このページのスレッド一覧(全58スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2002年2月27日 01:09 | |
| 0 | 8 | 2002年2月25日 10:09 | |
| 0 | 3 | 2002年2月21日 19:29 | |
| 0 | 4 | 2002年2月23日 14:57 | |
| 0 | 9 | 2002年2月19日 22:59 | |
| 0 | 4 | 2002年2月25日 01:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPU > インテル > Celeron 1AG FCPGA2 BOX
バルク品か、リテール品かの違い。後者は、CPUクーラー、保証がある。
この表記ってやっぱり問題があるのかなぁ。
書込番号:562816
0点
2002/02/26 23:48(1年以上前)
1AG > テュアラティン
1G > カッパーマイン
コアが違うダス。
書込番号:562833
0点
この違いをよく質問される方が居ますね
私もはじめは知らなくて、友達に聞いたり雑誌を見たりして
判ったのですが。
ここで、質問するより、価格COMさんにメールを出して、お聞きしたらどうかな?
と、最近思うようになりました。
後が絶えないですから
書込番号:563035
0点
CPU > インテル > Celeron 1AG FCPGA2 BOX
はじめまして、みなさんならどうするか教えてください
はじめに1台増やしたいのでノートを買おうという気があります
今BXマザーにP2、350で動かしてましたが遅いので
セレ1Aギガと下駄を買ってみましたが見事にダメでした。
でCPUが残ってます
1、マザーボードを買い直す
2,ベアボーンキット(22000円でECSボード付き)
買ってボードだけ抜いて、あと予備か売る
3,そのままにしてベアボーンキットで組む(メモリ、HDは持ってるか ら)
4、ノートベアボーンキット買って、HD、メモリを買って組む
5,CPUを売って、そのままにしてノートを素直に買う
できれば今のパソコンは仕事用なのでできればHDを再インストールしたくないのです、できなくもないですが
悩んでます、深みに入りたくないですし、マザーも調べてみるとASUSか
Aopenがいいんですがショップによって記述が違うような気がして。
なにぶん組み立ては1回だけなんで知識不足です
いい選択ありますでしょうか?
言葉足らずでしたら、またあとでカキコします
0点
2002/02/21 10:35(1年以上前)
Pen2/350から鱈Cel/1.0への換装は驚くほど処理速度が上がります。
現環境からの満足度は高いでしょうね。
上記5つの選択肢からなら1が適当と考えます。
ただ、少なくとも以下の点については承知しておいてもらいたいと思います。
1.鱈は1.5GHz止まり。
2.1GHzを越えたあたりからMEMORY帯域が体感できるようになる。
3.システムの安定性を考えればOS再インストールはおこなった方がよい。
もし予算に余裕があるなら、2GHz超+広帯域が実現できるPen4+RDRAMorDDR(FSB533に限る。もう少し待ちです)、もしくはAthlon系+DDRへの変更をお勧めします。
書込番号:551428
0点
欲しいのは、ノート@パソコンなんですよね?
じゃーノートパソコンを素直に買う。
で、今もっているCPUは、売るか、お金ができたときに
組み立てなおす。
仕事マシンは、データ移行してから考えたほうがいいのでは?
書込番号:551998
0点
2002/02/21 18:23(1年以上前)
Y氏の隣人さん 、大麦さん 、早速ありがとうございます
ノートは遊び用?で仕事にはまだ使う気がないのです。
遊び用に使ってたP2を仕事用に使ってる次第です。
仕事用のソフトはバージョンアップし今まで9821の133で
DOSで快適でしたが最近WIN対応になってからP2に替え
DOSの軽さがなくなってしまったのです。
ノートが1台欲しいのですが、ローンで買うつもりですので
2万ぐらいの現金ならどうにかなりそうなのです
ただ手元にセレの1ギガだけがあるということと
すごくあいまいなもんで他にも選択がありそうでこまります
お答えいただく方々もこまりますよね、ごめんなさい
BXマザーに固執したばっかりに悩みが増えました、
やはりASUSのマザーを買おうかと考えてます
書込番号:552064
0点
ゲタを売って新しく安いMB買ったらどうですか?(7千円前後でありますよ)
下駄がいくらで売れるかによりますが多分出費は5千円もいかないと。
書込番号:552562
0点
2002/02/22 15:40(1年以上前)
たつきさん、はじめまして
下駄は友人の所に貸しました、いずれ売ろうと思ってます
7000円前後ですか!!探し切れませんでした
今日5時頃、仕事終わりそうなんで40分かけ、買いに走ります
ほんとは下駄買ったショップはやなんですが(初期不良ぐらい確認して
くれてもいいのに、商品の性質上しょうがないですが)
他にショップが4件ぐらいありますが、にたりよったりなんです。
ありがとうございました、
あとひとつ、ここの掲示板も串さすものなんですか?
書込番号:553731
0点
2002/02/23 12:09(1年以上前)
初期不良?
ただの相性でしょ?
特に下駄とかは相性による保証はされてないと思います。
書込番号:555420
0点
2002/02/24 10:18(1年以上前)
下駄っていうのは、Tuaratin対応のものですか?
そうでなければ、P2Bは、電圧1.85V未満はで出ないみたいですので、
下駄の電圧設定で1.85Vと設定してやって見られては?
される場合は自己責任で。<一応、決り文句。
書込番号:557333
0点
2002/02/25 10:09(1年以上前)
たに谷さん、Noname.cさん レスありがとうございます
下駄はIP3/Tです、マザー買ってインストールどうにか完了しました
ソフトをまだ入れきれてませんがどうにかなりそうです。
初期不良の件ですが、相性だと思います。
ただ電話対応があまりにもつれなく、40歳近くなると
ちょっとやそっとの説明では納得できなくなるのですよ。
初期不良の件は触れないし絶対壊れてないとはいいきれないでしょうし。
若い人相手の商売というかそういう業界というか..もういいですけど。
だからヨドバシあたりでポイント付けた方がいいなと思っちゃいます。
ごめんなさい、そういう掲示板ではないですね
ありがとうございました
書込番号:559477
0点
CPU > インテル > Celeron 1AG FCPGA2 BOX
こんにちは教えてください。
セレ1GAをシャトルのFV24というマザーに付けています。セルフチェックで電圧が1.56Vかかっているようです。箱には1.475Vと記入されていました。BIOSはチェックしたのですが、設定できる項目がありません。BIOSは最新のもにしました。10パーセントを誤差の内と考えていいのやら・・。気にしなくてもいいですか?それとも何か対策はありますか。
0点
2002/02/20 23:22(1年以上前)
FV24 私のはceleron1.1G たらではないですが、BIOSでは1.78V
VIA のモニターでは1.82Vです。電圧AUTOですので気にしてません。
元気ですから。
どなたか1.3G 下駄で試された方いませんか。便乗させてもらいすいません。
書込番号:550690
0点
2002/02/21 15:54(1年以上前)
FV24か。1.56Vってことは多分年末に出たrev3.1の新しいヤツじゃな。
それは鱈コアに対応なので大丈夫じゃと思うけど、1.56とは少々高めでカツ入れ状態になっとるな。
おおよそ電圧の上限は正規より+10%程度と言われとるから、ぎりぎりセーフぐらいかのお。
それ以上電圧かかると急速に半導体の劣化が始まるぞい。
お気をつけなされ。
書込番号:551834
0点
2002/02/21 19:29(1年以上前)
お二人さま、ご返事ありがとうございます。maron-kさんもちょっと高めですね。やはりぎりぎりですか。様子みてみます。
ようす見てみます。
書込番号:552180
0点
CPU > インテル > Celeron 1AG FCPGA2 BOX
3Dゲームをやる場合セレロン1GAとアスロン1Gだと
どのくらい変わりますか?
あと、セレロン1GAとペン3-500MHZだとどのくらい違うのでしょうかね?
変な質問ですが宜しくお願します。
0点
2002/02/19 16:10(1年以上前)
VGAの性能じゃないですか?
たとえ1GCPUでも VGAがヘボだったらしょうがないでしょう・・・
書込番号:547488
0点
2002/02/20 00:57(1年以上前)
ギャルゲーなら体感差ナシ…
書込番号:548852
0点
2002/02/20 17:17(1年以上前)
セレロン1AGがのるマザーでLANがついててお勧めの奴ってなんですか?
書込番号:549940
0点
2002/02/23 14:57(1年以上前)
ASUS TUSI-M をお薦めします。
書込番号:555677
0点
CPU > インテル > Celeron 1AG FCPGA2 BOX
セレロン1GHzAってステッピング表見てもキャッシュ256KBって書いてある
ので今までP3の1GHZとまったく同じものなのでしょうか?
違うのなら性能面(同じ周波数の場合)でもあきらかに劣るのでしょうか。
0点
同じだと思ってるけど。
いままでのP3のFSB100と思えば。
書込番号:547446
0点
2002/02/19 16:12(1年以上前)
おなじならP3ー1GHzでうるでしょう・・
セレ1AG
書込番号:547494
0点
TualatinコアのCeleronはL2キャッシュがデチューンされているらしく、同量のL2キャッシュを持つ100MHz×10のPentiumIII-1GHzと比べるとベンチマークなどでの性能は劣るようです。実際の使用感はそんなに変わらないとは思いますが・・・。
書込番号:547541
0点
>デンドロビウム@ さん
しらんかった・・・。
書込番号:547558
0点
2002/02/19 17:00(1年以上前)
>TualatinコアのCeleronはL2キャッシュがデチューンされているらしく、
それはないはず・・
CPUのそれもL2キャッシュを減らすことはあってもディチューンする
ことはCPUのコストが上がることになります。
コアステッピングがカッパよりよくなっているので理論上は同じFSBでは 早いはずセレ1GHzA
>同量のL2キャッシュを持つ100MHz×10のPentiumIII-1GHzと比べるとベンチマークなどでの性能は劣るようです。
カッパP3ー1Gより遅いです なぜならFSBが違うから
>実際の使用感はそんなに変わらないとは思いますが・・・
かわりません
書込番号:547599
0点
2002/02/19 17:06(1年以上前)
>TualatinコアのCeleronはL2キャッシュがデチューンされているらしく、
2次キャッシュのCL値が違ったかと。(過去ログで読みましたが)
書込番号:547614
0点
2002/02/19 17:28(1年以上前)
>ディチューンすることはCPUのコストが上がることになります。
コストがかかってでも同世代の上位CPUの性能を超えないようにするのがValue CPUの宿命かと。
値段を安くする為に無理やり機能を削減するというよりも
意図的に機能を削減して安くするというマーケッテイング的要素があるのかも。
WCPUIDでL2 レイテンシー見ると
Celeron(FSB66Mhz版)→2
Tualatin版Celeron→1
Pen3(カッパーコア)→0
でした。
書込番号:547662
0点
レイテンシのせいで、スーパーπとか、ゲームの速度が2割近くどうクロックより劣ります。
整数演算などの演算は劣りません
書込番号:548385
0点
なんだ、やっぱりセレはセレってことかな。
Pではないってことですかね
書込番号:548435
0点
CPU > インテル > Celeron 1AG FCPGA2 BOX
PCワンズというshopで\9360で買いました(通販)。1位になれる値付けなのに何故か?エントリなし。昨日の15:00に振り込んで今日届くとは、ただただ唖然(大阪→南九州)。計7品買っても送料変わらずというのも、いつものshopと大違いです。今見たら\9340になってたのはご愛嬌^_^;。(この手の投稿ってご法度だったりして)。
0点
2002/02/16 15:49(1年以上前)
私もいつか自作部品買うときこの店にしようと思っています。
確かパーツの相性保障してくれるんですよね?
初心者には凄くありがたいです。
書込番号:540668
0点
2002/02/16 20:50(1年以上前)
僕は兵庫県に住んでますがPCワンズには良く行きます。ちなみにPCワンズは大阪日本橋にあります。昔M/Bを買って初期不良だった時も他のパーツはほとんど別の店で買ったものなのに何も言わずすんなり交換してくれました。他の店ではこのパーツはどこで買いました?とかかなり聞かれたんですが。関西圏では価格も対応もNo.1です。
書込番号:541194
0点
2002/02/25 01:29(1年以上前)
私も兵庫県に住んでますがPCワンズには良く行きます。
私も昔某M/Bを買って初期不良だった時も何も言わず交換してくれました。(しかも初期不良期間1日オーバーしてる上にレシート忘れてきたのに・・・^0^;)
相性チェックもすぐにやってくれるし・・・
あぁあとメモリーもかなり安いです。
>関西圏では価格も対応もNo.1です。
関西在住 さん に同感ですね。
書込番号:559145
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)



