
このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2002年5月19日 07:10 |
![]() |
0 | 6 | 2002年5月12日 11:24 |
![]() |
0 | 5 | 2002年4月28日 21:33 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月28日 20:49 |
![]() |
0 | 5 | 2002年4月26日 22:19 |
![]() |
0 | 5 | 2002年4月17日 21:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX


どなたかCeleron 1G FCPGA BOX(河童コア)を133MhzFSB*10倍=1.33Ghzで常用安定使用している方いませんか?
VcoreとかFan交換有無とか教えてください。
よろしく願いします。(OCの話題はここでは禁止??)
0点


2002/02/13 15:00(1年以上前)
わざわざ1A買う奴は大半が1.66G目当て。Tualatinは1.6Gが限界。話題は禁止されてないよ。初心者が真似しないように話題を控えてるみたい。
書込番号:534081
0点


2002/02/13 15:15(1年以上前)
禁止以前にそのスキルでは危険。
失敗してもこちらは痛くないけどね。
書込番号:534106
0点


2002/02/13 15:47(1年以上前)
注意する皆さんに言いたいのですが、ぶっきらぼうにやめれ!とか勝手にやれば?自分は痛まないから良いけどとか建設的意見じゃなく根拠も説明したほうが良い。ウザイだけ。
書込番号:534133
0点



2002/02/14 00:10(1年以上前)
ほげぷ〜さんどうもResありがとう。
河童の600(FSB100)を@800で何も変更すず常用出来ているので、FSB100→133位なら、なんとかなるのかと。1.66Gが行けるそうと言う事は、1.33Gくらい平気??
ちなみにファンレスで液体窒素吹き付けやってましたが、ヒートシンクも邪魔なので、直に筆で塗りつけてます。
書込番号:535342
0点


2002/02/14 16:20(1年以上前)
うげっ!すみません。
Tuaratinと勘違いしていました。
河童ではコアが持たないでしょう。
Tuaratinなら1AGHzを1.66で常用してる方が多いです。
書込番号:536413
0点



2002/02/20 12:08(1年以上前)
M/Bが古いのでTualantinコアを使うには下駄が必要になります。そうすると値段的にCeleronで買う意味が薄くなってしまうのでとりあえず、CPUの価格を様子見しようかと思います。
ほげぷ〜さんどうもありがとう。
書込番号:549498
0点


2002/05/19 07:10(1年以上前)
ほげなんとかっていう人の言ってることが、さっぱりわかんない。
Tualatinのほうがクロックあがるにきまってんじゃん。
えらそーになんかいうまえに、自分の発言のどこをどういうふうに
訂正するってかかないと初心者とかわかんないと思うぞ。
ほんとウザイ。(藁)
書込番号:721214
0点



CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX


ちとお聞きしたいことがあります。
現在M/BにEPoX EP-3S2A5L、セレロン500を使っております。
CPUを交換しようと思い、HPに確認しにいったところ、
セレは733、ペンVは1Gまで対応とあったのですが、
これにはセレ1Gは乗らないのでしょうか?
近くの店を回ってみたものの、FC-PGAのペンV1Gが全然売ってません。
確認したデータが2000年のものまでしかなかったので、
もしかしたらと思い、書き込んでみました。
分かる方、どうかよろしくお願いします。
またその際下記等に書かれているC-step、D-step等でどれを選べばいいのかも、
一緒に教えて頂きたいです。
どうかよろしくお願いします。
マザーはこれになります。
http://www.mustardseed.co.jp/seihin/epox/catarog/ep-3s2a5.htm
0点

最新BIOSでは137GB超HDDにも対応しているようですが
CPUのほうはC−Step止まりのようですね。
ちなみにセレロン766MhzもOKです。
書込番号:703483
0点



2002/05/09 22:47(1年以上前)
すばやいレスありがとうございます〜
ネットをさまよってました。
C-STEPというのは1Gはないって書いてあるのですが
幾つまではあるのでしょうか?
今が500なので出来るだけ上のに変えたいのです。
書込番号:703514
0点


2002/05/09 23:24(1年以上前)
1.1G迄あったように思いますが・・記載されていませんね。私の勘違いかしら?
書込番号:703594
0点

P3の1.1GHzはたぶんD-stepのみです。
お店にP3・1GHzのC-stepなければネット通販でまだ手に入ります。
価格も¥16000ぐらいだったような気がするので悪くないですよ。
ちなみにP3・1GはFSB133×7.5です。たぶんマザーボードの倍率設定がそこまでしかないのでしょう。<HPの解答
書込番号:704027
0点

http://shop.janpara.co.jp/cart/?PRM_CLASS=1&PRM_SUBCLASS=2
結構な頻度でCステップの中古Pen3-1Gが出てきます
だいたい価格は13800円です。確実に動かすならこれしかないですね。私も買いましたが快適に動作してます(MX3S
書込番号:704174
0点



2002/05/12 11:24(1年以上前)
皆さん、たくさんのレスありがとうございました。
昨日一昨日と仕事で帰ってこれなくて今日やっと帰ってきました。
やはり確実性から見てもペンティアムVの1Gの方が良さそうですね。
そちらの方を買う可能性が高くなりました。
皆さん、ご教授どうもありがとうございました。
P,S, この記事を書いてる途中に、ソケット478版のセレロンの記事を見てしまいました(涙
書込番号:708596
0点



CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX


これにこのCPUは対応していますか??
なんか、FCPGAとかFCPGA2とか1Gとか1AGとかいろいろ種類があって
悩んでいます。
どなたか知恵をお貸しください・・・。
よろしくお願いします。
http://mall.softbankpub.co.jp/themall0.nsf/vwcIN/1004-5327?OpenDocument
0点

この書き方だと、cCステッピングまでしか保証していないということでしょう。
CPUIDが686以下のPentium IIIとCeleronが使えるようです。1GHzのCeleronはCPUIDが68Aなので、駄目です。
書込番号:679931
0点



2002/04/28 00:59(1年以上前)
きこりさんありがとうございます。
使えないんですか。
CPUIDとはどうやってみわけるのですか??
初自作はベアボーンがいいって聞いてやってみようと思ったのですが、
結構難しいみたいですね(^^;
では、Celeron 800 FCPGA BOXっていうのだったら使えるのですか??
う〜ん・・・勉強しなきゃ。
書込番号:680040
0点

高速電脳さんは名前の割りに(?)親しみやすいお店なので
直接メールで聞いてみるのもよいかと思われます。
PS:そのときに「2周年セールはやらないのですか?つーかやって下さい」と添えておいてください(笑)
書込番号:680352
0点

Celeron 800MHzには、cC0とcD0の2つのステッピングがあります。
これ
http://processorfinder.intel.com/scripts/list.asp?ProcFam=49&CorSpd=5071&SysBusSpd=ALL&PkgType=ALL
がCeleron 800MHzの一覧です。
それぞれに箱入りとそうでないものがあることが分かります。
親切な店、ではなくて、親切をウリにしている店なら、Cステッピングのと指名買いは出来ます。
1GHzと1AGHzは中身が全く、1AGHzが新しい物なので、1AGHzは対応しているマザーボードでないと使えません。
FC-PGAとFC-PGA2は、FC-PGA2がFC-PGAに銅板のカバーが付いてるだけの違いなので、動作にはそのものには影響しません。
書込番号:680482
0点



2002/04/28 21:33(1年以上前)
夢屋の市さんありがとうございます。
高速電脳さん親切なんですか(^^
買うときはそこで買います。
いい情報ありがとうございます♪
きこりさん、細かいところまでホントありがとうございます。
同じ名前のCPUでもいろいろあるんですね・・・。
これは一筋縄ではいきませんね(^^;
がんばって勉強します。
書込番号:681452
0点



CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX
cD-Stepと比較したときのcC-Stepのお勧めポイントは
対応しているマザーが多いことと発熱/電力消費が少ない事でしょうか。
でもセレロン1GHzにはcC-Stepは無いので比較する必要は無いです。
書込番号:681306
0点



2002/04/28 20:49(1年以上前)
夢屋の市さんありがとうございます。
これでフヤフヤがとれました。
書込番号:681376
0点



CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX


現在M/B→SIS630(V7.2?)です。(バージョンはあまり自信はありません)
今使っているCPU(CyrixIII 600MHz)ではさすがに、処理速度が遅くイライラしてきたのでCPUを交換しようと思っています。
できればCeleron 1G かCeleron 1AG かしよう思っているのですが交換は可能でしょうか?また、どのあたりまでなら乗せられるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

まざーの名前、メーカーは? そのメーカーホームページには何て?
書込番号:675197
0点

載せるんだったらセレロン1,1GHzでいいんでない?
書込番号:675341
0点



2002/04/26 09:47(1年以上前)
マザーのメーカーはよくわかりません。
間違いがありましたので訂正します。
M/B→SIS630 M/B→BKS630の間違えでした。すいませんでした。
書込番号:676872
0点

http://61.206.153.3/download/bks630.htm
133のCPUがのるみたいやけど・・・
Ver.7.xxっていっとるから
630Eなのかもしれない
その場合はこれ
http://61.206.153.3/download/bks630e.htm
ATA133のHDDのことまでかいてあるから
これなら1Aが載る可能性があるね
書込番号:676922
0点



2002/04/26 22:19(1年以上前)
わかりましたありがとうございます。
書込番号:677765
0点



CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX


初めまして。現在自分のマシンはMBが、AopenのAX6BC TypeRで、
下駄にFTK370SPC Rev:1.0を使い、PPGAのセレ500を乗せています。
これに、BIOSをアップデートするとして、
セレ1Gカッパーマインは乗るのでしょうか?
下駄の説明書には、英語でカッパーマイン(FCPGA)
をサポートすると書いてあるようなのですが
http://www.twotop.co.jp/simple/product_list.asp?deptlevel=2&opendept=326%2C344&sort=4
を見ると、Dステップ未対応となっています。
と言うことはあきらめた方がよいのでしょうか?
もしそうなら、セレなら、どのあたりまでなら
乗せられるのでしょうか?
ご存じの方よろしくお願いします。
0点



2002/04/16 21:13(1年以上前)
きこりさん 早速のレスありがとうございました。
やはり、1Gは、無理みたいですね。
せっかくアップグレードするなら、倍くらいのスペックと思って
いましたので、もうしばらく考えてみることにします。
書込番号:660049
0点


2002/04/17 01:26(1年以上前)
そんなことありません、過去ログ検索して下さい。Dステップでも乗ります。私は、AX6BC TypeR VspecにASUS S370-DL下駄で1.1Gセレ乗せてます。
書込番号:660661
0点


2002/04/17 07:23(1年以上前)
BXって、ベース133MHzでは、まともに動かせないのでは?
PCIカードの耐性が強いのを使っているとか・・・?
書込番号:660873
0点



2002/04/17 21:35(1年以上前)
レスありがとうございます。
以前に過去ログでTypeR+ASUSの下駄 で、
1G突破したと言うのを読みました。レオン2さんのものだったの
かもしれません。それを見て自分も と思っていました。
ですので、TypeRの方は、問題ないかなと思っています。
下駄の対応、未対応っていうのはあるんでしょうか?
質問ばかりで、申し訳ありませんが、知っている方
経験のある方レスいただけたらと思います。
ベース133MHZについては
セレロンはFSB100なので、PCIの方もそんなに高くならないだろうと、
たかをくくっているのですが。
書込番号:661957
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





