Celeron 1.1G FCPGA BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron Celeron 1.1G FCPGA BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron 1.1G FCPGA BOXの価格比較
  • Celeron 1.1G FCPGA BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1.1G FCPGA BOXのレビュー
  • Celeron 1.1G FCPGA BOXのクチコミ
  • Celeron 1.1G FCPGA BOXの画像・動画
  • Celeron 1.1G FCPGA BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1.1G FCPGA BOXのオークション

Celeron 1.1G FCPGA BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月28日

  • Celeron 1.1G FCPGA BOXの価格比較
  • Celeron 1.1G FCPGA BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1.1G FCPGA BOXのレビュー
  • Celeron 1.1G FCPGA BOXのクチコミ
  • Celeron 1.1G FCPGA BOXの画像・動画
  • Celeron 1.1G FCPGA BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1.1G FCPGA BOXのオークション

Celeron 1.1G FCPGA BOX のクチコミ掲示板

(670件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Celeron 1.1G FCPGA BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 1.1G FCPGA BOXを新規書き込みCeleron 1.1G FCPGA BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Celeron1.0GHz、1.1GHzのTualatine版

2001/12/28 23:28(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA BOX

スレ主 PC中坊さん

Celeron1.0GHz、1.1GHzのTualatine版が出るそうですね。
静音PCでも組もうかな、金ないけど正月だし・・・

書込番号:444914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Celeron1.1GHzとPentiumIII 850MHz

2001/12/24 00:37(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA BOX

スレ主 はうんさん

CPUの選択で悩んでいます。
PentiumIII 850MHzとCeleron 1.1GHzのどっちが早いのでしょうか?
通常アプリならセレロンかと思うのですが、主に3Dゲームでの利用を考えています。
マザボの対応がペン3なら850M(100)までセレロンなら1.1Gとのことなんですが如何なもんでしょうか。

現行は、P3BFで500M(100)です。

書込番号:436781

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:731件

2001/12/24 00:45(1年以上前)

下駄をはかして、セレロン1.2GHz

書込番号:436801

ナイスクチコミ!0


スレ主 はうんさん

2001/12/24 00:50(1年以上前)

自己レスです。

>マザボの対応がペン3なら850M(100)まで

正式対応は、800M(100)でした。
PentiumIII 800MHzとCeleron 1.1GHzの比較です。

ごめんなさい。


書込番号:436816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件

2001/12/24 00:59(1年以上前)

私も使っていますが
P3(SECC2)は1GHzまで使えます
Dコアのセレロンは変換カードを選ぶようです
テュアラティン用の下駄を買えば動作報告があります
(私は高いので(5千円くらい)買っていませんが)

書込番号:436833

ナイスクチコミ!0


スレ主 はうんさん

2001/12/24 01:48(1年以上前)

P3BFって P3(SECC2)1GHz が動作するんですね。
でも価格チェックしてビックリ。 ペン4が買えるくらいするんですね。
やはり、ふところ具合を考慮すると、ペン3の850M(100)とセレロンなら1.1G+下駄代 の比較が妥当なんですけど...

本旨のセレロン1.1Gの性能ってどんなもんなんでしょう?

書込番号:436925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/12/24 13:36(1年以上前)

FSBが100しかないのでゲームにはあまり向いていないですね
できるだけFSB133が使えるなら133使うのがいいのですが
無理ならセレロンでもとりあえずかっておいてというのはいかが?

結局重いゲームだめだったので、セレロン1100はサード落ちしてしまいました

ゲームするならクロックよりもFSBや、メモリ帯域を重視してください

セレロン1200よりも性能が低いとされるpen4-1.5Gの方が圧倒的にゲームは快適なのです

所詮セレロンは3D用途には不向きです

書込番号:437581

ナイスクチコミ!0


スレ主 はうんさん

2001/12/26 22:48(1年以上前)

大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:441772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

GA-6OXM7Eのマザー

2001/12/22 18:39(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA BOX

スレ主 とっとうさん

celeron1.1GBもしくは、1.2GBを購入したいなと検討しております。
ただ、使用予定のM/BがGA-6OXM7E(-1でない方)なんです。
動作の確認はメーカーでは、行ってないの少し不安があります。
どなたか、良い情報をお持ちの方はいらっしゃますでしょうか。
また、現在はceleron700を使用しています。
体感的は差はどのくらい出るんでしょうか。

おわかりになる方、是非アドバイスをお願いします。

書込番号:434585

ナイスクチコミ!0


返信する
どろぼーEXEさん

2001/12/22 19:14(1年以上前)

そのマザーボードではCeleron1.1GHzが最高です。
Celeron1.2GHzからはCPUのコアが違うので100%動きません。
体感速度では2割増といったところでしょうか?

書込番号:434642

ナイスクチコミ!0


スレ主 とっとうさん

2001/12/22 19:39(1年以上前)

早速の早いアドバイス本当に有難うございます。
明日にでも、購入しに行ってきます

書込番号:434675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PentiumIII1.1GHzとCeleron1.1GHz、どっちがいい?

2001/12/22 03:24(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA BOX

スレ主 ブレイブさん

CPU交換で迷ってます。
PentiumIII1.1GHzとCeleron1.1GHzのどっちがいいのでしょうか?PentiumIII1.1GHzとCeleron1.1GHzの違いは、二次キャッシュのみですが、
128KBの二次キャッシュの違いはどの程度のパフォーマンス差が出るのでしょうか?
値段差に見合ったパフォーマンス差はあるのでしょうか?

また、消費電力のことですが、PentiumIII1.1GHz=33.0W、Celeron1.1GHz=26.7Wで、元からついてたPentiumIII500MHz=28.0Wということは、Celeron1.1GHzの場合は電源の交換はせずに済み、PentiumIII1.1GHzの
場合は電源を交換しなければいけない可能性があるということでしょうか?

なお、マシンはソーテックのPCSTATION M350V、PentiumIII1.1GHzもCeleron1.1GHzもユーザー側で動作確認が取れてます。
主な交換理由はMPEG2リアルタイムキャプチャの為です
(PentiumIII500MHzでは、ある程度ビットレートを落とさないとコマ落ちする)

書込番号:433781

ナイスクチコミ!0


返信する
土曜日さん

2001/12/22 03:32(1年以上前)

動作確認が取れているなら交換できるのでしょうけど、SOTECの場合はかなり注意が必要だと思います。

コストと性能の違いはそんなに無いと思いますので、お金に余裕があるのでしたら性能のいい方、お金に余裕がないのでしたらコストの安い方でいいと思います。

書込番号:433788

ナイスクチコミ!0


トンヌラさん

2001/12/22 03:34(1年以上前)

>128KBの二次キャッシュの違いはどの程度のパフォーマンス差が出るのでしょうか?

CPUの力を使うマルチメディア関係ではかなりの差が出てくると思いますよ。
また、電源に関してはSOTECのパソコンを改造する場合は変えたほうがいいと思いますが。何か手を加えると不安定になる人が多いようです。CPU買って動作検証してからでも遅くは無いと思いますが。
僕としてはやはりその用途ではペン3の方を進めますね。

書込番号:433789

ナイスクチコミ!0


カズヒデさん

2002/02/01 16:41(1年以上前)

ココで質問するよりも、SOTECの掲示板で書き込んだほうが的確でカナリ早いですよ。頑張れソーテッカー

書込番号:507105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Windows XP異常

2001/12/13 14:15(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA BOX

Celeron1.1GHzを,ASUS CUSL-2に載せて,BIOSを1009にアップデート,
グラフィックドライバ,サウンドドライバをWindows xp対応にしてインストールし
てWindows xpをインストールしたところまでは問題なく行ったのですが,
アプリケーションソフト(Office2000,Netscape,hidemaru,atok14)をインストールした後
Windows xpをシャットダウンさせようとすると,リブートしてしまうという
現象が出ています。
インストールを4〜5回繰り返しましたが同じ現象です。
無理矢理パワーオフにすると,次回起動時にBIOS設定画面を表示して
「FSBの周波数設定がおかしい」といったメッセージを表示します。
設定は 100:100:33 で問題ないと思っています。
CPUを変える前は,PentiumIII 733MHzで,これでは問題はありませんでした。
また,Windows2000では問題なく動いています。
どなたか,同様の経験のあるかた,問題解決をご存じのかたがおられましたら,
ご教授お願いします。環境は下記の通りです。
MB:ASUS CUSL-2 BIOS 1009
CPU:Celeron 1.1GHz
Memory:128MB × 2 PC/133 CL=3
Graphic:ATI All in wonder 128 pro
Sound:Creative Sound Blaster Live!

書込番号:421650

ナイスクチコミ!0


返信する
くにさんさん

2001/12/13 14:30(1年以上前)

たしか過去のログにちなみに
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/

書込番号:421680

ナイスクチコミ!0


スレ主 adenさん

2001/12/13 15:12(1年以上前)

くにさん。早速のご回答有り難うございました。
winfaqを参考にして,再度トライしてみます。
前回の「顔」が女性になっていました。(一見どちらか分からない・・)
本当は男性ですが,単なるコンボの選択ミスでした。

書込番号:421733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

対応しているのかな教えてください。

2001/12/11 10:12(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA BOX

初めまして、宗竜と申します。
現在は、セレロン533Aを使っています。
MBはAOPEN AX6BC TypeRです。
HPで調べたりしていますが、900MHZまで大丈夫なようですが、
セレロン1.1GHZや1GHZは可能でしょうか?

書込番号:417939

ナイスクチコミ!0


返信する
コマンダー88さん

2001/12/11 10:23(1年以上前)

メーカーが高クロックで動作させることを想定していなかった場合は、
コンデンサなどの部品もそれなりのものしか使ってない場合があるので
仮に1.1Ghzでの動作報告があってもメーカーが900Mhzまでというなら素直に従った方がいいと思います。

書込番号:417954

ナイスクチコミ!0


酔っ払いさん

2001/12/11 17:30(1年以上前)

私の見たときは1GHz対応と書いてましたが
いったい何処を見て900Mhzと言ってるのですか?

書込番号:418463

ナイスクチコミ!0


スレ主 宗竜さん

2001/12/11 18:52(1年以上前)

1GHまで対応と言うことは、10倍まで出来るんですね。
私の身の回りの人は、8倍までで800MHZが限度とかいっ
ていました。
BIOSは、R.2.55です。したのところから以前、ダウンロードして
アップしました。
http://www.aopen.co.jp/tech/download/mbbios/ax6bc.htm
900までという書き方はしていませんでしたが、901の場合は、
900と表示されるとあったので、900までは可能かなと勝手に
判断しました。m(__)m
ここでは、P3の933が対応するようです。
http://www.aopen.co.jp/tech/report/cpuref/p2cpu.htm
セレロンに関して書かれていないので、・・・
P3は高いのでセレロンを考えました。
セレロン1Gまで可能という物が見つからなくて・・・
1.1Gは駄目って事ですね。

書込番号:418585

ナイスクチコミ!0


dedenさん

2001/12/13 23:58(1年以上前)

過去ログ見てね。
[293744]AX6BC TypeRについて

書込番号:422506

ナイスクチコミ!0


スレ主 宗竜さん

2001/12/15 22:01(1年以上前)

有り難うございます。
参考にさせて頂きました。

書込番号:425415

ナイスクチコミ!0


スレ主 宗竜さん

2001/12/18 23:21(1年以上前)

動きました。
色々と有り難うございました。

書込番号:428919

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Celeron 1.1G FCPGA BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 1.1G FCPGA BOXを新規書き込みCeleron 1.1G FCPGA BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Celeron 1.1G FCPGA BOX
インテル

Celeron 1.1G FCPGA BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月28日

Celeron 1.1G FCPGA BOXをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング