Celeron 1G FCPGA BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron Celeron 1G FCPGA BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron 1G FCPGA BOXの価格比較
  • Celeron 1G FCPGA BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1G FCPGA BOXのレビュー
  • Celeron 1G FCPGA BOXのクチコミ
  • Celeron 1G FCPGA BOXの画像・動画
  • Celeron 1G FCPGA BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1G FCPGA BOXのオークション

Celeron 1G FCPGA BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月28日

  • Celeron 1G FCPGA BOXの価格比較
  • Celeron 1G FCPGA BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1G FCPGA BOXのレビュー
  • Celeron 1G FCPGA BOXのクチコミ
  • Celeron 1G FCPGA BOXの画像・動画
  • Celeron 1G FCPGA BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1G FCPGA BOXのオークション

Celeron 1G FCPGA BOX のクチコミ掲示板

(583件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Celeron 1G FCPGA BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 1G FCPGA BOXを新規書き込みCeleron 1G FCPGA BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

FCPGAと FCPGA BOXの違い

2001/12/30 18:41(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX

スレ主 まんたろうさん

FCPGAと FCPGA BOXの違いってなんでしょうか?
過去ログ見てもわからなかったので教えてください。

書込番号:447611

ナイスクチコミ!0


返信する
金玉さん

2001/12/30 18:47(1年以上前)

http://www.searchdesk.com/
過去ログもですが、少しはご自身で調べてから質問
ブロードバンドの環境のあなた
最低

書込番号:447619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/12/30 18:50(1年以上前)

CPUそのものには差はありません。
梱包と付属品が違います。

書込番号:447624

ナイスクチコミ!0


スレ主 まんたろうさん

2001/12/30 22:45(1年以上前)

夢屋の市さんレスどうもです!
中身は変わらないんですね。ずっとわからなかったのですが、やっと謎が解けました。
ありがとうございます。

書込番号:447903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/12/31 07:14(1年以上前)

中身、って言われると一寸・・・
BOXの中身のCPU本体以外の全て
(ちうかCPU本体だけ)がバルクですから。
(微妙に型番も違いますが)

書込番号:448472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Cel1GHzとPenV733MHz

2001/12/28 11:36(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX

以前,マザーボードの対応の件をお聞きしましたが,ワイおー!さんが“Cel1 GHzならPenV733MHzの方が,快適”とお答えして下さり,実際にintelのメーカーサイトに行っても733MHzの項目はないもののPenVの方が,高性能と掲載されていました。私は,PenVもCelも性能的大差がほとんどないと聞いたことがあるのですが,それは私の聞き違いでしょうか。教えてください。

書込番号:444114

ナイスクチコミ!0


返信する
みのじさん

2001/12/28 12:14(1年以上前)

これほど絶対クロックが違うと解りませんが、CeleronからするとPentium!!!はFSBが33%増し、2次キャッシュが100%増しですから、扱う情報が大きければ大きいほどPentium!!!が有利になるでしょう。
逆に2次キャッシュに収まってしまう様な小さな情報では絶対クロックの勝負になるでしょう。

書込番号:444158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2001/12/29 05:28(1年以上前)

それと”ぺんぺん”と“セレセレ”ではL2キャッシュのレイテンシーが違います。(最近のセレセレは速くなってるかもしれないですけど!)

聞いた話なので確証はないのですが”ぺんぺん”レイテンシー0、”セレセレ”レイテンシー8だそうです。
単純に2次キャッシュの容量の違いだけだろうと思っていた私は・・・私は・・・(うるうる!3D描画等の体感速度等が落ちてしまいました!)

書込番号:445387

ナイスクチコミ!0


みのじさん

2001/12/29 08:54(1年以上前)

Celeronの2次キャッシュのレイテンシってPentium!!!より大きい事は知っていたんだけど、もっと小さいと思っていました。
どうせそんなに差はないだろうから、書かなくて良いやって思ってたんだけど、8だったんですね。そんなに違うのならこれも差になって現れるかな。

書込番号:445490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

AX6BC Proで

2001/12/25 01:01(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX

スレ主 メリクリさん

現在、AOpenのマザーボードAX6BC TypeR V-spec(440BX)を使用しています。
CPUをCel466→Cel1.0Gに乗せ変えようと思いますが、
現在使用している下駄ではうまく動きませんでした。
ベースクロックと電圧の設定を変更しなければならないのだと思いますが、
説明書も捨ててしまったためジャンパの設定がわかりません。
面倒なので、(下駄自体Cel1.0Gが使えるかわからないため)下駄を買い換えようと思ってます。
現在同じマザーボードでCel1.0Gが動作している方いませんでしょうか?
もし、いましたら使用している下駄を教えてもらえないでしょうか?
その他、AX6BC TypeR V-specとCel1.0Gに関する情報もお待ちしております。

長文になりましたが、よろしくお願いします。

書込番号:438755

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/12/25 01:21(1年以上前)

そのAX6BCウンタラの日本以外での名称は?
探そうと思ったけど面倒なので止めました。
一時期AOpenのマザーボードを何枚か使ってたけど、名前とか小手先の製品出してくるんで止めました。
AOpenのサポセン要員にならんでよかった・・・かも?

書込番号:438789

ナイスクチコミ!0


さん

2001/12/25 04:18(1年以上前)

Cele466をのしてたとおっしゃってるからその下駄たぶん河童対応じゃないはずです。
河童対応の下駄は今売ってるのだったらまず対応してるんでなんら問題ないと思います。

書込番号:438971

ナイスクチコミ!1


スレ主 メリクリさん

2001/12/25 08:59(1年以上前)

>きこり さん
きこりさんがおっしゃっている日本以外の名前というのは
タイトルの「AX6BC Pro」とは違うのでしょうか?
>小手先の・・・
「まいえんじぇる」っすね。
>| さん
返信ありがとうございます。
早速河童対応の下駄探してみます。
結果は後ほどご報告させていただきます。
---
もしかして、下駄次第でCel1.2Gもいけたんでしょうか?
Tualatinコアってのが自信なかったんで1.0Gにしといたんですが・・・

書込番号:439048

ナイスクチコミ!0


不二子さん

2001/12/25 11:08(1年以上前)

Tualatinコアのゲタは、これのみですね。

http://www.lontec.co.jp/PL-pro/PL-iP3T.html

相変わらず使ってますか・・。
AX6BC。
自分もまだ使ってますよ。
セレ667@1G。
大事にしてやってください。

書込番号:439162

ナイスクチコミ!0


スレ主 メリクリさん

2002/01/04 21:19(1年以上前)

お正月帰省していたため結果報告遅れました。

で、下駄ですがPL-iP3/Tを購入してみました。
(別に/Tでなくてもよかったのですが、
Tコアが転がり込んでこないとも限らないなと思い/Tを購入しました。)

しかし、私が買った下駄だけなのかそれとも、構造不良なのか
明らかに下駄のサイズがマザー側の溝の幅より大きく
下駄を最後まで差し込むことができませんでした(涙

しょうがないので無理矢理ねじ込んでやって
なんとか無事?(下駄はゆがんでましたけど…)装着完了。
ピポッと電源を入れてやるとCel1.0Gと表示され正常に動作しました。

以上、結果報告です。
コメントを下さった皆さんありがとうございました。

書込番号:454981

ナイスクチコミ!0


コスさん

2002/01/07 16:48(1年以上前)

AX6bcで1GH動かしたなんて、すごいですねーー。440BXは、FSB133設定でも問題ないですか?私もAX6BC PROが眠っているので詳細なパーツ構成を教えていただきたいです。眠ったままではかわいそうなので復活させたいです。

書込番号:460218

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/01/07 16:58(1年以上前)

コスさん>440BXは、FSB133設定でも問題ないですか?
問題あるでしょう。Cele1.0は(〜1.3までも)FSBは100です。

書込番号:460227

ナイスクチコミ!0


つよくんさん

2002/01/17 11:59(1年以上前)

質問です。
私はAX6BC TypeR V-specUを使っていてCel1.0GとPL-iP3/Tを購入し
ましたが、うまく動作してくれません。
CPUに電源がいっていないのかBIOSも立ち上がりません。
何故なんでしょう? 教えて下さい。
買ったのに部屋に転がっているだけなんて・・・

書込番号:476518

ナイスクチコミ!0


hthisaさん

2002/01/19 14:16(1年以上前)

同じM/Bを使用していて、現在拡張を考えていますので、試した訳ではないのですが、電圧設定をあげて問題解決との書き込みを見ました。
下記BBS参考になるかもしれません。
http://www.nippon.to/bbs/article/c/celeron/51/yqlzmn/yqlzmn.html

書込番号:480166

ナイスクチコミ!0


hthisaさん

2002/01/19 16:34(1年以上前)

追加です
同M/Bでセレ1Gは多くの動作報告例を聞いています。
まず解決のため、最新Biosの更新はやってみて下さい。
そして、Aopen HPにて M/BのシリアルNoによって、最近のCPUへの交換でのPen、セレ800あたりの対応を調べてはどうでしょう。下駄の相性もこのM/Bは多いですが、品番(シリアルNo)での対応表がHPにあります。同じM/Bでも、シリアルNoで最近のCPUが動作するかが違ってくるようです。下記HPに対応表があります。DステップについてはHPでは情報が得られないと思いますが、Noが対応していれば、1Gなども動作する可能性はあるでしょう。未対応でも動作例はあります。
http://www.aopen.co.jp/tech/report/cpuref/converter.htm
 対応しているシリアルN0なら、PL-iP3/T下駄の電圧降下で電圧不足の問題があり得るので、上記HPのBBSの方法で電圧を少しあげれば動作したとの例があります。
もし、お持ちのM/BのシリアルNoが未対応だった場合には無理かもしれませんが、あきらめる前にあれこれがんばってみてください。

書込番号:480317

ナイスクチコミ!0


さん

2002/02/07 13:11(1年以上前)

私の場合AX6BCPROUで下駄はIwill SLOKETUの組み合わせで
cel.0G問題なく作動しました。現在はクロックアップしてV1.80 クロック124MHzで問題なく動いています。

書込番号:520026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2001/12/24 22:35(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX

ABIT SE6というマザーボードを使用しているのですが、Celeron 1GHzは搭載可能なのでしょうか。今は、P3(カッパーマイン)の733です。

書込番号:438445

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1186件

2001/12/25 10:04(1年以上前)

質問の答えではないので恐縮なのですが・・・・
動画などをやりたくどーしても実クロックが高いCPUが欲しいんだぁ〜
っていう場合を除いて、今積んでいるぺんぺんのほうが快適なのではないかと・・・・・!

ぺんぺん600飛ばしてセレ公の800になっちゃったオジさんより!
ではでは!

書込番号:439096

ナイスクチコミ!0


望 夢諏さん

2001/12/25 23:10(1年以上前)

xmdさん セレロン1Gは搭載可能とメーカーサイトにも明記してあるようですよ確認してみてください。保障はできませんが・・1Gを搭載できるマザーボードには通常1.1G(FCPGA)セレロンも搭載できると思います・・・

書込番号:440103

ナイスクチコミ!0


XMDさん

2001/12/28 02:39(1年以上前)

情報ありがとうございます。

書込番号:443785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

おねがいします。

2001/12/23 13:57(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX

スレ主 グッピさん

いま、SONYのPCV-L450GというCeleron600がのったPCを使用しております。
速度に不満を感じるようになってきたので、Celeron1Gに交換しようと思うのですが、動作するかどうか不安です。
ご存じの方ぜひご教授願います。

書込番号:435850

ナイスクチコミ!0


返信する
不二子さん

2001/12/23 16:21(1年以上前)

問題ないと思いますが。
河童セレから河童セレでしたら。

書込番号:435990

ナイスクチコミ!0


TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2001/12/23 18:45(1年以上前)

Cerelon1GHzはDステップで、交換して必ず動くとは限りません。むしろ動かないことを覚悟しておいたほうがよいかと思います。

書込番号:436146

ナイスクチコミ!0


梅太さん

2001/12/26 15:51(1年以上前)

FSBが違うので、注意が必要です。

書込番号:441207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Stepについて

2001/12/22 15:27(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX

スレ主 ころころんさん

自分の持っているCeleron1Gが何Stepなのかわかりません。
どのように調べればよいでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:434367

ナイスクチコミ!0


返信する
uilowさん

2001/12/22 15:45(1年以上前)

Dstepです

書込番号:434382

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/12/22 15:55(1年以上前)

http://www.intel.co.jp/support/processors/sspec/icp.htm
今現在の全てのCeleronのリストがここにあります。
ココを見ると、1GHzのものは1種類しかありませんね。
来年になると新しいのが出るようです。

書込番号:434390

ナイスクチコミ!0


スレ主 ころころんさん

2001/12/22 15:56(1年以上前)

uilowさんレスありがとうございます。
Celeron1GはすべてD-Stepということでしょうか?
店頭で[このマザー(AOpen AX3SP PROCheChe)はCeleron1Gで
使えますか」と聞いたところCeleron1GがD-Stepなら使えない
といわれたんですが・・・

書込番号:434395

ナイスクチコミ!0


スレ主 ころころんさん

2001/12/22 16:03(1年以上前)

きこりさんレスありがとうございます。
AOpen AX3SP PROCheCheはBIOSのアップでD-Stepも
使えるとかいう噂を聞いたんですが、やっぱりちょっと不安ですね。

書込番号:434402

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2001/12/23 00:47(1年以上前)

http://www.aopen.com/tech/report/cpuref/skt370d.htm
このデータを見てね

書込番号:435168

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Celeron 1G FCPGA BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 1G FCPGA BOXを新規書き込みCeleron 1G FCPGA BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Celeron 1G FCPGA BOX
インテル

Celeron 1G FCPGA BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月28日

Celeron 1G FCPGA BOXをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング