Celeron 1AG FCPGA2 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron Celeron 1AG FCPGA2 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron 1AG FCPGA2 BOXの価格比較
  • Celeron 1AG FCPGA2 BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1AG FCPGA2 BOXのレビュー
  • Celeron 1AG FCPGA2 BOXのクチコミ
  • Celeron 1AG FCPGA2 BOXの画像・動画
  • Celeron 1AG FCPGA2 BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1AG FCPGA2 BOXのオークション

Celeron 1AG FCPGA2 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月17日

  • Celeron 1AG FCPGA2 BOXの価格比較
  • Celeron 1AG FCPGA2 BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1AG FCPGA2 BOXのレビュー
  • Celeron 1AG FCPGA2 BOXのクチコミ
  • Celeron 1AG FCPGA2 BOXの画像・動画
  • Celeron 1AG FCPGA2 BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1AG FCPGA2 BOXのオークション

Celeron 1AG FCPGA2 BOX のクチコミ掲示板

(368件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Celeron 1AG FCPGA2 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 1AG FCPGA2 BOXを新規書き込みCeleron 1AG FCPGA2 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

もしよろしければ教えてください。

2002/03/02 20:38(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1AG FCPGA2 BOX

スレ主 TKM@NFS好きさん

現在、PCのパワーアップを考えております。
投資できる金額は23000円ぐらいでCPU、M/B、電源を買おうと考えております。
BIOSのアップデートはやった事がないので(やり方は知っています)
どうせなら買ってきたままの状態でCeleron 1AGが乗るM/Bを探しています。
何か良いのはありますでしょうか。
ゲーム等も少しはやるのでAGPは欲しいのです。
自分でもネットで探したのですが、どのM/Bがテュアラティンコアに対応しているのかがわかりません。
現在の電源は150Wなので250Wか300Wを考えています。
ケースがM-ATXなので使用できるM/Bが限られることもあり、安く売られているケースを新しく買う(勿論ATXケースです)と言う事も考えております。
現在の環境を載せておきます。
CPU AMDK6-2 350Mhz
M/B Epox MVP3F-A
HDD シーゲート製とI.Oデータ製の2台
メモリー ノーブランド128MBと64MBの2つ
VGA Vodoo3 2000(買い替えも検討中)
CDD BUFFALO CRW-16FB
LAN BUFFALO LGY-PCI-TXC
などです。
もしよろしければ教えていただけますか?

書込番号:570245

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/03/02 20:44(1年以上前)

>投資できる金額は23000円ぐらいでCPU、M/B、電源を買おうと考えております。
新品なら確実に無理だとです。中古でもきついと思います。

書込番号:570249

ナイスクチコミ!0


ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2002/03/02 20:56(1年以上前)

昨日、自分もCeleron 1A(中古で)とPL-370/Tを買いました。
マザーは、転がっていたAOpen AX37 PROに乗せようかと思いますが
動くかは...

でも新品でもいくらもしないんですね?>Celeron 1A

書込番号:570269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/03/02 21:03(1年以上前)

>ko-ji さん
>でも新品でもいくらもしないんですね?>Celeron 1A
1万円弱じゃないのかな?新品
これぐらいなら1.2か1.3買いますね・・・私なら

書込番号:570278

ナイスクチコミ!0


ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2002/03/02 21:05(1年以上前)

あ、駄レスでした。↑
本題ですが、ベアーボーンキットを買った方がいいのでは?

書込番号:570282

ナイスクチコミ!0


ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2002/03/02 21:07(1年以上前)

>て2くん  さん
まったくその通りです。後悔しています。(本音)

書込番号:570294

ナイスクチコミ!0


rotbさん

2002/03/02 21:16(1年以上前)

値段だけで選ぶなら、秋葉原の店頭ならばすべて新品で
安物ATXケース250〜300W電源付き(3000円)
+Celeron1AG(10000円)
+ATXのTualatin対応MB(10000円)
で揃える事は不可能ではないと思いますが…ぎりぎりだと思います
送料とか電車賃考慮するならほぼ不可能でしょう

安物は電源が粗悪だったりして色々トラブル要因抱える事にもなりますし…
もう少し予算を付けてショップブランドPCやベアボーンがよろしいのでは?

書込番号:570309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2002/03/02 21:34(1年以上前)

GA-6VEMLとかじゃだめ?(検索かけてみて)
MicroATXだから今のケースでたぶんいけるよ。
電源も150Wあれば問題ないと思うし。

ケースは探せば300W付きでで5千くらいで、ましなのあるし
ケース変えても上手くいけばギリギリ予算内でいけると思うよ。

書込番号:570339

ナイスクチコミ!0


スレ主 TKM@NFS好きさん

2002/03/02 22:05(1年以上前)

皆様どうもありがとうございます。
もしかしたら追加投資できるかもしれないのでまた、色々と考えてます。
また、質問するかもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:570408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/03/02 22:11(1年以上前)

一月待って予算を\28000に出来るならそちらのほうが良さそうにも思えます

書込番号:570420

ナイスクチコミ!0


スレ主 TKM@NFS好きさん

2002/03/02 22:38(1年以上前)

28000円にならできるかもしれません。
ところでセレロンの1AGは150Wの電源でも十分に動作するのでしょうか?
取り付けるパーツはLANボードぐらいですが・・・。
VGAは買い替えたとしてもGF2MX400ぐらいです。
(↑もちろん実売10000円以下のですよ)
今の状態で間に合うのなら新しい電源は要らないのですが・・・。
できるだけ今あるパーツを使いたいので・・・。

書込番号:570486

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2002/03/02 23:01(1年以上前)

GA-6VEML は、AGPスロットがないのでちょっとまずいかな?
M-ATXだと・・1万円切った製品は難しいかな?
ATXならありそうですが・・・

書込番号:570549

ナイスクチコミ!0


スレ主 TKM@NFS好きさん

2002/03/02 23:12(1年以上前)

GA-6VEML ならばPCIで買うという手もありますね。
少々高価ですが・・・。
GA-6IEMってのはどうでしょうか?
これは1AGにBIOS更新無しで対応してるのですか?
GIGAのページ見てもよくわからないもので・・・すいません。
少し高いのですが・・・。
電源買わなくても良いのならなんとかなりそうですし・・・。

書込番号:570575

ナイスクチコミ!0


R63Kさん

2002/03/02 23:33(1年以上前)

全部に平均的にお金を掛けるとどれもイマイチになっちゃうので

M/B  ST6or6OXT…どちらも1万位
ケ−ス 予算1万前後
ならば遊べるし、そこそこ長く付き合えるのでは?

で、CPUは中古のcopptemineを予算内で。
それでも今の倍位のクロックにならないかな?
お金たまったらTualatin買う(で更に倍)。

書込番号:570630

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2002/03/02 23:50(1年以上前)

納得できるサイトを探すのに、手間取ってしまいました(;^_^A アセアセ
http://www.gigabyte.co.jp/nippon/desktop/G-MAX_list.htm
ココに載っているGA-6IEMLは、GA-6IEMからLANボードを付けた商品です。
対応CPUに、C1.2とあるのは、セレロン1.2GHZです
これで納得できる情報のすべてが載っていると思うんですが
150Wでも使えるかどうかも・・100Wでpen3 1GHZ動かしてるし

書込番号:570678

ナイスクチコミ!0


スレ主 TKM@NFS好きさん

2002/03/03 00:26(1年以上前)

皆様またまたありがとうございます。

CPUをCopptemineにするのも考えて見ます。
今よりはどの選択肢でも高性能になるので。

先ほど知ったのですがギガバイトにもWindows上からBIOS更新できるソフトが
あるのですね。
@BIOSっていうらしいですね。

また少し自分で色々調べて見ます。

書込番号:570771

ナイスクチコミ!0


スレ主 TKM@NFS好きさん

2002/03/07 17:11(1年以上前)

最終的に電源、ケースはそのまま流用。
VGAは後で買い足し。
Celeron1AG(リテール)とGA-6IEMを今日買ってきました。
その他のパーツもほとんど流用します。

…CPUとファンの取り付けが今の課題です。
まだ、箱開けていないのですが、クーラー側に熱伝導シールとかは貼ってあるのでしょうか?
もし貼ってあるのなら、グリスは塗らなくてもよいのでしょうか?
もしよろしければ質問に答えてくれるとありがたいです。

書込番号:580224

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/03/07 17:16(1年以上前)

>もし貼ってあるのなら、グリスは塗らなくてもよいのでしょうか?
過去ログにいっぱいありますよん。
塗る必要はない。

書込番号:580230

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/03/07 17:18(1年以上前)

>VGAは後で買い足し。
ボク的にはそれでいいと思うけどなー
まー、これは人それぞれですしね。
変に中途ハンパなMX買うより
お金ためてなんか違うの買ったほうがって考えです
といっても最上級は普通買わないので
そーゆー点ではどれも中途半端ですが・・・。
よってこのスレは矛盾してます(笑)

書込番号:580232

ナイスクチコミ!0


スレ主 TKM@NFS好きさん

2002/03/07 18:13(1年以上前)

ありがとうございます。
頑張って組み上げてみます。

書込番号:580342

ナイスクチコミ!0


スレ主 TKM@NFS好きさん

2002/03/08 23:53(1年以上前)

完成しました。
150Wで動かしているからかなぁ…
CPUの電圧が1.4V無いように思われます。
別に不具合は無いので問題ないですが…。
815でも結構性能いいのですね。
もっとひどいと思っていました。
最終的にM/B 12700円程、CPU9100円程で買いました。
皆様、どうもありがとうございました。

書込番号:583099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

動くかな?

2002/03/07 06:23(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1AG FCPGA2 BOX

スレ主 セレ好きさん

ASUSのCUV4XでCeleron 1AGは動作するのでしょうか?
確認事例があれば、教えてください。

書込番号:579457

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/03/07 06:46(1年以上前)

Aがなければ動きそうですが
1.0Aはやめておいたほうがいいです。
下駄を使えば動くかもしれません。

書込番号:579472

ナイスクチコミ!0


世の中ね顔かお金かなのよさん

2002/03/07 06:47(1年以上前)

そんなものはアタシゃ知らんです。
http://www.asus.com.tw/inside/Techref/celeron850-1100.htm

余計なおせっかいですが、今後の為にも、動作確認などは
まず最初にメーカーのサイトを見たほうがよろしいのではないかと。

書込番号:579473

ナイスクチコミ!0


世の中ね(以下略)さん

2002/03/07 06:50(1年以上前)

ああ、リンク針間違えてる気がするけれどまあいいか(謝)。

メーカーに聞くのが一番良いという結論は変わりませんけれど。

書込番号:579474

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/03/07 06:51(1年以上前)

セレ好き  さんこんにちわ

対応はDステップまでですTualatinコア−は対応してません。
http://www.unitycorp.co.jp/support/pen3d.pdf

書込番号:579475

ナイスクチコミ!0


セレ好き ですさん

2002/03/07 08:00(1年以上前)

朝早くからいろいろありがとうございました。
動くなら、今日買いに行こうと思ったのですが
諦めた方がよさそうですねぇ(^-^;

書込番号:579531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

セレロンノチガイ!

2002/02/26 23:24(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1AG FCPGA2 BOX

スレ主 ずぶ素人!!さん

ずぶ素人です!セレロン 1AG と1G FCPGA BOX の表記の違いはなんですか?

書込番号:562740

ナイスクチコミ!0


返信する
Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2002/02/26 23:44(1年以上前)

バルク品か、リテール品かの違い。後者は、CPUクーラー、保証がある。

この表記ってやっぱり問題があるのかなぁ。

書込番号:562816

ナイスクチコミ!0


HIKAPONさん

2002/02/26 23:48(1年以上前)

1AG > テュアラティン
1G > カッパーマイン
コアが違うダス。






書込番号:562833

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2002/02/27 00:05(1年以上前)

あ、Aがついてたのか…。ミスった。

書込番号:562876

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2002/02/27 01:09(1年以上前)

この違いをよく質問される方が居ますね
私もはじめは知らなくて、友達に聞いたり雑誌を見たりして
判ったのですが。
ここで、質問するより、価格COMさんにメールを出して、お聞きしたらどうかな?
と、最近思うようになりました。
後が絶えないですから

書込番号:563035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

悩んでます

2002/02/21 09:36(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1AG FCPGA2 BOX

スレ主 ほていさん

はじめまして、みなさんならどうするか教えてください
はじめに1台増やしたいのでノートを買おうという気があります

今BXマザーにP2、350で動かしてましたが遅いので
セレ1Aギガと下駄を買ってみましたが見事にダメでした。
でCPUが残ってます

1、マザーボードを買い直す
2,ベアボーンキット(22000円でECSボード付き)
   買ってボードだけ抜いて、あと予備か売る
3,そのままにしてベアボーンキットで組む(メモリ、HDは持ってるか   ら)
4、ノートベアボーンキット買って、HD、メモリを買って組む
5,CPUを売って、そのままにしてノートを素直に買う
できれば今のパソコンは仕事用なのでできればHDを再インストールしたくないのです、できなくもないですが

悩んでます、深みに入りたくないですし、マザーも調べてみるとASUSか
Aopenがいいんですがショップによって記述が違うような気がして。
なにぶん組み立ては1回だけなんで知識不足です

いい選択ありますでしょうか?
言葉足らずでしたら、またあとでカキコします

書込番号:551352

ナイスクチコミ!0


返信する
Y氏の隣人さん

2002/02/21 10:35(1年以上前)

Pen2/350から鱈Cel/1.0への換装は驚くほど処理速度が上がります。
現環境からの満足度は高いでしょうね。
上記5つの選択肢からなら1が適当と考えます。
ただ、少なくとも以下の点については承知しておいてもらいたいと思います。
1.鱈は1.5GHz止まり。
2.1GHzを越えたあたりからMEMORY帯域が体感できるようになる。
3.システムの安定性を考えればOS再インストールはおこなった方がよい。
もし予算に余裕があるなら、2GHz超+広帯域が実現できるPen4+RDRAMorDDR(FSB533に限る。もう少し待ちです)、もしくはAthlon系+DDRへの変更をお勧めします。

書込番号:551428

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2002/02/21 17:35(1年以上前)

欲しいのは、ノート@パソコンなんですよね?
じゃーノートパソコンを素直に買う。
で、今もっているCPUは、売るか、お金ができたときに
組み立てなおす。
仕事マシンは、データ移行してから考えたほうがいいのでは?

書込番号:551998

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほていさん

2002/02/21 18:23(1年以上前)

Y氏の隣人さん 、大麦さん 、早速ありがとうございます
ノートは遊び用?で仕事にはまだ使う気がないのです。
遊び用に使ってたP2を仕事用に使ってる次第です。
仕事用のソフトはバージョンアップし今まで9821の133で
DOSで快適でしたが最近WIN対応になってからP2に替え
DOSの軽さがなくなってしまったのです。

ノートが1台欲しいのですが、ローンで買うつもりですので
2万ぐらいの現金ならどうにかなりそうなのです

ただ手元にセレの1ギガだけがあるということと
すごくあいまいなもんで他にも選択がありそうでこまります
お答えいただく方々もこまりますよね、ごめんなさい
BXマザーに固執したばっかりに悩みが増えました、
やはりASUSのマザーを買おうかと考えてます

書込番号:552064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2002/02/21 22:45(1年以上前)

ゲタを売って新しく安いMB買ったらどうですか?(7千円前後でありますよ)
下駄がいくらで売れるかによりますが多分出費は5千円もいかないと。

書込番号:552562

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほていさん

2002/02/22 15:40(1年以上前)

たつきさん、はじめまして
下駄は友人の所に貸しました、いずれ売ろうと思ってます
7000円前後ですか!!探し切れませんでした
今日5時頃、仕事終わりそうなんで40分かけ、買いに走ります

ほんとは下駄買ったショップはやなんですが(初期不良ぐらい確認して
くれてもいいのに、商品の性質上しょうがないですが)

他にショップが4件ぐらいありますが、にたりよったりなんです。
ありがとうございました、
あとひとつ、ここの掲示板も串さすものなんですか?

書込番号:553731

ナイスクチコミ!0


たに谷さん

2002/02/23 12:09(1年以上前)

初期不良?
ただの相性でしょ?

特に下駄とかは相性による保証はされてないと思います。

書込番号:555420

ナイスクチコミ!0


Noname.cさん

2002/02/24 10:18(1年以上前)

下駄っていうのは、Tuaratin対応のものですか?
そうでなければ、P2Bは、電圧1.85V未満はで出ないみたいですので、
下駄の電圧設定で1.85Vと設定してやって見られては?

される場合は自己責任で。<一応、決り文句。

書込番号:557333

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほていさん

2002/02/25 10:09(1年以上前)

たに谷さん、Noname.cさん レスありがとうございます
下駄はIP3/Tです、マザー買ってインストールどうにか完了しました
ソフトをまだ入れきれてませんがどうにかなりそうです。

初期不良の件ですが、相性だと思います。
ただ電話対応があまりにもつれなく、40歳近くなると
ちょっとやそっとの説明では納得できなくなるのですよ。
初期不良の件は触れないし絶対壊れてないとはいいきれないでしょうし。

若い人相手の商売というかそういう業界というか..もういいですけど。
だからヨドバシあたりでポイント付けた方がいいなと思っちゃいます。
ごめんなさい、そういう掲示板ではないですね
ありがとうございました

書込番号:559477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ゲームで

2002/02/19 16:07(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1AG FCPGA2 BOX

3Dゲームをやる場合セレロン1GAとアスロン1Gだと
どのくらい変わりますか?
あと、セレロン1GAとペン3-500MHZだとどのくらい違うのでしょうかね?

変な質問ですが宜しくお願します。

書込番号:547482

ナイスクチコミ!0


返信する
自作マン金太郎さん

2002/02/19 16:10(1年以上前)

VGAの性能じゃないですか?
たとえ1GCPUでも VGAがヘボだったらしょうがないでしょう・・・

書込番号:547488

ナイスクチコミ!0


神楽総合警備さん

2002/02/20 00:57(1年以上前)

ギャルゲーなら体感差ナシ…

書込番号:548852

ナイスクチコミ!0


スレ主 321さん

2002/02/20 17:17(1年以上前)

セレロン1AGがのるマザーでLANがついててお勧めの奴ってなんですか?

書込番号:549940

ナイスクチコミ!0


kozeさん

2002/02/23 14:57(1年以上前)

ASUS TUSI-M をお薦めします。

書込番号:555677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

セレ1GAの電圧について

2002/02/20 17:08(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1AG FCPGA2 BOX

こんにちは教えてください。
セレ1GAをシャトルのFV24というマザーに付けています。セルフチェックで電圧が1.56Vかかっているようです。箱には1.475Vと記入されていました。BIOSはチェックしたのですが、設定できる項目がありません。BIOSは最新のもにしました。10パーセントを誤差の内と考えていいのやら・・。気にしなくてもいいですか?それとも何か対策はありますか。

書込番号:549917

ナイスクチコミ!0


返信する
maron-kさん

2002/02/20 23:22(1年以上前)

FV24 私のはceleron1.1G たらではないですが、BIOSでは1.78V
VIA のモニターでは1.82Vです。電圧AUTOですので気にしてません。
 元気ですから。
どなたか1.3G 下駄で試された方いませんか。便乗させてもらいすいません。

書込番号:550690

ナイスクチコミ!0


とおりすがりオヤジさん

2002/02/21 15:54(1年以上前)

FV24か。1.56Vってことは多分年末に出たrev3.1の新しいヤツじゃな。
それは鱈コアに対応なので大丈夫じゃと思うけど、1.56とは少々高めでカツ入れ状態になっとるな。
おおよそ電圧の上限は正規より+10%程度と言われとるから、ぎりぎりセーフぐらいかのお。
それ以上電圧かかると急速に半導体の劣化が始まるぞい。
お気をつけなされ。

書込番号:551834

ナイスクチコミ!0


スレ主 883さん

2002/02/21 19:29(1年以上前)

お二人さま、ご返事ありがとうございます。maron-kさんもちょっと高めですね。やはりぎりぎりですか。様子みてみます。
              ようす見てみます。

書込番号:552180

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Celeron 1AG FCPGA2 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 1AG FCPGA2 BOXを新規書き込みCeleron 1AG FCPGA2 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Celeron 1AG FCPGA2 BOX
インテル

Celeron 1AG FCPGA2 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月17日

Celeron 1AG FCPGA2 BOXをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング