Celeron 1.1G FCPGA BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron Celeron 1.1G FCPGA BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron 1.1G FCPGA BOXの価格比較
  • Celeron 1.1G FCPGA BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1.1G FCPGA BOXのレビュー
  • Celeron 1.1G FCPGA BOXのクチコミ
  • Celeron 1.1G FCPGA BOXの画像・動画
  • Celeron 1.1G FCPGA BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1.1G FCPGA BOXのオークション

Celeron 1.1G FCPGA BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月28日

  • Celeron 1.1G FCPGA BOXの価格比較
  • Celeron 1.1G FCPGA BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1.1G FCPGA BOXのレビュー
  • Celeron 1.1G FCPGA BOXのクチコミ
  • Celeron 1.1G FCPGA BOXの画像・動画
  • Celeron 1.1G FCPGA BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1.1G FCPGA BOXのオークション

Celeron 1.1G FCPGA BOX のクチコミ掲示板

(670件)
RSS

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Celeron 1.1G FCPGA BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 1.1G FCPGA BOXを新規書き込みCeleron 1.1G FCPGA BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

Shuttle FV24に1.1Gは乗りますか?

2001/10/25 15:58(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA BOX

スレ主 えとねさん

こんにちは始めまして、今度ベアボーンのCube-24を買うことになりました。
そこで、搭載するCPUを探しています。
今の所セレ1.1かペン3の1Gを考えていますが、セレ1.1はD-stepのため、
情報を集めてみても、結局作動するかどうかわかりませんでした。
どなたか情報をお持ちでしたらよろしくお願いします。

書込番号:344090

ナイスクチコミ!0


返信する
celineさん

2001/10/25 16:57(1年以上前)

たしか、セレロンは700まででしたよ!P3は1Gまでです。

書込番号:344140

ナイスクチコミ!0


AkiHina!さん

2001/10/25 16:59(1年以上前)

既に調査済みかもしれませんが、これを見ると800までですのでサポートしてないようですね。

http://www.spacewalker.com/english/support/faq/faq.htm

書込番号:344143

ナイスクチコミ!0


AkiHina!さん

2001/10/25 17:19(1年以上前)

あれ? リンクうまくいきませんでした^^;
サポートリストがありましたのでVIAのところで探してみてください。

書込番号:344156

ナイスクチコミ!0


通りすがりのpandora予約者さん

2001/10/25 19:59(1年以上前)

あくまでも参考ですが・・・

http://www.soldam.co.jp/bbox/sample/pandora_xp_s.html

ここに星野金属が作ったcubeのパクリのpandoraが載ってます。
マザボは同じFV 24です。
pandora xpという名前で1.1Gのセレロンを搭載したモデルが
カタログ上に有ります。
私はベアボーンを予約したのですが、このスペック表を見て
とりあえずセレ1.1Gをすでに買ってしまいました。
いま、shuttleのサイトを見てとっても不安です。(^_^;)

書込番号:344278

ナイスクチコミ!0


スレ主 えとねさん

2001/10/26 04:35(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。
ShuttleのHPを見る限りでは無理っぽいですね。
けど星野金属とMCJのHPではセレ1Gはいけそうなんですよね。
MCJなんかはPL133?って書いてあるし、PL133Tってことも
あるのでしょうかね。
うーん、わからん。物が届いたら改めて調べてみます。
ありがとうございました。

書込番号:344899

ナイスクチコミ!0


celineさん

2001/10/26 13:39(1年以上前)

わたしもcube24は購入してますが(まだ組み立ててません)セレ1.1Gで動いたらご報告ください。今度の日曜日にでもWinXPをインストールしてみます。

書込番号:345277

ナイスクチコミ!0


スレ主 えとねさん

2001/10/28 12:23(1年以上前)

ここを見る限りいけそうです。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010922/cube24.html
早く届かないかなー。

書込番号:348030

ナイスクチコミ!0


Pandora予約者さん

2001/11/01 14:02(1年以上前)

ソルダムからの正式回答では1.1Gは動作するそうですよ。

書込番号:354025

ナイスクチコミ!0


んとさん

2001/11/02 10:15(1年以上前)

セレロン1G(D-step)ならCube-24で大丈夫でしたよ。

書込番号:355257

ナイスクチコミ!0


parrotletさん

2001/11/11 01:13(1年以上前)

星野金属のPandora使ってます。Celeron1.1Gです。
FV24マザーは、問題無く認識しました。
但し、Celeronリテールに付いているCPUクーラーは大きすぎて
装着できません。別に小型の物を購入する必要があります。
各SHOPの通販で購入しようとしましたが、どこにも在庫が無いと言う事で
秋葉原まで行って、ようやく見つけました。
COOLERMASTER等のメジャー品は在庫が見つからず、Team
HANANOというところのS3710−5015と言う物を買い、使っていますが
問題無いようです。

書込番号:369249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

中古のcelelon1.1Gを購入したのですが。

2001/10/23 08:32(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA BOX

スレ主 かつたまさん

中古でcelelon1.1Gを購入したのですが。
CPUのコアとヒートシンクの接する面に付いているシートをきれいに
はがす為には、どのようにすれば良いですか?
グリスはどのようなものを選べば良いでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:340908

ナイスクチコミ!0


返信する
すのすけさん

2001/10/23 08:40(1年以上前)

参考にどうぞ。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=337693

書込番号:340914

ナイスクチコミ!0


すのすけさん

2001/10/23 08:44(1年以上前)

シリコングリスはいろいろありますが
http://www.pc-custom.co.jp/fan21_list.html
あまり安いものは熱伝導率がよくないのでほどほどのものを使いましょう
と雑誌にも書いてありましたよ。

書込番号:340920

ナイスクチコミ!0


スレ主 かつたまさん

2001/10/23 18:30(1年以上前)

すのすけさん。
速攻の返答ありがとうございます。
限りなく初心者に近いのでありがたいです。
すみませんが、お礼ついでにもうひとつお願いします。
リテール版についている、プラスチックのパーツ
(ヒートシンクを固定するもの?)の使い方はご存知ではないでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:341467

ナイスクチコミ!0


MaBoさん

2001/10/24 00:56(1年以上前)

>リテール版についている、プラスチックのパーツ
黒と緑のヤットコのようなパーツの事でしょうか?
私はセレ1.1リテールを持ってないので確証がありませんが、
そういうパーツならば、ヒートシンクの固定用パーツです。
使い方は説明書に載っているはずです(説明書が無かったらごめんなさい)。
ヒートシンクの溝にはめて、ソケットの爪に固定して使います。
色々やってみれば多分分かると思うので、試行錯誤して下さい。

書込番号:342038

ナイスクチコミ!0


スレ主 かつたまさん

2001/10/25 10:11(1年以上前)

MaBoさんありがとうございます。
それです!知りたかったのは。
説明書は付いていたのですが、いまいち理解できなくて・・・・・
と、言うことは、元のCPUを固定している金属の「押さえ」は、
使わないということですか?
いろいろと頑張ってみたいと思います。

書込番号:343744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どなたか・・・

2001/10/22 21:25(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA BOX

スレ主 kunityanさん

celeron1.1Gを動作させて私のミスでfanをブローさせてしまいました。とりあえずpenBの1Gのfanで稼動していますが新しくfanを購入する時はどの程度のfanを購入したら良いのでしょう?penBの表示はあるのですがどうもceleronは発熱量が多いようで・・・どなたか良いアドバイスをお願いします。

書込番号:340185

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/10/22 22:29(1年以上前)

kunityanさんこんばんわ
こちらを参考にしてみて下さい。
ソルダム
http://www.soldam.co.jp/dosv/cooler/index.html
山洋電気
http://www.sanyodenki.co.jp/product/cpufun/index.html
親和産業
http://www.shinwa-sangyo.jp/sub2-cooler.htm
オウルテック(クーラーマスター社製)
http://www.owltech.co.jp/2001/web/product/05fan/cooler/cmaster.html

書込番号:340280

ナイスクチコミ!0


スレ主 kunityanさん

2001/10/23 00:14(1年以上前)

「あも」さん!ありがとうございます。
早速見に行ってみます。

書込番号:340480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

こまっています。

2001/10/17 23:37(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA BOX

スレ主 窓際リンゴさん

初めまして。皆様のカキコを参考に致しまして、セレカッパ1.1Gにて自作いたしました。しかしながら、当方Macユーザーなもので、winが詳しくありません。友人等に
聞いてはいるのですが、あまりみな詳しくないもので・・・
トラブルの内容ですが、ひとおりHDDフォーマットしてwin Meをインストする段階に
なって、CDも入れ、システムチェックに入り(winの)セットアップ画面でエラー
メッセージがでるんです。
メッセージ ”SU995035 無効なコマンドオプションが指定されました。”
これは何を意味するのでしょうか?ホントビギナーですみません。ここの話題から
逸れているのなら誤ります。
システム CPU 1.1Gセレカッパ、MBAopen AX3SPro2(以前P3 1Gを使用していたそうです・・中古です)HDD IBM40G , メモリ256Mバルク(実はこれもよくわからないのですが、システムスペックで128としか表示されないCPUはちゃんと1100とでるのに)電源350W ,クーラー、カノープスR7、ケースファン8cm
何卒皆様のおちからを・・・・御願い致します。

書込番号:333241

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/10/17 23:44(1年以上前)


スレ主 窓際リンゴさん

2001/10/18 21:04(1年以上前)

間違いました。
ありがとうございました。
セレカッパ1.1Gは快適です。いずれOCに挑戦したいと思います。

書込番号:334362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPUファンについて

2001/10/17 00:15(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA BOX

CPUファンについて教えていただきたいのですが、廻りません、、
BIOS設定ではCPUFanSpeedがN/Aとなっており、検出されてない
ようです。CPUファンはリテイル付属のものです。
他は異常がなく、ケースファンとヒートシンクのみで電源投入後、
一時間ほど経ってBIOS設定のCPU Tmperatureを見ると56℃
でした。 熱いかな?と思いつつOS(win98,win2000)をインストー
ルしてみましたが、問題なくできました。
CPUファン自体は別環境で正常動作を確認してます。
これはマザーの不良でしょうか?

使用環境
MB: ASUS TUSL2
CPU: CELERON1.1G
RAM: PC133SDRAM CL3 256MBx2
電源: SKYHAWK SH-300WA8H
BIOS Rev.: 1009a

よろしくお願いします。

書込番号:331746

ナイスクチコミ!0


返信する
まじかる☆にゃんにゃんさん

2001/10/17 01:10(1年以上前)

それは目で見て回ってないということですか?

書込番号:331857

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/17 01:21(1年以上前)

前に、リテール品で回転検出機能無しのをバンドルしてたコトあった。

書込番号:331877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/10/17 06:32(1年以上前)

それと同じ環境で普通に回ってるよ。
ファンはてでまわしてもかたいとかはないかな?
ちゃんとヒートシンク止めのつめがはまってなくて、ファンに干渉するとかないかな?
ファンが回って37度ぐらいでうちでは安定してます

書込番号:332088

ナイスクチコミ!0


スレ主 No14さん

2001/10/17 12:40(1年以上前)

早速のレスを有難うございます。
CPUファンを手に持って電源投入しても廻らないので、干渉等
はないと思います。
マザーをケースから外してみても同様に廻らないので、ケース
とショートしてるというわけでもないようです。
ファン自体を購入店で、直接電源をとって廻してもらったら正
常でしたので、ファンの回転機能自体には問題なさそうです。
きこりさんの言われる回転検出機能なしのファンがあったとい
うのは気になりますが、、 その場合も一応回転はしてたので
しょうか?
とりあえず設定や接続法の問題ではなさそうなので、マザーも
購入店で見てもらった方がよさそうですね。

書込番号:332359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/10/15 23:47(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA BOX

スレ主 スピードアップさん

DVのノンリニア編集のソフトウエアエンコードに対して、Celeron1.0GHzとPentium3-800EBMHzではどちらが速いのでしょうか?IntelのホームページではMPEG2エンコードにはPentium3-800EBMHzの方が速いみたいですが、本当の所が良く分かりません。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教示願えないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:330423

ナイスクチコミ!0


返信する
本多平八郎さん

2001/10/16 02:21(1年以上前)

インテルに云う通りだと思います。
Celeron1.0GHzのエンコードはPentium3-800MHz位でした。
Pentium3-800EBMHzならFSBが133の分、速くなると思います。

書込番号:330699

ナイスクチコミ!0


スレ主 スピードアップさん

2001/10/16 23:14(1年以上前)

本多さん、非常に参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:331617

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Celeron 1.1G FCPGA BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 1.1G FCPGA BOXを新規書き込みCeleron 1.1G FCPGA BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Celeron 1.1G FCPGA BOX
インテル

Celeron 1.1G FCPGA BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月28日

Celeron 1.1G FCPGA BOXをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング