

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2003年7月24日 19:55 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月29日 02:03 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月6日 22:13 |
![]() |
0 | 5 | 2001年12月10日 01:10 |
![]() |
0 | 9 | 2001年9月14日 23:35 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Celeron 900 FCPGA バルク



すげぇな・・・1035GHzかよ。
世界最速をマークですな。
まぁ1035MHzの間違いだろうけど、
たかが15%増ぐらいならリスクを考えればやらない方がマシだな。
まぁ自分のPCじゃないからどうでもいいんだけどさ。
書込番号:1792289
0点

OCで遊ぶときには同一コアの低クロック品を狙う人が多いですね。
河童セレなら533A、Pen4なら1.6A
AMDなら苺皿の1700+やBarton25000+あたりでしょうか。
書込番号:1792359
0点


2003/07/24 13:07(1年以上前)
今は苺皿の1700+といっても 流通しているのはAコアですね
Bは最近とんと見かけません
書込番号:1792446
0点


2003/07/24 13:43(1年以上前)
クロッカー社製(INTEL互換)CPU登場!!
インテルが追いつくのに何十年かかるかな?
書込番号:1792509
0点

>Barton25000+
コレもまた新記録(笑)
書込番号:1792515
0点


2003/07/24 14:14(1年以上前)
>OCで遊ぶときには同一コアの低クロック品を狙う人が多いですね。
でも理由はちょっと違いますね。
インテルは倍率変更ができないから。
AMDは安いから。
書込番号:1792573
0点


2003/07/24 14:16(1年以上前)
いや安いからってOCするんじゃなくて
上がるからでしょうw
書込番号:1792579
0点

私はKT133でスーパーπ1分切るのが目標かな(笑)
1分12秒までは行ったが・・・
苺皿の1700+止めてBarton2500+でやってみるかな
書込番号:1792590
0点


2003/07/24 14:32(1年以上前)
>上がるからでしょうw
たしかに1700+はよく上がりますね。
でも同一プロセスなら本来高クロック版のコアのほうが優良ですよね。
なんと言ってもOCの醍醐味は安いコアで得した気分になることですから
安いと書かせていてだきましたが「よりお得だから」のほうが良かったかな。
書込番号:1792601
0点

そりゃ優良でしょう
普通の考えなら。
が、そうでない状況も多々あるってことでしょう。
で、熱にかなりきをつかわなくても
それほどでもないと思うが
そこらは個々の問題で
書込番号:1792618
0点


2003/07/24 19:55(1年以上前)
900@1035じゃ大して変わらんと思うけど
書込番号:1793287
0点



CPU > インテル > Celeron 900 FCPGA バルク


こんばんは、組立て初挑戦者です。
どなたか教えていただきたいのですが、
ECSのP6IEATというボードにこのCPUのファンを
取付けようとしています。 (HP) www.ecsjpn.co.jp
説明書どおり付けようとしてもファンの金具が
ちゃんと固定できず悩んでます。
情けない次元の質問で申し訳ございませんが
アドバイスいただけませんでしょうか。
お願い致します。
0点

向きは左右上下対象でないのでPGA370のプラスチックに乗り上げていないか確認
爪の小さい方を引っかけそれを押しながら反対がわを押し下げて固定
ヒートシンクは常に水平に保ちながら作業すること
書込番号:497982
0点



2002/01/28 23:56(1年以上前)
NなAおOさん、貴重なアドバイスをいただき
ありがとうございます。
御意見を元にやってみたところできました。
すでに解決はしていますが、
一般にCPUのファンの取り付けというのは
予め金具を強引に反らせて調整しておかないと
引っかからないものなのでしょうか?
自分の場合は、ペンチでかなり強引に角度を調整
したため、どこかに損傷がないか少々不安です。
ぜひ御意見をお伺いしたいです。
書込番号:499638
0点

私はセレロン800の時に必要以上に堅いと思い
ファン外して手で曲げ戻しして少し弱めてつけました
書込番号:499958
0点



CPU > インテル > Celeron 900 FCPGA バルク

2002/01/06 18:58(1年以上前)
Celeron900FCPGA はバルク品でCPUのみです。
Celeron900FCPGABOX は箱入りでCPUファンが付いています。
書込番号:458708
0点



CPU > インテル > Celeron 900 FCPGA バルク


こんにちは、CPU交換のことで教えていただきたいのですが・・・
現在私はイイヤマのM533MS/R(Celeron533)と
いうマシンを使っているのですが、このマシンにこのCPUを
取り付けることは可能なのでしょうか?
ワードを使うにも何をするにしてももう少し動作が速くなればと思って
交換を考えているのですが・・・
過去の書き込みに「マザーボード」の種類がわからないとわからないと
あるのですが、私のマシンがどのようなマザーボードを使っているか
ちょっとわからないのですが。説明書を見てみたのですが
特に記載されていないようで・・・
わからないことばかりなのですが、知識のある皆さん、
どうか教えていただけないでしょうか。お願いします!
0点

個人のHPに直リンは?なので
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%82l%82T%82R%82R%82l%82r%81%5E%82q+%89%FC%91%A2&lr=lang_ja
一番上のHPでまさに同じ事をされている人がいます。
書込番号:414841
0点

CPUよりも先にメモリを増やすべきでしょう。
多分、CPU交換しなくてもいいんじゃないのかな。
書込番号:414853
0点

>きこりさん
それを言うなら、HDDの交換も必要でしょう。
いくつかのモデルがあるようですが、ATA66の8.4Gだと体感上も最近のHDDとはかなり違うはずです。
書込番号:414875
0点



2001/12/09 21:11(1年以上前)
皆さん、親切にありがとうございます。
ちなみに私のマシンは今までにメモリは128K追加しました。
ほぃほぃさんに教えていただいたHPを見てみました。
私と同じくCeleron900に変更されていました。
ですが、かなり手間取っているようでした。
CPUの交換ってメモリのようにただ単にカチッと挿すだけでは
ないのですね。ファン?の取り付けというのも必要なのですね・・・
書込番号:415473
0点


2001/12/10 01:10(1年以上前)
結構わかりやすいサイトですね。
@BIOSもあって簡単なようですし、ここに出ている方法でアップするのもいいかもしれませんね。
ただ、HDD等総合的なアップグレードを考えたほうが良いと思います。
3D系強化するならマザーボードごと交換って手もありますしね。
リテールのファンは使えないので、バルクで買ってファンを買うのも良いかも。
書込番号:415914
0点



CPU > インテル > Celeron 900 FCPGA バルク


お願いします! 教えてください!
このCPUなら ベース100 の 9倍率ですよね
マザーに設定があれば 動きます??
説明書には 900がでる前なので もちろん使えるとはのってないので・・
どうなんでしょうか?
0点


2001/09/14 03:19(1年以上前)
マザーボードが判らないと回答難しい。
設定があるといっても、D0ステップでの設定なのかも判らないし。
書込番号:288908
0点


2001/09/14 03:32(1年以上前)
( ´_ゝ`):フゥ
それが質問する態度かね?
「お願いします! 教えてください!」
それを言う前に自分で調べたのかい?
俺がなにを言いたいのかはログを見れ。
基本的な回答はほぃほぃ氏が述べているが。
書込番号:288912
0点


2001/09/14 05:12(1年以上前)
掲示板にて疑問をご質問される場合は以下の点をご注意下さい〜
● この掲示板の利用者は、他人を誹謗中傷するような書き込みは禁止します。
● この掲示板の参加者を排除・排斥するような発言はご遠慮ください。
● 公序良俗に反するような発言は禁止します。
● 法律・条例等に違反するような発言・物品の売買・情報の流布は固く禁止します。
● 掲示板での発言・コメントは、できるだけわかりやすく、他人に迷惑をかけないように心がけてください。
※ まずは過去ログを読んでいただき、同等の質問があればそこにコメントをつけて下さい。
※ 新規に投稿するときは、新聞の見出しを付けるような気持ちで内容が分かりやすいタイトルを付けて下さい。
※ ご質問時には回答しやすいように下記の内容を記入して下さい。
・本体のメーカー・型番(自作機の場合はマザーボードのメーカー、型番)
・(ハードの場合)問題を起こしているハードのメーカー、型番
・(ソフトの場合)問題を起こしているソフト名、バージョン
・それ以外の周辺機器のメーカー、型番
・障害が起こるタイミング
・障害発生前に行ったこと
・障害発生後にしてみたこと
※ 折角ご回答いただいたのですから、解決時にはその経緯とお礼を書き込んでいただければと思います。
ご利用される皆様方が各々、人を思いやる心を持たれて、ご自分自身に有効に、この掲示板をご活用されることを切望いたします。
上記注意事項を守っていただけない場合には管理人の権限で無断で削除する場合や、ご利用者の皆様からクレームコメントが投稿される可能性がありますのでご注意ください。
書込番号:288947
0点


2001/09/14 05:25(1年以上前)
初心者相手にそんな怒らなくても(笑)>( ´_ゝ`) 氏
書込番号:288953
0点


2001/09/14 09:36(1年以上前)
ババアだまっとけ(笑
書込番号:289054
0点


2001/09/14 10:52(1年以上前)
┓(´_`)┏
書込番号:289107
0点

最近、荒れてるような・・・
すでに、ほいほいさんが回答は言ってますが。
マザーボードを教えてくれないと、どんな人でも解答のしようがないでしょう。
書込番号:289625
0点


2001/09/14 21:55(1年以上前)
( ´_ゝ`) さん 最初は皆さん初心者です。
もう少し優しくしてもいいのではないですか?( ´_ゝ`) さん も以前初心者であったはずです。
書込番号:289746
0点


2001/09/14 23:35(1年以上前)
( ´_ゝ`)ハァ?
>( ´_ゝ`) さん 最初は皆さん初心者です。
>もう少し優しくしてもいいのではないですか?( ´_ゝ`) さん も
>以前初心者であったはずです。
そうね。誰でも最初は右も左もわからない初心者な。
でもあんたが言うソレは免罪符。
初心者でも努力を惜しまなければ何でも身につくよ。
書込番号:289875
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





