Celeron 1.1G FCPGA BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron Celeron 1.1G FCPGA BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron 1.1G FCPGA BOXの価格比較
  • Celeron 1.1G FCPGA BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1.1G FCPGA BOXのレビュー
  • Celeron 1.1G FCPGA BOXのクチコミ
  • Celeron 1.1G FCPGA BOXの画像・動画
  • Celeron 1.1G FCPGA BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1.1G FCPGA BOXのオークション

Celeron 1.1G FCPGA BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月28日

  • Celeron 1.1G FCPGA BOXの価格比較
  • Celeron 1.1G FCPGA BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1.1G FCPGA BOXのレビュー
  • Celeron 1.1G FCPGA BOXのクチコミ
  • Celeron 1.1G FCPGA BOXの画像・動画
  • Celeron 1.1G FCPGA BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1.1G FCPGA BOXのオークション

Celeron 1.1G FCPGA BOX のクチコミ掲示板

(670件)
RSS

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Celeron 1.1G FCPGA BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 1.1G FCPGA BOXを新規書き込みCeleron 1.1G FCPGA BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPUファンについて

2001/10/17 00:15(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA BOX

CPUファンについて教えていただきたいのですが、廻りません、、
BIOS設定ではCPUFanSpeedがN/Aとなっており、検出されてない
ようです。CPUファンはリテイル付属のものです。
他は異常がなく、ケースファンとヒートシンクのみで電源投入後、
一時間ほど経ってBIOS設定のCPU Tmperatureを見ると56℃
でした。 熱いかな?と思いつつOS(win98,win2000)をインストー
ルしてみましたが、問題なくできました。
CPUファン自体は別環境で正常動作を確認してます。
これはマザーの不良でしょうか?

使用環境
MB: ASUS TUSL2
CPU: CELERON1.1G
RAM: PC133SDRAM CL3 256MBx2
電源: SKYHAWK SH-300WA8H
BIOS Rev.: 1009a

よろしくお願いします。

書込番号:331746

ナイスクチコミ!0


返信する
まじかる☆にゃんにゃんさん

2001/10/17 01:10(1年以上前)

それは目で見て回ってないということですか?

書込番号:331857

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/17 01:21(1年以上前)

前に、リテール品で回転検出機能無しのをバンドルしてたコトあった。

書込番号:331877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/10/17 06:32(1年以上前)

それと同じ環境で普通に回ってるよ。
ファンはてでまわしてもかたいとかはないかな?
ちゃんとヒートシンク止めのつめがはまってなくて、ファンに干渉するとかないかな?
ファンが回って37度ぐらいでうちでは安定してます

書込番号:332088

ナイスクチコミ!0


スレ主 No14さん

2001/10/17 12:40(1年以上前)

早速のレスを有難うございます。
CPUファンを手に持って電源投入しても廻らないので、干渉等
はないと思います。
マザーをケースから外してみても同様に廻らないので、ケース
とショートしてるというわけでもないようです。
ファン自体を購入店で、直接電源をとって廻してもらったら正
常でしたので、ファンの回転機能自体には問題なさそうです。
きこりさんの言われる回転検出機能なしのファンがあったとい
うのは気になりますが、、 その場合も一応回転はしてたので
しょうか?
とりあえず設定や接続法の問題ではなさそうなので、マザーも
購入店で見てもらった方がよさそうですね。

書込番号:332359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/10/15 23:47(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA BOX

スレ主 スピードアップさん

DVのノンリニア編集のソフトウエアエンコードに対して、Celeron1.0GHzとPentium3-800EBMHzではどちらが速いのでしょうか?IntelのホームページではMPEG2エンコードにはPentium3-800EBMHzの方が速いみたいですが、本当の所が良く分かりません。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教示願えないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:330423

ナイスクチコミ!0


返信する
本多平八郎さん

2001/10/16 02:21(1年以上前)

インテルに云う通りだと思います。
Celeron1.0GHzのエンコードはPentium3-800MHz位でした。
Pentium3-800EBMHzならFSBが133の分、速くなると思います。

書込番号:330699

ナイスクチコミ!0


スレ主 スピードアップさん

2001/10/16 23:14(1年以上前)

本多さん、非常に参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:331617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

P!!! 1.1 かcele1.1か・・・・

2001/10/15 00:48(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA BOX

スレ主 たくろさん

現在AX3spro にP3-700をつんでいて積み替えを考えているんですが
P3 1.1G とCeleron1.1G ではどれくらい差があるんでしょうか?
体感できる範囲で差がなければ もちろんセレロンをつもうと思ってるんですが・・・・
主な作業は MP3のエンコードとネットサーフィン、CD焼きくらいでしょうか(^-^;

書込番号:329229

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/15 00:56(1年以上前)

ネットサーフィンは、他の部分の速さが90%くらい影響します。
ので、CPUが2割速くなっても2%増にしかなりません。

CD焼きは、CPUの速さはほとんど関係ありません。
なので、現状できているのなら変えても無意味です。

MP3エンコードは、CPUの速さに大きく影響します。
Pentium III 1.1GHzとCeleron 1.1GHzだと、2割前後速くなるんじゃないかな。

書込番号:329240

ナイスクチコミ!0


かるがもさん

2001/10/15 07:22(1年以上前)

ども〜
予算があれば、間違い無くPentium3の1.1Gをお勧めしますが、予算に余裕がなければ、Celeronで・・・。
コストパフォーマンスではCeleronの方が良いと思いますけどね。

書込番号:329457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

VAIO PCV-R60を使用しています。

2001/10/11 20:39(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA BOX

スレ主 なんにも知りません。さん

ド素人がしゃしゃりでて申し訳ありません。
VAIO R60をようやく改造しようと思うのですが、まずは、CPUからと思い、検討しています。
できるだけ速い方が良いのですが、(生意気なようですが…)どこまでが動作してくれる上限でしょうか?
セレでも、P3でもかまわないのですが。それと、その下駄も教えてください。
どうか、勉強不足ではありますが宜しくお願い致します。

書込番号:324380

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/11 20:45(1年以上前)

http://www.dengeki.ne.jp/game/wwwboard/log/200012/messages/113541.html
『VAIO R60』で検索したら一番頭に出てきました。

書込番号:324386

ナイスクチコミ!0


なんにも知りませんさん

2001/10/11 22:07(1年以上前)

すんません。
書き忘れていました。P3−850までは、下駄を履いて動作するそうです。
お教え頂いたページには、800まででした。
1Gはやはり、私には贅沢品でしょうか?
でも、どうせ換装するならちょっとでも…という気持ちが…
どうか、良い方法があれば教えてください。できればお安く…

書込番号:324491

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/11 22:15(1年以上前)

検索しただけなんで、リンク先の内容は知らん。
あとでまた調べときます。

書込番号:324503

ナイスクチコミ!0


Norysanさん

2001/10/13 07:36(1年以上前)

私もPCV−R60を使用してます、メモリー追加程度で我慢してましたが流石に今となっては2年前のモデル、今年になって少しずつ手を加え、まずグラフィックカード、ATA100HD、CD−RW(100Eから160E)、DVD−ROM追加、そしてやっと最近CPU交換しました。
 まあ余談はこれくらいにして、PV1G(SECC2)はそのまま行けるそうです、値段的にセレ1G(FC−PGA)私はこれを使用中、R60は倍率×10までしか認識しないとの事なので、セレ1.1Gは無理と思い断念しました。
 セレ466からセレ1Gでもかなり速く感じますよ(Dステップ問題なし)あとは下駄ですか、私はSOLTEK SL−02++を使用、この場合リテールのCPUクーラー大きくて使用不可(電源BOXに接触)別に64×64×34のクーラー購入(2000円弱)60×60位が無難かな これだけやってもPV1G(SECC2)の半値以下で済みました。
 それとBIOSを3004Uに勿論UPしてよ!(VAIOサイトに在る)

書込番号:326476

ナイスクチコミ!0


スレ主 なんにも知りません。さん

2001/10/14 10:18(1年以上前)

Norysanさんどうもありがとうございます。
御礼が遅くなったこと、申し訳ございません。
セレ1.1Gはちょっと難しいですか…、まあ、1Gならいけるということでわくわくしてまいりました。わたしもなんとかマイマシーンを一人前にできる様、
努力していきたいと思います。また、なにか、情報ありましたら、皆様、ご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い申し上げます。

書込番号:328144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

P2B-Fだとどこまで??

2001/10/13 03:36(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA BOX

スレ主 ponponponさん

P2B-Fというマザーをつかってますが、これだとセレロンのどこまでいけますかね?
revは1.75Vだっけか?がでるやつです。現在セレロン700をつかってます。
1.2Gはダメかなと思うんですが、1.1までならいけるのかなぁ
ご存知内でしょうか?

書込番号:326348

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2001/10/13 04:35(1年以上前)

もうこれと同じ質問は過去100かいくらい出てます。検索を・・

書込番号:326386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/10/13 04:55(1年以上前)

もしかしたらテュアライン用の下駄が早々に出れば1500まで粘れるのかも(海外では開発済報告
がんばっても今乗せるなら1100が動くかどうかも怪しいな

動かなかったら、マザーかうってどう?
個人的には1.2+マザー

書込番号:326397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

penVから乗換え

2001/10/08 22:44(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA BOX

penV800E(100*8)からCeleron1.1Gに乗換えようと思っているんですけど
あまり意味のない事なんでしょうか?スピードはどれぐらい違うものなので
しょうか?くわしい方おしえていただけませんか?

書込番号:320178

ナイスクチコミ!0


返信する
う〜う〜さん

2001/10/08 22:56(1年以上前)

セレロンは、2次キャッシュが少ないからペン3のままでいいんじゃないの?

書込番号:320199

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokoさん

2001/10/08 23:17(1年以上前)

う〜う〜 さん さっそくの返事ありがとうございます。
やはりそう思われますか。
実は訳ありでpenVを手放す事になりそうで・・・
新しいCPU購入の予算もありまして・・・
単純に比較したらどんなもんでしょうか?

書込番号:320239

ナイスクチコミ!0


う〜う〜さん

2001/10/08 23:28(1年以上前)

単純に比較してもペン3の方が、早いと思うよ。
あとCeleron1.1Gは、DステップだからBIOSも対応してないと動かないよ。 

書込番号:320256

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokoさん

2001/10/08 23:38(1年以上前)

やはり2次キャッシュが少ない分、乗換えは意味のない事なんですね。
ありがとうございました。

書込番号:320273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/10/09 01:34(1年以上前)

ワードとかの、事務的な仕事では速く感じますよ

書込番号:320495

ナイスクチコミ!0


みつひろさん

2001/10/11 01:53(1年以上前)

単純に比較するとセレロンの方が早いでしょ、セカンドキャッシュを使う処理なんて普通にパソコン使う分には絶対的に出ないですしまず普通の人には違いが分からないレベルです。大体のアプリはクロックに比例するでしょ。でも800から1.2Gは数字で出されないと体感的には大差ないですよ、エンコードとかするなら早いほうが良いですけど。それにDステップなんでBIOSも書き換えないとダメだし。訳ありでPENV手放さないといけないのでしたらCステの今売ってる一番早いセレロン買った方が安いし性能もPENとほぼ同じですし・・・・まぁ長くなりましたけどあくまで参考としてくださ〜い。

書込番号:323557

ナイスクチコミ!0


みつひろさん

2001/10/11 01:55(1年以上前)

すません、1.2Gじゃなくて1.1Gですね

書込番号:323561

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Celeron 1.1G FCPGA BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 1.1G FCPGA BOXを新規書き込みCeleron 1.1G FCPGA BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Celeron 1.1G FCPGA BOX
インテル

Celeron 1.1G FCPGA BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月28日

Celeron 1.1G FCPGA BOXをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング