
このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年2月11日 13:49 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月1日 20:29 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月28日 23:39 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月25日 22:00 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月19日 23:23 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月18日 06:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA バルク


最初1Gを検討していたのですが、ほいほいさんに教えていただいたメーカーHPを見て、1.1Gにしようと思っています。(ほいほいさんありがとうございました)
この掲示板を読んでいると次のことが気になりました。
現在Celeron566ですが、クーラー、ファンの交換は必要でしょうか、またBIOSのアップデートは必要でしょうか?その他気をつけることは?
もし1.1Gより1Gのほうが初心者には扱いやすければ1Gに落としても良いと思っています。教えてください。
0点

おしえて123 さんこんにちわ
Celeron1.1と566MHzでは発熱が違いますので、CPUファン、クーラーは交換しないとお使いになれません。
と言っても、リテール品でしたら、新しく付いてきているCPUファンをお使いになれば大丈夫です。
BIOSのアップデートは行ってから換装したほうが良いでしょう。
書込番号:1290889
0点


2003/02/09 10:04(1年以上前)
テュアラティンコアには対応してないから買うときには気をつけないとダメだよ。同じクロックでも二種類のコアがあるからね。
書込番号:1290906
0点

カッパ-マイン=1.1G
テュアラティン=1.1AG
ね
書込番号:1290919
0点



2003/02/09 15:06(1年以上前)
あもさん、皇帝さん、たかろうさん ありがとうございます。
カッパーマイン1.1G それに合うファンということで通販で注文しました。
BIOSのアップデートは自信がありません。メーカーのHPでは重要な修正がなければ勧めないとあったので、とりあえずそのまま交換しようかと思っています。
うまくいかなかったら、またいろいろ教えてください。
それから、ひとつごめんなさい。私50歳以上ですが、今回初めてのことで、必須以外無視していて気がつきませんでした。何で坊やのアイコンなんだろうと思ってました。
書込番号:1291705
0点

顔アイコン違いはよくありますのでね
中にはわざとに(年齢詐称も含む)してる人もいるけど(笑)
スレ違い(ちょっと思ったこと)
初めても書き込みだから坊やだったら面白いなと思ったけど
カキコ増えるにつれて老けていくのはやっぱりやだな・・・・ここが老人だらけになってしまう。
書き込み数10000以上は人間通り越して、天使だったりね。
きこりさんと、NなAおOさんの天使は見たくないか(苦笑)
超無駄レスでした。
書込番号:1291762
0点



2003/02/11 13:49(1年以上前)
皆さんお世話になりました。
部品が届いて取り付けすべてうまくいきました。(と思っています)
BIOSのアップデートは初めてなので迷いましたが、ご助言通り換装前にアップデートしました。(HPの更新手順にしたがいスムーズ?にできました)
この掲示板は他のところもいろいろ読んでいると、少しずつ分かって勉強になります。
またよろしくお願いいたします。
書込番号:1298315
0点



CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA バルク


今DTKcomputerのPRM−23IE1マザーでSLOT1のPEN3−500CPUなんですが今度Celeron1.1FCPGAに変えようと思うのですが大丈夫でしょうか?知り合いでCeleron800乗せている人は、いるんですが。
0点

無理なんじゃないかな。
お使いのPen3-500MHzはKatmaiと言うコアです。
その後、Coppermineと言うコアが出て、
Celeron1.1の場合、その後のTualatinと言うコアですから。
そろそろ、買い換え時では?
たぶん、周辺機器やMB自体もかなり古いモノですから、
最近の機器にはついていけてないと思います。
書込番号:1267304
0点


2003/02/01 19:19(1年以上前)
Cele1.1はCoppermineです!。
Celeron800を載せている方が居るならCele1.1は動く可能性が高いです(Coppermine対応下駄が必要)。
Cele1.1AがTualatinと言うコアですから動きません。
書込番号:1267868
0点


2003/02/01 20:28(1年以上前)
同じマザーでcele800載せていました。一応対応は800MHzまでとなっていますhttp://www.assistjp.biz/support_faq.htmが、1.1G(Dステップ)の動作報告もあります。http://cz600c-web.hp.infoseek.co.jp/pc_html/via-cpu3.html#dtk
チップセットが3種類あるみたいなので動作に関しては自己責任でお願いしますね。
ちなみに私はC3の900載せていました。
書込番号:1268075
0点



CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA バルク


今、SOTECのPCSTATION S253P メモリ320MB Intel Celeron プロセッサ 533MHz Microsoft®Windows®xpPROを使用しているんですけど、Celeron 1.1G FCPGAへの交換は可能なんでしょうか?
0点


2003/01/28 20:13(1年以上前)
どーも kuraba です
Socket370、PPGAタイプ。FSB66MHz。
基本的にはPPGA Celeron533MHzまでとなっている。
FC-PGA/FC-PGA2 Pentium3、は使用不可。
FC-PGA Celeron(Coppermine128K)も一部を除き不可。
下駄情報はありませんが、少なくとも差し替えのみでの稼動は不可なので
無理です。
書込番号:1256412
0点



2003/01/28 20:51(1年以上前)
どーにかできないですかね?
書込番号:1256521
0点

変換アダプタ使用で、対応できたと思う
定かではないけど・・・
書込番号:1257168
0点



CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA バルク


A-OPENのAX-64ProをCeleron 466MHzで使用していますが、最近インターネットでも遅く感じられるようになりました。
Celeron 1.1G FCPGAへの交換を考えていますが、可能でしょうか?
98SE、メモリー256MBでの使用です
よろしくお願いいたします
買い替えはしたくないので…
0点


2003/01/21 12:34(1年以上前)
下駄に関しては不明だが乗せ替えは無理
http://www.aopen.co.jp/tech/report/cpuref/p2cpu.htm
チップセットに合ったCPUの交換を勧める
書込番号:1235194
0点


2003/01/21 22:40(1年以上前)
AX64PRO私も使っています。
下駄↓を使えば動くらしい?
http://www.lontec.co.jp/PL-pro/PL-iP3T.html
PL-iP3/T Rev.2.0(Celeron1.4正式対応)
動作機種リストに
Aopen AX64PRO FC-PGA2 Celeron 1.2G WinXP WinMe/98 があります
書込番号:1236543
0点



2003/01/25 22:00(1年以上前)
アドバイスありがとうございました
仕事で使っていたP3-500があまったのでXPで使ったらなかなか快適に使えるようになりました
P3-500とFC-PGA2 Celeron 1.2G ではかなりの差があるのでしょうか
下駄とCPU両方で10000円程なので購入するか迷っています
書込番号:1247246
0点



CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA バルク


初めて投稿します。
よろしくお願いします。
この度、メインで使ってた
P3 1Gが死んでしまい使用していたABIT SA6Rのマザーがが
余ってしまうので有効活用したいと思いCoppermineのCPUを探して
いるのですが新品も中古もP3は高くCeleronにしようと思ってます。
とは言え、SA6RはP3 1Gが発売した当初に出たマザーで
Celeronの高クロックに対応していません。P3 1Gに対応しているから
動くとは思うのですが実際普通に動くのでしょうか?
1.1Gも1Gも値段的にあまりかわらないのでできれば1.1Gがほしいと
思ってます。よろしくお願いいたします。
0点

ABITのCPU対応表って読み方不明。
あれではセレロンは800MHzまでなのかいな?とも読めます。
http://fae.abit.com.tw/eng/faq/generic/checkcpu.htm
書込番号:1228804
0点



2003/01/19 19:14(1年以上前)
夢屋の市さん、ありがとうございます。
基本は800MHzなんです。
このマザーが発売した当初はCeleronがそこまでしか
出てなかったので。
100MHz×10でせめて1Gが動かないかなっと思いまして・・・。
書込番号:1230492
0点

BIOS ver.6Sでサポートしてるみだいだけど。
http://www.pcinf.com/wwwpub/mother/abit/370/815.htm#SA6RV11
書込番号:1231054
0点



2003/01/19 23:23(1年以上前)
猫目石さん、ありがとうございます。
そう言えば最近は動作に問題がなかったのでBIOSの
アップデートをさぼってました。
どうもありがとうございました。助かりました。
書込番号:1231265
0点



CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA バルク


こんにちは
先日、ソケット370 のマザー が他界してしまいました。
で、あまった P3.1G と、セレ1.1G (FC-PGA共)のCPUがあまってしまいました。
それにともない、メモリーPC133 が、512Mぶん(256・128・128)あまってしまい、なんとか よい利用方法を検討中です。
予算は、3万円くらいで、デュアルなど検討中ですが、
お勧めセットみたいたいなものを、ご存知でしたら、教えてください。
できましたら、M/Bメーカー + 型番 + 価格 もわかると大変うれしいです。
よろしくお願いいたします。(4日間研修にて不在します。復帰1/22)
0点

ジャン・リュック・ピカード さん こんばんは。
まさか艦長がお出でになるとは…(笑)。
冗談はともかく回答になっていませんが、私ならソケ370のパーツは売ってしまってi845PE/GEマザー+セレ2GHzか、もしくはC/Pの良いAthlon系で組みますね。
Pen3 1GHzとセレ1.1GHzでデュアル可能かどうかはよく分りませんが、デュアルにしたからといって単純に速度が2倍になる訳じゃないですし、新たに組んだ方が性能的には上だと思いますので…。
書込番号:1224822
0点

セレ1.1がDual非対応です。
Pen3の1GHzをもう一丁と投売りDualマザーで予算が尽きます。
片っぽ売り飛ばしてシングル1台にしても良いのでは?
書込番号:1224823
0点

デュアルは諦めて、格安マザーと小型ケース、
アスロンxp用ファン&ファンコントローラーで
静穏マシンを目指す。
ソケット370だと消費電力が少ないので、
ホームサーバ組むには良いんでないかと。
同じ金額でそこそこのPen4マシンが組めそうな気もしますが・・・?
書込番号:1225392
0点

メインで使うんだったら俺なら全部うちとばしてNfoece2かPen4の845PEにでも走る
書込番号:1225647
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





