
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX


セレロン1G(FC-PGA)とsoltecのSL-02A++でsupermicroのP6SBA(スロット1)のマザーですが、乗りますか?
当然、バイオスはupしてますが・・・。
0点



CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX


どなたか、教えて下さい。
数年前にPC自作しました。(MB・P3BFにP3・550E)
cpuも、随分、安くなったようでceleron1Gあたりに、乗せ変えようかと
思っていますが、これって、大丈夫? チップは440BXですが・・
宜しく、お願いいたします。
0点


2001/12/03 17:57(1年以上前)
P3BFってASUSかな?
マザーメーカーのサイト見りゃすむことだと思いますよ。まさか他人にマザーメーカーサイトへ行けとか?
書込番号:405477
0点

テュアライン下駄とセレロン1.2G積むこともできます
BIOSあげればセレロン1100も動くはず
どっちにしろ下駄はいるが
書込番号:405568
0点



2001/12/03 20:10(1年以上前)
ほげぷ〜さん、NなAおOさん、
早速の、書き込みありがとうございました。
やはり、BIOSいじんないとダメですか。
失敗すると、エライことになるようなこと、なんかで読んだことあるような
気がするけど、そんなにむずかしくないのかしら?
書込番号:405676
0点


2001/12/03 21:00(1年以上前)
BIOSのアップデートで失敗したことはないですが、一応自己責任で行ってください。
アップデートは手順をよく確認して、書き換え中に電源を切ったり停電になったりしなければよほど大丈夫ですよ。
ダウンロードしたファイルが壊れている場合は失敗しますが。(^^ゞ
過去ログを参照してよーく考えてから実行してください。
書込番号:405745
0点



2001/12/05 20:31(1年以上前)
ft100dtlaさん、書き込みありがとうございます。
いつか、挑戦しなければ・・
こういうの、苦手なもんで歳がいもなくドキドキもんです。が・・
ところで、友達からメールで、「今、売ってるセレロンはカッパ・コア
じゃ無いから、P3BFでは使えないんじゃ?カッパ・コアは900ぐらい
迄、だった気がする。」との事なんですが。
BIOS、upすれば解決すると言うことなんでしようか?
書込番号:408872
0点


2001/12/05 21:18(1年以上前)
河童コアは1.1Gまでです。Dステップなので対応BIOSが必要です。
1.2Gからは違います。Tuaratinコアです。これを動作させるには815チップセットでもBステップというやつでないと動作しません。
ただし、http://www.lontec.co.jp/PL-pro/PL-iP3T.htmlこんなのを使えば440BXでも使えるみたいです。
この辺は過去ログにありますので参照してみてください。
書込番号:408947
0点

1月1日以降新型のヒートスプレッダ付き900.950が登場
1AGhz,1.1Aghzのテュアラインモデルも登場しますので間違って買わないように
書込番号:408997
0点



2001/12/08 11:54(1年以上前)
みなさん、色々とありがとうございました。
書込番号:413043
0点



CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX


今TYANのTrinity400でセレロン500を積んでます。
今度セレロンの1Gを積もうと思うのですが積めるでしょうか?
TYANのHP行って調べて積めそうやな〜ってのは分かったのですが、
英語の注意書きみたいなのがあって理解不能です;
分かる人がいたら教えて頂けるでしょうか、お願いします
0点


2001/11/26 21:10(1年以上前)
さっそくのレスありがとうございます!
エキサイト早速使ってみましたが日本語になっても理解不能でした 笑
けどあんな所があったなんてしりませんでした
それからリビジョンってのはなんでしょうか;
書込番号:394434
0点


2001/11/26 21:29(1年以上前)
>それからリビジョンってのはなんでしょうか;
同じTrinity400でも一番最初に出た頃のと、後から出た物とでは、改良
されてるので、若干違うのでリビジョンで区別している。
マザーボードのどこかにリビジョン番号が書いてある。
書込番号:394466
0点



2001/11/26 21:52(1年以上前)
たぶんリビジョンの番号と思われるものは分かりました
99PONAって書いてます。けどこれがどうなのかがさっぱりです;
検索でもほとんどひっかからないし;
誰か使ってる人いないですか〜!?
書込番号:394512
0点



2001/11/26 22:22(1年以上前)
ありがとうございました!
積めてよかったです!明日あたり買ってこうようと思います
書込番号:394568
0点



CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX


FCPGAと FCPGA BOX の違いは何なのでしょうか?
あとFSB100-60 と FSB133 のこのホームページ上での見分け方を教えてください。
また、CPUの交換は、抜いて→刺してで終わりなのでしょうか?
0点


2001/11/24 03:44(1年以上前)
>FCPGAと FCPGA BOX の違いは何なのでしょうか?
何回もでてきてます。過去ログ参照
FSB100-60とFSB133の見分け方なんてありません。知識上のこと
Celeron1.2Ghzは100、それ以外は66、Pentium3は133、Pen4は100×4
Athlonは100と133×2・・・これだけは区別して書いてある、
Dulonは100×2、AthlonXPは133×2、モバイルAthlonは100×2
>また、CPUの交換は、抜いて→刺してで終わりなのでしょうか?
それだけだと熱暴走します。
リテールだとクーラーもついてますが、クーラーをそれ用のを取り付け、グリスも塗らないとだめです。
書込番号:390044
0点


2001/11/24 04:04(1年以上前)
念のため、グリスの代わりにシートが貼ってあるのもあります。
書込番号:390058
0点



2001/11/24 04:08(1年以上前)
なにやら難しいものなのですね。
VAIO R52・Cel500 なのでパワーアップを狙ってるのですが…
ちなみに、クーラーなどの接続は簡単にできるのでしょうか?
書込番号:390059
0点


2001/12/09 19:54(1年以上前)
>ハイホさん
セレロンの1GhzはFSB100だったYO!
書込番号:415355
0点


2001/12/12 06:57(1年以上前)
ごめん・・・Dステップは100Mhzだった。
書込番号:419590
0点



CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX




2001/11/22 23:11(1年以上前)
当方は牛GP6−400でしたが、衝動買いした特価のセレロン800+ASUSSmartゲタの合計8,000円程度で快適に動いております。Biosの書き換えとかありましたが簡単でしたよ。ついでにビデオカードもVoodoo3に変えましたがこちらも問題なし。OSはmeが良いみたいです。
書込番号:388068
0点



2001/11/25 00:31(1年以上前)
情報ありがとうございます。
>セレロン800+ASUSSmartゲタ
のゲタがわからないのですが?
そのままCPUは、付かないのですか?
教えていただけますか。
書込番号:391385
0点


2001/11/27 06:40(1年以上前)
私はgatewayGP6-350のユーザーです.
ちん吉さん,パワーアップできたら設定方法を含めて
掲示板に書き込んでください。
宜しくお願い痛いします.
書込番号:395141
0点


2001/11/27 23:14(1年以上前)
返事遅くなりました。ゲタというのはCPUのソケットの形状により変換のために取り付けるものです。ゲートウェイのケースを開けてみて電源ケースの下に付いているのが、CPUですが8センチ角ぐらいのが付いていると370タイプ細長の2x12センチ位のが付いているとスロット1タイプです。今安いセレロンだと370タイプがほとんどですので、370タイプをスロット1に使おうと思うと変換アダプター(ゲタ)が必要になります。必要でしたら各ソケットの映像を送りますのでメール下さい。パワーアップの方法はバイオス(ゲートウェーの起動時にF1キーを押すと確認できます)の書き換えから必要ですのでわからなければ、バイオスのバージョンアップからお知らせしますのでメール下さい。
書込番号:396216
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





