Celeron 1G FCPGA BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron Celeron 1G FCPGA BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron 1G FCPGA BOXの価格比較
  • Celeron 1G FCPGA BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1G FCPGA BOXのレビュー
  • Celeron 1G FCPGA BOXのクチコミ
  • Celeron 1G FCPGA BOXの画像・動画
  • Celeron 1G FCPGA BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1G FCPGA BOXのオークション

Celeron 1G FCPGA BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月28日

  • Celeron 1G FCPGA BOXの価格比較
  • Celeron 1G FCPGA BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1G FCPGA BOXのレビュー
  • Celeron 1G FCPGA BOXのクチコミ
  • Celeron 1G FCPGA BOXの画像・動画
  • Celeron 1G FCPGA BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1G FCPGA BOXのオークション

Celeron 1G FCPGA BOX のクチコミ掲示板

(583件)
RSS

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Celeron 1G FCPGA BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 1G FCPGA BOXを新規書き込みCeleron 1G FCPGA BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

セレの566からの乗り換え

2002/02/06 16:39(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX

スレ主 P-BRAINさん

こんにちは。セレの566から1Gに乗り換えようと思い、ふたを開けてみたのでガ、電源が130Wしかありませんでした。CDRとDVDのドライブをつけているので、1Gに変えたときに電源が不足しないか心配です。どれぐらいあれば1G動かせますか?教えてください。

書込番号:517928

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/02/06 16:41(1年以上前)

あればあるだけいいよ☆

参考までにメーカー製とかは
もともといいものつけてるので
最大W数が低くてもいける場合がありますが
さすがに130Wはムリです
ゲートウェイは200Wがついてました<Pen3−933
一般的にはものにもよりますが250〜300あれば
OKだと思います。余力はあったほうがいいですし。

書込番号:517930

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/02/06 16:42(1年以上前)

P-BRAIN  さんこんにちわ

電源もそうですけど、D0Stepコアーにマザーボードが対応しているでしょうか?
マザーボードの種類などをお書きください。
最低、250W以上300W位は有ったほうが良いでしょう。

書込番号:517935

ナイスクチコミ!0


NなAおOもーどさん

2002/02/06 20:12(1年以上前)

私のマシンはセレ1.1GHzに7200回転のハードで、CDRつけて、電源から35ワットの液晶まで給電していて145ワットです。
CDRドライブは18ワット前後。

書込番号:518422

ナイスクチコミ!0


NなAおOもーどさん

2002/02/06 20:14(1年以上前)

ちなみに9821電源125ワットでもセレ1100は稼働。むりなら電源かえればいい

書込番号:518432

ナイスクチコミ!0


かしょさん

2002/02/06 23:21(1年以上前)

電源を買うつもりなら深く考える必要ありません。
250Wより下の電源なんか、意図的に買おうとしない限り、
そうそうどこにも置いてませんから(笑

書込番号:518898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/02/06 23:59(1年以上前)

かしょさんに補足
SFXは別ね。あれは大きくても200Wです、今ンとこ。

書込番号:519039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/02/07 00:01(1年以上前)

昔90w電源でPenIIIの1GHz動かした覚え歩けど気のせいかな?
あとメーカー品といっても何やらSOTECのSシリーズっぽいのですが・・・

書込番号:519045

ナイスクチコミ!0


かしょさん

2002/02/07 00:56(1年以上前)

>SFXは別ね。あれは大きくても200Wです、今ンとこ。

おお、言われてみりゃ、元が130Wどうこうってことなのでメーカーパソコン系
省スペースっぽいですね。ATX電源じゃ入らない可能性が(汗;
CD1台、ハードディスク1台にしてカード類も余分なものを
挿さないようにすれば130Wでも行けるとは思いますがね。
私も145Wでセレ1.1Gが動いているのを実際に見てます。

・・・しかし、90Wって(笑

書込番号:519200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/02/07 08:59(1年以上前)

>私のマシンはセレ1.1GHzに7200回転のハードで、CDRつけて、電源>から35ワットの液晶まで給電していて145ワットです。
>CDRドライブは18ワット前後
見てみたら135Wでした
液晶分差し引くと(液晶はマザーから給電)100W

HDD16W,CDR18W、CPU30W、残りマザーそのほかですから余裕かな?1付くほどUD分回したけど問題なかった
(省スペースVALUESTARの出来事)

書込番号:519614

ナイスクチコミ!0


スレ主 P-BRAINさん

2002/02/07 18:17(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。電源がとりあえずは足りないということですね?使用中のパソコンはアプライド(北九州の方ならわかるはず…)のショップオリジナルです。マザーボードはGIGABYTEのGA-6WMMC7seriesと説明書にありました。しかし詳しいことがわからないのが事実で、実際celeronも種類がいろいろあり、同じクロックでもどれが使えるのか解かりません。
またMicroATXなので、電源を変えるときにいろいろぶつかったりしないか心配です。それならいっそATXのケースとマザーを買うという選択肢もありますが、どうせATXにするならP4マシンを作りたいんですよね…
CPUの乗換えで動画処理を行いたいので、ひとまずセレの566を4000ぐらいでヤフオクで売って、差額でひとまず乗り換えて、いつか高クロックのCPUがでたときにマザーボードごと買う予定です。しかし今のケースがつかえないと結構きついです…

書込番号:520456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

EdiCube TC515

2002/02/05 23:39(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX

スレ主 Bag男さん

-続-
エプソンダイレクトEdiCube TC515(Celeron 501 ソケット370)ですがCeleron1G以上に変換可能でしょうか?
どなたか教えてください。

書込番号:516690

ナイスクチコミ!0


返信する
たに谷さん

2002/02/06 01:48(1年以上前)

とりあえず Celeron500 ですね?なぜ501?
チップセットは810みたいなのですがマザーボードが何者か分かりません。
もしかしたらマザーボードに直接書いてあるかもしれませんが私には調べられません。

お役に立てないレスでした。

書込番号:517020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

詳しく教えてください!

2002/02/04 23:23(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX

スレ主 A!!さん

sotecのM263rwbなんですけど(celeron633MHZ)なんですけど
celeron1Gはつけれますか?無理だとしたらどのくらいまで
大丈夫ですか?(celeronで

書込番号:514440

ナイスクチコミ!0


返信する
物好きさん

2002/02/04 23:56(1年以上前)

チップセットが810Eですので、この時代のマザーではDステップは対応していないと思います。
よって、850Mhzまででしょう。
しかしながら、ソーテックはあまりいじらないほうが無難ではないでしょうか。過去ログにもいろいろありますが、私の知っている範囲でも動かなくなった話をちらほら聞きますので。

書込番号:514545

ナイスクチコミ!0


NなAおOもーどさん

2002/02/05 01:28(1年以上前)

ためしにつけてみる。同じ時代のバリュースターは同じチップでセレロン1100がそのままでうごいている。
BIOS表記おかしくても起動すれば定格で動く。うごかないなら下駄をはかせる。
無難なのは中古のペン3の866-1000Cステップ。快適で一万三千以下。

書込番号:514788

ナイスクチコミ!0


hikaponさん

2002/02/05 21:09(1年以上前)

私のバリュースターもceleron566>PentumV1G(Cステップ)にしてます。
それとATA33>ATA100に変更、これでかなり快適!!
810EだとFSB100になってしまうけど同クロックのceleronよりマシ。

書込番号:516256

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/02/05 21:20(1年以上前)

別にないわけではないけど
実際850や800のCステップってかなり
数減ってるからどうかな・・・。

で、SOTECのPCで消費電力が大きくなるのは
無謀です。

書込番号:516275

ナイスクチコミ!0


スレ主 A!!さん

2002/02/07 16:28(1年以上前)

ありがとうございます
参考にさしてもらいます。お小遣いの関係で失敗は許されない(^^;
ので850MHzぐらいで考えてみます

書込番号:520305

ナイスクチコミ!0


hikaponさん

2002/02/08 19:54(1年以上前)

516256 スミマセン間違えました。
FSB100になってしまうけど> PC100になってしまうけど
の間違いです。

書込番号:522700

ナイスクチコミ!0


M4!!さん

2002/02/13 12:34(1年以上前)

私はsotec M260RW(celeron 600MHz)ですが、何の支障も無くceleron1GHz
に交換できましたよ! ちなみに1.1GHzまでなら交換可能という事です。
詳しくは、sotecホームページのフォーラムで調べてみると良いですよ。

書込番号:533846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

EDIcube

2002/02/03 21:55(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX

スレ主 Bag男さん

エプソンダイレクトEdiCube(Celeron 501 ソケット370)をCeleron1G以上にしたいのですが、可能でしょうか?
どなたか教えてください。

書込番号:512131

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/02/03 22:03(1年以上前)

EdiCubeったっていろいろありますから詳しく機種書いたほうがいいです。
たとえばPenIIIの1GHz積んだものもあるみたいですし。

書込番号:512141

ナイスクチコミ!0


karuno4さん

2002/02/03 23:13(1年以上前)

Socket370をTualatin 1G・1.3Gにしたいのなら、一度ロンテックのペ−ジを見てください。http://www.lontec.co.jp
PL-370/Tと言う商品があります。

書込番号:512352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

K6-2からセレ1G

2002/02/03 09:01(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX

今、K6-2の400Mで使っています。
主に、Netに使っています。
最近Netが遅く感じています。
CATVのNetですが、知り合いのPCでやると早いのですが、
うちのPCでやるとすごく遅くなります。
NetにもCPUの速度が関係あると聞いたのでセレ1Gに変更しようと思っていますが、
セレ1GとPVの800Mどちらのほうがいいか、迷っています。。
Netをするとき、PVとセレは速度変わりますか?

よろしくお願いします。

書込番号:510770

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/02/03 09:29(1年以上前)

>最近Netが遅く感じています。
それは回線の問題だと思われます。

>Netをするとき、PVとセレは速度変わりますか?
両者ともあまり変わらない。Pen3Gとセレ1.1Gだと他のソフトを動かしたりするとセレの方が早いこともある。

ネットでのCPUはたしかに影響はありますがそんなに大きな影響はありませんよ。

書込番号:510785

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/02/03 10:02(1年以上前)

どうでもいいことだが、
質問者は
「CPU」だけを交換する気でいるんだろうか?

書込番号:510818

ナイスクチコミ!0


う〜う〜さん

2002/02/03 10:04(1年以上前)

プロクシ通ってないんじゃないの?

書込番号:510824

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMSさん

2002/02/03 14:25(1年以上前)

て2くんさん、MIFさん、う〜う〜さん、RESありがとうございます。
回線自体は、そんなに遅くないです。。
うちのノートP3の800Mで動かしたら、
そこそこの速度が出ています。
今のところPloxyかけておりません。
Ploxyかけても速度が変わらないか、落ちるだけみたいです。

もちろんCPU交換に伴い、M/Bとメモリー、OSの再インストは行うつもりです。
あとは、ほとんど流用するつもりです。(お金ないので。)

Netしている上でP3とセレの速度があまり、変わらないのであれば、
セレの方にしようかなぁと思います。

ありがとうございました。

書込番号:511211

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/02/03 14:38(1年以上前)

HDDかえたほうがいいよ

やることで何ともいえないけど
Pen3−800と
セレ 1G
の違いより
昔のHDDやノートのHDD

今の3.5インチHDDの差のほうが
おおきいと思うけど。

書込番号:511234

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2002/02/03 16:49(1年以上前)

>K6-2の400Mで使っています。

なら、マザーボードとCPUを交換しないとね

書込番号:511514

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMSさん

2002/02/04 13:24(1年以上前)

Resありがとうございます。。yu-ki2さん、大麦さん
HDDの速度は大丈夫だと思います。
HDDから火が吹いて80G ATA133 5600rpm に交換しています。
5600rpmですが、ディスクあたりの容量が結構高くなっており、
速度も そこそこ出ています。
メモリーも256Mつんいます。安くなったので。。

マザーはCPUに合わせて買うつもりです。メモリーもDimmの100Mhzだったので流用できるはずです。
CL3ですが、そこまで 速度には こだわらないのでこれでOKです。

書込番号:513302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください!

2002/01/29 13:20(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX

スレ主 MIKIMIKIみきさん

自作初心者です。
よろしければ教えてください。
ASUSのCUBXを友達にいただいたのですが
celeronの1Gは使えるのでしょうか?
HPを見たのですがよくわかりません。
同じマザーボードを使っている方いらっしゃいましたら
是非教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:500508

ナイスクチコミ!0


返信する
該当機種無しさん

2002/01/29 13:48(1年以上前)

自作についてもっと勉強してからの方が良いでしょう。
まずはM/Bをくれた友人によくアドバイスを貰うこと。
メーカーのHPを見てよくわからないでは、自作などするものではない

書込番号:500529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2002/01/29 19:48(1年以上前)

僕個人の感では、そろそろ市場から消えつつあるセレセレ800MHzあたりが安全圏だと思います!(安いですし!)

ではでは!(ひゅるるるるる〜ん!)

書込番号:501120

ナイスクチコミ!0


Swallowtail Butterflyさん

2002/01/29 20:10(1年以上前)

BIOSを最新のベータ版にすればCeleron 1GHzを乗せることが出来ます。
BIOSを最新のものにしないとD-stepのCPUを乗せることは出来ないのでご注意ください。

書込番号:501161

ナイスクチコミ!0


ft100+dtlaさん

2002/01/29 21:11(1年以上前)

CUBX−Lでセレロン1.1Gを使ってます。
BIOSはドイツのASUSサイトからベータ版をダウンロードしています。

CUBXと言ってもCUBX、CUBX−L、CUBX−Eとありますので注意が必要です。具体的にどのバージョンですか?
セレロンでも1AとかAが付くタイプと1.2G以上は使えません。

過去ログに対応表のリンクがあったので検索してみてね。

書込番号:501291

ナイスクチコミ!0


スレ主 MIKIMIKIみきさん

2002/01/30 23:15(1年以上前)

ありがとうございました!
バージョンはCUBXです。
BIOSを最新の物にすれば使えるのですね。
いろいろ調べて使えるということがわりました。
どうもありがとうございました。

書込番号:503658

ナイスクチコミ!0


CUBXてつさん

2002/02/01 17:34(1年以上前)

でも、リテールのクーラーはコンデンサにぶつかるのでは?

書込番号:507177

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Celeron 1G FCPGA BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 1G FCPGA BOXを新規書き込みCeleron 1G FCPGA BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Celeron 1G FCPGA BOX
インテル

Celeron 1G FCPGA BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月28日

Celeron 1G FCPGA BOXをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング