Celeron 1G FCPGA BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron Celeron 1G FCPGA BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron 1G FCPGA BOXの価格比較
  • Celeron 1G FCPGA BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1G FCPGA BOXのレビュー
  • Celeron 1G FCPGA BOXのクチコミ
  • Celeron 1G FCPGA BOXの画像・動画
  • Celeron 1G FCPGA BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1G FCPGA BOXのオークション

Celeron 1G FCPGA BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月28日

  • Celeron 1G FCPGA BOXの価格比較
  • Celeron 1G FCPGA BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1G FCPGA BOXのレビュー
  • Celeron 1G FCPGA BOXのクチコミ
  • Celeron 1G FCPGA BOXの画像・動画
  • Celeron 1G FCPGA BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1G FCPGA BOXのオークション

Celeron 1G FCPGA BOX のクチコミ掲示板

(583件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Celeron 1G FCPGA BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 1G FCPGA BOXを新規書き込みCeleron 1G FCPGA BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

D0ステップとDステップ

2002/04/05 19:39(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX

スレ主 ジャングル森さん

Celeron 1.0GHz BOX FC-PGA FSB100
のことなんですが、Dステップと、D0ステップって、違うものなんでしょうか?教えてください。

書込番号:640401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/04/05 20:02(1年以上前)

コア電圧が高められたり以下略
発熱量が増えたり
BIOSでの対応が必要だったり
・・・こんな書き方するといいとこ無しみたいだな>D0
だれかD0の長所探してやってください。

書込番号:640438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/04/05 20:17(1年以上前)

ごめん、激烈なボケかましています。
その二通りの表記で指しているものは同じものです。


書込番号:640451

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジャングル森さん

2002/04/05 22:54(1年以上前)

ありがとうございました。同じものなんですね。
ところで、Celeron 1.0GHz BOX FC-PGA FSB100には、
Dステップしかないのですか?

書込番号:640721

ナイスクチコミ!0


WBSKTさん

2002/04/06 01:17(1年以上前)

Dステップしかありません。

書込番号:641086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CPU交換

2002/03/24 10:17(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX

Gateway G6 400C (Celeron400 ソケット370)を使用していますが、Celeron1Gに交換出来ますか、また交換にあたって他に用意する物は有りますでしょうか、よろしくお願いします。

書込番号:615285

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2002/03/24 12:08(1年以上前)


スレ主 M子さん

2002/03/24 13:38(1年以上前)

最後まで見ましたけれども、分かりませんでした。

書込番号:615565

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2002/03/24 14:33(1年以上前)

判らないのでしたら、交換は止めた方がいいと思います

中に入っているマザーボード名とメーカーがわかって・・・
さらに、そのマザーボードのBIOS更新ができて
電源の確保ができるのでしたら、できるのではないでしょうか?
あ、でもコアが違うから、できないかな・・
変換アダプタがあれば・・できる?
http://www.geocities.co.jp/Foodpia/6036/mb.htm
http://www.kakaku.com/bbs/res.asp?FileName=HandleView1.asp&ParentID=590550&BBSTabNo=0
最近の同様の記事

書込番号:615629

ナイスクチコミ!0


スレ主 M子さん

2002/03/25 18:15(1年以上前)

私のパソコンの仕様です。いかがな物でしょうか。

マザーボード規格 MicroATX
CPUソケット PGA 370
対応CPU Intel Celeron Processors (370-pin socketconnector)
チップセット Intel 440ZX-66 AGPset
メモリソケット 168ピンDIMMソケット2本

メモリタイプ 168ピンSync intel 4clock 66または100MHz SDRAM
最大512MBまで拡張可能 (128 MbitベースのDRAMを使用)
※ 一部制限がある場合があります
BIOS AMI BIOS

書込番号:618030

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2002/03/25 23:04(1年以上前)

私には、これ以上書けることがありません
他の方、アドバイスよろしくお願いします

書込番号:618631

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/03/25 23:21(1年以上前)

他人の説明に詫びる気もサラサラ出さずに解からないとだけ言って、全てに解からないと言って更なる奉仕を要求し、最後には家に呼びつけてやらせる性格でしょう、きっと。

パソコン買い換えましょう。

書込番号:618696

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/03/26 00:23(1年以上前)

>チップセット Intel 440ZX-66
この段階で、Celeron533MHzまでしか対応出来ないような気がします。
この上のFCーPGA版に対応しているとかの情報があるなら、どなたかよろしく。

書込番号:618888

ナイスクチコミ!0


スレ主 M子さん

2002/03/28 23:39(1年以上前)

みなさん大変有難う御座いました。みなさんのおかげで何となく分かってきました。これからもみなさんのカキコ見ながら、勉強して行きたいと思います。

書込番号:624945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

M/Bとの相性は?

2002/03/23 08:14(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX

スレ主 ミスタークエスチョンさん

現在CPU=Celeron600、M/B=Aopen AX3S Proです。(i815E)
DTMのソフトを動作させると結構重くなってしまうのでアップグレード
を考えてます。Celeron1Gはこのマザーでいけるのでしょうか?
カッパーコアならいけそうな気もするのですが。ちなみに、サウンド
グラフィックともオンボードです。BIOSは更新してます。

書込番号:613041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2002/03/23 08:27(1年以上前)

カッパーマインの1.1Gまではいけますね
1Gならば同じ構成で1台組んだのを弟が使ってますが安定しているらしいです。

書込番号:613054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/03/23 13:35(1年以上前)

だったらPentium3-1G か、セレロン1100のがいいです。
CPUブン回して変換させ続けるような作業では同じクロックでも2割ぐらい軽いですよ<pen3

書込番号:613460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2002/03/23 15:29(1年以上前)

これが多分最終UPグレードでしょうから
価格こなれてるpen3の1GHzの方がいいのでは?

書込番号:613604

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミスタークエスチョンさん

2002/03/23 17:07(1年以上前)

いろいろとご指導ありがとうございます。無事に使えそうだということと、安定して動作してるという報告があって安心しました。P−3も安くなってきたとはいえ、Celeronよりはかなり高いですよね。とりあえずお礼まで。

書込番号:613758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

mewについて

2002/03/17 11:13(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX

proton mms400cという機種で
マザーボードはmewが載っています。
cpuはceleron400です。
http://www.pc-palette.com/cel12_to.htm
↑これによると、1,1GHまで対応になっていますが、
このCPUはBIOSを更新すれば載せられるのでしょうか?

書込番号:600389

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/03/17 11:21(1年以上前)

リビジョンに制限があるって書いてあるけど

書込番号:600404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

できますか?

2002/03/17 04:18(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX

スレ主 はこりんさん

自分はSONYのPCV-J11R(セレロン600)を使っているのですが、このCPUに変えれますか?
変えれるならあとどんなところを変更しなければならないでしょうか?
それともまったく見当違いでしょうか?

書込番号:600055

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/03/17 05:47(1年以上前)

Coppermineコア(D-Step)では動作報告がある(けど自己責任)ようです。
でも発熱と電力消費の対策はしっかりしましょうね。
Tualatinコアの1AGHzは動きません。

あと注意点ですが、HDDを高速なものに変更したほうが
効果的にパワーアップ出来る可能性もあったりします。

書込番号:600085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/03/17 06:03(1年以上前)

うごきますね。どうせならジャンパラでP3-1G(133)Cc0ステップを12800えんで中古で買った方が確実に動くし、発熱はこれの方が低いですよ。
メモリはPC100-CL2設定のものならBIOSでPC133-CL3設定にしてやればたいがい100のものは動いてくれます。元は133クラスついていたかは忘れました。
セレロンなら1.1Gうごくでしょう

書込番号:600093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/03/17 06:05(1年以上前)

http://www.jyanpara.co.jp

書込番号:600095

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2002/03/17 06:10(1年以上前)

朝からすみません。NなAおO さん、「サーバーが見つからないか、DNS エラーです。」

書込番号:600100

ナイスクチコミ!0


DUPPさん

2002/03/17 06:14(1年以上前)

http://www.janpara.co.jp/
ですね

#昔はwwwつけないとドスパラのページに飛んでいたんですけど
 今やったらちゃんとじゃんぱらのページに飛ぶようになってました。

書込番号:600103

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2002/03/17 06:38(1年以上前)

DUPP さん、ありがとです。中古店でしたか・・・田舎にはありませんのう(自爆)

書込番号:600117

ナイスクチコミ!0


DUPPさん

2002/03/17 06:55(1年以上前)

あ、あと 夢屋の市さんも言っているように
CPU換装よりもHDDを最新のに換装するほうが体感速度が上がる
可能性が大きいですよ。
動画再生・動画エンコードやエクセルでの作業など
CPUを使うものでマシンが遅いと感じてるのならば
CPUの方を換装するのもいいと思います。

#八甲田さん そのための通販のページです(笑)

書込番号:600132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/03/17 07:50(1年以上前)

失礼。まちがってました。

フォローどうもです。
私のジャンパラペン3−1Gは元気にフル稼働していますよ29度で。

このノートは環境さんからいただいた166Mhzマシンですがオペラの方が若干書き込みは軽いようです。
Meと2000入れてみたが若干Meの方が快適。
でもタッチパッドの動きが怪しいので、2Kにしておいたです。


いつの間にかうちの家からセレロンたちは旅立ち、なぜか中古のpen3や2,4にすげ変わってしまいました((笑)
同じクロックのpen3とセレロンの体感速度がウィンドウ操作だけでちがうなとわかるこのごろ。うーんやばいな、、、わからないと思ったのになぁ
私的にはぺん2−266=セレロン400ですかなぁ。セレロン1000=pen3−750てなかんじ

書込番号:600155

ナイスクチコミ!0


はは〜んさん

2002/03/17 10:46(1年以上前)

http://cgi4.synapse.ne.jp/~syunreiko/synapse-cgi/data/k_db.cgi

VAIO Jをはじめとした動作報告が載っております〜。参考にしてみてください。Cele 1.1GHz も動作報告でありました。

書込番号:600346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

大丈夫でしょうか???

2002/03/06 22:37(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX

スレ主 さんさんしーさん

最近、知人より安く譲ってもらったCeleron1Ghzで自作した者です。
とても安定していて、動作については問題無いのですが、ちょっと組み立てるときに気になった事があり質問させていただきます。

 CPUにファンを取り付けるときにちょっと手間取り、CPUとファンが接する部分、ブルーのコーティングされている部分に傷をつけてしまいました。その下の銀色の部分は傷ついていませんが、ブルーのコーティングが一部剥がれてしまってます。

 コレって大丈夫なんでしょうか?
アドバイスの方よろしくお願いします。

書込番号:578771

ナイスクチコミ!0


返信する
NFさん

2002/03/06 22:57(1年以上前)

基本的にCPUとヒートシンクが密着すれば良いのです。
気になるのでしたら、ねばねばのブルーのコーティングの端の方を少し削って剥がれた部分に塗りつける。(ドライヤーなどで暖めると柔らかくなります)

書込番号:578815

ナイスクチコミ!0


スレ主 さんさんしーさん

2002/03/31 21:46(1年以上前)

大丈夫なようですね。安心しました。
お返事が遅れまして大変申し訳ありませんでした。

書込番号:631038

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Celeron 1G FCPGA BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 1G FCPGA BOXを新規書き込みCeleron 1G FCPGA BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Celeron 1G FCPGA BOX
インテル

Celeron 1G FCPGA BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月28日

Celeron 1G FCPGA BOXをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング