
このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2002年2月9日 07:57 |
![]() |
0 | 10 | 2002年2月7日 18:17 |
![]() |
1 | 11 | 2002年2月7日 13:11 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月6日 01:48 |
![]() |
0 | 7 | 2002年2月4日 13:24 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月3日 23:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX
i815 B-step搭載の、マザーなら何でも相性はいいですよ。
個人的に好きなのは、AOpenのAX3S-ProUですね。
書込番号:522548
0点


2002/02/08 18:34(1年以上前)
きょうびの自作erは自作系雑誌なんて読まないのか?
書込番号:522559
0点


2002/02/08 19:46(1年以上前)
わしのお勧めは、TUSL2-C
書込番号:522687
0点


2002/02/08 19:55(1年以上前)
安定動作ならTUSL2-Cは完璧です。サーバー機用途にも使える秀逸マザーです。
書込番号:522702
0点



2002/02/08 23:15(1年以上前)
ありがとうございました。
今のがあんまり安定してないんで今回は安定したPCを
作りたいと思います。
書込番号:523172
0点

別にMX3SやCUSL2−MLでもいいけど。面白味に欠ける
書込番号:523901
0点



CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX


こんにちは。セレの566から1Gに乗り換えようと思い、ふたを開けてみたのでガ、電源が130Wしかありませんでした。CDRとDVDのドライブをつけているので、1Gに変えたときに電源が不足しないか心配です。どれぐらいあれば1G動かせますか?教えてください。
0点

あればあるだけいいよ☆
参考までにメーカー製とかは
もともといいものつけてるので
最大W数が低くてもいける場合がありますが
さすがに130Wはムリです
ゲートウェイは200Wがついてました<Pen3−933
一般的にはものにもよりますが250〜300あれば
OKだと思います。余力はあったほうがいいですし。
書込番号:517930
0点

P-BRAIN さんこんにちわ
電源もそうですけど、D0Stepコアーにマザーボードが対応しているでしょうか?
マザーボードの種類などをお書きください。
最低、250W以上300W位は有ったほうが良いでしょう。
書込番号:517935
0点


2002/02/06 20:12(1年以上前)
私のマシンはセレ1.1GHzに7200回転のハードで、CDRつけて、電源から35ワットの液晶まで給電していて145ワットです。
CDRドライブは18ワット前後。
書込番号:518422
0点


2002/02/06 20:14(1年以上前)
ちなみに9821電源125ワットでもセレ1100は稼働。むりなら電源かえればいい
書込番号:518432
0点


2002/02/06 23:21(1年以上前)
電源を買うつもりなら深く考える必要ありません。
250Wより下の電源なんか、意図的に買おうとしない限り、
そうそうどこにも置いてませんから(笑
書込番号:518898
0点

昔90w電源でPenIIIの1GHz動かした覚え歩けど気のせいかな?
あとメーカー品といっても何やらSOTECのSシリーズっぽいのですが・・・
書込番号:519045
0点


2002/02/07 00:56(1年以上前)
>SFXは別ね。あれは大きくても200Wです、今ンとこ。
おお、言われてみりゃ、元が130Wどうこうってことなのでメーカーパソコン系
省スペースっぽいですね。ATX電源じゃ入らない可能性が(汗;
CD1台、ハードディスク1台にしてカード類も余分なものを
挿さないようにすれば130Wでも行けるとは思いますがね。
私も145Wでセレ1.1Gが動いているのを実際に見てます。
・・・しかし、90Wって(笑
書込番号:519200
0点

>私のマシンはセレ1.1GHzに7200回転のハードで、CDRつけて、電源>から35ワットの液晶まで給電していて145ワットです。
>CDRドライブは18ワット前後
見てみたら135Wでした
液晶分差し引くと(液晶はマザーから給電)100W
HDD16W,CDR18W、CPU30W、残りマザーそのほかですから余裕かな?1付くほどUD分回したけど問題なかった
(省スペースVALUESTARの出来事)
書込番号:519614
0点



2002/02/07 18:17(1年以上前)
みなさんレスありがとうございます。電源がとりあえずは足りないということですね?使用中のパソコンはアプライド(北九州の方ならわかるはず…)のショップオリジナルです。マザーボードはGIGABYTEのGA-6WMMC7seriesと説明書にありました。しかし詳しいことがわからないのが事実で、実際celeronも種類がいろいろあり、同じクロックでもどれが使えるのか解かりません。
またMicroATXなので、電源を変えるときにいろいろぶつかったりしないか心配です。それならいっそATXのケースとマザーを買うという選択肢もありますが、どうせATXにするならP4マシンを作りたいんですよね…
CPUの乗換えで動画処理を行いたいので、ひとまずセレの566を4000ぐらいでヤフオクで売って、差額でひとまず乗り換えて、いつか高クロックのCPUがでたときにマザーボードごと買う予定です。しかし今のケースがつかえないと結構きついです…
書込番号:520456
0点



CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX


現在、AOpenのマザーボードAX6BC TypeR V-spec(440BX)を使用しています。
CPUをCel466→Cel1.0Gに乗せ変えようと思いますが、
現在使用している下駄ではうまく動きませんでした。
ベースクロックと電圧の設定を変更しなければならないのだと思いますが、
説明書も捨ててしまったためジャンパの設定がわかりません。
面倒なので、(下駄自体Cel1.0Gが使えるかわからないため)下駄を買い換えようと思ってます。
現在同じマザーボードでCel1.0Gが動作している方いませんでしょうか?
もし、いましたら使用している下駄を教えてもらえないでしょうか?
その他、AX6BC TypeR V-specとCel1.0Gに関する情報もお待ちしております。
長文になりましたが、よろしくお願いします。
0点

そのAX6BCウンタラの日本以外での名称は?
探そうと思ったけど面倒なので止めました。
一時期AOpenのマザーボードを何枚か使ってたけど、名前とか小手先の製品出してくるんで止めました。
AOpenのサポセン要員にならんでよかった・・・かも?
書込番号:438789
0点


2001/12/25 04:18(1年以上前)
Cele466をのしてたとおっしゃってるからその下駄たぶん河童対応じゃないはずです。
河童対応の下駄は今売ってるのだったらまず対応してるんでなんら問題ないと思います。
書込番号:438971
1点



2001/12/25 08:59(1年以上前)
>きこり さん
きこりさんがおっしゃっている日本以外の名前というのは
タイトルの「AX6BC Pro」とは違うのでしょうか?
>小手先の・・・
「まいえんじぇる」っすね。
>| さん
返信ありがとうございます。
早速河童対応の下駄探してみます。
結果は後ほどご報告させていただきます。
---
もしかして、下駄次第でCel1.2Gもいけたんでしょうか?
Tualatinコアってのが自信なかったんで1.0Gにしといたんですが・・・
書込番号:439048
0点


2001/12/25 11:08(1年以上前)
Tualatinコアのゲタは、これのみですね。
http://www.lontec.co.jp/PL-pro/PL-iP3T.html
相変わらず使ってますか・・。
AX6BC。
自分もまだ使ってますよ。
セレ667@1G。
大事にしてやってください。
書込番号:439162
0点



2002/01/04 21:19(1年以上前)
お正月帰省していたため結果報告遅れました。
で、下駄ですがPL-iP3/Tを購入してみました。
(別に/Tでなくてもよかったのですが、
Tコアが転がり込んでこないとも限らないなと思い/Tを購入しました。)
しかし、私が買った下駄だけなのかそれとも、構造不良なのか
明らかに下駄のサイズがマザー側の溝の幅より大きく
下駄を最後まで差し込むことができませんでした(涙
しょうがないので無理矢理ねじ込んでやって
なんとか無事?(下駄はゆがんでましたけど…)装着完了。
ピポッと電源を入れてやるとCel1.0Gと表示され正常に動作しました。
以上、結果報告です。
コメントを下さった皆さんありがとうございました。
書込番号:454981
0点


2002/01/07 16:48(1年以上前)
AX6bcで1GH動かしたなんて、すごいですねーー。440BXは、FSB133設定でも問題ないですか?私もAX6BC PROが眠っているので詳細なパーツ構成を教えていただきたいです。眠ったままではかわいそうなので復活させたいです。
書込番号:460218
0点


2002/01/07 16:58(1年以上前)
コスさん>440BXは、FSB133設定でも問題ないですか?
問題あるでしょう。Cele1.0は(〜1.3までも)FSBは100です。
書込番号:460227
0点


2002/01/17 11:59(1年以上前)
質問です。
私はAX6BC TypeR V-specUを使っていてCel1.0GとPL-iP3/Tを購入し
ましたが、うまく動作してくれません。
CPUに電源がいっていないのかBIOSも立ち上がりません。
何故なんでしょう? 教えて下さい。
買ったのに部屋に転がっているだけなんて・・・
書込番号:476518
0点


2002/01/19 14:16(1年以上前)
同じM/Bを使用していて、現在拡張を考えていますので、試した訳ではないのですが、電圧設定をあげて問題解決との書き込みを見ました。
下記BBS参考になるかもしれません。
http://www.nippon.to/bbs/article/c/celeron/51/yqlzmn/yqlzmn.html
書込番号:480166
0点


2002/01/19 16:34(1年以上前)
追加です
同M/Bでセレ1Gは多くの動作報告例を聞いています。
まず解決のため、最新Biosの更新はやってみて下さい。
そして、Aopen HPにて M/BのシリアルNoによって、最近のCPUへの交換でのPen、セレ800あたりの対応を調べてはどうでしょう。下駄の相性もこのM/Bは多いですが、品番(シリアルNo)での対応表がHPにあります。同じM/Bでも、シリアルNoで最近のCPUが動作するかが違ってくるようです。下記HPに対応表があります。DステップについてはHPでは情報が得られないと思いますが、Noが対応していれば、1Gなども動作する可能性はあるでしょう。未対応でも動作例はあります。
http://www.aopen.co.jp/tech/report/cpuref/converter.htm
対応しているシリアルN0なら、PL-iP3/T下駄の電圧降下で電圧不足の問題があり得るので、上記HPのBBSの方法で電圧を少しあげれば動作したとの例があります。
もし、お持ちのM/BのシリアルNoが未対応だった場合には無理かもしれませんが、あきらめる前にあれこれがんばってみてください。
書込番号:480317
0点


2002/02/07 13:11(1年以上前)
私の場合AX6BCPROUで下駄はIwill SLOKETUの組み合わせで
cel.0G問題なく作動しました。現在はクロックアップしてV1.80 クロック124MHzで問題なく動いています。
書込番号:520026
0点



CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX




2002/02/06 01:48(1年以上前)
とりあえず Celeron500 ですね?なぜ501?
チップセットは810みたいなのですがマザーボードが何者か分かりません。
もしかしたらマザーボードに直接書いてあるかもしれませんが私には調べられません。
お役に立てないレスでした。
書込番号:517020
0点



CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX


今、K6-2の400Mで使っています。
主に、Netに使っています。
最近Netが遅く感じています。
CATVのNetですが、知り合いのPCでやると早いのですが、
うちのPCでやるとすごく遅くなります。
NetにもCPUの速度が関係あると聞いたのでセレ1Gに変更しようと思っていますが、
セレ1GとPVの800Mどちらのほうがいいか、迷っています。。
Netをするとき、PVとセレは速度変わりますか?
よろしくお願いします。
0点

>最近Netが遅く感じています。
それは回線の問題だと思われます。
>Netをするとき、PVとセレは速度変わりますか?
両者ともあまり変わらない。Pen3Gとセレ1.1Gだと他のソフトを動かしたりするとセレの方が早いこともある。
ネットでのCPUはたしかに影響はありますがそんなに大きな影響はありませんよ。
書込番号:510785
0点

どうでもいいことだが、
質問者は
「CPU」だけを交換する気でいるんだろうか?
書込番号:510818
0点


2002/02/03 10:04(1年以上前)
プロクシ通ってないんじゃないの?
書込番号:510824
0点



2002/02/03 14:25(1年以上前)
て2くんさん、MIFさん、う〜う〜さん、RESありがとうございます。
回線自体は、そんなに遅くないです。。
うちのノートP3の800Mで動かしたら、
そこそこの速度が出ています。
今のところPloxyかけておりません。
Ploxyかけても速度が変わらないか、落ちるだけみたいです。
もちろんCPU交換に伴い、M/Bとメモリー、OSの再インストは行うつもりです。
あとは、ほとんど流用するつもりです。(お金ないので。)
Netしている上でP3とセレの速度があまり、変わらないのであれば、
セレの方にしようかなぁと思います。
ありがとうございました。
書込番号:511211
0点

HDDかえたほうがいいよ
やることで何ともいえないけど
Pen3−800と
セレ 1G
の違いより
昔のHDDやノートのHDD
と
今の3.5インチHDDの差のほうが
おおきいと思うけど。
書込番号:511234
0点

>K6-2の400Mで使っています。
なら、マザーボードとCPUを交換しないとね
書込番号:511514
0点



2002/02/04 13:24(1年以上前)
Resありがとうございます。。yu-ki2さん、大麦さん
HDDの速度は大丈夫だと思います。
HDDから火が吹いて80G ATA133 5600rpm に交換しています。
5600rpmですが、ディスクあたりの容量が結構高くなっており、
速度も そこそこ出ています。
メモリーも256Mつんいます。安くなったので。。
マザーはCPUに合わせて買うつもりです。メモリーもDimmの100Mhzだったので流用できるはずです。
CL3ですが、そこまで 速度には こだわらないのでこれでOKです。
書込番号:513302
0点



CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX



EdiCubeったっていろいろありますから詳しく機種書いたほうがいいです。
たとえばPenIIIの1GHz積んだものもあるみたいですし。
書込番号:512141
0点


2002/02/03 23:13(1年以上前)
Socket370をTualatin 1G・1.3Gにしたいのなら、一度ロンテックのペ−ジを見てください。http://www.lontec.co.jp
PL-370/Tと言う商品があります。
書込番号:512352
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





