
このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年1月26日 23:30 |
![]() |
0 | 7 | 2002年1月21日 22:46 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月17日 06:12 |
![]() |
0 | 10 | 2002年1月16日 23:48 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月13日 23:08 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月12日 06:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX


JETWAYの694TASを購入し、セレロン1GHzまたは1AGHzを
乗せようと考えていますが、正常に動くのでしょうか?
メーカーのHP見たのですが英語なのであまり良く理解できませんでした。
どなたか宜しくお願い致します。
0点

BIOS Version A13が最新でどちらでも動作可能です。
ホームページの見かたに慣れれば探せると思うので
がんばって慣れましょう。
私も英語苦手ですけど・・・。
書込番号:494996
0点



2002/01/26 23:30(1年以上前)
ありがとうございました。
書込番号:495217
0点



CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX


皆様 あけましておめでとうございます。
VAIO PCV-R30を使っている者です。
この度、セレ466からセレ1Gにupを試みたのですが、恥ずかしいことに失敗してしまいました。
マザー:P2B−AE(440BX)
CPU:セレ1G (100*10 リテール)
ゲタ:PL-iP3/T
症状:電源ON後、立ち上がるまでビープ音が鳴りっぱなし。ベンチマークで266MHz並の結果。
ゲタは某パソコンショップの店員に聞いて、マザーが1Gに対応していればこれでいけると言われたのですが、今考えるとティアラにしか対応していないのでは?と思っています。
皆さん、ご意見、ご指導、辛口コメント等 よろしくお願いします。
0点




2002/01/02 17:28(1年以上前)
早速のご意見、ありがとうございます。
参考になります。
書込番号:451365
0点


2002/01/11 17:15(1年以上前)
どうもです。
SHADOWさんと同様PCV−R30でセレ1G搭載に失敗してしまいました。
下駄はASUS S370−DLです。
その後、SHADOWさんはうまく行きましたか?
書込番号:466417
0点


2002/01/11 21:01(1年以上前)
レスありがとうございます
BIOSは3004UでSONYサイトでは最新です
書込番号:466727
0点



2002/01/16 04:52(1年以上前)
皆様 こんにちわ。
チップ:HIP6004B
BIOS:3004U
までは確認しましたが、3005U(XP対応版?)が必要でしょうか?
(ソニーアメリカサイトにあると聞きましたが、見つける事が出来ませんでした。)
ご教授お願いします。
書込番号:474331
0点



2002/01/21 22:46(1年以上前)
皆様 こんにちわ。
ゲタを”SUPER SLOCKET-V”にして1Gでました。
しかし、このゲタはintelのホームページで”危険なゲタ”として挙げています。
とりあえず今はそのまま様子を見ています。
このゲタについて知識がある方、詳しいことを聞かせてください。
書込番号:485093
0点



CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX



今のも前のも中身は同じ物を使っています。Intelはよほどの事がなければ使い回します。今まで5種類のセレのうち専用品は一つだけです。次も使い回しらしいです。
書込番号:474491
0点



2002/01/17 06:12(1年以上前)
ということは、64bitのままですか?
キャッシュが256kになったから、256bitに
ならないかなと思ったけど、それは駄目なのかな・・・
書込番号:476254
0点



CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX


こんにちは。
おとといこのCeleron-1Gを買ったのですが、取り付けると
PCが起動してくれません。
M/BはFICのKA-6110です。BIOSは最新。
HPのBIOSのところにはcoppermineに対応、とか書いてあったのですが・・
SLOT1マザボなので下駄はIwillのsolcketIIを使っています。
・・・・一体何が原因なのでしょうか・・・・?
このMBでは使えないものなのでしょうか?
0点

きっと、お買いになったCeleron-1GHzは、
D0ステップ品なのでしょう。
FICのホームページを見たところ、
BIOSがD0ステップがリリースされる前ですし、
たぶん、対応していないと思います。
書込番号:465316
0点



2002/01/10 22:07(1年以上前)
しまんちゅーさん
早速の返信ありがとーございます。
・・・ということはこのマザボではセレ1Gはつかえないのでしょうか?
FICはBIOS出してくれそうにないのでAWARDのサイトへ行って
なんかBIOSエージェントって書いてあったのをやって送信したんですけど
これでBIOSが届くんでしょうか?メールなんかで。
書込番号:465377
0点


2002/01/10 22:18(1年以上前)
なんとも言えませんが、難しいと思いますよ。
SLOT1世代のマザーだと、BIOSでは対応しきれないかと・・・
最近下駄でテュアラティン対応のが出たのでそれを使えばいけるかと…
ただ、対応マザーが少ないですし、それ買うなら新しいマザー買ったほうが早いのでお勧めできません。
書込番号:465398
0点



2002/01/10 22:47(1年以上前)
が〜ん
マザボ買い替えですか・・・
それは一番恐れていたことなのに(笑)
うーんsockt370、安さ最優先で使っている人が多い
マザボっていうとどんなのがあるでしょうか?
質問の方向がずれてスイマセン。
書込番号:465457
0点



2002/01/10 23:00(1年以上前)
今箱を見て気づいたんですが
D0ステップというのはテュアラティンのことですか?
だったら私が買ったのは1.75Vですし形もあの緑に真ん中ちょこっと青い
コア(?)がついてるやつなので
カッパだと思うんですけど。
ほかになにか見分け方あるでしょうか?
書込番号:465475
0点


2002/01/10 23:06(1年以上前)
悪い事言っちゃいましたね。スイマセン。
安さ最優先のマザーと言うことですが、やはりテュアラティン対応した方がいいと思うのですが。
そうなるとIntel815Bstepのマザーと言う事になりますね。
どれが安いかって事になるとほぼ横並びではないかと。
購入するお店にも寄るのでなんとも言えません。
答えになって無くてスイマセン。
書込番号:465484
0点


2002/01/10 23:23(1年以上前)
D0とテュアラティンは別です。
河童のD0ってのありますので。
書込番号:465522
0点


2002/01/11 02:26(1年以上前)
Sloket!!だと、ソケットの固定レバーが上に出っ張ってて、リテール
ヒートシンクが付かないとの情報がありますが。
冷却はどうしてんですか?
あと、インテルのBXだと下駄を介してDステップを載せてもなんだ
かんだほとんど動いている(BIOSも古い)のが現状だけど、
チップセットがVIAだから動かないのかも。
書込番号:465864
0点



2002/01/12 15:20(1年以上前)
BIOSをアップデートするのって
マザボのHPになければ不可能なんでしょうか?
↑に書いたawardのページのBIOSエージェントって
ぜんぜん返事が来ないんですがいったい何なんでしょうか。
買い替えは最新のBIOSを試してみてからにしたいです・・・。
書込番号:468188
0点



2002/01/16 23:48(1年以上前)
動きました!!
動かなかったのは熱でCPUが落ちていたからだったようですー。
SLOCKETIIのソケット固定レバーをペンチで強引に曲げて(笑)
リテールFANを取り付けたら見事動きました!!
返信くれたみなさんどーも有難う!
書込番号:475828
0点



CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX


DFI社のCD70-SCというM/Bなんですが、セレロン1.2GHzを搭載したいのですが、付くのでしょうか?もし、知っておられる人がおられましたら教えてください。輸入先に問い合わせたところ、メーカに直接問い合わせてくださいと言われましたが、英語のみのサポートとのことなので半分断念しております。どなたか、よろしくお願いします。
0点


2002/01/13 21:34(1年以上前)
DFI社のホームページを見ましたが、サポートしているのは800MHzまでのようですね。
下記を参照して下さい。
http://sj.dfi.com.tw/support1/CPU%20Support%20List/CPULstSock370.htm
お手持ちのM/Bは最下行より3行目です。
ちなみにDFI社のホームページはここ↓です。
http://www.dfi.com/
書込番号:470831
0点


2002/01/13 23:08(1年以上前)
1.2Gセレロンは Tualatin ですからそのままではまずだめですね!
もうすぐ発売されそうな気配のパーツでまだ正体が良くわかりませんが・・・可能性は広がりそうですよ
http://www.lontec.co.jp/PL-pro/370t.html
書込番号:471049
0点



CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX


エプソンダイレクト製のPCで
もともとP3-1Gが載っているマシンを使ってますが
他のマシンにP3-1Gを移植したいんで
セレロン1Gでも 載せたいなとおもっていますが
Cステップカッパ のセレロン1Gなら 使えるでしょうか?
マザー は OEMのため 型番を質問しても エプソンダイレクトで断られましたが
ASUSのマイクロATXマザーです。
変な質問ですが よろしくおねがいします
0点

載せ替えるんだったらセレロン1100を載せた方が体感速度落ちなくてすむのでいいかと思いますが?
そのクラスの時期なら別にDステぐらいならば動くでしょうからね。動かない方がまれでしょう
書込番号:467587
0点



2002/01/12 05:03(1年以上前)
NなAおOさん 返信ありがとうございます。
このクラスなら Dステップ Cステップあまり関係ないのでしょうか・・・
とりあえず テュラではなく カッパー を購入すればよいんですよね?
書込番号:467590
0点


2002/01/12 06:45(1年以上前)
Cステップセレロンは850MHzまでしか出ていないです。
NなAおOさんの仰る通りですね。
書込番号:467650
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





