Celeron 1G FCPGA BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron Celeron 1G FCPGA BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron 1G FCPGA BOXの価格比較
  • Celeron 1G FCPGA BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1G FCPGA BOXのレビュー
  • Celeron 1G FCPGA BOXのクチコミ
  • Celeron 1G FCPGA BOXの画像・動画
  • Celeron 1G FCPGA BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1G FCPGA BOXのオークション

Celeron 1G FCPGA BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月28日

  • Celeron 1G FCPGA BOXの価格比較
  • Celeron 1G FCPGA BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1G FCPGA BOXのレビュー
  • Celeron 1G FCPGA BOXのクチコミ
  • Celeron 1G FCPGA BOXの画像・動画
  • Celeron 1G FCPGA BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1G FCPGA BOXのオークション

Celeron 1G FCPGA BOX のクチコミ掲示板

(583件)
RSS

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Celeron 1G FCPGA BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 1G FCPGA BOXを新規書き込みCeleron 1G FCPGA BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

内部バス

2002/01/14 21:18(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX

スレ主 haltoriさん

ペン3とセレは、内部バスが違っていたと思うんですけど、
Tualatinのセレは、キャッシュが同じになりましたけど、
内部バスはどうなんでしょうか?

書込番号:472928

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/01/16 08:48(1年以上前)

今のも前のも中身は同じ物を使っています。Intelはよほどの事がなければ使い回します。今まで5種類のセレのうち専用品は一つだけです。次も使い回しらしいです。

書込番号:474491

ナイスクチコミ!0


スレ主 haltoriさん

2002/01/17 06:12(1年以上前)

ということは、64bitのままですか?
キャッシュが256kになったから、256bitに
ならないかなと思ったけど、それは駄目なのかな・・・

書込番号:476254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

CPUが使えません・・

2002/01/10 21:00(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX

こんにちは。
おとといこのCeleron-1Gを買ったのですが、取り付けると
PCが起動してくれません。
M/BはFICのKA-6110です。BIOSは最新。
HPのBIOSのところにはcoppermineに対応、とか書いてあったのですが・・
SLOT1マザボなので下駄はIwillのsolcketIIを使っています。
・・・・一体何が原因なのでしょうか・・・・?
このMBでは使えないものなのでしょうか?

書込番号:465238

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2002/01/10 21:40(1年以上前)

きっと、お買いになったCeleron-1GHzは、
D0ステップ品なのでしょう。

FICのホームページを見たところ、
BIOSがD0ステップがリリースされる前ですし、
たぶん、対応していないと思います。

書込番号:465316

ナイスクチコミ!0


スレ主 さよさん

2002/01/10 22:07(1年以上前)

しまんちゅーさん
早速の返信ありがとーございます。
・・・ということはこのマザボではセレ1Gはつかえないのでしょうか?

FICはBIOS出してくれそうにないのでAWARDのサイトへ行って
なんかBIOSエージェントって書いてあったのをやって送信したんですけど
これでBIOSが届くんでしょうか?メールなんかで。

書込番号:465377

ナイスクチコミ!0


く〜っさん

2002/01/10 22:18(1年以上前)

なんとも言えませんが、難しいと思いますよ。
SLOT1世代のマザーだと、BIOSでは対応しきれないかと・・・
最近下駄でテュアラティン対応のが出たのでそれを使えばいけるかと…
ただ、対応マザーが少ないですし、それ買うなら新しいマザー買ったほうが早いのでお勧めできません。

書込番号:465398

ナイスクチコミ!0


スレ主 さよさん

2002/01/10 22:47(1年以上前)

が〜ん
マザボ買い替えですか・・・
それは一番恐れていたことなのに(笑)
うーんsockt370、安さ最優先で使っている人が多い
マザボっていうとどんなのがあるでしょうか?
質問の方向がずれてスイマセン。

書込番号:465457

ナイスクチコミ!0


スレ主 さよさん

2002/01/10 23:00(1年以上前)

今箱を見て気づいたんですが
D0ステップというのはテュアラティンのことですか?
だったら私が買ったのは1.75Vですし形もあの緑に真ん中ちょこっと青い
コア(?)がついてるやつなので
カッパだと思うんですけど。
ほかになにか見分け方あるでしょうか?

書込番号:465475

ナイスクチコミ!0


く〜っさん

2002/01/10 23:06(1年以上前)

悪い事言っちゃいましたね。スイマセン。
安さ最優先のマザーと言うことですが、やはりテュアラティン対応した方がいいと思うのですが。
そうなるとIntel815Bstepのマザーと言う事になりますね。
どれが安いかって事になるとほぼ横並びではないかと。
購入するお店にも寄るのでなんとも言えません。
答えになって無くてスイマセン。

書込番号:465484

ナイスクチコミ!0


く〜っさん

2002/01/10 23:23(1年以上前)

D0とテュアラティンは別です。
河童のD0ってのありますので。

書込番号:465522

ナイスクチコミ!0


かしょさん

2002/01/11 02:26(1年以上前)

Sloket!!だと、ソケットの固定レバーが上に出っ張ってて、リテール
ヒートシンクが付かないとの情報がありますが。
冷却はどうしてんですか?

あと、インテルのBXだと下駄を介してDステップを載せてもなんだ
かんだほとんど動いている(BIOSも古い)のが現状だけど、
チップセットがVIAだから動かないのかも。

書込番号:465864

ナイスクチコミ!0


スレ主 さよさん

2002/01/12 15:20(1年以上前)

BIOSをアップデートするのって
マザボのHPになければ不可能なんでしょうか?

↑に書いたawardのページのBIOSエージェントって
ぜんぜん返事が来ないんですがいったい何なんでしょうか。

買い替えは最新のBIOSを試してみてからにしたいです・・・。

書込番号:468188

ナイスクチコミ!0


スレ主 さよさん

2002/01/16 23:48(1年以上前)

動きました!!
動かなかったのは熱でCPUが落ちていたからだったようですー。
SLOCKETIIのソケット固定レバーをペンチで強引に曲げて(笑)
リテールFANを取り付けたら見事動きました!!
返信くれたみなさんどーも有難う!

書込番号:475828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

セレロン1.2GHz

2002/01/13 17:39(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX

DFI社のCD70-SCというM/Bなんですが、セレロン1.2GHzを搭載したいのですが、付くのでしょうか?もし、知っておられる人がおられましたら教えてください。輸入先に問い合わせたところ、メーカに直接問い合わせてくださいと言われましたが、英語のみのサポートとのことなので半分断念しております。どなたか、よろしくお願いします。

書込番号:470491

ナイスクチコミ!0


返信する
浪速のだいちゃんさん

2002/01/13 21:34(1年以上前)

DFI社のホームページを見ましたが、サポートしているのは800MHzまでのようですね。
下記を参照して下さい。

http://sj.dfi.com.tw/support1/CPU%20Support%20List/CPULstSock370.htm

お手持ちのM/Bは最下行より3行目です。
ちなみにDFI社のホームページはここ↓です。

http://www.dfi.com/

書込番号:470831

ナイスクチコミ!0


望 夢諏さん

2002/01/13 23:08(1年以上前)

1.2Gセレロンは Tualatin ですからそのままではまずだめですね!
もうすぐ発売されそうな気配のパーツでまだ正体が良くわかりませんが・・・可能性は広がりそうですよ
   http://www.lontec.co.jp/PL-pro/370t.html

書込番号:471049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

pen3_1G→cel_1G

2002/01/12 04:54(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX

エプソンダイレクト製のPCで
もともとP3-1Gが載っているマシンを使ってますが
他のマシンにP3-1Gを移植したいんで
セレロン1Gでも 載せたいなとおもっていますが
Cステップカッパ のセレロン1Gなら 使えるでしょうか?
マザー は OEMのため 型番を質問しても エプソンダイレクトで断られましたが
ASUSのマイクロATXマザーです。
変な質問ですが よろしくおねがいします

書込番号:467580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/01/12 04:59(1年以上前)

載せ替えるんだったらセレロン1100を載せた方が体感速度落ちなくてすむのでいいかと思いますが?

そのクラスの時期なら別にDステぐらいならば動くでしょうからね。動かない方がまれでしょう

書込番号:467587

ナイスクチコミ!0


スレ主 retuさん

2002/01/12 05:03(1年以上前)

NなAおOさん 返信ありがとうございます。

このクラスなら Dステップ Cステップあまり関係ないのでしょうか・・・

とりあえず テュラではなく カッパー を購入すればよいんですよね?

書込番号:467590

ナイスクチコミ!0


鍛造さん

2002/01/12 06:45(1年以上前)

Cステップセレロンは850MHzまでしか出ていないです。
NなAおOさんの仰る通りですね。

書込番号:467650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

コア温度はどこまで?

2002/01/09 20:12(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX

スレ主 Garden Blockさん

こんにちは、初心者です。セレロン1G使ってますが、市販の静音FANと6cmスクエアヒートシンクに取り替えたところ、コア温度がBIOS画面で45℃くらいです。何度位までコアは大丈夫なのでしょうか?又どなたかリテールFANでセレ1Gお使いの方、いつも大体何度位か教えていただけませんか?リテールの時に計ってなかった私がバカなのですが・・・。ちなみにミドルタワーでケースFANレスです。ヨロシク!

書込番号:463612

ナイスクチコミ!0


返信する
くにさんさん

2002/01/09 20:27(1年以上前)


ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2002/01/09 20:36(1年以上前)

自分のセレロン1.1GHz(リテールFAN)は、室温23度で35度前後で安定します。
正確に測るなら、別途に温度計を使ってみては?

書込番号:463653

ナイスクチコミ!0


スレ主 Garden Blockさん

2002/01/09 22:15(1年以上前)

Max. Recommended Inlet Temp.が45℃という事は、やはり30℃代にしなければ危険なのでしょうか?くにさん、いかが思われますか?又温度計とはko-jiさん、どんなものなのでしょうか。御教授方宜しくお願いします。m(._.)m

書込番号:463869

ナイスクチコミ!0


くにさんさん

2002/01/09 23:05(1年以上前)

あくまでも45℃、というのわインテルの推奨ですので作動環境により違います、重要なのはMAX77℃ということ、BIOS設定で危険温度設定の項目があればその付近に設定しておいた方がいいですね・・・

書込番号:463982

ナイスクチコミ!0


スレ主 Garden Blockさん

2002/01/09 23:14(1年以上前)

くにさんへ。という事はBIOS設定で、77℃近くでで遮断するように設定すればいいのですね。45℃はあまり気にしなくてもいいのですね。後ケースFAN追加するとかして、好条件にすればよいのですね。

書込番号:463998

ナイスクチコミ!0


スレ主 Garden Blockさん

2002/01/09 23:16(1年以上前)

くにさんへ。という事はBIOS設定で、77℃近くでで遮断するように設定すればいいのですね。45℃はあまり気にしなくてもいいのですね。後ケースFAN追加するとかして、全体的に好条件にすればよいのですね。

書込番号:464009

ナイスクチコミ!0


スレ主 Garden Blockさん

2002/01/10 00:01(1年以上前)

すみません。返信かぶりました。m(._.)m

書込番号:464111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

すみません、初心者ですm(._.)m

2001/12/13 18:32(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX

スレ主 wintigerさん

セレロン1GHzの冷却FANがうるさいので、FANレスにしたいのですが、どんなFINがよろしいでしょうか?又、FANのみ外れる方式なのですが、そのFANの外し方が分かりません。どなたか教えていただけますか。(付ける時ショップの兄ちゃんに教えてもらったので、よく分からないのです。)宜しくお願いしますm(._.)m

書込番号:421974

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2001/12/13 19:01(1年以上前)

FANのはずしかたが分からない方に、FANレスは無謀です。
ファンだけ変えてヒートシンクをそのままで使うなんて無謀なことを考えているとCPUは逝ってしまいますよ。

それにたとえファンレスにしても、ケースの空調に苦慮しなければいけません。ケースファンはCPUファンより騒がしくなるかも・・・。

熱暴走でCPUを殺すより、静かなCPUクーラーにしたほうがいいと思います。

書込番号:422018

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/12/13 21:56(1年以上前)

四隅をつまんで引っ張れば外れるだろ。
見てもそんな程度のコトが解からんかったり、見ようとも思ってないなら止めとけ。

ファンレスは初心者じゃなくなってからにしようね。
訊くだけじゃ、運が良くなければ全部は問題が解決しないから。
訊かなくても解かる程度にならんと駄目だと思うよ。

書込番号:422289

ナイスクチコミ!0


かしょさん

2001/12/13 23:27(1年以上前)

あのヒートシンクには8センチファンがそんなに無理しなくても
(一応無茶)付けることが出来るから、7ボルトあたりで駆動
させれば冷却据え置き静音化なんてことも・・・ニヤリ
問題は7ボルトの出し方だが(笑

書込番号:422443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/12/14 07:41(1年以上前)

質問している人に7Vは勧める代物じゃないと思う。危険を伴いますから

うちはpen4−1.7Gもセレロン1100もふぉくのファンがうるさかったのではずした
ヒートシンクはそのままで、ファンは山洋8センチでケースの外に直接排気するようにダクトを作成し、ケース内換気にも気を配った
けっきょくそれで24時間常に働いている。
最高59度最低28度

書込番号:422932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/12/14 07:42(1年以上前)

もふぉくのファン・・下記に訂正
も標準のファン

書込番号:422934

ナイスクチコミ!0


Swallowtail Butterflyさん

2001/12/14 13:23(1年以上前)

Celeron 1GHzのファンレスは厳しいと思われます。
コア電圧を下げSLOT1などの大型ヒートシンクを使えば出来るかも知れませんがリスクが大きいです。
素直に1500rpm〜1800rmp程度の静穏8cmファンをつけた方と思います。

書込番号:423223

ナイスクチコミ!0


Swallowtail Butterflyさん

2001/12/14 13:26(1年以上前)

「つけた方と思います。」ではなく「つけた方が良いと思います。」の間違いです(^^;

書込番号:423231

ナイスクチコミ!0


かしょさん

2001/12/15 03:12(1年以上前)

>質問している人に7Vは勧める代物じゃないと思う。危険を伴いますから

確かに電源から引っ張るのはヤバいですねえ。
http://www.system-j.com/
の製品を使うか、ACアダプタで外部から引っ張るのが安全ですね。
私は電源のサービスコンセントにACアダプタをつないで
そこから線を引っ張ってファンを回しています(笑
(サービスコンセントが付いた電源自体怪しいけど(爆)2980円だったかな)

書込番号:424300

ナイスクチコミ!0


スレ主 wintigerさん

2002/01/09 19:53(1年以上前)

皆さん、いろいろご意見ありがとうございました。リテールFANは、よじったら外れました。市販6cm用FINに交換し、サイズ変換アダプタで8センチFANに交換しましたら驚くほど音質が静かになりました。やっぱりセレ1GのリテールFANの音質が悪かったみたいです。所で実はこのアイコン間違って表示しました。結果的に歳をごまかす事になりました)^o^(。

書込番号:463585

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Celeron 1G FCPGA BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 1G FCPGA BOXを新規書き込みCeleron 1G FCPGA BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Celeron 1G FCPGA BOX
インテル

Celeron 1G FCPGA BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月28日

Celeron 1G FCPGA BOXをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング