

このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年8月8日 21:57 |
![]() |
0 | 4 | 2001年8月7日 21:04 |
![]() |
0 | 8 | 2001年8月6日 06:58 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月4日 20:51 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月1日 09:36 |
![]() |
0 | 5 | 2001年7月25日 00:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Celeron 900 FCPGA BOX


初めて書き込みをします。
今、セレロン333Aを使用してるんですが、さすがに限界を感じてきました。
動作がちょっと鈍い物で。
そろそろ買い直しどきと思ってまたまたセレロンのCPUにしようかなと思ってます。
マザーボードはAX6BC Pro II Millennium Editionを使用していますが、
ドータカードは購入します(w
お勧めのCPUはどれですか?
違いがどのくらいあるかを教えてください。
0点


2001/08/08 08:46(1年以上前)
中古のPen3 600E(FSB100Mhzタイプ)
うまくいけばFSB133Mhzで800Mhz動作可能。性能はCeleronをオーバークロックした1Ghz相当になるのでCPU能力に限れば当面困らないと思います。
書込番号:246305
0点


2001/08/08 10:12(1年以上前)
どうせなら、Pen3の1GHz(SECC2,FSB 100MHz)にしましょうよ。Celeronからならかなり変わると思います。AX6BC Pro2 Millennium Edition(黒いやつでしょうか?)なら動くと思います。
書込番号:246357
0点


2001/08/08 21:57(1年以上前)
俊治さん、はじめましてm(__)m
わたしもNi-MHさんと同様にP31GSECC2をお奨めします。
友人が俊治さんと同じマザボで使ってますし、わたしはさらに古い
AX6BCで問題なく使えてます。
今後AOPENはBXマザーのBIOSを更新する気はなさそうですので
新しいステッピングのCPUが動く保証はないですし。
ゲタとの相性も考えるとやっぱこれがこのマザボのベストかと。
ちなみにセレ266からの載せ換えなので異次元の快適さです(*^。^*)
書込番号:246953
0点



CPU > インテル > Celeron 900 FCPGA BOX

2001/08/01 17:04(1年以上前)
EP-BX6はBXマザー最高峰の名マザーですよね。D0コアでも当たり前のように動作するようです。
書込番号:239550
0点



2001/08/01 17:36(1年以上前)
コマンダー88さんお返事ありがとうございます。
はじめての自作機で、今はペンティアムU266で動いております。
下駄についても何か情報をお持ちでしたら教えていただけないでしょうか。
なにぶん初心者のため不安もありいろいろ教えていただければ大変心強いかぎりです。
よろしくお願い致します。
書込番号:239570
0点


2001/08/01 23:57(1年以上前)
FC-PGA対応の下駄及び、ひょっとしたらBIOSのアップデートも必要かと思います。
一応FC-PGA対応の下駄は
●MSI 6905Master
●Abit Slotket3
●I WILL Slotket2
●SOLTEK SL02A
などが有名で無難なところです。ただし入手が少し困難になってきているので
某オークションをまめにチェックしましょう。
ちなみに自分は上記4つの下駄を余らせているので出品するかもしれません。(笑
一応SOLTEKのSL02Aという下駄がBX6SEには相性が良いようです。
書込番号:239963
0点



2001/08/07 21:04(1年以上前)
コマンダー88さん、片手リモコン馬夫さん、お陰様で無事
動きました!
色々教えて頂いてありがとうございました。
書込番号:245781
0点



CPU > インテル > Celeron 900 FCPGA BOX


自作PCのパワーアップしたいのですが、現在は810ボードにセレ466です。今度は815ボードでセレ900かP750あたりを考えています。あまりお金をかけたくないのですが、どちらもあまり変わりないですか?
0点

セレ900にするならマザーは厳選した方がいいですよ。セレ900はDステップなので815チップのマザーでも動かない物があるので
書込番号:243302
0点



2001/08/05 12:06(1年以上前)
AOpenのAX3S ProかAX3S ProIIを考えています。あのー、P3との比較はどんなものでしょうか?
書込番号:243311
0点


2001/08/05 12:12(1年以上前)
3Dに関してはP3のほうがええやっぱし
エンコードとか、ベンチマークの処理みたい何はセレロンだぞ。やっぱり
書込番号:243319
0点

とりあえず、AX3SProなら、BIOS 1.2以上で、
D-StepのCPUに対応しています。
ただ、BIOSを書き換えるのにCPUが必要ですから・・・。
どうせ買うなら、Pentium3のFSB133の製品(例えば800EBMHz)の方がいいですよ。
当面、CeleronはFSB100で行くみたいですし、
ここが一番大きなアドバンテージでしょう。
書込番号:243366
0点

AX3S Pro-Uなら万事解決ですね。
全く新しい商品なのでトラブルの心配もありますが。
書込番号:243424
0点

秋になってから買いましょう。
今はIntelのCPUの世代代わりの過渡期なので。
書込番号:243429
0点



2001/08/05 23:12(1年以上前)
>秋になってから買いましょう。
>今はIntelのCPUの世代代わりの過渡期なので
やはりそうですか・・・。
今慌てて買うよりも、少なくとも損することはないでしょうね。
書込番号:243859
0点

セレ900のリテールファンって
P3の1Gと同じやつじゃなかったっけ?
(違ってたらごめんなさいね)
AX3SProは
1G用のあのでかいヒートシンク
乗っからないから注意してね。
書込番号:244116
0点



CPU > インテル > Celeron 900 FCPGA BOX


はじめまして、千手といいます。
私はEpoxのEP-3VCAというマザーボードを使用しています。
このマザー使用できるCPUはどの辺なんでしょうか?
自分なりに調べてみたら、PenVで1GHz、Celeronで700MHzまでは
使用できるらしいとの事。
これ以上、高速なCPUは使用できないのでしょうか?
(もちろんTualatinを除いてですが)
Celeron900MHzを検討している私としては気になる所ですので、
ご存知の方、教えて下さい。お願いします。
0点


2001/08/03 14:46(1年以上前)
ftp://ftp.epox.com/support/motherboard/cpu-support.pdf
はっきり言って私のこんなリンクの貼り方は反則だと思いますが(笑)、
とりあえずPDFは閲覧可能にしておいてから御覧ください。
肝心のFSB100MHzCeleronに関しては現在情報収集中。でも
あまり期待しないでおいて下さい(泣)。問題はどうもFSB100MHzの
Celeronが動作するかどうかという部分であるように見えますので。
本当は動くと思ってますけれどね。現段階で確証が何処にもないです(泣)。
書込番号:241349
0点


2001/08/03 14:52(1年以上前)
大切な事を書き忘れてしまった。ダメダメじゃ〜ん!!(泣)
私のレスは今後どなたからも有効な解答がなかった場合のみ御参考にどうぞ。
書込番号:241356
0点



2001/08/04 20:50(1年以上前)
誤算15さん、レスありがとうございました。
知人より指摘があったのですが、PenVやCeleronにはC-stepとかD-stepがあって、このD-stepだと動作が不明らしいですね。
で、BIOSのアップグレードで対応できるマザーが多い(らしい)とか。
まだまだ勉強不足です。ここは授業料?払うつもりでチャレンジしてみましょうか・・・。
財布と相談して(笑)
書込番号:242678
0点



CPU > インテル > Celeron 900 FCPGA BOX


はじめまして。
ASUSのP3B-Fというマザーボードを使用しているのですが現在Celeron400を使用しています。
最近遅く感じてきたのでパワーアップしたいのですがCeleron900は動作するのでしょうか?
もしだめなら現在のマザーボードで動作する速いCPUを教えてください。
0点

はっきり覚えていないのですが、
Rev1.03以降のマザーならセレロン850までは
交換できると思います(cC0コアまで)
P3−1GHzもSECCの物なら交換できると思います
ASUSのHPで確認してください
書込番号:239105
0点


2001/08/01 01:40(1年以上前)
わしもはっきり覚えとらんのじゃがSEEC2の1Gじゃとスロットの電源周りが苦しかったような。PEN3−850(FSB100)あたりが無難じゃないかの。もちセレ900はむりじゃよ。
書込番号:239112
0点


2001/08/01 09:36(1年以上前)
>Celeron900は動作するのでしょうか?
P3B-Fでの動作報告があるので大丈夫だと思いますがすべてのP3B-Fで動作するとも限りません。ASUSの場合マザーのリビジョンにより同じ型式でも雲泥の差がある傾向が強いのでチョット注意ですね。まあそれだけ改良を重ねてるわけでしょうけど。
書込番号:239268
0点



CPU > インテル > Celeron 900 FCPGA BOX
バイオユーザーさんこんばんわ
マザーボードのFSBが100MHzに変更できて、倍率認識できるのでしたら、対応するかもしれません。
でも、あくまでも自己責任で交換することになります。
書込番号:230628
0点

ここ見て勉強しましょう。http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/celeron/
バイオJ10(cele500),バイオJ12(cele700)ですねー。
書込番号:230637
0点



2001/07/23 06:52(1年以上前)
850までなら使えそうなきもするが
900ってヒートシンクでかいし、Dだしやめたほうがええ。
やはし所詮セレロンやぞ。
FSBが百にさえできるなら800か850は使えるんでないの?
書込番号:230720
0点



2001/07/25 00:25(1年以上前)
みなさんありがとうございました
J10〜12に900は対応していないようですね。
諦めます!!
書込番号:232378
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





