このページのスレッド一覧(全4スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2001年12月7日 14:37 | |
| 0 | 1 | 2001年11月10日 11:53 | |
| 0 | 2 | 2001年11月9日 14:01 | |
| 0 | 1 | 2001年10月2日 23:22 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX
現在Celeron566Hzを100Hzへオーバークロックして、850Hzで常用しております。<br>
Celeron1GHzへの交換を検討しているのですが、これって、どの程度までオーバークロックできるのでしょうか?参考までに聞かせてもらえませんか?<br>
「私は、これで動いたよ。」という方がいらしたら、教えてください。<br>
133Hzなんか、ムリかな??<br>
0点
もっと専門的なサイトに行った方が詳しいと思いますが、
参考までに・・・
Celeron1.1GHzまでの、いわゆるCoppermine-Celeronでの、
クロックの限界自体が1GHz付近にあるようで、
大幅なオーバークロック成功事例がありません。
一方、Tualatinコア搭載のCeleron1.2GHzには多数のオーバークロック成功事例が報告されています。
書込番号:366302
0点
2001/11/09 14:00(1年以上前)
D0コアのCeleronはあまりうま味がないようですね。
900@1200で稼働させてもPen3 1Ghzよりトータルパフォーマンスが悪いようです。
パフォーマンス比較表(私の憶測)
Pen3 800(FSB133) > Celeron 1Ghz(FSB100)→これは確信してます。
Pen3 866(FSB133) > Celeron 1.1Ghz(FSB100)
Pen3 933(FSB133) > Celeron 1.2Ghz(FSB100と仮定)
Pen3 933(FSB133) =< Celeron 1.2Ghz(FSB133)
こんな感じだと思います。
これをもとに逆算すると
Pen3 667(FSB133) > Celeron850Mhz(FSB100)
でしょうね。きっと。
実際の性能は
Pen3 600(FSB133) > Celeron850Mhz(FSB100)くらいなんでしょうけど。(ひょっとしたらPen3 533よりトータル性能が低いかも。)
マザーやメモリが対応してるのならFSB133のシステムにした方がいいんじゃないでしょうか。
書込番号:366639
0点
CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX
基本的に問題ないはずです。
コンパックではなくヒューレットパッカードのHPで
取り替え方がのってたので参考にしたらいかがでしょう
http://www.hpeselect.com/soft/pavilion2000/html/s_powerup01.html
0点
2001/10/02 23:22(1年以上前)
返信で答えてあげましょう。
hp pavilionのHP見たけど、ホントにできる?
できないと思うけどなあ・・・。
書込番号:311879
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)



