのCPU乗せ買え検討です
書込番号:1901169
0点


2003/08/31 11:28(1年以上前)
というか、CPUをのせかえても速くはなりませんよ。
PCの性能はCPUだけで決まるものじゃないですし。
CPU載せ替え=高性能化 とおもっているなら、それはある意味勘違いです。
書込番号:1901217
0点

状況が少し違いますが、
以前、PC9821V20にアイ・オー・データ製のCPUアクセラレーター使って
Pentium200MHz>K6-2-400MHzにしたことがありました。
クロック数が2倍になったので、性能大幅アップ!と思いきや、
さっぱりだった記憶があります。
その経験から言って、マザー+CPUの交換の方がオススメです。
メモリ使い回すなら、
http://www.biostar.com.tw/products/mainboard/board.php3?name=M6VLQ
にCeleron1.4GHzてのもアリですが、電源間に合うなら、
http://www.msi.com.tw/program/products/mainboard/mbd/pro_mbd_detail.php?UID=411
にDuronの方が満足度が高そう。
書込番号:1902840
0点


2003/09/01 02:23(1年以上前)
V20だと多分Wildcat機でしょうから、あの気が遠くなるほど遅いチップセットでK6-2では体感しにくいでしょうな。
んで本題。要するに本人が納得していればいいのです。CPUを変えるだけなら安いし、Celeron500MHzからの交換なら割と目に見えて速くなるのでは。
ただそこからCPU以外を触り始めるとコストパフォーマンスが大幅に低下しますが。
書込番号:1903661
0点

一応ここを参考にしてみると、
http://club.aopen.com.tw/testreport/mb/cpu_supported.asp?TestFunction=494&Model=25
当時流行ったFSB133+440BXもある程度はパスしてますが(笑)
FSB100にこだわるなら今手に入るかはわからないけど(当時でもあまりなかった気がする)pen3-1GHz FSB100のものかなぁ・・・
メモリも変えて(もしくはメモリOC覚悟)ならPen3-1BGHzでしょうね・・・
こちらは自己責任で。
書込番号:1903685
0点



2003/09/12 22:07(1年以上前)
皆さんご教授ありがとう御座います
色々悩んだ末
久々にPCに資金を投入しようかと
無難にP4P800あたりでセレを使ってくみ上げようと思っております
ありがとう御座いました
書込番号:1936979
0点



CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA バルク


生産は終了しているようですが、河童1.1Gはまだ手に入るのでしょうか。
i810EチップセットのGatewayマザーを使用してPentiumV800EBを使って
いるのですが、最速のCPUにしておこうかな・・・なんて思ってるのですが。
0点

WL810E さんこばんわ
秋葉原あたりで探せばアル可能性も有りますけど、また、中古品取扱店であるかもしれませし、オークションという方法もあると思います。
また、ロンテックのテュアラティン変換ボードを使って、Celeron1.3GHzあたりを載せるという手も有りますけど、動作するかは自己責任でお願いします。
PL‐370/T
http://www.lontec.co.jp/PL-pro/370t_rev2.html
動作機種リスト
http://www.lontec.co.jp/pl-pro_direct/370t_compati_list.html
書込番号:1732149
0点

WindowsXPつかうなら遅くなるのでやめたほうがいい。じよんぱらで1BGHzをかうべき
書込番号:1732256
0点

NなAおOさま酔っていませんか?
じょんばら>ジャンバラじゃ?
書込番号:1732334
0点

すいませんT9酔いです。
ワイン二本あけていただけですが
書込番号:1733452
0点



2003/07/06 09:41(1年以上前)
>、ロンテックのテュアラティン変換ボードを使って、Celeron1.3GHzあたりを載せるという
>手も有りますけど、動作するかは自己責任でお願いします。
ピンマスクで動くかも知れませんが・・・ほぼ動作しないそうです。かなり調べたのです
が諦めました。Tuaratin Celeron1.4Gが載ればよかったんですけどね。
>WindowsXPつかうなら遅くなるのでやめたほうがいい。じよんぱらで1BGHzをかうべき
WindowsXP Proをつかってます。メモリー512MB、HDDはバラクーダW40GBにしています。
300MHzのクロック差があってもPentiumVの方が上なんですか?
やっぱり、知り合いのPentiumV1.0BGを譲り受けた方がいいかな・・・でも5K円では
うんと言ってもらえません(笑)。
書込番号:1733989
0点



CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA バルク


エプソンダイレクトのTP515MRを使っているのですが、環境は以下の通りとなっています。
M/BはASUSのMEW-AMLでREV1.02
チップセットはi810
CPUはPentium3-550E(Socket370、FCPGA)
BIOSはAWARD、バージョンep1002-006-K2
以上の環境で下駄ナシのポン付けでceleron1.1GHzに交換しようと思っているのですがASUSのHPでCPUのサポート状況を調べてみるとこのM/Bとチップセットの組み合わせの場合、M/BがRev1.02以上、BIOSがRev1003.004以上でのサポートとなっていました。
M/BのRevはクリアしますが、BIOSはエプソンダイレクト仕様になっているのか記述形式が異なっています(ep1002-006-K2)。恐らくRev1002.006と読み替えるとM/BメーカーでサポートしているRevより低いと思われます。
エプソンダイレクトからはこの機種のBIOSのアップデートはありません。
そこで、基本的な質問でスミマセンがこの状況でM/BメーカーがサポートしているBIOSバージョンまでアップデートしたいのですが、どなたか教えていただけないでしょうか?
M/Bメーカーの提供している最新バージョンのBIOSをこのエプソンダイレクト仕様と思われる現在のBIOSに単純にかぶせてしまって良いのでしょうか?
0点

そのままかぶせるとどうなるかわからないので、EPSONのものの方をBIOSを改造したらいいと思いますけど。
これは、調べてね。ちなみに、調べることができないようなら、しない方がいいです。失敗してもだれも責任をとれないので。そのまま使えなくなるってこともあるし・・・
書込番号:1606650
0点



2003/05/26 00:34(1年以上前)
返信ありがとうございます。
BIOSの改造ですか・・・自分にとっては全く未知の世界です。これから調べてみようと思いますが、一番無難なのはハード的な部分(M/B)はクリアしているのでBIOSは今のRevのままでCPUを交換して動作すれば結果オーライとすべきところなんでしょうね。
書込番号:1609919
0点



CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA バルク


皆様こんにちは。どうか僕に教えて下さいませ。
マザーボードが ABITのVA6・チップセットVia Apollo Pro133
なんですが、最近bios更新しました。
更新項目に「Celeron 850(100), 900(100), PIII 1G,1.1GHz CPUs」
とあったので、河童なんだから、セレロン1.1G行きそうな気がするんだけど・・。PIII 1.1GHz 乗るって書いてあるし。なんか不安です。
ていうか、PIII 1.1GHz買っといた方がいいんでしょうか?
迷ってます。どうかご存知の方、教えてくださいませ。宜しくお願いします。
0点


2003/05/20 20:38(1年以上前)
今何をつんでいるのかは知りませんが、どうせほとんど変わんないですからそのままでいいんじゃないですか.
梢
書込番号:1594374
0点



2003/05/20 21:03(1年以上前)
早速ご返事ありがとうございます。
実は倉庫の隅で埃被ってたボードで、以前セレ500焼き飛ばして、手元にCPUがありません。人のCPUを外して借りてきてbios更新したのです。
今は別のボードで新たなパソコンがあるのですが、兄弟用に、もう一台作りたかったので・・。
もしもご存知ならば教えてください。
スロット1に、ソケット370対応のアダプタつけてます。
書込番号:1594455
0点



2003/05/21 19:23(1年以上前)
変換アダプタをテュアラティン対応に買い換えて、セレロン1.2Gを買うことにしました。失礼しました。
書込番号:1596909
0点


2003/06/21 15:12(1年以上前)
ペンティアム3は非常にコストパフォーマンスが悪いので、あまりオススメできません。用途が3Dゲームなら、セレロンにして、グラフィックボードにお金をかけてみては?
書込番号:1688514
0点



CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA バルク

2003/05/01 23:57(1年以上前)
やるんならサポートが切れるのを承知の上、自己責任で。
個人的に、メーカー品はいじらないのが一番(笑)
梢
書込番号:1541167
0点


2003/05/16 21:41(1年以上前)
VAIOは買ってからケース以外残さず改造・・・
見た目がいいんダョ(ぇ
書込番号:1582663
0点



CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA バルク


こんばんわ。IwillのVD133Proというマザーボードを
利用しているのですが、このマザーボードに搭載できる
最速のCeleronCPUはこのCeleron1.1GHzでよいのでしょうか?
また、現在のCPU(VIA C3 750Mhz)と比較すると大分速度は
違うのでしょうか?
もしご存知の方がいらっしゃればよろしくお願いいたします・・・。
0点

>最速のCeleronCPUはこのCeleron1.1GHzでよいのでしょうか?
たぶんそうだと思います。ティアラティーンのものもあるので、注意しましょうね。ティアラティーンは未対応だと思うので。
>また、現在のCPU(VIA C3 750Mhz)と比較すると大分速度は
違うのでしょうか?
たぶんかなり違うと思いますが。C3は演算にすごく弱いとか言われていますので。
書込番号:1528459
0点


2003/04/27 23:58(1年以上前)
演算に弱いとは、これまた凄い表現ですな(気づいてますか?)
で、多分Celeron1.1のほうが大幅に高速です。多分はっきり体感できます。
書込番号:1528667
0点

おもしろい発音ですな。
Tualatinテュアラティン
まあ四倍以上は速いでしょう。
書込番号:1529004
0点



2003/04/28 04:09(1年以上前)
皆様ありがとうございました。
「1.1GHz」のCeleron(「1.1AGHzではない)」を買ってくれば良いのですね。
早速本日買いに行ってきます。
書込番号:1529176
0点

セレロンの演算がソロバン名人な小学生なら
C3の演算は「ハクション大魔王」くらいですね。
書込番号:1529206
0点


2003/04/28 19:49(1年以上前)
発音は相手に伝わればよいでしょう。
C3でスーパπやるとエライ時間かかる。
書込番号:1530708
0点


2003/04/28 21:55(1年以上前)
ライディーンかキミわ・・w
書込番号:1531156
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





