Celeron 1.1G FCPGA バルク のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron Celeron 1.1G FCPGA バルクのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron 1.1G FCPGA バルクの価格比較
  • Celeron 1.1G FCPGA バルクのスペック・仕様
  • Celeron 1.1G FCPGA バルクのレビュー
  • Celeron 1.1G FCPGA バルクのクチコミ
  • Celeron 1.1G FCPGA バルクの画像・動画
  • Celeron 1.1G FCPGA バルクのピックアップリスト
  • Celeron 1.1G FCPGA バルクのオークション

Celeron 1.1G FCPGA バルクインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月28日

  • Celeron 1.1G FCPGA バルクの価格比較
  • Celeron 1.1G FCPGA バルクのスペック・仕様
  • Celeron 1.1G FCPGA バルクのレビュー
  • Celeron 1.1G FCPGA バルクのクチコミ
  • Celeron 1.1G FCPGA バルクの画像・動画
  • Celeron 1.1G FCPGA バルクのピックアップリスト
  • Celeron 1.1G FCPGA バルクのオークション

Celeron 1.1G FCPGA バルク のクチコミ掲示板

(666件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Celeron 1.1G FCPGA バルク」のクチコミ掲示板に
Celeron 1.1G FCPGA バルクを新規書き込みCeleron 1.1G FCPGA バルクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

体感できますか?

2003/03/20 07:02(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA バルク

スレ主 一般相談者さん

VAIO J12で現在セレ700なのですがこのCPUに替えるとゲームなどで処理の速さを体感できますか? それとセレ1.1GHzはPVで何MHzと同じぐらいの性能なのですか?

書込番号:1410057

ナイスクチコミ!0


返信する
TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2003/03/20 07:35(1年以上前)

同じ機種をときどき使ってますが、まず810チップセットのためビデオ機能に期待できないです。あと、(個人的には)HDDをもっと高速のに換えたい!です(ゲームにはあまり関係ないかな?)。CPUのみを換えることで速度アップを体感できるかは?と思いますが・・・どうでしょうね。

書込番号:1410090

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/03/20 09:08(1年以上前)

TOMITOMIさんに1票。
そんなに変わらないと思いますよ。

書込番号:1410177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2003/03/20 10:50(1年以上前)

自作に買い換えましょ そのほーが速いし、早い

書込番号:1410349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/03/21 01:57(1年以上前)

今なら旧サラコアXP1700安くて速くて良いよ〜
自分で組むとコア欠けの心配有るからショップが良いかな
自分で組むなら北セレかP4ですね。

書込番号:1412512

ナイスクチコミ!0


スレ主 一般相談者さん

2003/03/21 13:06(1年以上前)

皆さんの辛口な意見を参考に自作にチャレンジしたいと思います。 ありがとうございました。

書込番号:1413495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どちらがお徳?(OCも含めて)

2003/03/19 13:36(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA バルク

スレ主 ソケット378最終チューンさん

セレロン1Gと、1.1Gですが、O/Cも含めどちらがお徳とおもいますか?
あと1.5年使えれば御の字で、その後環境以降する予定です。

書込番号:1407932

ナイスクチコミ!0


返信する
agfaさん

2003/03/19 14:08(1年以上前)

そんな数万も差が出るわけではないんですから、どっちでもいいです。オーバークロックしたとしてもほとんど差はないですよ。

書込番号:1407986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/03/19 14:54(1年以上前)

8本多いのか100本少ないのかは別にして
あと1年半なら今の環境次第では「どっちもボツ」ですけどね。
セレ566あたりからなら相当面白いですけど。

書込番号:1408080

ナイスクチコミ!0


新人あきはばらさん

2003/03/19 17:55(1年以上前)

セレロン 1.1G 新品 5980円
        中古 3980円

      あきはばら価格です。

まだまだ、ウッテマス。


書込番号:1408435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/03/19 19:09(1年以上前)

定格クロック用にアスロンサラブレッド1700を買う。
倍ぐらい速いですよ。体感で。πでも。

価格は1.1Gよりやすいぞ。

書込番号:1408613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PC STATION S266

2003/03/08 16:51(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA バルク

スレ主 すえいわさん

SOTECのPC STATION S266にこのCPUは載せられますか?
載せる際に下駄やBIOSのアップグレードは必要でしょうか?
教えてください。

ちなみにチップセットはAnaheim2B(i810)で、
FSB66MHz/100MHz、Socket370、PPGA/FC-PGA。
Tuaratin未対応とのことですが、これはCoppermineコアのハズですから
大丈夫ですよね。

宜しくお願いします。

書込番号:1373366

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/03/08 17:07(1年以上前)

すえいわ さんこんにちわ

1.1GHzと、1.1AGHzが有りますから、お店で確認されて、ご購入ください。

カッパーマインコアーの1.1GHzはかなりの品薄状態だと思います。

書込番号:1373403

ナイスクチコミ!0


ぽちろうさん

2003/03/09 22:35(1年以上前)

M260DVでは載せ変えだけで大丈夫でした。

書込番号:1377947

ナイスクチコミ!0


スレ主 すえいわさん

2003/03/11 15:16(1年以上前)

あもさん、ありがとうございます。
間違ってTuaratinの方を買わないよう注意しますね。

ぽちろうさんのM260DVはチップセットがi810Eのようですね。
S266はi810なんですが、このCPUはFSBが100MHzのハズですから
大丈夫ですよね。
それとも、BIOSアップが必要なのかな?(どきどき)

書込番号:1382684

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/03/12 03:31(1年以上前)

載せ替えて、動作しなかったときに、旧CPUを載せてBIOSアップで良いのでは?

書込番号:1384833

ナイスクチコミ!0


スレ主 すえいわさん

2003/03/12 15:23(1年以上前)

そうしてみます。ありがとうございました。
CPUを交換するのは初めてなので、ビビッってしまって(笑)

書込番号:1385657

ナイスクチコミ!0


新人あきはばらさん

2003/03/17 20:19(1年以上前)

私もセレロン600をセレロン1100にしました。
体感的に 1.15倍のスピードのアップです。

PCIスロットに、32メガのビデオカードを
入れたほうが、スピードアップをした感じです。
( 1.20倍 )

ちなみに、わたしのパソコンは、
ソーテック M260DV です。

おそまつでした。


書込番号:1402560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

CPU交換について!

2003/03/06 19:31(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA バルク

COMPAQのdeskpro ECを会社で使ってるものなんですが、
CPUをセレロン1.1G(河童)に変えたいのですが動くかどうか教えて
欲しいのです。(参考までに)
現在のスペックはセレロン566 チップセットは810E M/Bは分かりません!BIOSは初期のままです。
情報はこれしかないんですが、宜しくお願いします。

書込番号:1367940

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/03/06 19:52(1年以上前)

BIOS UPでカッパーマインコアのセレなら動くかもね。

書込番号:1367974

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/03/06 20:06(1年以上前)

1Gまでかな。バイオスアップでそれ以上の鱈へグレードアップできる。(下駄使用)
P3の1Gがベストでしょう。

書込番号:1368011

ナイスクチコミ!0


スレ主 FAN12さん

2003/03/06 20:26(1年以上前)

色々アドバイスありがとうございます。
セレロン1Gまでなら、BIOS変更なしでいけるのですか?

書込番号:1368051

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/03/06 20:33(1年以上前)

そーです。1Gですよ。1AGではないですよ。河童−マインですよ。
P3はFSBに注意してね。100と133がある。最後にステップにも目をとうす。
よくしらべましょうーね。P3はもう売ってないと思うが。

書込番号:1368067

ナイスクチコミ!0


スレ主 FAN12さん

2003/03/06 20:56(1年以上前)

返信ありがとうございます。
1.1のセレの河童はだめなんでしょうか?

書込番号:1368138

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/03/06 21:00(1年以上前)

BIOSのアップデートができればね。

書込番号:1368151

ナイスクチコミ!0


ぽっぷんさん

2003/03/06 21:17(1年以上前)

河童コア用の810EだとBIOSアップデートしても、
鱈コアは動かないのでは?

書込番号:1368206

ナイスクチコミ!0


スレ主 FAN12さん

2003/03/06 21:19(1年以上前)

ありがとうございました。
セレロン1Gの河童にしたいと思います。

書込番号:1368209

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/03/06 21:22(1年以上前)

だから下駄使用って上に書いたけど?

書込番号:1368223

ナイスクチコミ!0


スレ主 FAN12さん

2003/03/06 21:32(1年以上前)

え?下駄を使用しないと、1Gもだめって事ですか?

書込番号:1368260

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/03/06 21:39(1年以上前)

こちらへの返信です。気にしないで。

1368206]ぽっぷん さん 2003年 3月 6日 木曜日 21:17
at164.ade.ttcn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)

河童コア用の810EだとBIOSアップデートしても、
鱈コアは動かないのでは?

書込番号:1368285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/03/06 21:50(1年以上前)

AN3,AJ3,AK4,X4,X34をマスクでうごくかも人柱、かな。

書込番号:1368317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

Presario3TO210のCPU交換

2003/02/22 00:53(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA バルク

コンパックのPresario3TO210(CPU …インテルの810E・Socket370、メモリ SDRAM(PC100対応メモリ)というPCに、このCPUへの交換を検討しております。明日にでも購入したいと思っておりますが、どうしても判らない点があるので、教えてください。

@FSBが66MHzのパソコンですと、このCPUは1.1G×66/100≒700MHzぐらいしかの能力しか発揮されないのでしょうか。(それとも、このCPUにしたら、勝手に100MHzのFSBになるとか(^_^;)。)

AFSBの確認法(これ自体が判りません。)
…サポートセンターの方の答えはマチマチでした。(66MHz or 100MHz or 133MHz。)
ちなみに、BIOS画面上のCPUクロック数は、600/66MHzと出ておりました。
また、「WCPUID」というソフトでは、Internal Clock598MHz、System Clock66MHz System Bus66MHzという結果が出ました。

Bクロックアップの方法
せっかくCPUを交換しても、2/3の能力しか出ないのでは泣けてきます。
BIOSからは設定画面が無いパソコンのようなので、ジャンパ設定、なんてのも覚悟(-_-;)。どなたかやり方を教えていただければと思います。

以上、必死に情報収集したつもりですが、初心者ゆえ勘違いなど多分にあると思います。何卒宜しくお願いします。

書込番号:1329471

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/02/22 01:06(1年以上前)

AXES69 さんこんばんわ

こちらで、チップセットの詳しい内容が見れます。
http://www.intel.co.jp/jp/developer/design/chipsets/810/810e.htm


書込番号:1329533

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/02/22 01:08(1年以上前)

というか同じセレのソケ370でも
動くかどうかでしょ
俗にいう下駄が必要となりますが
下駄+セレ(ソケ370)
買うくらいなら
新しいマザーなどを考えたほうがいいです。

書込番号:1329539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/02/22 01:25(1年以上前)

yu-ki2  さんこれってAなし1.1のカッパーマインですが
下駄が必要なんですか?

書込番号:1329589

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/02/22 01:30(1年以上前)

810Eチップセットって、カッパーマインDステップに対応してましたっけ?

書込番号:1329606

ナイスクチコミ!0


スレ主 AXES69さん

2003/02/22 01:36(1年以上前)

> あもさん
こんばんは。間髪なく返信いただきまして、誠にうれしいです。インテルHP、確認致しました。
初心者の私には「810Eは66MHz or 100MHz or 133MHzのみんなに対応してるよん。」ということしか読み取れませんでした。(というか、着眼点が違うのかな。)
動くんだろうな、ということは大前提としちゃって^^;、「コンパッQの方のFSB設定が66MHzであるので、このCPUだと2/3の速さにしかならない?」ってことを懸念しております。(全然検討違いなんでしょうか。)

> 俗にいう下駄が必要となりますが
yu-ki2さん、返信有難うございます。
で、びっくり。げ、下駄が必要なんですかぁ〜?
下の方の書き込みにカッパさんである本CPUは要らなかったような。
テュアラティンのCPU(=FC-PGA2)だったはず…。

書込番号:1329624

ナイスクチコミ!0


HIDE!!さん
クチコミ投稿数:452件

2003/02/22 01:38(1年以上前)

http://cgi2.bekkoame.ne.jp/cgi-bin/user/u35272/cds520/bbs.cgi?md=fd&parent=825
BIOSアップにてPenIII-1Gへの換装報告があります。
ということはCel1.1Gも可能性高いですね。

http://www.bekkoame.ne.jp/~hhhh/cds520/p007ug.html
下駄を使ってタラセレ

書込番号:1329629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/02/22 01:47(1年以上前)

要BIOSアップってところですね
FSB100はAUTOで認識するかどうかまでは書いてないので
もしかしたら設定が必要かもしれません。

書込番号:1329650

ナイスクチコミ!0


スレ主 AXES69さん

2003/02/22 02:16(1年以上前)

> 下駄を使ってタラセレ

HIDE!!さん、こんばんは。
華麗なレディのつもりですので、お下駄は持ち合わせておりません。このままで、「Celeron1.1G FCPGA」に挑むつもりです。
なお、提供いただいたHP、実は舐めるように見ておりました。アップグレードは全く初めてでして、ここで俄か知識をつけたようなものですし。ですがさすがに、Presario3TO210のFSBの確認法、またクロックアップの方法、なんてとこまでは載っていないようです(ーー;)。
うーん。本CPU交換でちゃんと1.1GHzのスピードが出れば、何も悩むことは無いのですが…。

> 要BIOSアップってところですね

たかろうさん、夜分の返信、有難うございます。
本PCのBIOSには、FSBの設定が無いですよぉ〜。サポートセンターのお姉さま曰く、「本PCはホームPCという位置付けで、BIOS設定などされるパワーユーザー様用には作られておりません。」とのこと。
ご指摘の通り、設定を要する、となると、もアウトです。先ほど「ジャンパ設定によるクロックアップ」ってどーやるかな、ってことで、PCの中を初めて覗いてみました。どれがFSBのジャンパなのか、全く判らず(-_-;)。

書込番号:1329708

ナイスクチコミ!0


HIDE!!さん
クチコミ投稿数:452件

2003/02/22 02:43(1年以上前)

>どれがFSBのジャンパなのか、全く判らず(-_-;)。
覗くだけではなく、舐めるように見ましょう(笑)
シルク(JP*とかのコメント)やジャンパーの位置でおおよその見当が
つくかもしれませんし。
たとえば電池の近くはCMOSクリアだし、FSBはCPUとチップセットの近くに
あるのが一般的です。
報告ではジャンパーについて何も言っていないので、自動認識するのかも。

書込番号:1329742

ナイスクチコミ!0


スレ主 AXES69さん

2003/02/22 03:19(1年以上前)

> たとえば電池の近くはCMOSクリアだし、FSBはCPUとチップセットの近くに
あるのが一般的です。

HIDE!!さん、有難うございます!!
確かに、CMOSクリアは見つけられました。
あと、マザーの隅に「J6」として、サウンド関係のものがありました。
でもこの2つだけしか確認できない…。
CPU付近は特に念入りに見たのですが、何も見つけられませんでした。

> 報告ではジャンパーについて何も言っていないので、自動認識するのかも。

訳有って、明日中に購入しなければならないですぅ。
よぉし、もう、初心者なりに度胸だけでいきますわぁ。
「自動認識」目指して、明日買いに行き、エイヤで交換してみます。
では、これ以上の夜更かしはお肌に大敵なので、明日また報告させていただきまーす。

書込番号:1329776

ナイスクチコミ!0


カープ優勝さん

2003/02/22 08:36(1年以上前)

コンパックのPresario3TO214にセレロン1.1Gのせてます。
そのまま、認識しました。元はセレロン600がのってました。
参考になりますでしょうか。

書込番号:1330026

ナイスクチコミ!0


スレ主 AXES69さん

2003/02/22 11:16(1年以上前)

> コンパックのPresario3TO214にセレロン1.1Gのせてます。
> そのまま、認識しました。

カープ優勝さん、お早ようございます。
うまくいっているようですので、興味津々です。
宜しかったら、以下の2点を教えていただけないでしょうか。

問い@交換された「セレロン1.1G」って、
   まさに本CPU「FCPGA」タイプのものでしょうか。

問ABIOS画面で教えてくれる「Processor Speed」は、
 なんと表示されていらっしゃいます?
(BIOS画面での確認方法は以下の通りです。
「そんなもん知ってらぁ。」ってことでしたら、ホントごめんなさい。
@「F10」を押しながら電源ON
 …赤字で「COMPAQ」とロゴ画面の後、BIOS画面が出てきたら、
  押してた「F10」を離す。
A言語として「English」が選択されてるので、
 そのまま「Enter」キーをポン。
B「System Information」というものが選択状態になってますので、
 そのまま「Enter」キーをポン。
CPCの情報が数行に渡って出てきますが、
 真ん中辺りに「Processor Speed」という項目があると思います。
 ココです!
 1100/100MHz …なんて書いてあるんでしょうか。それとも1100/66MHz?
DBIOS画面を抜けるには、その後
「Esc」→「Esc」で「Ignore Change and Exit」が選択されますので、
 Yesとなる「F10」をポン。)

以上、宜しくお願いします。何卒、なにとぞぉ〜m(__)m。

書込番号:1330284

ナイスクチコミ!0


カープ優勝さん

2003/02/22 13:30(1年以上前)

カッパマインFCPGAのセレロンです。マシンを職場においてありますので今は確認できませんが、確か、システムのプロパティで1.1Gで表示されていたと思います。BIOSでは確かめていません。体感的にずいぶん早くなりました。600からですからね!!こんなところでよろしいでしょうか。

書込番号:1330583

ナイスクチコミ!0


スレ主 AXES69さん

2003/02/22 16:02(1年以上前)

> カッパマインFCPGAのセレロンです。

カープ優勝さん、ご返信有難うございます。
よぉし、このCPU、もう買うわ!

> マシンを職場においてありますので今は確認できませんが、
> BIOSでは確かめていません。

ですよねぇ。お仕事場のPCなら尚更、BIOSなんぞ見ませんでしょうね。
ま、今日中に買って交換作業しなければならない事情があるので、
私自身で確認し、結果をご報告致しまーす。
(PCが他界して、返信できなくなるかもしれませんが…。)

書込番号:1330924

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/02/22 20:03(1年以上前)

もう、買っちゃったかな?
間違って1.1Aを買わなきゃいいですけど…

書込番号:1331557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/02/22 20:12(1年以上前)

AXES69 さん はかなり下調べしておられるようですので大丈夫でしょう
間違ったらそれはそれで面白いけど・・・・失礼

どうなったか報告を待ちましょう。

書込番号:1331581

ナイスクチコミ!0


スレ主 AXES69さん

2003/02/22 21:31(1年以上前)

あもさん、たかろうさん、ただいまです。
今、小雨のパラつく秋葉から帰ってきました。夕方、嫌がる友達を引っ張り、ギャル2人にはおよそ似つかわない、秋葉のパーツ屋さん地帯へGO。この価格.comにも最安値として載っているお店一点に絞って行ってのですが、そこの店員さん、元気よく答えてくれました。
「ちょうど今日、在庫が切れたんスよぉっ!」
…(゚-゚)。
ええい、しょうがない、近辺のパーツ屋さん!
「あ、それ、もう無いっスね。多分どこ行っても新品は無いっスよ。」

…今、帰ってきたとこですが、予想外のしょうもない結果に、ちょっと放心状態です。明日から3日間東京を離れるので、どうしても今日片付けたかったのにぃ。
さて皆さん、至急対応に合わせていただき、ホント感謝してます。
ちょっと予定が延期しましたが、近日中にそこそこ安いお店を見つけて、
> 間違って1.1Aを
を気をつけて購入し、交換を敢行してみます。
一週間後ぐらいに、今度は質問じゃなく結果をご報告、で
お世話になった御礼をしたいと思います。ではまた〜。

書込番号:1331803

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/02/22 22:49(1年以上前)

カッパーマインはもうそんなに出回っていないかも。
オークションサイトで探してみては?

扱い店がある場合、電話確認で抑えてもらうほうが確実かも。

書込番号:1332080

ナイスクチコミ!0


ド素人志向さん

2003/02/22 22:52(1年以上前)

河童セレ1.1Gなら↓で売ってるよん
http://www.1-s.co.jp/sales/search.cgi?_file=data050101
アキバならクレバリーにあるみたいだね。

私も会社でこのCPU使ってますが、通常のオフィス用途であればじゅうぶん快適です。(あっ、HDDはバラ4だけど)
健闘を祈ります(笑)

書込番号:1332091

ナイスクチコミ!0


スレ主 AXES69さん

2003/02/22 23:23(1年以上前)

> オークションサイトで探してみては?
> 扱い店がある場合、電話確認で抑えてもらうほうが確実かも。

あもさん、再びどうもです。
オークションはジャンク屋さんより怖いなぁ…。
ご指摘通り、電話確認後の訪問にします。

> アキバならクレバリーにあるみたいだね。

ド素人志向さん、初めまして。
先に述べた、「ちょうど今日在庫が切れたんスよぉっ!自分も残念スよぉ!」という店員さんは、まさにそこのお店の方でした…。

> 河童セレ1.1Gなら↓で売ってるよん

そうですね。通販も選択肢に入れます。
急を要していたので今日は現場直行しましたが、日程にちょっとゆとりができた(できてしまった)ことですし。

書込番号:1332253

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

交換について

2003/02/25 00:13(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA バルク

スレ主 maiちゅんさん

NECのPC-VT667J/3(ペンV667)というパソコン使っているのですがセレ1.1に変えてきちんと動作するでしょうか?
又動きは遅くなるでしょうか?
それとも下駄+セレ1.3Gにしたほうが良いでしょうか?教えてください

書込番号:1338783

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/02/25 00:41(1年以上前)

maiちゅん さんこんばんわ

チップセットが810Eチップセットを使っていますので、メーカーは違うけど似たような事例があります。

【1329471】番の書き込みを参考にされて見ては?

書込番号:1338871

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2003/02/25 20:42(1年以上前)

確実なのは、Pen3 933Mhzまでなら
そのままでつけられるでしょう
同時期に、VALUESTAR E VE933J/37D というのがありましたから
あ、そうそう下駄の意味知ってますか?
チュアラティンコアのセレロンは、ロンテックの変換アダプタを使えば
動作したという報告もあります

http://www.shangrila.tv/
の過去ログで

そうそう、名前を変えて、同じ質問をしても
わかってしまいますよ・・

書込番号:1340859

ナイスクチコミ!0


スレ主 maiちゅんさん

2003/02/26 19:15(1年以上前)

ありがとうございます。\(⌒▽⌒)/
友達に掲示板書いてもらったので名前が違うくなってしまいました。
下駄=PL−370/T

書込番号:1343762

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Celeron 1.1G FCPGA バルク」のクチコミ掲示板に
Celeron 1.1G FCPGA バルクを新規書き込みCeleron 1.1G FCPGA バルクをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Celeron 1.1G FCPGA バルク
インテル

Celeron 1.1G FCPGA バルク

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月28日

Celeron 1.1G FCPGA バルクをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング