Celeron 900 FCPGA BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron Celeron 900 FCPGA BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron 900 FCPGA BOXの価格比較
  • Celeron 900 FCPGA BOXのスペック・仕様
  • Celeron 900 FCPGA BOXのレビュー
  • Celeron 900 FCPGA BOXのクチコミ
  • Celeron 900 FCPGA BOXの画像・動画
  • Celeron 900 FCPGA BOXのピックアップリスト
  • Celeron 900 FCPGA BOXのオークション

Celeron 900 FCPGA BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 7月10日

  • Celeron 900 FCPGA BOXの価格比較
  • Celeron 900 FCPGA BOXのスペック・仕様
  • Celeron 900 FCPGA BOXのレビュー
  • Celeron 900 FCPGA BOXのクチコミ
  • Celeron 900 FCPGA BOXの画像・動画
  • Celeron 900 FCPGA BOXのピックアップリスト
  • Celeron 900 FCPGA BOXのオークション

Celeron 900 FCPGA BOX のクチコミ掲示板

(269件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Celeron 900 FCPGA BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 900 FCPGA BOXを新規書き込みCeleron 900 FCPGA BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

どなたかご教授ねがいます

2002/02/08 21:43(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 900 FCPGA BOX

スレ主 AMI−2さん

SOTEC PC STATION M246 セレ466MHz 1次キャッシュ32KB 2次キャッシュ128KB チップセットIntel440LX AGPset BIOS AWI WIN BIOS なのですが、セレ900MHzに交換する事は可能でしょうか?あと、何MHzぐらいまで取り付け可能かお分かりになるようでしたらぜひ教えて下さい。

書込番号:522904

ナイスクチコミ!0


返信する
う〜う〜さん

2002/02/08 21:46(1年以上前)

無理でしょう!
マザーごと、交換しちゃいなさい!

書込番号:522916

ナイスクチコミ!0


たに谷さん

2002/02/08 22:33(1年以上前)

533MHzくらいが限界みたいです。
体感速度はほぼ変わらないでしょう。

書込番号:523039

ナイスクチコミ!0


hikaponさん

2002/02/08 23:40(1年以上前)

ついでに電源も!

書込番号:523253

ナイスクチコミ!0


あのね?さん

2002/02/08 23:49(1年以上前)

ついでにケースも。

書込番号:523286

ナイスクチコミ!0


たこ焼き8さん

2002/02/09 00:42(1年以上前)

諦めて新しく組んだほうがいいよ
だってソーテックだし
マザー変えたら電源が!だからケースを変え起動中にメモリ、グラフィックカードが!
なーんてなるかも

書込番号:523467

ナイスクチコミ!0


たこ焼き8さん

2002/02/09 00:48(1年以上前)

あ、そうそう
早く感じたいならハードを変えないと
でもマザーがなーやっぱりATA33だろうしなー

書込番号:523486

ナイスクチコミ!0


ぽぽぽぴさん

2002/10/25 11:37(1年以上前)

ここは笑ってしまいました。すみません。

書込番号:1023251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CPUファンについて

2002/01/31 22:37(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 900 FCPGA BOX

Celeron900のboxを購入したのですが、純正のfanが大きすぎて、マザーのコンデンサーに干渉し、装着できません。850の純正fanが手元にあったので、それを装着しています。1G超のfanが巨大なのは予想していましたが、900のfanはなぜあんなに大きいのでしょうか?たった50MHzの差でそれほど発熱に差が有るのでしょうか?

書込番号:505749

ナイスクチコミ!0


返信する
ツキサムアンパンさん

2002/01/31 23:40(1年以上前)

なぜ大きいのかは判りませんが、その代り静かですよ。(^^
リテールファン侮れない!。
その上のやつと同じのを使っているのか?、でも1.1Gのはうるさいというレスがあったし。??。

書込番号:505934

ナイスクチコミ!0


使いたい名前が無いさん

2002/01/31 23:48(1年以上前)

ヒートシンクをクロックごとに作っていてはコストがかさむので、MHz〜850MHzまではこれ、それ以上から?MHzまではそれ、みたいになっていて、それで急に大きくなるのではないでしょうか?

>ツキサムアンパンさん
ヒートシンクは同じでファンが違うのかもしれませんね。 

書込番号:505969

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/02/01 00:09(1年以上前)

JDJさん,使いたい名前が無いさんこんばんは。

使いたい名前が無いさんの説に1票。 (^^ゞ

書込番号:506043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/02/01 01:23(1年以上前)

確かに800−850はウルサく900−1100は静かな方ですよね

書込番号:506237

ナイスクチコミ!0


スレ主 JDJさん

2002/02/01 21:54(1年以上前)

「ツキサムアンパン」さん、「使いたい名前が無い」さん「NなAおO」さんレスありがとうございました。850MHzのfanでも今のところ安定しているみたいです。ちなみに、名古屋・大須のパーツショップでintelのbox同封品fan(900MHz〜の大型版)が山積みされていました。プラスチックのパッケージのCPUの部分だけ空洞でした。

書込番号:507702

ナイスクチコミ!0


1973さん

2002/02/12 13:27(1年以上前)

NなAおO さん、850のリテールファンと900のリテールファンの音ってかなり違うものなんですか?

書込番号:531610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/02/12 13:55(1年以上前)

850までは回転音がウワーン
900からはカザキリ音がフォーット行った感じで、モーターの音が嫌いなら大きい900以降の方がいいです

単にファンの直径で決まっているようなものですね。これは

書込番号:531655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

お聞きたいことが

2002/01/31 19:25(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 900 FCPGA BOX

今現在私は富士通のC2/46Lというパソを使っているのですがこのパソコンに900MHzを乗せることは可能なのでしょうか?
ちなみに今は466MHzです
誰か教えていただけたら幸いです

よろしくお願いします

書込番号:505329

ナイスクチコミ!0


返信する
う〜う〜さん

2002/01/31 21:30(1年以上前)

カッパーマインに対応してないと無理です。

書込番号:505574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/01/31 22:11(1年以上前)

http://www.fmworld.net/product/former/dp9910/cm.html

これやね?
チップセットがI810Eで動くと思うが下駄が必要のようです
詳しくは
http://www.google.co.jp/search?q=cache:5reuJHO-nl0C:bbs7.otd.co.jp/716085/bbs_tree%3Fbase%3D443%26range%3D1+C2/46L+%81%40%82b%82o%82t&hl=ja&lr=lang_ja


限界搭載はセレロン1100。またはP3−1100

Dステップ可能,FSB100まで。
セレロン766がもっとも無難ですね

書込番号:505679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

CUSL2で使える?

2002/01/16 12:17(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 900 FCPGA BOX

マザーにCUSL2を使っていますが、Celeron900BOXを購入しようと思ってますが、
CUSL2でリテールファンは物理的に装着できるのでしょうか?(コンデンサー等がぶつからないでしょうか?)
できれば、静かなマシンを考えているのでリテールファンの回転数と騒音(dB)を教えて頂けないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:474703

ナイスクチコミ!0


返信する
BAK3さん
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:1件

2002/01/16 15:39(1年以上前)

ステッピングがCでもDでもOKだったと思います。
ただし、ステッピングDの場合は対応するBIOSアップデートが
必要だったと思いますんでご確認下さい。
Tualatinコアのは使用出来ませんがCeleron900MHzってTualatinモデル
ありましたっけ?

書込番号:474937

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/01/16 15:41(1年以上前)

cayo さん こんにちわ

リテールファンはつくと思いますけど、マザーボードがカッパーマインDステップ2対応していないように思いますけど…
BIOSのアップグレードで対応できるかどうか調べたほうが良いでしょう。

ASUSの日本語HPを載せておきます。
http://www.hir-net.com/cgi/go.cgi?http://www.asus.co.jp/

書込番号:474940

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/01/16 15:45(1年以上前)

TualatinCeleronは1.2GHzからです。

書込番号:474945

ナイスクチコミ!0


望 夢諏さん

2002/01/16 17:14(1年以上前)

cayo さん CUSL2にSeleron900リテールファンバッチリです何の問題もありません!リテールファンの回転数と騒音(dB)はちょっとわかりませんが・・何台かあるパソコンの中では一番静かです。

書込番号:475065

ナイスクチコミ!0


スレ主 cayoさん

2002/01/16 19:32(1年以上前)

皆さん有難うございました。
BIOSは既にUP済なので、さっそく秋葉原に買いに行きます。

書込番号:475259

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/01/16 22:40(1年以上前)

TualatinのCeleronは、1.0〜100MHz刻みに今のところ4種類。

書込番号:475647

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/01/16 22:40(1年以上前)

1.0GHzから100MHz刻み、ね!

書込番号:475649

ナイスクチコミ!0


CAYOさん

2002/01/19 12:51(1年以上前)

Celeron900を買いました。
一番安い所は、品切れなので次に安い○ェイスで買いました。(1/17)
ロットは、Q133A683 でした。CUSL2には、問題なく装着できました。
Windowsは、133x9=1200MHz(1.85V)で起動できHDBENCHは通るのですが、
πがエラーとなります。
2.0V まで上げましたが、結果が同じななので 100x9=900MHz に戻しました。
現在、調査中です。

書込番号:480057

ナイスクチコミ!0


mekabuさん

2002/01/21 21:44(1年以上前)

>Windowsは、133x9=1200MHz(1.85V)で起動できHDBENCHは通るのですが、
>πがエラーとなります

私も全く同じ症状です。

書込番号:484903

ナイスクチコミ!0


mOcさん

2002/02/02 05:15(1年以上前)

Celeron900をFSB145で常用してるよ。
板はCUSL2-Cで2.10入れてるけどパイは104でも838でも通る。
メモリは2-2-2で150〜160MHz通るの揃えてるし。
ハズレの石でも133は通ったよ。
ただし45℃以上に上がると不安定になりやすいね。
133が通らない人はメモリがPC100でヘタレ耐性なんてオチだったら怒るよ?(笑)
OCすんなら基本中の基本だからさすがにね。
あと900はQ120〜Q130くらいのでないとあんまり回らないみたい。
オークションで買った方がマシかも?

書込番号:508489

ナイスクチコミ!0


CAYOさん

2002/02/05 00:30(1年以上前)

>ただし45℃以上に上がると不安定になりやすいね。
1.85V 133MHz x 9 = 1200MHzで1時間後にBIOS画面で確認したら39℃程度でした。

>133が通らない人はメモリがPC100でヘタレ耐性なんてオチだったら怒るよ?(笑)
>OCすんなら基本中の基本だからさすがにね。
メモリは、PC133(CL3) 256Mを使っています。チップは、PLUSS(0129)29週です。

結果的に、π104の限界は、1.85V 123.45MHz x 9 = 1111.09MHz でした。
タイム 2分14秒。SDRAMの設定は、2-2-2-5,7でした。
VIOを3.4V以上にすれば、また結果が違うかも知れませんが、VIDEOがエラーとなり
立ち上がらないため止めました。

メモリがだめなのかな?

書込番号:514641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DELLのマシンで

2001/11/08 00:38(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 900 FCPGA BOX

DELLのDimensionV400c(セレ400、440BXマザー)のパワーアップを友人から依頼されたので、ASUSの下駄をかませてセレ900にメモリとHDDを足そうかと思っているのですが可能なんでしょうか?(ステッピングとかファンの大きさとか)
可能だとして、注意する点などあったら教えてください。

書込番号:364370

ナイスクチコミ!0


返信する
しらねさん

2001/11/08 03:06(1年以上前)


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/11/08 18:26(1年以上前)

将来的にはセレロン1500で決まりです

書込番号:365378

ナイスクチコミ!0


スレ主 miharuさん

2001/11/09 00:28(1年以上前)

>しらねさん
Thanksです。良い情報をありがとう。
で、CPUファンの大きさはどんなものなんでしょうか?
でか過ぎて、メモリとぶつかりそう。とかいうことが無いようにしたいのですが。

書込番号:365947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2001/10/26 00:05(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 900 FCPGA BOX

スレ主 harpoonさん

現在セレロン500を使っているのですが、動作に遅さを感じ、セレロン900あたりにしようと考えております。ただ、M/Bが対応しているのかわからず困っております。どなたかアドバイスをお願いいたします。
M/B ECS P6VAP-A+
BIOSのver1.3a (最新のものだと思います)
他にいる情報があればご指摘下さい。
なにぶん初心者なものでよろしくお願いします。

書込番号:344628

ナイスクチコミ!0


返信する
ヽ( ´_ゝ`)ノさん

2001/10/26 00:17(1年以上前)

ヽ( ´_ゝ`)ノ

http://www.ecsjpn.co.jp/
ちょちょいと調べればすぐ出るよ。

書込番号:344648

ナイスクチコミ!0


スレ主 harpoonさん

2001/10/26 00:33(1年以上前)

回答ありがとうございます。マザーボードのホームページは勿論見たのですが・・・やっぱりセレロン800までしか無理なんですかね。

書込番号:344680

ナイスクチコミ!0


Swallowtail Butterflyさん

2001/10/26 01:03(1年以上前)

FC-PGAでFSB100のCPUは850MHzまで対応していると書いてあるので恐らくCeleron 850MHzまでは載せ換えることが出来ると思います。
念のためcC0コアの物を購入してください。
余談ですがCeleron 900MHz以上はcD0コアの物しかないので載せ換えるのは厳しいと思われます。

書込番号:344734

ナイスクチコミ!0


スレ主 harpoonさん

2001/10/26 03:48(1年以上前)

Swallowtail Butterflyさんありがとうございます。やっぱりcC0コアでないとだめなんですね。がんばって探してみます。ありがとうございました。

書込番号:344872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/10/26 08:26(1年以上前)

私はそろそろセレロン800をヤフオクにでも出品しようかと思っていますが800のC0って需要あるんだな。やはり。

書込番号:345006

ナイスクチコミ!0


uilowさん

2001/10/27 01:49(1年以上前)

ほしい・・
セレロン800・・(-。-) ボソッ
タダで・・だめだろうな・・・

書込番号:346037

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Celeron 900 FCPGA BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 900 FCPGA BOXを新規書き込みCeleron 900 FCPGA BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Celeron 900 FCPGA BOX
インテル

Celeron 900 FCPGA BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 7月10日

Celeron 900 FCPGA BOXをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング