Celeron 1.1G FCPGA バルク のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron Celeron 1.1G FCPGA バルクのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron 1.1G FCPGA バルクの価格比較
  • Celeron 1.1G FCPGA バルクのスペック・仕様
  • Celeron 1.1G FCPGA バルクのレビュー
  • Celeron 1.1G FCPGA バルクのクチコミ
  • Celeron 1.1G FCPGA バルクの画像・動画
  • Celeron 1.1G FCPGA バルクのピックアップリスト
  • Celeron 1.1G FCPGA バルクのオークション

Celeron 1.1G FCPGA バルクインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月28日

  • Celeron 1.1G FCPGA バルクの価格比較
  • Celeron 1.1G FCPGA バルクのスペック・仕様
  • Celeron 1.1G FCPGA バルクのレビュー
  • Celeron 1.1G FCPGA バルクのクチコミ
  • Celeron 1.1G FCPGA バルクの画像・動画
  • Celeron 1.1G FCPGA バルクのピックアップリスト
  • Celeron 1.1G FCPGA バルクのオークション

Celeron 1.1G FCPGA バルク のクチコミ掲示板

(666件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Celeron 1.1G FCPGA バルク」のクチコミ掲示板に
Celeron 1.1G FCPGA バルクを新規書き込みCeleron 1.1G FCPGA バルクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA バルク

おはようございます.

下に書いてあるKNGONさんと類似した質問ですが,
ASUSのMEW−AML(エプソンダイレクト製PCに搭載してあった)に
CuppermineのDステップは搭載可能なのでしょうか?

ご存知の方,よかったらレスお願いします.

書込番号:2111549

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/11/10 08:10(1年以上前)

AMWで1.4載せてます。(下駄使用)

書込番号:2111559

ナイスクチコミ!0


MOkada2さん

2003/11/12 12:49(1年以上前)

sho-shoさんどうも。
いろいろと調べたところ,大丈夫そうです。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010213/kaigai01.htm
↑によると,マザーの型番よりも,
むしろチップセットの方が支配しているようですね。

お騒がせしました。

書込番号:2118667

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/11/12 13:09(1年以上前)

私はロンテックの電圧が変更できる方で成功してます。
BIOSもアップしましょう。頑張って下さい。

書込番号:2118722

ナイスクチコミ!0


Adoichさん
クチコミ投稿数:16件

2004/02/17 17:53(1年以上前)

MOkadaさん、私もEPSONの MEW-AML 使用のEdicube を使ってます
CPU upを考えたのですが ASUSのHPで BIOS up必要と記載されていたので トライしましたが、Biosはこのマシンに合わないと蹴られて
しまいました、
  MOkadaさんの場合はBios up出来たのでしょうか
 お教え下さい、

書込番号:2481365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

cele266

2004/02/13 04:56(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA バルク

スレ主 パソコン初心なので1347さん

1998年のパソでセレ266メガ、マザー不明、チップ不明なのですが河童1.1載るでしょうか

書込番号:2462658

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/02/13 05:04(1年以上前)

それ位の情報では何とも言えません。
少なくともメーカー名と型番位書きましょう。
でも元がセレ266ではおそらく1.1GHzは無理でしょう。

書込番号:2462660

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコン初心なので1347さん

2004/02/13 05:32(1年以上前)

ありがとうございます、コンパックデスクプロの初期のほうのものでチップセット440EXらしいです。よくセレ500以上からの換装が掲示板にのっていますが266無理ですか。

書込番号:2462675

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/02/13 05:47(1年以上前)

パソコン初心なので1347 さんこんばんわ

440EXチップセットの場合、FSB66までのサポートですからFSB100のCeleronはサポートされていません。

また、プロセッサパッケージがSEPPというパッケージですから、FCPGAパッケージのCeleronを載せることは出来ないと思います。

SEPPというパッケージはこのようなパッケージです。
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/procid/pix/sepp_b.jpg

FCPGAはこのようなプロセッサーです。
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/procid/pix/fcpga_b.jpg

書込番号:2462685

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコン初心なので1347さん

2004/02/13 06:00(1年以上前)

あもさん、大変勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:2462692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/02/13 06:05(1年以上前)

確かSEPPのトップクロックはメンドシノ-433MHzだったかと。
まず間違いなく、と言い切るならコヴィントン300MHzorPen2-333MHz
ということになるのでは。

書込番号:2462697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/02/13 06:15(1年以上前)

あ、下駄つければセレ533MHz(Aなし)なら乗るか。

書込番号:2462706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/02/13 06:49(1年以上前)

でも苦労の割りに効果少ないからやるだけ無駄のような気がします(笑)

書込番号:2462731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/02/13 08:33(1年以上前)

そこまで古いパソコンだと買い換えた方が早いし、手っ取り早いと思うからね・・・

書込番号:2462857

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2004/02/13 12:24(1年以上前)

OS込みの新パソコンが、39,800円で買える
マウスコンピュータだけど・・・
または、45,000円でも・・・
イーマシンズだけど・・・
中身は、まぁそこそこですが、入っているソフトウェアは、OSのみだったりする
中古だと、19,800円で、Pen3 600MHZくらいかな・・・(OS抜きで)
OS込(Win98SE)なら、Celeron500MHZくらいだな。

書込番号:2463391

ナイスクチコミ!0


神田須田町さん

2004/02/13 12:40(1年以上前)

MendocinoCeleronが載るなら、とりあえず500ぐらいの中古が捨て値で手に入るので、それを載せとけばそこそこ使い物にはなるんでは。それ以上の投資は無駄だし無理。

書込番号:2463450

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2004/02/14 00:33(1年以上前)

じゃんぱらで、SEPP版だと、Celeron366が500円ってところだったな
動作するかどうかはわからないけど・・・
秋葉原が近いなら、探して見たら?
あと、そのころのHDDって4.3GBじゃ?
10GBが4000円で売ってたけど・・
つけたとしても、認識は8.4GBにしかならないかならないけどね
うーん・・・なんだか金かかりすぎる。

書込番号:2466032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

対応している?

2004/02/12 16:36(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA バルク

スレ主 地理さんさん

ASUSのCUSL2系統のマザーで使えますか。

書込番号:2459836

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2004/02/12 17:52(1年以上前)

biosを最新にしたら大丈夫でしょう

書込番号:2460054

ナイスクチコミ!0


canon fanさん

2004/02/12 19:11(1年以上前)

私は、CUSL2で1.2Gにクロックアップして使っています。BIOSは、最新のものです(もう、古いですが、、、。)参考になりますでしょうか。

書込番号:2460357

ナイスクチコミ!0


スレ主 地理さんさん

2004/02/13 16:10(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:2464010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DELLのCPU交換について

2004/02/05 10:21(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA バルク

スレ主 hi-sukeさん

初めまして。CPUを交換初体験の初心者です。
機種はDELLのDimension V333cでマザーボードのモデルはAR440BXで、チップセットはi440BX/ZXという物なのですが、どのCPUが最適でしょうか?ファンも一緒に購入する必要があるのでしょうか?カッパーマインなど色々あるみたいですが、どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:2429697

ナイスクチコミ!0


返信する
VIAAさん

2004/02/05 18:27(1年以上前)

メーカー製PCについては、
あまり交換をお勧めできませんね。
型番から想像するに、pentium2か
celeronの333MHzぐらいか?と
思いますが、FSBが66MHzですので
FSB100or133の設定が可能であること。
このceleron 1.1GもFSB100です。
もちろんBIOSにもよりますね。
交換より、自作されては?

書込番号:2430956

ナイスクチコミ!0


スレ主 hi-sukeさん

2004/02/05 21:01(1年以上前)

有難うございますceleronの333MHzです。やはりちょっと難しそうだし、先が無さそうですね。もうしばらく使って自作を検討してみます。VIAAさん有難うございました。

書込番号:2431484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

SE6でCPU最速化

2004/01/17 10:20(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA バルク

スレ主 教えてくださいSE6さん

Abit SE6(815E、633MHz Celeron使用)でBIOSを最新の7Yにアップデートし、1GHz Celeron(100)、1.53GHz(133)が可能とのことです。1.1GHzのセレロンか1GHzまでのP3は可能ですよね。これについての注意点をアドバイスください。又、1.53GHz(133)を活用して更に高速できるCPUを教えてください。

書込番号:2354601

ナイスクチコミ!0


返信する
四谷荒木町の住人さん

2004/01/24 11:07(1年以上前)

わたしも、セレロン600Mを、セレロン1,1Gにしました。かなり早くなりますよ。満足でした。 セレロンい、1,1Gが、良い選択なのではないでしょうか。 速い、安い、うまい。 後やるとすると、7200高速HDへの交換。高速メモリーへの交換など。お金がかかります。または、E-MACHINESの最安値機種を買う。

書込番号:2381345

ナイスクチコミ!0


工学部生はお金がないさん

2004/02/05 00:58(1年以上前)

Celeron1.1GHz買ってきてSE6にのせたのですが
BIOS画面すらでません。
起動時のBEEP音もでないし
元のCPUに戻してもだめでした
弱ったなあ

書込番号:2428809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/02/05 01:01(1年以上前)

間違って1.1A買ってきたとか。
CMOSクリアはしましたか?

書込番号:2428823

ナイスクチコミ!0


工学部学生はおかねがないさん

2004/02/05 01:56(1年以上前)

>いちごほしいかも・・・様
CMOSクリアしたら起動しましたが
なんかBEEP音がぴーぴーなりっぱなしになるんですが・・・

書込番号:2429045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/02/05 02:09(1年以上前)

それのパターン次第によっちゃことがわかるんですがね。
マニュアルにありませんか?
もしくはこれで。
http://www.redout.net/data/bios.html

書込番号:2429089

ナイスクチコミ!0


工学部生はお金がないさん

2004/02/05 02:27(1年以上前)

>いちごほしいかも・・・様
情報ありがとうございます。
なんかピーポーピーポずっとなってるので
CPUの警告のようなのですが
原因はなんなのでしょうか・・・

書込番号:2429122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CPUの乗せ変えについて

2004/01/30 03:11(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA バルク

スレ主 よしかgrさん

現在、FMV−BIBLO NE3/43E(2000.1月末発売)を使用しています。CPUを乗せ変えようと思って、いろいろ調べたんですが、電源やら形状やら・・・ どれにするのがベストか分かりません。700MHz以上で最適と思われるのはどんなでしょう、教えてください。

書込番号:2404735

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2004/01/30 03:21(1年以上前)

半田直付けされているとおもわれる、CPUの交換をですか?

書込番号:2404742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2004/01/30 03:36(1年以上前)

そのノートPCのCPUは載せ替えは無理でしょう。

書込番号:2404758

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/01/30 03:50(1年以上前)

IntelのツールでCPUの形状が分るはず。
多分MicroPGAだと思う。
BGAではないので半田付けされてない可能性も高い。
けどそれ以上のCPUが使えるかは不明。
466 MHzには換えられると思うけど、それすら手に入れるのは難しいと思う。

書込番号:2404762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/01/30 05:48(1年以上前)

新しいパソコンを購入する方が早くて安いと思う。

書込番号:2404858

ナイスクチコミ!0


スレ主 よしかgrさん

2004/01/30 05:51(1年以上前)

夜中にわざわざありがとうございます。いろいろリスクが多そうですね。そのままにして限界がきたら買い換えようかと思います。

書込番号:2404861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2004/01/30 06:33(1年以上前)

ありゃホントだ
モバセレ433ってIntelのS-Spec表にはマイクロPGAしか載っていないですね
http://processorfinder.intel.com/scripts/list.asp?ProcFam=58&CorSpd=ALL&SysBusSpd=ALL&PkgType=ALL
けどFSB66にしか対応できないときこりさんの発言にあるように
466までにしか交換できないので
手間や費用、リスクほどの効果は無いですね

書込番号:2404894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2004/01/30 07:02(1年以上前)

今もお店やっとられるか未確認ですが、MAXASさんってお店がありました。
半田作業でやってもらえるそうですが・・料金が結構かかった記憶がありますね。(私は見積頼んだだけで挫折しましたが)

書込番号:2404924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2004/01/30 07:13(1年以上前)

マクサスさんのHPは今でも元気だと思います
HDDの交換情報なんかは時々参考にしたりします

書込番号:2404940

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Celeron 1.1G FCPGA バルク」のクチコミ掲示板に
Celeron 1.1G FCPGA バルクを新規書き込みCeleron 1.1G FCPGA バルクをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Celeron 1.1G FCPGA バルク
インテル

Celeron 1.1G FCPGA バルク

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月28日

Celeron 1.1G FCPGA バルクをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング