Celeron 1.1G FCPGA BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron Celeron 1.1G FCPGA BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron 1.1G FCPGA BOXの価格比較
  • Celeron 1.1G FCPGA BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1.1G FCPGA BOXのレビュー
  • Celeron 1.1G FCPGA BOXのクチコミ
  • Celeron 1.1G FCPGA BOXの画像・動画
  • Celeron 1.1G FCPGA BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1.1G FCPGA BOXのオークション

Celeron 1.1G FCPGA BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月28日

  • Celeron 1.1G FCPGA BOXの価格比較
  • Celeron 1.1G FCPGA BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1.1G FCPGA BOXのレビュー
  • Celeron 1.1G FCPGA BOXのクチコミ
  • Celeron 1.1G FCPGA BOXの画像・動画
  • Celeron 1.1G FCPGA BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1.1G FCPGA BOXのオークション

Celeron 1.1G FCPGA BOX のクチコミ掲示板

(670件)
RSS

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Celeron 1.1G FCPGA BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 1.1G FCPGA BOXを新規書き込みCeleron 1.1G FCPGA BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPUの表示

2001/12/10 07:47(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA BOX

スレ主 バローロさん

質問があります。

マザーはマイクロスターの815ET PROを使用してセレロンの1.1GのCPUをオートで認識させています。WindowsXPを使用しているのですが、システムのCPUの所では750MZとしか表示されません。HDベンチでもそれくらいの速度のCPUと同じくらいのスピードしかないようです。一体何がいけないのでしょうか?パソコン自体は普通に動いてはいますが・・・。
よろしくお願い致します。

書込番号:416171

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/12/10 08:00(1年以上前)

手動でFSB100に設定する。

BIOS更新してみる等

書込番号:416179

ナイスクチコミ!0


かしょさん

2001/12/11 01:32(1年以上前)

ジャンパピンで、100MHzに固定ですね。
今はどうだかわからないけど、この頃のMSIのマザーは
BIOSが情報を持っていないCPUを挿すと、自動では安全な
解釈しかしなかったと思います。

書込番号:417603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

温度上昇の限界

2001/12/06 23:22(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA BOX

静穏化をめざして電源にサイレンサーとCPU冷却ファンに回転数制御装置をつけています。このためCPUの温度も以前より少し高め(最近は最高で37℃位)になっています。CPUの温度というのは何度位で暴走するのでしょうか。Celelon1.1Ghzを使っています。また、動作が不安定にならずにいきなり壊れてしまうということはあるのでしょうか。夏になったら様子を見ながらファンの回転を上げようと思っています。宜しくお願いします。

書込番号:410775

ナイスクチコミ!0


返信する
う〜う〜さん

2001/12/06 23:48(1年以上前)

セレロンだと50℃付近で警告音がしたけど。

書込番号:410815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/12/06 23:58(1年以上前)

70どこえないこと

ふつうは50度以下で問題ない

書込番号:410832

ナイスクチコミ!0


スレ主 こりさん

2001/12/19 23:37(1年以上前)

50℃ですか。どうもありがとうございます。夏場は気をつけてみます。
それから、返事送れてごめんなさい。
質問してからPCが調子悪くてダウンしてました。やっと復活したところです。

書込番号:430495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

videocard

2001/12/02 22:27(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA BOX

スレ主 kemkoさん

下のスレでおせわになったAx6bc−PROを質問した者です。セレロン1.1Gを地元のショップで12000で購入しました。アキバで買うつもりでしたが1000くらいしか変わらないしまあいっかとおもって買いました。変換下駄さして助言にもあったとうりすんなりと起動。BIOSドライバの更新もせず、 変換下駄もデフォルト設定で大丈夫でした。でもN−Benchで測定したところAthron800にわずかに勝っていない項目がいくつかありちょっとがっくり。いろいろ試してみて現在は3DMARK2001、 NーBENCH両方途中でとまり完走できませんがFSB112で1.23G、 ビデオカードGe Force2MX400Tweak Utility(nVIDIAドライバに添付していない、 ネットで落とした英語のもの)のクロックアップでcore250、 memory355、 クオリティモードで動作させています。FSBの変更でだいぶ早くはなったのですがビデオカードのクロックアップで3Dゲームがかなり早くなりました。ビデオカードは何も比較せず適当に上げて調節したのですが感覚としてcore240,memory345の方がスムーズの動いていた気がするのですが気のせいでしょうか。ビデオカードのクロックの設定の関係がいまいちよく分からないです。上げすぎではないかと思ったり。FSB110でBENCH完走という方もいらっしゃいますし。
あとGeForceはアンチエリアスが2DになるとけっこうかかってしまってぼやけてしまうのでMatroxかATIの購入を15000円前後で考えているのですが、 お勧めなものありますでしょうか。Matroxは2Dがきれいな分3Dはいまいちとよく聞きますがGeForce2MX400と比べたらどうなんでしょうか。Ge3やRadeon8500は高価ですし、 もしお勧めのものや現在使用されていて感想頂ける方などおりましたらご教授願えませんでしょうか。
長文大変恐縮ですが、 すみませんがよろしくお願いします。

書込番号:404153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CPU交換について

2001/11/28 13:10(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA BOX

スレ主 け〜たんさん

Celeron 1.1GHzへのCPU交換に関して、下記の質問があります。何卒御教授ください。マシンスペックは次の通りです。

機種:Akia GM100
Mother Board:AOpen MX3W Pro-V
CPU:Celeron 533MHz (PPGA)
BIOS:AOpenホームページより最新版(R1.33)を入手し、Update済み。

Q1.上記マシンでCeleron 1.1GHzを動かすことは可能でしょうか?
 本マザーボードはもともとFSB*8倍までしか対応していませんでしたが、その後BIOS(R1.32)で*12倍までサポートされているようです。
  http://www.aopen.co.jp/tech/download/mbbios/mx3wpro.htm
 また、下記アドレスにおいて本マザーボードが1.1GHz Celeronに対応していることが記載されています。
  http://www.aopen.co.jp/tech/report/cpuref/skt370D.htm

Q2.現状のCPUでBIOS画面で倍率を変更しようと試みましたが、変更しても533MHzのままです。なぜでしょうか?マザーボードのマニュアルにはハード上の設定は不要と書いてあるようです。)

Q3.BIOSのFSB設定についてですが、100MHzの選択肢がありません。これはFSB100MHzのCPUに替えれば、選べるようになるのでしょうか?

 以上、よろしくお願い致します。

書込番号:396974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/11/28 13:29(1年以上前)

インテルのCPUは内部倍率を固定されているために変更ができません
(一部のサンプルをのぞく)

よって、BIOSが倍率対応していなくても、表示がおかしくなるだけで、100Mhz与えると1.1Gの場合11倍固定のために1.1Gになります。
BIOSアップデートで重要なのがコア電圧の正しい出力がだせるかどうかですね。
今回の場合は1.75V対応しているみたいなので、動きます

セレロン1.1Gのヒートシンクはpen3-1Gより2mm小さいだけなので、結構大きくつかない場合は別途ヒートシンクが必要です

書込番号:396996

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/11/29 07:22(1年以上前)

Q3についてはそんなはずはありません。FSB 66Mhz、100Mhzの変更は基本としてどんなマザーボードでも可能なはず。

BIOSアップデートされればオートで対応しますが。

書込番号:398213

ナイスクチコミ!0


スレ主 け〜たんさん

2001/11/30 13:07(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
 結局のところ、CPUを交換すれば自動的に1.1GHz Celeronを動かすことができるという理解でよろしいでしょうか。
 Q3については再度確認しましたが、80MHz程度までしかなく、どうもよくわかりません。
 ついでに1.1GHz Celeronの冷却フィン+ファンの大きさはどのくらいあるのでしょうか?現在付いている533MHz Celeronの寸法を測ったところ、マザーボード〜ファンの高さが約55mm弱、マザーボード〜筐体天版が約85mmでしたので、残り30mmの余裕空間があります。Box品のままで装着できそうでしょうか?

書込番号:400040

ナイスクチコミ!0


のもさん

2001/12/03 02:23(1年以上前)

>1.1GHz Celeronの冷却フィン+ファンの大きさはどのくらいあるのでしょうか?

→Celeron1.1GHz純正ヒートシンク+ファンを使用してますが、ヒートシンクは高さより横への広がりがかなりあります。マザーボードの画像を見た限りではバックパネル側のコンデンサがかなりヤバいかもしれません。

書込番号:404621

ナイスクチコミ!0


のもさん

2001/12/03 15:10(1年以上前)

ヒートシンクの大きさ補足です。
「かなり」じゃ無責任なのでリテールヒートシンクを
実測してみました。

ソケットのフックのある方向の長さ−>約63mm
その反対の方向の長さ−>約77mm
ソケット面からファン上部までの高さ−>約50mm
(マザーボードからだと+5mmぐらい)

高さは問題ないと思います。

書込番号:405228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA BOX

スレ主 メソ・・・さん

Celeron1GHz以上のCPUを入れたくてメーカー対応状況を聞いたところ

Tested Processors:
Intel Slot 1 Pentium II (66MHz FSB) at 233MHz ~ 333MHz.
Intel Celeron (66MHz FSB) at 333MHz ~ 500MHz. *
Intel Slot 1 Pentium II (100MHz FSB) at 350MHz ~ 450MHz.
Intel Slot 1 Pentium III (100MHz FSB) at 400MHz ~ 550MHz.

Rev 0.5 (or greater) additionally supports:
Intel Slot 1 Pentium III 500E, 550E, 600E, 600EB, 650E, 667EB, 700E, 733EB,
750E, and 800E.
==================================================================
上記のCPUで動作検証済みとのことです。Cu-mineコアのPentiumIIIは
ボードRev0.5以上で、SECC2タイプのものに限られます。ドーターカード
を使用してのFC-PGAタイプの動作保証はしておりませんのでご注意く
ださい。尚、ボードRevの位置ですが、CPUを上にしていただき、ISAバス
の左がわに小さく”Rev○○”と記載されております。拡張カードなどがさ
さっていると確認できないことがありますので、外してからご確認ください。
対応しているのはcC0コアまでとなります。cD0コアはご使用になれません。
またFSB100Celeronにも対応しておりませんのでご注意ください。

というメールが返ってきたのですが意味がまったくわかりません
すみませんが、どなたか解説していただけないでしょうか

ちなみに現在のマザーボードは EPoX EP-6VBA2 BIOSは最新の物をつかっています、いったいどの程度の速度までサポートされてるのでしょうか

書込番号:396318

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/11/28 00:24(1年以上前)

これ次第で答えが変わるということです
ボードRevの位置ですが、CPUを上にしていただき、ISAバスの左がわに小さく”Rev○○”と記載されております。
拡張カードなどがささっていると確認できないことがありますので、外してからご確認ください。

書込番号:396368

ナイスクチコミ!0


水曜日さん

2001/11/28 00:29(1年以上前)

お店に行って、店員に「セレロン1G以上のCPUとそれに合うマザーボードをください」と言った方がいいと思います。(要は買いなおしたほうがいいと思います)

書込番号:396385

ナイスクチコミ!0


スレ主 メソ・・・さん

2001/11/28 00:39(1年以上前)

そうですか、マザーボードごと買いなおすお金がなかったのでこうしようとしたのですが・・・
しかたない、遅いままで我慢してお金ためるとします

書込番号:396419

ナイスクチコミ!0


遊戯王さん

2001/11/28 00:42(1年以上前)

余計なおせっかいですが、K7S5AとDuron 950MHzなら15000程度で買えます。

書込番号:396425

ナイスクチコミ!0


不二子さん

2001/11/28 04:16(1年以上前)

河童セレ1,1Gまでだったら下駄を使えば
OKなんじゃないですか。
ただ、EPoXのサポセンが言ったRevが0.5以上でないと
絶対にダメだと思いますが・・・・。
もしEPoXのサポセンの言っていることがわからなければ、
店に行って新しいマザボとCPUを買ったほうが
無難だと思います。

書込番号:396640

ナイスクチコミ!0


スレ主 メソ・・・さん

2001/11/29 23:21(1年以上前)

みなさまご親切にありがとうございました

書込番号:399284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初めてなので教えてください

2001/11/27 05:15(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA BOX

スレ主 しんいち@みしまさん

Celeron1.1GHzまたはCeleron1.2GHzを入れようと計画しているんですが、全くの初心者で本当に対応しているかわかりません。教えてください。お願いします。
現在の環境は
機種      VAIO PCVR-53
マザーポートはわかりません
チップセット  intel810
現在のCPU    Celeron600Mhz
メモリー    128M+256Mです。

書込番号:395102

ナイスクチコミ!0


返信する
八甲田さん

2001/11/27 06:43(1年以上前)

少なくとも1.2GHzの装着はムリだと思われまする。たぶん。

書込番号:395145

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/11/27 06:44(1年以上前)

Celeron1.1GHzはDステップコアですのでBIOSアップデートできれば動作可能、Celeron1.2GHzはTualatinコアのCPUですのでどうしても動きません。

書込番号:395146

ナイスクチコミ!0


スレ主 しんいち@みしまさん

2001/11/28 03:07(1年以上前)

八甲田さんとハイホさんありがとうございました。
やっぱり1.2GHzはむりですか・・・
BIOSの件なんですけど、XPに移行したときにBIOSのアップグレードをしたんですが…それだけでも大丈夫ですか?
今のOSはWindowsXP Professionalです。

書込番号:396613

ナイスクチコミ!0


nzmさん

2001/12/01 03:13(1年以上前)

ボクもR53使ってますが、現在セレ1.1GHzで動作しています。
R53以降のBIOSなら倍率10倍以上に対応してるみたいなんで、1.1GHzでも動作します。同じマザー(ASUS MEW−AV)のR51,52では1GHzまでしか動作しなかった様です。Dステップについては、問題無いようですよ。

書込番号:401131

ナイスクチコミ!0


スレ主 しんいち@みしまさん

2001/12/02 05:38(1年以上前)

nzmさんすばらしい情報をありがとうございました。早速今日Celeron1.1GHzを買ってきて取り付けようと思います。

書込番号:402954

ナイスクチコミ!0


聖藍 涼さん

2001/12/20 13:13(1年以上前)

私もVAIO PCVR-53userでceleron1.1Gへの置換を考えているんですが、CPUのファンはリテールで付いているものがつけられるのでしょう

置換に成功された方、どうかご教授くださいよろしくお願いいたします

書込番号:431263

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Celeron 1.1G FCPGA BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 1.1G FCPGA BOXを新規書き込みCeleron 1.1G FCPGA BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Celeron 1.1G FCPGA BOX
インテル

Celeron 1.1G FCPGA BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月28日

Celeron 1.1G FCPGA BOXをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング