Celeron 1G FCPGA BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron Celeron 1G FCPGA BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron 1G FCPGA BOXの価格比較
  • Celeron 1G FCPGA BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1G FCPGA BOXのレビュー
  • Celeron 1G FCPGA BOXのクチコミ
  • Celeron 1G FCPGA BOXの画像・動画
  • Celeron 1G FCPGA BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1G FCPGA BOXのオークション

Celeron 1G FCPGA BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月28日

  • Celeron 1G FCPGA BOXの価格比較
  • Celeron 1G FCPGA BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1G FCPGA BOXのレビュー
  • Celeron 1G FCPGA BOXのクチコミ
  • Celeron 1G FCPGA BOXの画像・動画
  • Celeron 1G FCPGA BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1G FCPGA BOXのオークション

Celeron 1G FCPGA BOX のクチコミ掲示板

(583件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Celeron 1G FCPGA BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 1G FCPGA BOXを新規書き込みCeleron 1G FCPGA BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ばかさんへ?

2001/10/02 23:07(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX

スレ主 ちゃやまさん

基本的に問題ないはずです。
コンパックではなくヒューレットパッカードのHPで
取り替え方がのってたので参考にしたらいかがでしょう
http://www.hpeselect.com/soft/pavilion2000/html/s_powerup01.html

書込番号:311852

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2001/10/02 23:22(1年以上前)

返信で答えてあげましょう。
hp pavilionのHP見たけど、ホントにできる?
できないと思うけどなあ・・・。

書込番号:311879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CPU交換できますか?

2001/10/02 22:27(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX

私のPCはコンパックのpresario3571(下参考)
http://www.compaq.co.jp/products/old/presario/3500spec.html

なのですが、Celeron566MHzからCeleron1GHzに交換できますか?
教えてください。

書込番号:311791

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2001/10/02 23:14(1年以上前)

もしかしなくてもSECC2?ならFCPGAとは形が違っててさせません。
縦置きがSECC2、横にべたっとさすのがFCPGA、中を見て確かめてください。
何倍まで設定できるのでしょう?66×8.5倍?それとも9倍?
下駄はかせばいけそうだけど・・・難しいのでやめたほうが無難。

書込番号:311867

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/10/02 23:26(1年以上前)

BIOSのアップも必要になるしね・・・。無理でしょ・・・。

書込番号:311884

ナイスクチコミ!0


麗奴さん

2001/10/02 23:44(1年以上前)

無理かどうかは別として、SECC2のCeleron566は無と思いますがね。

書込番号:311922

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/10/03 01:47(1年以上前)

ごめんCerelonはSEPPね・・・PenVと混同
どっちにしてもSLOT1形状で装着不可能

書込番号:312089

ナイスクチコミ!0


麗奴さん

2001/10/03 06:16(1年以上前)

Celeron566ならFC-PGAだけしかintelのSpecifiicationには出てないんですがね。

書込番号:312197

ナイスクチコミ!0


AkiHina!さん

2001/10/03 11:14(1年以上前)

確か、SEPPは433MHzまでだったと思います。
PPGAが533MHzまでで、566MHzだったらFC-PGAだったと思います。
FC-PGAだとすれば、セレ1Gは刺さるとは思いますが動くかどうかわかりません。
コンパックがD0ステップへのBIOSサポートしてればOKです。
いずれにしてもあまりお勧めはしません。
M/B、HDD、OSまで交換する覚悟があれば別ですけど。

書込番号:312354

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱかさん

2001/10/03 16:29(1年以上前)

みなさんのご意見を見る限り、手を出さない方が無難なようですね。
ハイホさん、麗奴さん、AkiHina!さん、ちゃやまさん
ありがとうございました。

書込番号:312659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

VAIO J11に装着

2001/09/29 02:00(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX

スレ主 とにーびんさん

本日、早速購入しました。VAIO J−11の純正マザーボードに取り付けましたが何の問題も無く絶好調です!! Dステップですが・・問題無しです。MPEG2エンコードの時間も約1.3倍早いです。VAIO Jユーザーの方がいたらお勧めします。 (^^)

書込番号:307231

ナイスクチコミ!0


返信する
NなAおO.さん

2001/09/29 02:30(1年以上前)

おめでとう。すごいいなぁ、メモリはどうしたの?

書込番号:307265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/09/29 02:36(1年以上前)

個人的にはどちらのクーラーを使ったのか気になります。

書込番号:307266

ナイスクチコミ!0


誤算ISさん

2001/09/29 07:34(1年以上前)

『馬にも出来るCPU交換』とか言ったら、とにーびん様に
怒られてしまうのかなあ……(笑)。

しかしそれは置いておいて、何処からも情報を得ず、成功するかどうか
確証がないままに試行して成功したのならすごい事ですね。

書込番号:307362

ナイスクチコミ!0


ぽぽたんさん

2001/09/29 15:34(1年以上前)

僕はVAIOJ10を使っています
動きましたか〜♪

自分もそのうち買いたいです

書込番号:307670

ナイスクチコミ!0


G-shockさん

2001/09/30 10:50(1年以上前)

具体的に手順を教えて下さい。一緒に必要なことも教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:308574

ナイスクチコミ!0


スレ主 とにーびんさん

2001/10/04 00:18(1年以上前)

CPUクーラーは純正のファンの止め具が合わない?入れににくくて純正のFANを取り付けました。それとFANの音が気になるようになったので・・ファンコントロールを設定して多少静かになりましたが・・近日中にカノープスのFANに変えようと考えています。 それと1.1Gのセレロンを装着した友人(J11)が昨日、動作しないと激怒してました。理由は不明です。

書込番号:313265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/10/04 01:21(1年以上前)

Dステップでも、セレロンはだめなんですねぇ。

カノープスのファンはうるさいほうですよ〜〜念のためいっておくけど。あれはよく冷やすためのファンですから

書込番号:313357

ナイスクチコミ!0


ぽぽたんさん

2001/10/04 18:26(1年以上前)

とにーびんさんへ

VAIOJはBIOS10倍までしか認識しないんですよ〜
だから動かせるのは1Gまでです(涙)

書込番号:314100

ナイスクチコミ!0


スレ主 とにーびんさん

2001/10/04 22:42(1年以上前)

NなAおOさんへ質問があるのですが・・
カノープスのFANの静音性能の情報ありがとうございました。危うく週末に買うところでした。そこで質問なのですが・・J11のマザーに合う静音性能に優れたお勧め品等があればお教え頂きたいのですが。お願いします。

書込番号:314417

ナイスクチコミ!0


G-shockさん

2001/10/04 23:58(1年以上前)

Celeron 1Gを買えばついているFANがだめで、もともとJで使っていたFANなら着けれたということですか?改造したことがないので教えて下さい。すみません。それとDステップって何ですか?入門者で申し訳ありません。

書込番号:314543

ナイスクチコミ!0


プブさん

2001/10/08 19:35(1年以上前)

PCV-J11に1GHzを取り付けました。ファンは同封の取り付けましたが何の問題も無く簡単に付きました、又音も然程変わらないと思います。以前は固まって
動かなく成ったりしましたが、改しようせれたようです。

書込番号:319866

ナイスクチコミ!0


G-shockさん

2001/10/10 22:12(1年以上前)

おめでとうございます。僕もこの何日かCPUを変えたくてファンのカタログとか大きさを見ていましたが、純正でOKですか・・・。すばらしい! シリコンも買わなくて大丈夫ですか?注意点があればご教授下さい。

書込番号:323112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ヤッパかなり早く感じる(^ω^)/

2001/09/27 16:04(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX

スレ主 gladiator_kenさん

セレ466から1Gに交換したらヤッパはやかった
OSの上書きもかなりはやくなりました(^-^)/

書込番号:305377

ナイスクチコミ!0


返信する
よっしゃあさん

2001/09/30 22:40(1年以上前)

俺っちも今CELERON466。 PEN4に値頃感があるだけにマザー迄の資金調達は苦しい所でした。
体感速度が変る期待が持てて嬉しいっす。

書込番号:309296

ナイスクチコミ!0


引越ししたいさん

2001/11/08 08:45(1年以上前)

自分もCL466使ってますが、セレロン1Gってマザーは同じで大丈夫な飲んで酢か?
たぶんソケット370だと思うんだけど・・・

書込番号:364739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

交換しようと迷っていますが

2001/09/13 16:47(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX

スレ主 あーしゅさん

600から1000に交換すると、体感速度および実動作速度はどんなものでしょうかね?
ペンティアムなどでやったことのある人、教えてください。

書込番号:288215

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/09/13 18:39(1年以上前)

システムによっては体感できる。ゲーマーなら結構体感できる(動かんGAMEが動いたりするからの)。ついでにメモリ増設と、グラボを変えれば、惚れ直すど。

書込番号:288306

ナイスクチコミ!0


スレ主 あーしゅさん

2001/09/13 22:30(1年以上前)

ありがとうございます。
ちなみに、PENでしょうか?CELでしょうか?
どちらかを教えてもらえると幸いです。
なお、メモリは256MB,GCは・・・I815グラフィックです。

書込番号:288544

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2001/09/13 22:43(1年以上前)

なんの体感速度でしょう?
3Dゲームならグラボを替えた方がいいですね。
オンボードは使えません…(汗

エンコードとか重い作業は体感できますが、インターネットとか
ワープロとかはあまりわからないと思います。

知人もCele667→PenIII1GHzでも体感できないといっていますので。

HDD、グラボの方が投資効果はありますよ。

書込番号:288563

ナイスクチコミ!0


K-9さん

2001/09/14 07:47(1年以上前)

!!!600と!!!1GのCPUだけの違いですが、
エクセル起動で約0.2〜0.5/sec 体感的には変わりませんでした。
ちなみにM/B、メモリー、VGA、HDDは同じものを使用してみました。
唯一違うとすれば下駄が有るか無いかぐらいだと思います。
インターネットのストリーミングでもたいして差は無かったですが、
ISDNでしたのでDSLだと差が出るかも。
ベンチマークだと差は数値で見れますので違いはありましたが、
実感するほど驚きはありませんでした。

Kx Kyo さんも言っておられますが、VGAとHDDを買い換えたほうが
体感的には変わると思います。
HDDを買い換えるときは、M/Bの対応によって変化しない場合や、
今まで使っていたHDDを一緒に使うと速度が落ちる場合がありますので
ご注意くださいませ。

書込番号:289008

ナイスクチコミ!0


スレ主 あーしゅさん

2001/09/14 15:57(1年以上前)

いろいろと親切なレスありがとうございます。
あ;そういえばCELの1GhzってFSBが100なんですよね。
PENVの1000は大丈夫といわれましたが、こっちは大丈夫なのでしょうか?

書込番号:289379

ナイスクチコミ!0


スレ主 あーしゅさん

2001/09/14 16:02(1年以上前)

あ、体感速度はあんまり変わらないんですか。
じゃあ、交換しなくてもいいですかねぇ?

書込番号:289385

ナイスクチコミ!0


ひまじんくんさん

2001/09/24 14:33(1年以上前)

好きにしたら。

書込番号:301417

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Celeron 1G FCPGA BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 1G FCPGA BOXを新規書き込みCeleron 1G FCPGA BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Celeron 1G FCPGA BOX
インテル

Celeron 1G FCPGA BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月28日

Celeron 1G FCPGA BOXをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング