Celeron 1AG FCPGA2 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron Celeron 1AG FCPGA2 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron 1AG FCPGA2 BOXの価格比較
  • Celeron 1AG FCPGA2 BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1AG FCPGA2 BOXのレビュー
  • Celeron 1AG FCPGA2 BOXのクチコミ
  • Celeron 1AG FCPGA2 BOXの画像・動画
  • Celeron 1AG FCPGA2 BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1AG FCPGA2 BOXのオークション

Celeron 1AG FCPGA2 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月17日

  • Celeron 1AG FCPGA2 BOXの価格比較
  • Celeron 1AG FCPGA2 BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1AG FCPGA2 BOXのレビュー
  • Celeron 1AG FCPGA2 BOXのクチコミ
  • Celeron 1AG FCPGA2 BOXの画像・動画
  • Celeron 1AG FCPGA2 BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1AG FCPGA2 BOXのオークション

Celeron 1AG FCPGA2 BOX のクチコミ掲示板

(368件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Celeron 1AG FCPGA2 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 1AG FCPGA2 BOXを新規書き込みCeleron 1AG FCPGA2 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

何が合うのかな??

2002/08/20 01:21(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1AG FCPGA2 BOX

スレ主 春名康次さん

最近 Celeron 1AG を手に入れました。此れに相性の良いマザーはなんでしょうかね??皆様のお知恵拝借!お願いします。

書込番号:899553

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/08/20 02:39(1年以上前)

相性の良いというのはどういうこと?
正常に動作するだけじゃ不満なのかな。

書込番号:899642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/08/20 04:22(1年以上前)

D815EEA2なんてどうでしょ?
相性がいい=OCがしやすい、という価値観の人には最低のマザーですが。

書込番号:899714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/08/20 04:55(1年以上前)

GA6IEMLのバグフィクス版

安いのにオンボード満載で遊べる

書込番号:899731

ナイスクチコミ!0


スレ主 春名康次さん

2002/08/20 13:59(1年以上前)

皆さんありがとう御座います。「相性」>ベストマッチング!?見たいな感じですかね??マザーのHP見てもなかなかセレロンの1AGを使えるマザーがどれだか良くわからないのです。まずは、セレロンの1AGだ使用できるマザー。次に皆さんの使い勝手の良かったものなど、教えていただけると幸いです。よろしくです。

書込番号:900182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

アルファ製ヒートシンクについて

2002/08/13 19:53(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1AG FCPGA2 BOX

スレ主 かぼす@大分さん

最近、セレ1.0A環境で一台組んだんですが、純正のCPUファンは五月蝿いのでこの度アルファ製のPALL4に変えようと思うんですがこのファン&ヒートシンクは純正のものに比べて静かでしょうか?電源については既に静音のものに替えてあります。


参考URL
http://www.micforg.co.jp/jp/c_pal14.html

書込番号:887840

ナイスクチコミ!0


返信する
hage007さん

2002/08/13 20:09(1年以上前)

当たり前だけどヒートシンクは無音。
8cm角のファンを使うとかなり静かになりますよ。

書込番号:887864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/08/13 20:10(1年以上前)

FANは4200rpmですね。
純正のクーラーのFANの回転数と比べてみましょう。
(概ね回転数が多い方が五月蝿いです)

書込番号:887865

ナイスクチコミ!0


スレ主 かぼす@大分さん

2002/08/13 20:41(1年以上前)

4200回転なので騒音は31Dbだと分かったのですが、Intel純正ファンの
回転数が分かりません。どうすれば分かるのでしょうか?

書込番号:887901

ナイスクチコミ!0


おさかな天国さん

2002/08/13 21:06(1年以上前)

BIOSのHealth Statuを見る。

書込番号:887942

ナイスクチコミ!0


スレ主 かぼす@大分さん

2002/08/13 21:35(1年以上前)

>>おさかな天国さんありがとうございます。

今見てみたところ、回転は4000rpm、CPU温度は42度でした。
PALとはあまり変わらないみたいです。困りました、これ以上清音化ってのは無理なのでしょうか?

書込番号:887991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/08/14 02:03(1年以上前)

ご指名のクーラーは最近の物にしてはヒートシンクが小さいですね。
もう少しヒートシンクの大きいもの、出来れば8cmFANのつけられるものでしたら
回転数の抑えられたFANがついているはずです。

書込番号:888593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/08/14 02:44(1年以上前)

C-StepのPenIIIの1GHzを
CNPS3100+8cmFANで2000rpm以下で使っていた覚えがあります。

書込番号:888638

ナイスクチコミ!0


xtc99さん

2002/09/25 03:51(1年以上前)

1.1AGhzを66Mでファンレスで動かしています
性能的にはC3-800くらいです
15台サーバーとして2ヶ月くらい使っています、夏を乗り切ったのでこれからは余裕かな
CPU温度は50度くらいです、ちょっと熱いかな?、使い捨て感覚で使っています、静かです^^

書込番号:963899

ナイスクチコミ!0


xtc99さん

2002/09/25 03:56(1年以上前)

ちなみにマシンが不安定になったり、ましてや熱暴走は一度もありません
性能を求めないならちょっとお勧めかも
電源ファンはJUSTYのDSF-80UL/25
HDDは2.5インチ流動体軸受をスマートドライブに入れてます

書込番号:963903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ヒートシンクの金具

2002/07/31 13:15(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1AG FCPGA2 BOX

スレ主 penasonicさん

リテールヒートシンクの金具って固いですよね。
取り外すコツとかあるのでしょうか?
もう使わないと思い、金具がロの字になっている
上2箇所を切断して取り外したのですが、
知恵の輪を強引に切断したみたいで嫌な感じ(^^;

書込番号:863855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/07/31 16:52(1年以上前)

−ドライバーまたはら時をペンチで挟みながらはずします



手ではずすなんてとんでもないですよ

書込番号:864125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/07/31 16:52(1年以上前)

ラジオペンチですね。

書込番号:864126

ナイスクチコミ!0


ネコ屋敷の一住人さん

2002/08/01 18:05(1年以上前)

>もう使わないと思い、金具がロの字になっている上2箇所を切断して取り外したのですが、

げっ,もう次付けられないんじゃ?
はずし方↓
1,金具のツメのが引っかかっている口の,上のフリーの口にマイナスドライバを差し込む
2,そのまま下に押し下げる
3,するとツメが浮く状態になるので,テコの原理の要領でドライバを若干倒してツメと口を離す。
4,完了

書込番号:865973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2002/07/18 21:27(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1AG FCPGA2 BOX

スレ主 VQ35-88さん

CPUの交換をしたいのですが、現在ソ−テックM246のpcを使用してます。
マザ−ボ−ドはINTEL440LX
SOCKET370(PPGA)
MICRO-ATXです。
このCPUは使用可能でしょうか?
又、使用出切るCPUご存知のかたいましたら
教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:839636

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/07/18 22:10(1年以上前)

たぶん無理です。
カッパーマインに対応してるかどうかも怪しい。
やるなら、マザーボードと一緒に乗せ換えたほうがいい。

書込番号:839725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件

2002/07/19 01:09(1年以上前)

FSBが66MHzなのでセレロン533まで
下駄と運があればセレロン766まで
マザーとCPUを買った方がいいです

書込番号:840151

ナイスクチコミ!0


スレ主 VQ35-88さん

2002/07/19 10:04(1年以上前)

お答え有難うございました。

書込番号:840597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/07/20 03:02(1年以上前)

M-ATXですよね。電源も120Wでしょうかね?

GiGabayteのGA6IEMLとセレロン1400とメモリ買えば幸せでしょう

書込番号:842250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーボードについて質問です。

2002/07/09 23:53(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1AG FCPGA2 BOX

スレ主 スワワワさん

初めまして、お初になります。
質問ですが、6VX7−1394というマザーボードで
Celeron 1AG FCPGA2 は動作するのでしょうか?
どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:821997

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:731件

2002/07/10 00:49(1年以上前)

たぶん、ダメでしょう
BIOSを上げればDステップのセレロン1GHz(河童コア)
なら、使えるかもしれません

書込番号:822141

ナイスクチコミ!0


falcon-4さん

2002/07/10 01:52(1年以上前)

FCPGA2は難しいでしょう
http://www.gigabyte.com.tw/products/products.htm
参照してください

書込番号:822281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

この差は何?

2002/06/24 18:17(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1AG FCPGA2 BOX

スレ主 れすぽ〜るさん

はじめまして。初心者なのですが、セレロンを買おうと思っています。
しかし、1Gと1.1Gで1.1の評価が極端に悪いのが気になります。
どうしてそういう結果になるのか教えてください。

書込番号:790872

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/06/24 19:53(1年以上前)

中途半端だからかも(^_^;)

書込番号:791073

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/06/24 19:53(1年以上前)

価格と耐久の評価が悪いみたいだね、どちらも大して変わらないと思うよ。

書込番号:791074

ナイスクチコミ!0


hage007さん

2002/06/25 13:02(1年以上前)

・1.0AGHz
 当たり石なら定格電圧でFSB133いく可能性あり。
 安定云々抜きにFSB150くらいまではいけそう。
 OCしないなら余り選ぶ価値は無い。
・1.1AGHz
 最近のロットは喝入れすればFSB133狙いやすい。
 1.2GHzでFSB133狙ってハズレは怖いけど、1.0AGHz@1.33GHzじゃ物足りない人へ。
 OCしないなら選ぶ価値は薄い。1.0AGHzよりコストパフォーマンスは良い。
 でも定格なら1.4GHzが一番。
・ここの評価
 せいぜい目安程度。使ったこと無くても、テキトーに投票できるから。

書込番号:792450

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/06/25 13:12(1年以上前)

OCしない人でも買う価値あるでしょ。

OC耐性があるってことは、それだけマージンがたくさんあるってことでしょ。よって定格でつかえばマージンが少ないものより安定する確率は高いです。

書込番号:792462

ナイスクチコミ!0


hage007さん

2002/06/25 16:26(1年以上前)

全く価値が無いとは言わないけど、どうせ定格なら1.4GHzの方が良くないですか?
最近のCPUのマージンって定格で使う分には気にしてないけど。
マージン少ないがために定格で安定しないのは不良品では。

書込番号:792696

ナイスクチコミ!0


スレ主 れすぽ〜るさん

2002/06/28 08:38(1年以上前)

遅くなりました。すみません。
皆様の意見を参考にして1ギガ超えパソコンを目指します。
ありがとうございました。

書込番号:798075

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/06/28 18:39(1年以上前)

不良品かどうかはわからないね。
明確に分けられないから。

書込番号:798860

ナイスクチコミ!0


d2killcdさん

2002/09/07 00:36(1年以上前)

>OC耐性があるってことは、それだけマージンがたくさんあるってこと>でしょ。よって定格でつかえばマージンが少ないものより安定する確率>は高いです。

実際ラボでの多数の実験データに基づいて発言しているのかな?荒唐無稽っていうんだよ。

書込番号:928677

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/09/07 01:06(1年以上前)

OCのページでもいってくださいな

書込番号:928709

ナイスクチコミ!0


d2killcdさん

2002/09/07 22:56(1年以上前)

拝見させていただきます。感想は後ほど

書込番号:930439

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Celeron 1AG FCPGA2 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 1AG FCPGA2 BOXを新規書き込みCeleron 1AG FCPGA2 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Celeron 1AG FCPGA2 BOX
インテル

Celeron 1AG FCPGA2 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月17日

Celeron 1AG FCPGA2 BOXをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング