Celeron 1.1G FCPGA BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron Celeron 1.1G FCPGA BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron 1.1G FCPGA BOXの価格比較
  • Celeron 1.1G FCPGA BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1.1G FCPGA BOXのレビュー
  • Celeron 1.1G FCPGA BOXのクチコミ
  • Celeron 1.1G FCPGA BOXの画像・動画
  • Celeron 1.1G FCPGA BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1.1G FCPGA BOXのオークション

Celeron 1.1G FCPGA BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月28日

  • Celeron 1.1G FCPGA BOXの価格比較
  • Celeron 1.1G FCPGA BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1.1G FCPGA BOXのレビュー
  • Celeron 1.1G FCPGA BOXのクチコミ
  • Celeron 1.1G FCPGA BOXの画像・動画
  • Celeron 1.1G FCPGA BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1.1G FCPGA BOXのオークション

Celeron 1.1G FCPGA BOX のクチコミ掲示板

(670件)
RSS

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Celeron 1.1G FCPGA BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 1.1G FCPGA BOXを新規書き込みCeleron 1.1G FCPGA BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

0.13μmプロセスと0.18μmについて

2002/03/15 10:10(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA BOX

スレ主 3270/5250さん

>米Intelは23日(現地時間)、0.18μm製造プロセスのCeleron 900MHz〜1.1GHz
>の製造中止を発表した。
>製造中止となるのは製造プロセス0.18μm/FC-PGAパッケージのCeleron
>900/950MHz、1/1.1GHzで、いわゆるCoppermineコアの4製品。Intelでは
>第1から第2四半期のバリュー向けプロセッサとして、0.13μmプロセスの
>Celeron 1/1.1GHzへの移行を推奨していくとしている。

基本的な質問でしょうが教えてください。
上記のような記事がありましたが、
0.13μmプロセスのceleron1.1Gと、0.18μm/FC-PGAパッケージのCeleron1.1
Gは同じマザー(AX3S Pro i815E)に乗るのものでしょうか?

書込番号:595929

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/03/15 10:58(1年以上前)

ソケットの形状は同じなので載ります。
でも、動くかどうかと次元の違う話です。

AX3S Proだと動かないと思います。該当製品が出たので、AX3SシリーズはAX3S-Uにモデルチェンジしました。

書込番号:595988

ナイスクチコミ!0


トンヌラさん

2002/03/15 11:08(1年以上前)

>0.13μmプロセスのceleron1.1G
tualatinコアのCeleronってことですね。
tualatinコアのCPUは電圧の関係で対応した板がないと
動かないです。
i815−Bstepっていうチップがサポートしてますよ。
そっちならCoppermineもTualatinも乗るかと思います。
変換アダプタも一応ありますけどね。
http://www.lontec.co.jp/PL-pro/370t.html

書込番号:596006

ナイスクチコミ!0


スレ主 3270/5250さん

2002/03/15 12:27(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。
勉強になりました。
ところで tualatin...ちゅあらちん? って読むのでしょうか?
かっぱーまいんは聞いたことありましたが..

書込番号:596119

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/03/15 12:32(1年以上前)

日本語にするならテュアラティンとなるでしょうか。

書込番号:596131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

迷ってます・・・

2002/03/14 22:40(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA BOX

スレ主 ふぁふぁり〜ふさん

明日友人にこのCPUかペン3の600のどちらかを5000円でうってもらうんですが、どっちがいいか教えてください。まったくわからないので・・・。普段PCは3Dゲームやワードエクセルに使っています。どうぞよろしくおねがいします。m(_ _)m

書込番号:595130

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/03/14 22:49(1年以上前)

セレ1.1
セレの方がPen3 600より早いので。

書込番号:595148

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふぁふぁり〜ふさん

2002/03/14 22:59(1年以上前)

て2くんさん、早速の返事、ありがとうございます!やっぱり数字がでかいのがいいのかな?(違うかも  ではセレロンのほうをゆずってもらいます!

書込番号:595176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/03/14 23:12(1年以上前)

あなたのマザーがセレ1.1に対応してるでの話ですので・・・

書込番号:595206

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふぁふぁり〜ふさん

2002/03/14 23:28(1年以上前)

そういうことがあるんですか?知らなかった・・・。マザーはCUEP2-Mです、お手数ですがどうでしょう?

書込番号:595253

ナイスクチコミ!0


くにさんさん

2002/03/14 23:40(1年以上前)

こんばんわ 下記参照
http://www.unitycorp.co.jp/support/C850.htm
対応してるみたいですね。ただしBIOSリビジョン確認のこと

書込番号:595300

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふぁふぁり〜ふさん

2002/03/14 23:44(1年以上前)

くにさんさん、ありがとうございます!BIOSを更新しないといけないのか・・・、怖い(笑  でもやらないとセレロンが・・・、ということでBIOS更新してみます!ありがとうございました!m(_ _)m

書込番号:595316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/03/14 23:45(1年以上前)

対応しています。
せれ1.1G と体感的速度同じならpen3−866ぐらいでしょう。

書込番号:595318

ナイスクチコミ!0


観音寺さん

2002/03/15 09:17(1年以上前)

すいません。寝てました、NなAおOさん、返事ありがとうございます、では今日早速セレロンを受け取りにいきます!BIOS更新まだしてないけど一度CPUつけて動かなかったらやります。(怖い

書込番号:595872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

D-step??

2002/03/14 17:55(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA BOX

現在、ASUSのP3B-FとPIII550を使っておりますが、とある理由でS370-DL
(下駄)が手に入ったのでセレを買いにいったのですが、店の人に現在、
C-stepからD−stepに製造方法が変わり、河童なのに乗らないでしょうと
アドバイスされました。これってほんと?知識不足で申し分けませんが、
知っている方がいれば教えてください。

書込番号:594655

ナイスクチコミ!0


返信する
やや7さん

2002/03/14 18:11(1年以上前)

P3B-FをDステップに対応させるには、BIOSのバージョンアップが必要です。
BIOSをVer.1008Beta4にUPしてください。
上記のBIOSはASUSドイツのFTPサーバにあります。

書込番号:594676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

セレロン 500MHzからの換装

2002/03/06 15:22(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA BOX

スレ主 TSURUMENさん

現在、
セレロン 500MHz、
M/B ABIT社のBF6
メモリ 384M(PC100 128+256)
です。

セレロン 1.1G FCPGAの載せ変えは可能でしょうか?
M/B BF6 の最新BIOS情報は下記の通りす。

BIOS Ver.70 ( 2001/12/03 )
変更内容 1.1GHz(FSB:100MHz)までのPentium!!!/Celeronをサポート
【注意】 TualatinコアのPentium!!!/Celeronをサポートしません。

1.1G FCPGAはカッパーマインで
1.1G FCPGA2は Tualatinコアと思っているのですが、
間違っているでしょうか?

又、BF6にセレロン1.1G FCPGAを載せた方いらっしゃるでしょうか?

書込番号:577975

ナイスクチコミ!0


返信する
おいっすさん

2002/03/06 15:41(1年以上前)

その通りで1.1Gはカッパーマインです。BIOSが対応しているということなので交換は可能でしょう。ただ間違えてテュアラティンを買わないように気を付けましょう。(笑ちなみに当方は、M/B Intel WS440BXPIII 500MHz→Cele1.1G(下駄使用)RAM 256MBで使用していますが、とても快適です。

書込番号:577999

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/03/06 16:31(1年以上前)

TSURUMEN さんこんにちわ

こちらを参考にしてみてください

IntelCeleronSスペック表
http://support.intel.com/support/processors/sspec/icp.htm

書込番号:578082

ナイスクチコミ!0


うっぴょんぴょんなんばーすりーさん

2002/03/06 16:55(1年以上前)

セレロンにこだわるならちゅらさんコアをすすめる。セレ500で不満あるならマザーごと変えるのがいい。ちゅらさんもデュロンも性能いいよ。でも後者は今となってはDDRでつかうのが普通です

書込番号:578119

ナイスクチコミ!0


turumenさん

2002/03/06 22:37(1年以上前)

皆さんねアドバイスありがとうございました。
先ほど、無事BIOS更新完了しました。
とりあえず、今回はお金も無いので、セレ1.1Gを載せ変えてみます。
早速、発注しました。

書込番号:578772

ナイスクチコミ!0


tsrumenさん

2002/03/09 16:36(1年以上前)

セレ1.1GFCPGAに換装しました。
モニターは真っ暗のままです。
セレ500に戻すと、正常に動作します。
更新したBIOSには1.1G(100)の表示があります。
cmosクリアもやってみましたが、同じく沈黙のままです。
セレ500のまま手動でbiosを1.1Gの設定で保存(セレ500のままでは
立ち上がりませんが)後、1.1Gに付け替えても、同じく沈黙のままです。
1.1Gは死んでしまったのでしょうか?
気になるのは、下駄なのですが、下駄も河童対応の物が必要なのでしょうか?
下駄はジャンパーの設定でFSB100の設定にしています。
ただし、電圧が1.8Vまでの設定しかなかったので1.8Vで設定してしまいました。これが駄目だったのかなぁ?何か良いアドバイスないでしょうか?

書込番号:584223

ナイスクチコミ!0


joeおやじさん

2002/03/09 19:23(1年以上前)

>下駄も河童対応の物が必要なのでしょうか?
はい、FCPGA対応でないと動作しません。下駄を扱っているショップが少なくなっていますので早めに購入してください。
http://www.twotop.co.jp/simple/product_list.asp?deptlevel=2&opendept=326%2C344&sort=4 を参考にして下さい。
作動電圧は1.75Vですので守ってください。

書込番号:584443

ナイスクチコミ!0


turumenさん

2002/03/09 23:03(1年以上前)

joeおやじ さん、アドバイスありがとうございます。
また一つ勉強になりました。
明日にでも、近くのPCショップで探してみます。

書込番号:584900

ナイスクチコミ!0


tsrumenさん

2002/03/12 09:26(1年以上前)

いろいろありましたが、無事動作しました。快調です。
ASUSのS370-DL下駄を買って来て付けましたが、
取り付け直後は、モニターは真っ暗のままで無反応でした。
やっぱり、1.1Gはしんだのかぁ? と思ったのですが、
検索エンジンで、動かない・セレロン等々で検索を掛けたら、
沢山事例が出てきました。
その中で多かったのが、下駄の接触不良が原因で動作しない場合が
指摘されていたので、あきらめ半分で何度か下駄を挿しなおしたら
あっさり、動いてくれました。

書込番号:589999

ナイスクチコミ!0


joeおやじさん

2002/03/13 00:42(1年以上前)

TSURUMENさんオメデトウ!セレロン500MHzから1.1Gに換装して体感速度はかなり早く感じるでしょう。自作改造は、ほんとにトライ&エラーですね。よかったね!

書込番号:591673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

S370-DLのJP7設定について

2002/03/10 21:57(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA BOX

スレ主 やや7さん

ASUSのP3B-FにASUSのS370-DL下駄で載せかえ完了しました。
今のところ快調に動作しています。
ところで、この下駄にあるJP7の設定ってCeleron 1.10Gの場合どの設定が正解なんでしょうか?
マニュアル見ても、「JP7 should be configured distinguish between Coppermine and Celeron processors」としか書いてなく、CoppermineコアのCeleronの場合はどっちなのかがよくわかりません。
このスイッチの意味(機能?)もよくわかりませんし。
とりあえず、DefaultのCoppermine Processorsにしてありますが。
どなたか知っている方いましたら教えてください。

書込番号:586856

ナイスクチコミ!0


返信する
おいっすさん

2002/03/10 22:03(1年以上前)

セレロン1.1G(Aじゃないやつ)はカッパーマインなのでそのままでいいです。実際セレロンの設定にしても動きますよ。

書込番号:586868

ナイスクチコミ!0


スレ主 やや7さん

2002/03/11 00:07(1年以上前)

わかりました。
ありがとうございました。

書込番号:587195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

おしえてください

2002/03/07 19:26(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA BOX

スレ主 和田優也さん

私は初心者ですので教えてほしいです。いまVAIOのJ11(CPUはcieron600)を使っています。2年前に買いました。BIOSを新しくして、CPUを1000位にしたいと思っていますが。どこでBIOSををアップデート
出きるか教えてください。今のBIOSは3002です。

書込番号:580481

ナイスクチコミ!0


返信する
はは〜んさん

2002/03/07 19:36(1年以上前)

VAIOのBIOSアップはVAIOのHPへ行って下さい。

http://users.hoops.ne.jp/j-smax/

このページはBIOS更新方法など詳しく記載されてます。またVAIOの動作報告も載ってますので参考になるかと、、、

書込番号:580503

ナイスクチコミ!0


はは〜んさん

2002/03/07 19:50(1年以上前)

一応BIOSアップのページです。

http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/winxp/products/driver.html#pcv_j11r

BIOS更新することでCeleron1.1GHz載せることも可能になります。

書込番号:580531

ナイスクチコミ!0


スレ主 和田優也さん

2002/03/08 00:11(1年以上前)

お返事ありがとうございます。こんなにお返事くるなんて感動しました。
これかしてみます。

書込番号:581197

ナイスクチコミ!0


スレ主 和田優也さん

2002/03/08 13:49(1年以上前)

BIOS(4001)にアップ成功しました。これからCPUを買いたいのですが、どれが良いのか分かりません。主にネットをしているPCです。教えてください。
あとメモリも増やしたいですどこまで増やせますか?

書込番号:582046

ナイスクチコミ!0


はは〜んさん

2002/03/08 14:02(1年以上前)

CPUはCeleronにするんじゃないんですか?一応このCPUなら載せられますよ。
メモリはSDRAM PC-133のものを最大512Mまで載せられます。純正で付いてるメモリはCL=2です。

書込番号:582055

ナイスクチコミ!0


はは〜んさん

2002/03/08 14:05(1年以上前)

あ、一応公式では256Mですが、512Mでも動作したことが確認されています。

書込番号:582060

ナイスクチコミ!0


スレ主 和田優也さん

2002/03/08 15:04(1年以上前)

返信ありがとうございます。CPUはセレロンでいきます。
メモリは128と64を着けているので、64を外し256に買い変えようと思います。

書込番号:582128

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Celeron 1.1G FCPGA BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 1.1G FCPGA BOXを新規書き込みCeleron 1.1G FCPGA BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Celeron 1.1G FCPGA BOX
インテル

Celeron 1.1G FCPGA BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月28日

Celeron 1.1G FCPGA BOXをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング