Celeron 1.1G FCPGA バルク のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron Celeron 1.1G FCPGA バルクのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron 1.1G FCPGA バルクの価格比較
  • Celeron 1.1G FCPGA バルクのスペック・仕様
  • Celeron 1.1G FCPGA バルクのレビュー
  • Celeron 1.1G FCPGA バルクのクチコミ
  • Celeron 1.1G FCPGA バルクの画像・動画
  • Celeron 1.1G FCPGA バルクのピックアップリスト
  • Celeron 1.1G FCPGA バルクのオークション

Celeron 1.1G FCPGA バルクインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月28日

  • Celeron 1.1G FCPGA バルクの価格比較
  • Celeron 1.1G FCPGA バルクのスペック・仕様
  • Celeron 1.1G FCPGA バルクのレビュー
  • Celeron 1.1G FCPGA バルクのクチコミ
  • Celeron 1.1G FCPGA バルクの画像・動画
  • Celeron 1.1G FCPGA バルクのピックアップリスト
  • Celeron 1.1G FCPGA バルクのオークション

Celeron 1.1G FCPGA バルク のクチコミ掲示板

(666件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Celeron 1.1G FCPGA バルク」のクチコミ掲示板に
Celeron 1.1G FCPGA バルクを新規書き込みCeleron 1.1G FCPGA バルクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Presario 3571 改造

2004/04/02 22:26(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA バルク

スレ主 ちはやふるさん

Compaq Presario3571のCPU(566MB)のOSを98SEからWIN2000に変更し現在は問題なく作動していますが、欲を出してCPUをCelelon1.1Gに載せかえたいと考えています。予定のCPUはCelelon1.1Gのカッパマインです。
互換性があると仮定して、BIOSの変更は必要か否かどなたかアドバイスをお願いしたいのですが・・・
またBIOSのアップデート方法もご教授いただければありがたいのですが・・・
よろしくお願いします。


書込番号:2659040

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/04/02 22:37(1年以上前)

ちはやふる さんこんばんわ

お持ちのPCの場合810Eチップセットですから、1.1GHzCoppermineでしたら、動作しますけど、BIOS設定で倍率設定できるかどうかはわかりません。

また、BIOSのアップデートはメーカーサイトでBIOSが見つかればよいのですけど。

http://welcome.hp.com/country/us/en/support.html

書込番号:2659091

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/04/02 22:40(1年以上前)

メーカー製PCの場合、FSB設定変更できない事もありますので、BIOSを開いてFSB100MHzに設定できるか確認されてみては如何でしょうか?

書込番号:2659096

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちはやふるさん

2004/04/02 22:51(1年以上前)

早速の情報ありがとうございます。
ご指定のサイトでBIOSUpdateはできませんでした。
FSBはCPU交換後に100の変更するつもりです。
また質問しますから、その節はよろしくお願いします。
(セレロンのスペル間違っていました)

書込番号:2659167

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2004/04/02 22:56(1年以上前)

その型番で、文字検索を書けたら出来るかどうか
解るかも知れない
その型番、ここで昔見たような

書込番号:2659187

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2004/04/02 23:07(1年以上前)

古いマザーの場合、1GHZまでしか認識しないというのがある
VAIOのJシリーズとか・・・
なので、BIOSUPなしなら1GHZが妥当かもね

書込番号:2659239

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2004/04/02 23:12(1年以上前)

同じ質問を何度もしているようですが・・・
何がわからないのでしょうか?

書込番号:2659264

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちはやふるさん

2004/04/05 19:10(1年以上前)

あもさん、大麦さんアドバイスありがとう。
Seleronカッパマイン1.1G交換うまくいきました!!!。
取替え前のCeleronは566M、コアー電圧1.5vで交換したSeleronは1.75vでちょっと気にしていたのですが、問題ありませんでした。
BIOSで確認したら1100/100/128に変わっていました。
ありがとう!!!。

書込番号:2669683

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/04/05 19:50(1年以上前)

おめでとうございます。
無事CPU換装成功されたようですね。
私のPCもCeleron1.3GHzですけど、あと2〜3年は現役で活躍してもらおうと思っています。

書込番号:2669826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

すさまじく古いマシンの件で

2004/04/01 17:19(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA バルク

スレ主 disabledさん
クチコミ投稿数:99件

SOTECの「PC STATION M250A」を使用しています。
CPUはceleronの500(多分SSE非対応の奴)が載ってます。
どうにかしてギガクラスのCPUを載せられないでしょうか?
変な質問で申し訳ありませんが、ご存知の方宜しく御願いしますm(__)m

書込番号:2654708

ナイスクチコミ!0


返信する
@ひささん
クチコミ投稿数:1483件

2004/04/01 21:26(1年以上前)

Celeron 533MHz PPGA カトマイ、まででしょうかね。

書込番号:2655397

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2004/04/01 23:20(1年以上前)

http://www.sotec-user.net/

書込番号:2655915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/04/02 02:09(1年以上前)

確かコレM-ATXですね

秋葉原で1980円のM-ATXのSDRAMマザーを買う
Duron1200を1480円で買う
ギガクラスPCに変身だ。というにをこないだやりました。

書込番号:2656565

ナイスクチコミ!0


スレ主 disabledさん
クチコミ投稿数:99件

2004/04/02 07:38(1年以上前)

皆さん、書き込み有難うございました。
NなNおOさんの書き込みに惹かれました。
マザーはどのようなものを買われましたか?費用はトータルでどのくらい掛かりましたか?

書込番号:2656899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2004/04/02 10:01(1年以上前)

自分はG270Wを使ってました。セレ7
マイクロマザー移植も考えましたが、電源容量やコネクタ形状の違い及び拡張性を考えると、今のパソから使えるものだけ外して新規で組んだほうがコストパフォーマンスが高いと考えてます。
かNなAおOさんも実用でなく趣味で?組み替えたのだと思いますよ。

書込番号:2657132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

すみません教えてもらいたいのですが

2004/03/27 05:28(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA バルク

スレ主 けんいち0さん

マザーボードはP3B-Fを使っているのですがceleronの1.1Gのcpuに
変えたいのですがbiosの更新の仕方がわからなく困っています。
申し訳ありませんが教えていただけないでしょうか?
cpuは河童です。よろしくお願いいたします。

書込番号:2633329

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/03/27 06:50(1年以上前)

けんいち0 さんこんにちわ

BIOSを最新版にされて、デフォルト設定で認識されると思います。

こんなサイトを見つけましたので、参考にされてみては?
http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/pccpu.html

書込番号:2633394

ナイスクチコミ!0


TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2004/03/27 09:13(1年以上前)

[2612118]お願いします!
が似たような事例なのでご参考に。
念のため、AlashによるBIOS更新方法の日本語解説ページは下記に。
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/bios_a.html

書込番号:2633611

ナイスクチコミ!0


スレ主 けんいち0さん

2004/03/28 04:05(1年以上前)

あもさんTOMITOMIさん返信ありがとうございます。
なにぶん全然わからなかったため質問させていただきました。
すごく参考になりましたので試してみたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:2637419

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/03/28 06:17(1年以上前)

私のPCは同じ440BXを使ったMSI BXMasterなのですけど、PL-iP3T(Rev. 2.0)とCeleron1.3GHzを使っています。

このマザーボードの場合、BIOS設定でFSB100/33に手動設定してあげることでCeleron1.3GHzとして認識しました。

440BXはメモリ周りは最新のマザーにはかないませんけど、安定性が良いマザーですのでほとんどの作業で不満は有りません。

書込番号:2637506

ナイスクチコミ!0


スレ主 けんいち0さん

2004/03/28 22:17(1年以上前)

あもさんアドバイスありがとうございます。
また質問なんですが最新のBIOSの書き換えCPUを変え
ジャンパピンの設定をデフォルトに変えたのですが
起動すると「ピー」と言う警告音?がなります。
どうすればいいのかわからず思わずリセットをおしたのですが・・・
理由がわからず困っています。
よろしければ再度教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:2640515

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/03/28 22:27(1年以上前)

BIOS警告音の一覧ではメモリの挿し込み不足になっています。
http://www.redout.net/data/bios.html

もう一度システムの見直しをされて、起動させてみてください。

書込番号:2640571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

教えて欲しいのですが!

2004/03/16 23:16(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA バルク

スレ主 らぐるすさん

ソケット370Celeron533MHzPPGAのCPUがついているスリムのデスクトップを使っているのですが、CPUのアップグレードは無理でしょうか?乗せ変えの出来るCPUがあったら教えてください。

書込番号:2593398

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/03/16 23:24(1年以上前)

らぐるすさん こんばんは。 とりあえず 下記を
 http://www.lontec.co.jp/PL-pro/neot.html

書込番号:2593435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/16 23:44(1年以上前)

デスクトップによりますので型番を。

書込番号:2593565

ナイスクチコミ!0


スレ主 らぐるすさん

2004/03/16 23:48(1年以上前)

と、言う事は、CPUのアップグレードソケットを使用すれば良い、と言うことですか。
そのままCPUの乗せ変えだけでは無理ですか、、、。

書込番号:2593592

ナイスクチコミ!0


スレ主 らぐるすさん

2004/03/16 23:50(1年以上前)

アイコン間違えてしまった。

書込番号:2593602

ナイスクチコミ!0


スレ主 らぐるすさん

2004/03/17 00:03(1年以上前)

デスクトップの型番はですね、今わからないのです。メーカー製(IBM)で2000年夏ごろのパソコンではないかと思います。

書込番号:2593679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2004/03/17 00:26(1年以上前)

型番がわかれば、そのシリーズの最上位のcpuが使える可能性が高いので・・。

書込番号:2593786

ナイスクチコミ!0


神田須田町さん

2004/03/17 01:48(1年以上前)

掲示板に投稿するぐらいだからインターネットは出来るわけで、機種が分からんと宣う前に調べる姿勢ぐらいは見せないと、誰も答えが分からないし親切なレスも付きにくいですよ?
とりあえずIBMのWebをざっと見たところ、PPGAのCeleronを搭載したモデルはこんな形?最後のはFC-PGAですが。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/aptiva/apest99/apest99i.html
http://www-6.ibm.com/jp/pc/netvista/nva2008/nva2008s.html
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2000/04/12/print/608325.html

書込番号:2594078

ナイスクチコミ!0


神田須田町さん

2004/03/17 01:49(1年以上前)

おっと、Win再インスト後だから顔アイコンが初期のものだった。

書込番号:2594081

ナイスクチコミ!0


スレ主 らぐるすさん

2004/03/17 07:09(1年以上前)

ありがとうございます。
確かにそうですね、手元に無いパソコンで今はわからないんです。明日になれば確認も出来ると思います。
神田須田町さんの情報ありがとうございます。ですが、写真を見るとどれも当てはまらないようです。

書込番号:2594378

ナイスクチコミ!0


スレ主 らぐるすさん

2004/03/18 22:55(1年以上前)

NetVista A40
でしたが、お分かりになりますか?

書込番号:2600781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/18 23:26(1年以上前)

そいつなら問題なく動きます。

書込番号:2600952

ナイスクチコミ!0


スレ主 らぐるすさん

2004/03/19 23:14(1年以上前)

このCPUも動くんですか!?
それは大収穫です!貴重な情報ありがとうございます!

書込番号:2604361

ナイスクチコミ!0


スレ主 らぐるすさん

2004/03/23 21:37(1年以上前)

残念!だめでした!CPU認識はしているみたいなんですけどね〜。エラーが出てしまいました。

書込番号:2620239

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/03/24 00:22(1年以上前)

どんなエラーですか?
HDD外して 起動デイスクから 立ち上がりませんか?

書込番号:2621203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/24 02:40(1年以上前)

メモリが実はPC100ではないとか
1.1AGhzかったとかじゃないですよね?

書込番号:2621738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/24 03:03(1年以上前)

PPGAだからBIOSが古いのかな?

書込番号:2621780

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/03/24 10:01(1年以上前)

NetVista A40 ?
http://www-6.ibm.com/jp/pc/netvista/nva4016/nva4016s.html
型番の再確認を。

書込番号:2622217

ナイスクチコミ!0


スレ主 らぐるすさん

2004/03/28 07:58(1年以上前)

型式はこれです。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/netvista/nva4004/nva4004s.html
BIOSは最新のものに書き換えしました。
CPUはファンの容量を考慮して800MHzを使用してみました。
メモリーは133みたいです。
立ち上げは出来ず起動メニューに移行します。内容を確認しても特にエラーを起こしている場所は確認できず。
Celeron800MHzは認識してるんですがね〜。
エラーコードはまた確認してきます。

書込番号:2637638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者です

2004/03/20 20:48(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA バルク

PCV-L350/BPを使っていて、今回cpuをのせ変えたいのですが、このcpuに変えることはできますか?教えて下さい

書込番号:2607792

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/03/20 20:59(1年以上前)

BlOS対応してれば可

書込番号:2607832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/03/20 23:28(1年以上前)

たぶん対応していない。河童だと載ると思うが

書込番号:2608573

ナイスクチコミ!0


スレ主 3700kkさん

2004/03/21 11:38(1年以上前)

ファファファ・・・さん、て2くんさんどうもです。
早速、河童を買いにいこうと思います。

書込番号:2610263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/21 22:00(1年以上前)

これ河童ですよ

書込番号:2612317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

???

2004/03/07 23:05(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA バルク

スレ主 yu-kanonさん

ECS P6ISA-Uで733MHzから乗せ変えて、順調に動いております。
ただ、買うときに「D0ですけど大丈夫ですか?」と店員が聞いてきたのですが、河童セレ1.1GHzには他にステッピング
の違う物が存在するのでしょうか??

書込番号:2558698

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/03/07 23:14(1年以上前)

yu-kanon さんこんばんわ

Celeron1.1GHzは1.1GHzがcoppermine Dstepで、1.1AGHzはTualatinコアーになります。

こちらを参考にしてください。
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/celeron/stepping.htm

書込番号:2558748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/08 00:09(1年以上前)

D0が動かないカッパーマインマザーもあるということ
この場合C0の850が限度である。

書込番号:2559074

ナイスクチコミ!0


スレ主 yu-kanonさん

2004/03/08 23:14(1年以上前)

あもさん、NなAおOさん、ご回答どうもありがとうございました。
店員さんの言っていた意味が理解できました。ところでふと気が付いたのですが、このD0コアってcoppermine-Tとか呼ばれていたものですか?

書込番号:2562586

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Celeron 1.1G FCPGA バルク」のクチコミ掲示板に
Celeron 1.1G FCPGA バルクを新規書き込みCeleron 1.1G FCPGA バルクをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Celeron 1.1G FCPGA バルク
インテル

Celeron 1.1G FCPGA バルク

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月28日

Celeron 1.1G FCPGA バルクをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング