Celeron 1G FCPGA BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron Celeron 1G FCPGA BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron 1G FCPGA BOXの価格比較
  • Celeron 1G FCPGA BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1G FCPGA BOXのレビュー
  • Celeron 1G FCPGA BOXのクチコミ
  • Celeron 1G FCPGA BOXの画像・動画
  • Celeron 1G FCPGA BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1G FCPGA BOXのオークション

Celeron 1G FCPGA BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月28日

  • Celeron 1G FCPGA BOXの価格比較
  • Celeron 1G FCPGA BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1G FCPGA BOXのレビュー
  • Celeron 1G FCPGA BOXのクチコミ
  • Celeron 1G FCPGA BOXの画像・動画
  • Celeron 1G FCPGA BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1G FCPGA BOXのオークション

Celeron 1G FCPGA BOX のクチコミ掲示板

(583件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Celeron 1G FCPGA BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 1G FCPGA BOXを新規書き込みCeleron 1G FCPGA BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

教えて、ください。

2001/12/03 14:45(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX

スレ主 ikatenyaさん

どなたか、教えて下さい。
数年前にPC自作しました。(MB・P3BFにP3・550E)
cpuも、随分、安くなったようでceleron1Gあたりに、乗せ変えようかと
思っていますが、これって、大丈夫? チップは440BXですが・・
宜しく、お願いいたします。

書込番号:405195

ナイスクチコミ!0


返信する
ほげぷ〜さん

2001/12/03 17:57(1年以上前)

P3BFってASUSかな?
マザーメーカーのサイト見りゃすむことだと思いますよ。まさか他人にマザーメーカーサイトへ行けとか?

書込番号:405477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/12/03 18:46(1年以上前)

テュアライン下駄とセレロン1.2G積むこともできます

BIOSあげればセレロン1100も動くはず
どっちにしろ下駄はいるが

書込番号:405568

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikatenyaさん

2001/12/03 20:10(1年以上前)

ほげぷ〜さん、NなAおOさん、
早速の、書き込みありがとうございました。
やはり、BIOSいじんないとダメですか。
失敗すると、エライことになるようなこと、なんかで読んだことあるような
気がするけど、そんなにむずかしくないのかしら?

書込番号:405676

ナイスクチコミ!0


ft100+dtlaさん

2001/12/03 21:00(1年以上前)

BIOSのアップデートで失敗したことはないですが、一応自己責任で行ってください。
アップデートは手順をよく確認して、書き換え中に電源を切ったり停電になったりしなければよほど大丈夫ですよ。
ダウンロードしたファイルが壊れている場合は失敗しますが。(^^ゞ
過去ログを参照してよーく考えてから実行してください。

書込番号:405745

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikatenyaさん

2001/12/05 20:31(1年以上前)

ft100dtlaさん、書き込みありがとうございます。
いつか、挑戦しなければ・・
こういうの、苦手なもんで歳がいもなくドキドキもんです。が・・
ところで、友達からメールで、「今、売ってるセレロンはカッパ・コア
じゃ無いから、P3BFでは使えないんじゃ?カッパ・コアは900ぐらい
迄、だった気がする。」との事なんですが。
BIOS、upすれば解決すると言うことなんでしようか?

書込番号:408872

ナイスクチコミ!0


ft100+dtlaさん

2001/12/05 21:18(1年以上前)

河童コアは1.1Gまでです。Dステップなので対応BIOSが必要です。
1.2Gからは違います。Tuaratinコアです。これを動作させるには815チップセットでもBステップというやつでないと動作しません。
ただし、http://www.lontec.co.jp/PL-pro/PL-iP3T.htmlこんなのを使えば440BXでも使えるみたいです。
この辺は過去ログにありますので参照してみてください。

書込番号:408947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/12/05 21:47(1年以上前)

1月1日以降新型のヒートスプレッダ付き900.950が登場

1AGhz,1.1Aghzのテュアラインモデルも登場しますので間違って買わないように

書込番号:408997

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikatenyaさん

2001/12/08 11:54(1年以上前)

みなさん、色々とありがとうございました。

書込番号:413043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

素人でもうしわけないんですが

2001/12/07 22:07(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX

スレ主 素人男さん

ひょんなことからセレロン1GHzが手に入ったんですが、今使ってるパソコンは去年買ったものでセレロン600くらいです。積み替えたくてとりあえずやってみたんですが、つめることはつめるし動きます。ただついてきてる冷却ファンとギザギザのやつが大きすぎてつきません。やっぱ最初ついてた冷却機だと能力的にむりなんですか?

書込番号:412186

ナイスクチコミ!0


返信する
八甲田さん

2001/12/07 22:12(1年以上前)

う〜ん、そうじゃのう・・・グラインダーで、ヒートシンクの邪魔な部分を削るとか(^^;)
>最初ついてた冷却機だと能力的にむりなんですか?
熱暴走しなければ、大丈夫。
ただし、ベンチマークを何度も繰り返すのは無理かと。たぶん。

書込番号:412199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/12/07 22:54(1年以上前)

熱暴走する前にBigWaveあたりの1GHzでもこなして
且つあまり大きくないクーラーにした方がよさそうですね。
高さの心配もありますが。

書込番号:412263

ナイスクチコミ!0


ヒロキ.さん

2001/12/08 11:21(1年以上前)

私のパソコン(Aptiva2197-4DM)は、Celeron733MhzからPentium3の1Ghzにのせかえましたが、
リテールのヒートシンクがつけられないので、別のCPUクーラーを買いました。
どの程度の寸法までならつけられるか確かめてから、買えばよいと思います。
ちなみに、私の買ったのは、TaiSolのCEK733092で、寸法は、60×60×45.7oです。
7月にソフマップで買ったとき、2499円だったと思います。

書込番号:412992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えて!

2001/12/07 13:41(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX

セレロン1G(FC-PGA)とsoltecのSL-02A++でsupermicroのP6SBA(スロット1)のマザーですが、乗りますか?
当然、バイオスはupしてますが・・・。

書込番号:411584

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/12/08 05:07(1年以上前)

失敗報告が1っけんありました

書込番号:412755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

質問追加

2001/12/07 14:37(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX

スレ主 さん

chipセットは440BXです。

書込番号:411649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CPU乗せかえについて

2001/11/10 07:38(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX

スレ主 SHAMさん

現在M/BにASUSのP2BFを使っているのですが、それに変換用のゲタ(370からSlot1へ)を使いセレロンの1Gをのせたいのですが動作するでしょうか?一応HPを見たのですが初心者の為何がなんだかわかりません。もし無理な場合このマザーボードに載せられるCPUは何か教えてください。ちなみに現在使用しているCPUはペンティアムの400です。

書込番号:367846

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2001/11/10 07:46(1年以上前)

たぶんBIOS最新にして載っても800Mhzか850Mhzまでだと思いますが。
過去ログ参照のこと・・・Cerelon1Ghzで検索を

>一応HPを見たのですが
どこのWeb見たの〜?

書込番号:367853

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/11/10 07:48(1年以上前)

ごめ・・・Celeronじゃないと検索できん・・・アワワ( ̄w ̄;)

書込番号:367855

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHAMさん

2001/11/10 08:02(1年以上前)

すごい速いお答えありがとうございます。
>どこのWeb見たの〜?
ASUSのHPを見てみたのですが。

書込番号:367866

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/11/10 08:02(1年以上前)

カッパーマインに対応していればDステップもいけます。
セレロン1GHzなら作動報告がありますね。

書込番号:367868

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHAMさん

2001/11/10 08:31(1年以上前)

>カッパーマインに対応していればDステップもいけます。
過去ログを検索してみたのですがカッパーマインというのがどういうものか分かりません。よろしければ教えていただけないでしょうか。

書込番号:367885

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/11/10 08:48(1年以上前)

SHAMさんこんにちわ

こちらを参考にしてみて下さい。
スロット1の記述ですが、製造ルールは基本的に一緒です。
http://www.nifty.ne.jp/forum/fasus/faq/a_faq5.htm#Q1

書込番号:367900

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/11/10 18:51(1年以上前)

カッパーマインについてはあもさんが貼ってくれたページを参考にして下さい。
あとはマザーボードがカッパーマインに対応しているか確認して下さい。
ISAバスの所にリビジョンが書いてあります。
初期の物ではカッパーマインに対応していませんので、その時は諦めるしかないです。

書込番号:368606

ナイスクチコミ!0


挑戦!!さん

2001/12/01 22:59(1年以上前)

私も、P2B−Fにセレロン1.0GHzを乗せたいと考えています。
P2B−Fで安定動作するのでしょか?教えて下さい。
宜しくお願いいたします。

書込番号:402368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

パワーアップ

2001/11/22 10:58(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX

スレ主 ちん吉さん

教えて下さい、
今使ってるgateway G6-350をパワーアップしようと思うのですが、
取替え可能な最速の良いCPUは、何ですか?
詳しい方教えて下さい。

書込番号:387260

ナイスクチコミ!0


返信する
とろすずさん

2001/11/22 23:11(1年以上前)

当方は牛GP6−400でしたが、衝動買いした特価のセレロン800+ASUSSmartゲタの合計8,000円程度で快適に動いております。Biosの書き換えとかありましたが簡単でしたよ。ついでにビデオカードもVoodoo3に変えましたがこちらも問題なし。OSはmeが良いみたいです。

書込番号:388068

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちん吉さん

2001/11/25 00:31(1年以上前)

情報ありがとうございます。
>セレロン800+ASUSSmartゲタ
のゲタがわからないのですが?
そのままCPUは、付かないのですか?
教えていただけますか。

書込番号:391385

ナイスクチコミ!0


bertさん

2001/11/27 06:40(1年以上前)

私はgatewayGP6-350のユーザーです.
ちん吉さん,パワーアップできたら設定方法を含めて
掲示板に書き込んでください。
宜しくお願い痛いします.

書込番号:395141

ナイスクチコミ!0


とろすずさん

2001/11/27 23:14(1年以上前)

返事遅くなりました。ゲタというのはCPUのソケットの形状により変換のために取り付けるものです。ゲートウェイのケースを開けてみて電源ケースの下に付いているのが、CPUですが8センチ角ぐらいのが付いていると370タイプ細長の2x12センチ位のが付いているとスロット1タイプです。今安いセレロンだと370タイプがほとんどですので、370タイプをスロット1に使おうと思うと変換アダプター(ゲタ)が必要になります。必要でしたら各ソケットの映像を送りますのでメール下さい。パワーアップの方法はバイオス(ゲートウェーの起動時にF1キーを押すと確認できます)の書き換えから必要ですのでわからなければ、バイオスのバージョンアップからお知らせしますのでメール下さい。

書込番号:396216

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Celeron 1G FCPGA BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 1G FCPGA BOXを新規書き込みCeleron 1G FCPGA BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Celeron 1G FCPGA BOX
インテル

Celeron 1G FCPGA BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月28日

Celeron 1G FCPGA BOXをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング