
このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2001年11月26日 22:22 |
![]() |
0 | 6 | 2001年11月20日 23:39 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月19日 21:26 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月18日 21:37 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月17日 12:49 |
![]() |
0 | 10 | 2001年11月15日 21:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX


今TYANのTrinity400でセレロン500を積んでます。
今度セレロンの1Gを積もうと思うのですが積めるでしょうか?
TYANのHP行って調べて積めそうやな〜ってのは分かったのですが、
英語の注意書きみたいなのがあって理解不能です;
分かる人がいたら教えて頂けるでしょうか、お願いします
0点


2001/11/26 21:10(1年以上前)
さっそくのレスありがとうございます!
エキサイト早速使ってみましたが日本語になっても理解不能でした 笑
けどあんな所があったなんてしりませんでした
それからリビジョンってのはなんでしょうか;
書込番号:394434
0点


2001/11/26 21:29(1年以上前)
>それからリビジョンってのはなんでしょうか;
同じTrinity400でも一番最初に出た頃のと、後から出た物とでは、改良
されてるので、若干違うのでリビジョンで区別している。
マザーボードのどこかにリビジョン番号が書いてある。
書込番号:394466
0点



2001/11/26 21:52(1年以上前)
たぶんリビジョンの番号と思われるものは分かりました
99PONAって書いてます。けどこれがどうなのかがさっぱりです;
検索でもほとんどひっかからないし;
誰か使ってる人いないですか〜!?
書込番号:394512
0点



2001/11/26 22:22(1年以上前)
ありがとうございました!
積めてよかったです!明日あたり買ってこうようと思います
書込番号:394568
0点



CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX


今、Celeron800MHzの自作パソコンを使用していますが、動画編集が重いので、CPUの交換を考えていますが、Celeron1100MHzとPentiumV1000MHz
のどちらに交換するのがコストパフォーマンスが良いでしょうか?
ちなみに、マザーボードはDステップのコアに対応しています。
0点


2001/11/07 23:16(1年以上前)
マザーボードの型番が分からないので誰も正しい回答は出来ないかと思います。ご自分でマザーボードのメーカーのページで調べてみてください。
※機種依存文字の使用はしないようにしてください。III(スリー)はI(アイ)を3個書くようにしてください。
書込番号:364189
0点



2001/11/07 23:26(1年以上前)
BB630というベアボーンキットで、マザーはOEM品なので、型番は分かりませんが、チップセットはSis630です。
書込番号:364209
0点

815Eのマザー(Bステップ)+セレロン1.2GHzで
P3-1GHzより少し高いくらいなので
マザーも替えた方がパフォーマンスは上がります
(動画系はインテルチップの方が動作保障も多いです)
書込番号:364299
0点


2001/11/08 00:36(1年以上前)
個人的には、CPU交換だけならCeleron 1.1GHz、M/Bも交換するならPentium4かAthlonXP/Athlonにします。
書込番号:364365
0点


2001/11/08 03:22(1年以上前)
コストパフォーマンスならセレ1.1Gだが、
動画編集するならペン1G(FSB133)のほうがいいかも。
セレ1.1Gをメインマシンにのせてるが、キャッシュとFSBの関係で
重い処理には向きません。
書込番号:364591
0点



2001/11/20 23:39(1年以上前)
返信ありがとうございます。マザーボードを交換して、Celeron1.2GHzにすることにしました。参考になりました。
書込番号:385028
0点



CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX


現在、 pentium2 450 を使っているのですが、celeron766MHzにしたら、グラフィックの能力はどうなりますか???(クロックはあがるけど、L2キャッシュが落ちる512>128)どなたか教えてください。
0点


2001/11/19 01:34(1年以上前)
上がるでしょう。
書込番号:382097
0点

それより使えるかどうか定かではないCPUへの換装より
グラフィックカードの変更も有効だと思います。
あといくつもスレッド立てると元の掲示板は同じなので結構見苦しいです。
書込番号:382187
0点

ゲームをするのだったら私もビデオカードを変えた方がいいかと
せめてセレロン800にしましょうよ。FSB下げるのはよくないです。グラフィック的に厳しくなるので
書込番号:382524
0点



2001/11/19 21:26(1年以上前)
>あといくつもスレッド立てると元の掲示板は同じなので結構見苦しいです。
大変申し訳ないことをしました。すみませんでした。
やっぱりceleronですか。
ありがとうございました。
グラフィックもいいものを買いたいと思います。
書込番号:383184
0点





CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX

2001/11/17 09:36(1年以上前)
FSBが違いますよね。100と133。
書込番号:378974
0点


2001/11/17 12:49(1年以上前)
Bが付くとFSB 133、付かないとFSB 100。
Eが付くとコアがカッパ、付かないとコアはカトマイ。
カトマイって久々に言った気がするなぁ……、デシューツとかも言ってみたくなる。(笑
書込番号:379133
0点



CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX


初めて自作しようとABITのSH6を購入しました。
仕様ではCeleron1Gまでは可能ということですが、
変換ゲタ(370→slot1)はやはりABIT製がいいのでしょうか?
ゲタによってはcelerpn1Gは動作しないのでしょうか?
またおすすめの変換ゲタがあればいい購入店はございませんか?
あまり変換ゲタを取り上げているお店は少ないので・・・
宜しくお願いします。
0点


2001/11/13 20:29(1年以上前)
同じメーカーのを揃えなくても、普通は動きますよ。
書込番号:373845
0点

I WILLのSLOKET2も動くみたいですよ。
ゲタはもう、あまり生産されていないみたいなので
お早めに入手してください。
このゲタは今出回っているので生産完了みたいです。
書込番号:373867
0点

CPUの購入が未だでしたら逆にマザー買い替えもいいかも。
SH6ってあまり安定性良くないみたいだし。
書込番号:373901
0点


2001/11/13 22:49(1年以上前)
早速の返事ありがとうございます。
IwillSloket2の購入を検討します。
どこかで3000円で売っていました。
もっと安い所ないですかね。
書込番号:374032
0点


2001/11/14 11:18(1年以上前)
私もABITのSH6使ってます。
不安定との批評を聞きますが、
私は全然問題ないです。
良いマザボだと思いますよ。
頑張って下さい。
書込番号:374657
0点


2001/11/14 18:13(1年以上前)
本日秋葉原でiwillsloket2を購入しました。
2300円でした。後はcpuだけです。
がんばって自作します。みなさん有難う御座いました。
書込番号:375169
0点



2001/11/14 23:33(1年以上前)
たびたびすいません。SH6マザーはCeleron1GのDステップに
対応しているのでしょうか?またiwillsloket2もDステップに
対応しているのでしょうか?Dステップとは動作電圧の違い・・・ですか?
書込番号:375660
0点

動くはずです。知人もまったく同じ環境で動かしてたので。
SH6+Sloket2+Celeron1GHz
っていうか、Celeron1GHzはDステップしか存在しないですよ。
書込番号:376837
0点


2001/11/15 21:18(1年以上前)
ありがとうございます。早速購入に走ります。
書込番号:376894
0点


2001/11/15 21:38(1年以上前)
SH6のユーザーですが、Dステップの1.1GHzを、電圧調整等が出来ない800円の無名メーカー【中国製】の激安変換ゲタにて、元気に1.2GHzO.Cで動いてますよ。
Dステップとは、テュアラティンCPUでしか使用できないアマドールと呼ばれるチップセットと従来のチップセットの両対応ができる、カッパーマインとテュアラティンの、繋ぎ役をするために開発されたCPUです。
Dステップは、カッパーマイン-Tと呼ばれます。
但し、実際にはアマドールは出る事なく、I815のBステップ等のユニバーサルマザーにより、繋ぎ役の意味が無くなりました。
書込番号:376929
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





