
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA BOX

2002/06/23 15:03(1年以上前)
売り切れちゃったんでしょうね。以下のページ参考にどうぞ。
http://www.bestgate.net/list_INTELCeleron11GHzFCPGAFSB100MHzBOX1.html
書込番号:788473
0点



CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA BOX


色々ありがとうございました。
その続きの質問ですがカッパ-マインのCPUにFCPGA2ってあるんですか?
また箱の表示でどこを見たらカッパ-マインだってはんだんできるのですか?
あとズバリここに出ているCeleron1.1GFCPGA BOXはカッパ-マインなのでしょうか?
0点

>カッパ-マインのCPUにFCPGA2ってあるんですか?
あります。PenIIIもセレロンも。
>箱の表示でどこを見たらカッパ-マインだってはんだんできるのですか?
セレロンの場合はこんなんですね(英語は雰囲気で読んで)
http://www.intel.com/support/processors/sspec/icp.htm
http://processorfinder.intel.com/scripts/list.asp?ProcFam=49&CorSpd=ALL&SysBusSpd=ALL&PkgType=ALL
>ズバリここに出ているCeleron1.1GFCPGA BOXはカッパ-マインなのでしょうか?
はい。
つーかFC-PGAのCPUはカッパーマインしかなかったりします。
書込番号:783461
0点



CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA BOX

2002/05/27 20:11(1年以上前)
在庫が無いのかもしれない
書込番号:737978
0点

最近何処の店行っても、みかけませんけど、何方か見た人
教えてください。(便乗ですいません。)
書込番号:738205
0点


2002/06/20 11:56(1年以上前)
ヤフーオークションに
載ってましたよ。
書込番号:782387
0点



CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA BOX
参考になりそうなところがあったんで。
http://users.hoops.ne.jp/j-smax/pcv-j11.html
http://www.infovaio.net/pcv-j/cpu/
書込番号:779511
0点

そのまま挿したらセレロン1066MHzと表示されますが、実際には1100Mhzで駆動しています
ちなみに付属のクーラーはそのまま入ります
書込番号:780132
0点


2002/06/20 11:55(1年以上前)
セレの1.1G迄か、
ペンの1.1G迄乗ります。
カッパの100MHzですよ。
書込番号:782384
0点



CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA BOX


Celeron1.1GHzにしてから3DMark2001SEが動かなくなってしまったので、調べてみたところ、何処も動かないということがわかりました。
そこで質問なのですが、なぜCeleron1.1GHz〜1.4GHzでは3DMark2001SEが動かないのですか?
調べてもわからなかったもので・・・(;一_一)
0点



2002/06/03 22:32(1年以上前)
ちなみに、WinXPにする前のMEでも動きませんでした!
また、ダブルブートで入ってるWin2000でも動きませんでした・・・
書込番号:751815
0点


2002/06/04 08:05(1年以上前)
地域言語オプションで詳細タブ英語にチェック
書込番号:752510
0点



CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA BOX


はじめまして。
私、MBにMSIの815e proを使用しています。
そこで、今回celeron633から乗せ変えをしようと思い、celeronの一番高いものに交換しようと思いました。
で、MSIのHPで調べて見ると日本とアメリカで情報が違うのです。
(日本:1GHz、アメリカ:1.1GHz)
日本:http://henry.msi-computer.jp/~roscoe/s370.htm
アメリカ:http://www.msi.com.tw/support/cpusupport/cpu_support.php?model=MS-6337
といった、感じです。
BIOSは最新です。
できるものなら、1.1GHz乗せたいのですが、日本のHPでは1GHzまでとなっているのでどうしようかと悩んでいます。
1.1GHz買ってしまっても大丈夫でしょうか?
ご意見をお聞かせください。
0点


2002/05/24 19:04(1年以上前)
日本は更新が遅いだけかもしれませんね。メーカーで動作確認した情報を掲載していると思いますので大丈夫かと思います。心配ならショップの店員にも聞かれてみてはどうでしょうか。
書込番号:731996
0点

多分、大丈夫だとは思いますが
でも、UPDATEを見ると微妙ですね
もしかすると、表示がPentium3 1.1GHZとなるかも?
書込番号:732041
0点



2002/05/25 08:22(1年以上前)
(=^・・^=)さん、大麦さん ご意見ありがとうございます。
>もしかすると、表示がPentium3 1.1GHZとなるかも?
ということはどういうことなんでしょうか?
何か不都合が起きるのでしょうか?(表示の違いのほかに)
あとひとつ質問よろしいでしょうか?
Coppermine Celeron 1.1GhzにはFCPGAとFCPGA2がありますが、どちらをのせても大丈夫なのでしょうか?Shopによって大丈夫だというところとだめだというところがありまして、悩んでいます。
よろしくお願いいたします。
書込番号:733140
0点

>>もしかすると、表示がPentium3 1.1GHZとなるかも?
>ということはどういうことなんでしょうか?
>何か不都合が起きるのでしょうか?(表示の違いのほかに)
表示の違いだけだと思います
UPDATEを見ると、2001/3/30となっています
その頃は、まだCeleron1.1GHZが正式発表してないので
BIOSには、その情報がないため近い名前のものを表示するかも知れません
という話です
Coppermine Celeron 1.1GhzにはFCPGAしかないです
FCPGA2は、celeron1.1AGhzになり、Tualatinコアですよ
お店側が950MGHZと混同していると思います
書込番号:733521
0点



2002/05/26 10:45(1年以上前)
ご意見ありがとうございます。
1.1GHz購入してみようと思います。
また結果のほうはお知らせしたいと思います。
書込番号:735241
0点



2002/05/30 19:30(1年以上前)
今日、1.1GHzのせました。
そして、無事動いています。
表示のほうもCeleron 1.1GHzとなっております。
(=^・・^=)さん、大麦さん、お二方の”大丈夫でしょう”の言葉で踏み切ることができました。ありがとうございました。
P.S.
633→1100でも結構スピードアップを体感できました。
まぁ、クロック自体が2倍弱、そしてFSBも1.5になってるからかな?
とりあえず、ご報告まで。
書込番号:743714
0点


2002/05/31 11:04(1年以上前)
piyo2さん無事動いてよかったですね。回答したものとしては結果まで書いてもらえたので嬉しいですね。マザーボードに限らず製品のメーカー(本家)のページでの動作確認がある場合は本家の情報を信じて間違いはまずないかと思いますね。
書込番号:744933
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





