Celeron 1G FCPGA BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron Celeron 1G FCPGA BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron 1G FCPGA BOXの価格比較
  • Celeron 1G FCPGA BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1G FCPGA BOXのレビュー
  • Celeron 1G FCPGA BOXのクチコミ
  • Celeron 1G FCPGA BOXの画像・動画
  • Celeron 1G FCPGA BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1G FCPGA BOXのオークション

Celeron 1G FCPGA BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月28日

  • Celeron 1G FCPGA BOXの価格比較
  • Celeron 1G FCPGA BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1G FCPGA BOXのレビュー
  • Celeron 1G FCPGA BOXのクチコミ
  • Celeron 1G FCPGA BOXの画像・動画
  • Celeron 1G FCPGA BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1G FCPGA BOXのオークション

Celeron 1G FCPGA BOX のクチコミ掲示板

(583件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Celeron 1G FCPGA BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 1G FCPGA BOXを新規書き込みCeleron 1G FCPGA BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CPU変えました

2002/12/24 11:51(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX

スレ主 和田優也さん

私は古いバイオのPCV=J11を使っています。前まではセレの600Hzお使っていましたが、ファンの音が大きくなったり作動時プツプツ切れたりしていましたが1GHzへ交換したら静かになり作動も良くなりました。P4にするにはパソコンを交換することになるので、このままもう少し使おうと思います。

書込番号:1158128

ナイスクチコミ!0


返信する
管キドリさん

2002/12/24 14:28(1年以上前)

スレ汚し

書込番号:1158527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電源の取り方について

2002/12/20 18:42(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX

スレ主 LIVELさん

CPUファンとかケースファンとかファンの電源はマザーボードに
挿すんじゃなくて直接、電源ユニットにつないだほうがよいと
どこからか聞いた覚えがあるのですが、なぜでしょうか?

書込番号:1146754

ナイスクチコミ!0


返信する
グラスさん

2002/12/20 19:16(1年以上前)

HedgehogのDELTAファンなどはマザーのファン用電源コネクタに繋がないほうが良いと聞いたことがあります。大電流を消費するため、マザーのプリント配線が焼き切れるおそれがあるそうです。これに関わらず、大電流を消費するファンはHDD用電源などの12Vから直接とった方が無難だと聞いたことがあります。。

書込番号:1146821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/12/20 19:17(1年以上前)

そいつは6000rpm超えの高速FANですね。
(DELTAの6800rpmとか)
電気食いすぎてマザーぶっ壊すそうです。

そういう恐れのある場合はFANのほうに
「マザーのコネクタには繋がないで」と書いてあります。

書込番号:1146824

ナイスクチコミ!0


ムササビむっくんさん

2002/12/20 19:32(1年以上前)

過去にCPUファン(CoolerMasterのFUJIYAMA)+ケースファン×2(12cm、回転数調節可能)をM/B上から電源を取ると、たまにエラーが出て起動しないという経験してます。
しかも叫ばれたのが『ハードディスクエラー』だから、ちょっと困惑。
M/B上から電源を取るのはCPUファンだけにして、ケースファンは電源ユニットから直接取るようにしたら解決。

書込番号:1146849

ナイスクチコミ!0


スレ主 LIVELさん

2002/12/20 20:11(1年以上前)

いろいろなご意見ありがとうございます。
マザーから電源をとるより直接12Vにつないだほうが
よさそうですね。

書込番号:1146942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Dステップじゃやっぱ無理?

2002/10/05 22:25(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX

スレ主 ぽーるぽるぽるさん

過去ログを見たところ、ソーテックのM260でCステップのセレロン1000MHzはいけるみたいだけど、ヤフオクを見たところDステップしかないみたいです・・・。Cステップって少ないの?Dステップはどうしても無理なのかな?みなさん情報お願いします。

書込番号:984316

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/10/05 23:12(1年以上前)

http://www.intel.com/jp/support/processors/spec/icp-2.htm
にあるとおりCステップは850MHzまでです。

書込番号:984424

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽーるぽるぽるさん

2002/10/06 08:43(1年以上前)

つまり最高850MHzしか無理って事ですね…。600(現在)⇒850にしても、さほど速くなったと体感できる程じゃないですよね?CPU交換するよりHDの容量増やした方がいっか…。

書込番号:985056

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽーるぽるぽるさん

2002/10/06 08:58(1年以上前)

[425075]ここで1.1までいけるって書いてあるんだけどどうなんでしょう?あと、Tコアの物とそうでない物の違い(見分け方)はドコなのでしょうか?

書込番号:985077

ナイスクチコミ!0


修理完了さん

2002/10/06 11:16(1年以上前)

Celeron1.1までOKみたいですよ。
テュアラティンのものは箱にも1.1Aと表記されてます。

書込番号:985269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/07 13:52(1年以上前)

使えるCPU
Celeron 1G FCPGA BOX
Celeron 1.1G FCPGA BOX
Pentium3 1BG FCPGA BOX
Pentium3 1.1G FCPGA BOX

使えないCPU
Celeron 1AG FCPGA BOX
Celeron 1.1AG FCPGA BOX

書込番号:987504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

Pen3 800MHzとの差

2002/09/19 22:33(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX

スレ主 komakerさん

11月に発売予定のWin版FF11をやりたいと思っているのですが、動作条件が
「Pentium3 800MHz以上」で、推奨が「Pentium4」となっており、
現在私が使用しているceleron700MHzではプレイできそうにないのでCPU交換を考えています。
私が使っているマザーはCUSL2−Cで、確かCeleronは1.1GHzまで載ったとおもうのですが、
果たしてCel1.1GHzあるいは1GHzは「Pentium3 800MHz以上」という条件を満たしているのでしょうか。

皆様のご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

ちなみにビデオボードは動作条件が「Geforceシリーズ」で推奨が「Geforce3 Ti」以上だったと思います。
一応手持ちのRADEON7500で試してみて、ダメならGeforce4MXくらいを買おうかともおもってます。

書込番号:953415

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 komakerさん

2002/09/19 22:57(1年以上前)

書き込む前にすべきでしたが、過去ログを調べたところ、
どうもPen3とCelでは0.8掛けくらいの差がありそうな感じですね。
Pen3 800MHz = Celeron 1GHz
Pen3 866MHz = Celeron 1.1GHz

動くかどうかなんとも微妙な気がします。
Cel1.7GHzなら余裕だと思いますが、マザー換えてDDRメモリ買う金がないもので…

書込番号:953463

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2002/09/19 23:15(1年以上前)

とりあえず今の環境で遊んでみたら?
あと、ビデオカードくらいは、いいのを買っても使いまわしが出来て
無駄にはならないでしょう

カッパーマイン版のセレロン1.1GHZとセレロン1.8GHZの価格はほぼ一緒くらいだ。

書込番号:953501

ナイスクチコミ!0


スレ主 komakerさん

2002/09/19 23:16(1年以上前)

良く考えれば、ただ単にPen3の1GHz付近のCPUを買うのが確実なような気がしてきました。思ってたより安いので。(まだ18000円くらいすると思い込んでました)

なんか駄スレ立てて独りでしゃべってしまって申し訳無かったです。

書込番号:953503

ナイスクチコミ!0


スレ主 komakerさん

2002/09/19 23:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。
確かに、今の環境で試してからでも遅くはないですね。
とりあえず試してみることにします。
まだ発売は二ヶ月先の話ですから価格の動向が変わるかもしれませんし。

書込番号:953510

ナイスクチコミ!0


敷居の高い家には嫁ぐなさん

2002/09/19 23:55(1年以上前)

パーツ等の購入はまだまだ待ったほうが良いです。
ff11の発売日が延びる事も考えられますし、このゲームは(β版ですが)かなり重いアプリケーションです。実際、スクエアの提示している最低環境ではかなりきついものがあります。
GF4MXを利用する場合、チップがDirectX8.1(FF11はDirectX8.1完全対応が必須らしいです)に対応した機能を持っていませんので、(ソフトウェアでこれを補うために)思ったよりも速度が出ない可能性も有ります。
最低限、GF3Ti200かGf4Ti4200を選択肢に入れた方が無難な気もします。
(CPUもセレロンよりPen4の安いクラスを買った方が安心です。)

書込番号:953601

ナイスクチコミ!0


敷居の高い家には嫁ぐなさん

2002/09/19 23:57(1年以上前)

マザーを買い換えたくないなら、(Komeakerさん御自身が言うように)無難にPen3を買うというのが最良だと思います。
ただ、この手のゲームはキャラクタが入り乱れると極端に重くなる事が多いです。少し余裕を持たせたパーツ選びをした方が後悔が無いかと思います。

書込番号:953612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2002/09/20 00:42(1年以上前)

FF11出るまでパーツ購入は待った方がいいでしょうねえ。年末ぐらいはまたガクっとCPU値段は下がっていそうですし。

しかし、ゲームがお好きでしたら15000円ぐらい出してPENV1GHz買うより
PEN4に乗り換えた方がいいような気もするんですけどねえ。

書込番号:953737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件

2002/09/20 13:08(1年以上前)

皆さんが書かれていますが、一般的には推奨スペックギリギリではゲームは快適には動作しないようです。Pentium4推奨となると非常に重いゲームということですから、PentiumIII-1GHzクラスだとかなりキツイような気はします。

書込番号:954407

ナイスクチコミ!0


スレ主 komakerさん

2002/09/20 14:22(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
アスロンとかデュロンならどうでしょうか?

書込番号:954517

ナイスクチコミ!0


slyさん

2002/09/20 17:44(1年以上前)

アスロン、デュロンにすると言う事は、基幹部総取っ替えと言う事になりますね。で、有るならば、今現在あえてAMD系に走るよりは、Pen4の方が無難でしょう。主目的であろうFF11の推奨でもあるし。Pen4の方が取り回しも楽ですし。

因みにアスロン、デュロンは、Pen3と大して違わないです。
Pen3の実クロックから-100下くらいで同性能かな?(ちょっと大げさかな?)

書込番号:954728

ナイスクチコミ!0


(;´д`)さん

2002/09/20 18:03(1年以上前)

アスロンは3D SSEはまあまあ走るがSSE2対応ソフトなら表示がおそいかも
うりは電算処理 スーパーπなど サラブレッドで少しましと見たが

書込番号:954756

ナイスクチコミ!0


猫目石さん
クチコミ投稿数:432件

2002/09/21 20:28(1年以上前)

ゲームでPentium3は遅い。
DuronでもDDR組み合わせると同クロックのPentium3より確実に早い。
AthlonXP+DDRならPentium3+100MHz以上、特にゲームではPentium4やAthlonXPと比べるとPentium3とは大きな差が出る。

書込番号:956840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。

2002/09/14 16:20(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX

私が使用しているはPCの1台が少々古めのASUS CUV4XでBIOSは1009です。
このマザーでセレ1Gは使用できるでしょうか?
どなたか分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:942867

ナイスクチコミ!0


返信する
AkaiSora@さん

2002/09/14 16:32(1年以上前)

[780617]

書込番号:942882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

cusl2で1台くみます

2002/09/11 10:24(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX

スレ主 Gちゃんさん

ノーマルcusl2にこの河童セレ1Gは乗りますか?(物理的に)
実物みてないのでFANが当たるとかありませんかね?

書込番号:936744

ナイスクチコミ!0


返信する
テッシ〜さん

2002/09/11 15:11(1年以上前)

CUSL2で過去ログ検索してみたら? ザクザク出てきまっせ!!

書込番号:937110

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/09/11 21:19(1年以上前)

結構でかいヒートシンクものるな。

書込番号:937649

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Celeron 1G FCPGA BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 1G FCPGA BOXを新規書き込みCeleron 1G FCPGA BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Celeron 1G FCPGA BOX
インテル

Celeron 1G FCPGA BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月28日

Celeron 1G FCPGA BOXをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング