このページのスレッド一覧(全4スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 16 | 2005年1月23日 12:28 | |
| 0 | 10 | 2005年1月11日 19:28 | |
| 0 | 6 | 2003年6月13日 00:36 | |
| 0 | 5 | 2001年6月28日 23:43 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPU > インテル > Celeron 850 FCPGA バルク
Vaio PCV-J12V5 Celeron 700MHZ 810チップセットです。最大どのCPUまで動作するか教えて頂けないでしょうか。FCPGAなのかFCPGA2なのかわかりません。又PentiumVは動作しないのかどなたか教えて頂きたくお願い致します。
0点
2005/01/22 06:16(1年以上前)
パーツそのものを入手するほうが大変じゃないでしょうか?
FSB=66か100の頃のようなのでプロセッサがオークションくらい
か、中古のジャンク屋さんしかなさそうです。
性能全体を上げるならM/Bから買い換えるか、安価に仕上げるなら
IDEのHDD(100GBプラッタ容量)あたりに換えたほうが体感的には
メリットがあると思います。\12,000ほどの投資で上がる。
書込番号:3815968
0点
fit1500さん こんにちは。 下記をinstallされて CPUのソケットタイプを調べてみて下さい。
EVEREST
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/aid32-everest.html
http://www.intel.com/jp/support/processors/celeron/index.htm
書込番号:3818079
0点
CPUについて聞いてるのにHDDについて答えてもどうしようもないし、OSがMEと思われるのに200GBのHDDを進めるなど理解できませんね。
一応、理屈だけで答えますと、リスク/速度の低い方から
Celeron766MHz
Pentium3 850MHz
Celeron1.1GHZ
Celeron1.4GHZ http://www.lontec.co.jp/PL-pro/370t_rev2.html 必須
検索してみたところ、Pentium3では850MHzの動作報告が
http://urawa.cool.ne.jp/leitmotif/mainpc/mainpc.html
Celeron1.4ではlontecのサイトに動作報告がありました。
参考までにどうぞ。
http://www.lontec.co.jp/pl-pro_direct/370t_compati_list.html
書込番号:3818202
0点
追伸:Celeron700MHzにはsoket370/FCPGAパッケージの物しか一般に流通してないはずです。
書込番号:3818206
0点
2005/01/22 18:50(1年以上前)
同じ費用を払うなら、300MHz前後のスペックアップにお金を
使うより、OSなら98系よりNT系にしたほうが宜しい訳だし、
HDDを交換したほうがメリットがあるのは事実ですよ。
古い話になると勇んで掻き分けながら入る姿も??だな、、、
書込番号:3818422
0点
2005/01/22 19:11(1年以上前)
200GBのHDDじゃ壁があるのでは?。
OS変えたらOKなの?。
M/BのBIOSで何とかなる問題なのかな。
書込番号:3818506
0点
>>いちごほしいかも・・・さん
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8521/p6.htm#celeron
FC-PGA 100*11ってのもあるからP3-1.1Gまでいけるんじゃ?
Intelのページには無いS-specですがね。
>>WATTaGATE-330さん
大きく脱線させるやつが悪いだろ。
大体3815968のいったいどこで
>>OSなら98系よりNT系にしたほうが宜しい
なんて内容に触れてるんだ?
それに
>>300MHz前後のスペックアップにお金を使うより
判断するのはお前じゃないよな。
つかいちごほしいかも・・・さんの言うとおり100GプラッタのHDDは有効に利用できないだろ。
逆ギレしてみっともないし
書込番号:3818590
0点
2005/01/22 20:32(1年以上前)
初心者の私にたくさんご指導頂き本当に有難うございます。自分のCPUの正体がやっとわかりました。
更にご指導頂きたいのですが。。
Celeron 1.1GHZ FCPGAに交換したいと考えていますが、市場にあまり出回っていないようなのですがどうしてでしょうか?
どこかいいネットショップがあったら教えて頂きたくお願い致します。
書込番号:3818845
0点
CPU変えても費用に見合った性能向上はないんじゃないかなぁ。
Pentium3は人気で新品でも中古でも結構高い。カッパーマインの1Gなんて入手困難だし。
延命図るなら用途を割り切った上でメモリ増設ぐらいでしょう。
性能向上が必要なら買い替えでしょうね。
書込番号:3818874
0点
>スレ主さん
FCPGA2の鱈よりFCPGAの河童の方が人気だからです。
そのクロックあたりのカッパーマインコア(Pentium3、Celeronともに)の石は
入手困難です。
中古に出てもすぐ売れちゃいますしね。
というか、鱈セレで1台組んである自分も河童出てたら即買いだと思ってるんで。
どうしても欲しければ、中古とネットオークションを根気強く探すしかないでしょう
書込番号:3818899
0点
2005/01/22 20:51(1年以上前)
>Celeron 1.1GHZ FCPGAに交換したいと考えていますが、市場にあまり出回っていないようなのですがどうしてでしょうか?
製造中止になって長く、市場に新品があまり残ってないから。
ってかやるだけ時間と金の無駄じゃないかな、CPUの交換作業なんて。
交換しようとしてるPCはメインで使ってる?。もしそうなら、失敗した時にPCが無いと困るんじゃ?。
サブなら駄目でもいいんだろうけど。
書込番号:3818929
0点
>メトラさん
一応、そのイレギュラーなPentium3は知ってましたが、あまりにも数が少ないので・・・さすがに今となっては期待するのはちょっと。探すのも一手間どころじゃないだろうし。
中古を探すなら私はジャンパラを。
ただいまは品切れですけど。
http://shop.janpara.co.jp/cart/?PRM_CLASS=1&PRM_SUBCLASS=2
後はもう実際に足で探すこと。
やってみるかはお任せしますが、
オークションも検索しておきました。参考までに。
http://www.aucfan.com/search2?c=10&o=t1&q=Celeron1%2e1GHZ
書込番号:3819199
0点
確かにHDDを変えるのは
体感速度のアップでは重要な要素ですが、ビッグドライブ対策として
必要なOS、マザーの両方とも交換もしくはATA増設カードの追加をせねばならないならコストがかかりすぎる。
1.1GHzへの交換ならCPU代金5〜6000円程度であるが、
そのプランをとった上で有効に生かすとなると
Win2000OEM 16000かWinXP SP2 Home OEM 13000
とHDD SEAGATE 7200.7 PULS 12000
それにATA増設カード2500
と、合計で3万ほど見込まなければいけないと思うのだが・・・
書込番号:3819255
0点
メモリー増設しているのかなぁ。
NTカーネルのOS動かすには64MBじゃあ不足。XP使うならこのマシンに載る最大の512MBまでにしないと返って遅くなりそうな気がする。
書込番号:3819528
0点
2005/01/22 22:52(1年以上前)
WATTaGATE-330 さん は既に見てないでしょう...。
いつもの憎まれ口を叩いてサイナラのパターンでしょうし。
何時までも進歩のない人です、はぁ〜。
書込番号:3819638
0点
多分観ていないと思うけど
過去、VAIOーjのCPU交換の話が出るたびに
探して、アドレスを載せてきたけど
どうもJでは、IntelcpuのBIOS設定は、FSB100なら10倍までしか設定が出来ないとかかれていたのを思い出す
FSB133は、良く解らないけど
Celeronなら、1Ghzまでじゃないかな・・・
カッパーマインー128kので・・
Pentium3だと、933MHZかな・・・
1Gだと、ヒートシンクがつかないと思うのよね。
ここで質問しているCele850は、恐らくつけられるし、普通に認識するとは思う。
しかし、この製品には、ヒートシンクがついてないので
改めて買うことになると思うんだが。。(バルク品だから)
その辺りのことは承知なのだろうか?
結局、7・8000円の出費になるな・・
私が、cele700からCele1Gに交換して、思ったのは
音声変換くらいしか試してないけど・・・wavからmp3
多少早くなったとは思った
それ以外だと、office製品の起動も心持ち早くなったように思った。
すぐになれたけど(笑)
一番の感動は、「俺のマシンもとうとうGマシンだぜ」くらいか・・(w
書込番号:3822287
0点
CPU > インテル > Celeron 850 FCPGA バルク
現在DELL 2400 C2.4G メモリ512MB XPを使用しております。
出先でPCが必要な為、旧マシンCONPAQ3200を久々に使ってみましたが、
かなり遅く感じました。安価に性能UPするには、どの方法が効果的でしょうか。回線速度は双方とも3M程度です。よろしくお願いします。
現仕様 C600 FSB66 FCPGA Coppermine 370socket i810Eチップセット
Windows ME メモリ64MB PC100
用途 ネット参照・メ−ル・Excelのみ。
案1. C850化+128MB(新品)
案2. +256MB(新品)
案3. Windows 98SE化(中古ヤフオク)
0点
急遽必要性を感じて使ってみたはいいけどその処理時間に幻滅・・・
よくわかりました。
私なら高速HDDに交換してみたいです。
CPU、メモリなどをグレードアップしても、後々の使い回しには絶望的です。
反面、HDDなら既存のDELLにも使い回しができ、また外付け化もできます。
作業内容にもよりますが、最新モデルにチェンジする事の方がメリットがよいように思えます。
書込番号:3705854
0点
私のメインカキコミ機は、古ノート P2-266MHZ+128MB+Win2000です。
たまに、セレロン600MHZ使うと はやいー
慣れ/辛抱して使ってます H i
書込番号:3705877
0点
98SEが現役のころでも64MBではエクセルでメモリ不足を感じていた記憶があります
(友人のコメントですが)
HDD+メモリ128MBあたりかな?使う人が割り切るってのも立派な選択肢ですが。
書込番号:3705886
0点
私も、HDDの交換に一票!!
先日、富士通のBIBLO-MF2/40を貰いましたが、とても遅くて・・・
直ぐに、メモリーを64Mから256Mに交換しましたが、大して早くはなりませんでした。
そこで、色々とと調べてみると、HDDの交換が効果大みたいです。
HDDの交換で気をつけなければならないのが、8.4Gの壁です。
古いマシンですと、必ずあるので。。。
書込番号:3705915
0点
2004/12/30 08:04(1年以上前)
ご指摘ありがとうございます。DISKは、ウエスタンデジタルWD200、
5インチ20GB/7200が付いてます。長い目で見ると、買い替えが良いの
でしょうね。とりあえず、DISKとメモリ128MBなら1万円+αで買えるので
試してみます。(懐も寂しいし)
書込番号:3705928
0点
2004/12/30 08:30(1年以上前)
よく調べたらWD200AARTL/5400でした。7200にしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:3705961
0点
壁の問題があるかと思います。
ちなみに、私も当時その構成で80GBを使ってましたが、正常認識されてました。
137GB超過のビックドライブに関しては制約が色々とありますので、ご注意下さい。
書込番号:3705979
0点
http://computers.yahoo.co.jp/shop?d=HDPC&id=134816
スリム型ケースに、7200rpmのHDDを積載するのでしたら、廃熱を考慮されてから積んで下さい。
書込番号:3706573
0点
2005/01/11 19:05(1年以上前)
遅レスですが、DISK80GB・メモリ128MBでかなり快適になりました。
(特にExcelのスクロール)皆様のおかげで無駄な投資をせずに
すみました。誠にありがとうございます。
たまたまDELLが立上らなくなって(買って3ケ月!)、引き取られる
予定ですので非常に助かりました。毎回引き取り保守を付けてますが
予備機が必要なようです。COMPAQの基盤の部品が茶色くなってました。
DISKを活かして次は自作しようと思います。
書込番号:3764656
0点
あけましておめでとうございます。
了解。 虫の知らせ、、、だったかも知れませんね。 何かあったら また どうぞ。
書込番号:3764734
0点
CPU > インテル > Celeron 850 FCPGA バルク
2001/05/27 17:25(1年以上前)
Successですから(笑)
このお店は仕入れ価格によって売値を決めるのではなく
他の店の最安値から20円引きが販売価格です。
他の店がCeleron 850 FCPGAを10000円にしたらSuccessは9980円になるでしょう。(-。-;)
利益は送料や各種手数料で出していると思われるので。
書込番号:177397
0点
それでBOXを注文すると「品切れ」と言われるのが
あのお店のパターンという話も・・・
書込番号:177478
0点
2001/05/27 19:21(1年以上前)
あぁ、全くひでぇトコロだ。
書込番号:177496
0点
2001/05/28 11:17(1年以上前)
なるほど、納得のいくご意見でしたぁ、ありがとうございます(笑)
んじゃリテール買おうっと(^o^)/
書込番号:178107
0点
2002/01/07 01:14(1年以上前)
a
書込番号:459449
0点
2003/06/13 00:36(1年以上前)
m
書込番号:1665879
0点
CPU > インテル > Celeron 850 FCPGA バルク
2001/06/28 16:25(1年以上前)
モバイルが頭についてたらこの間、行われたばかりです。
書込番号:205885
0点
2001/06/28 21:21(1年以上前)
こんばんは、じつは私ちょ〜パソコンおんちです、猿にもできるOOが出来ません、最近になって娘とインターネットとやらを覗かせていただいているうちにCPUのパワーアップを思いつきました、もちろんマザーボードも取り替えます、待っていれば安くなるとは思いますけど、、、いつ頃が買いですか?先輩方のアドバイスをいただけたら幸いです。
書込番号:206141
0点
2001/06/28 21:39(1年以上前)
お決まりですが 欲しいと思ったときが買い時です。
書込番号:206158
0点
2001/06/28 21:48(1年以上前)
PCパーツは値段の下がり方が激しいので待っていても待っているだけ下がるんできりが無いです。買いたいと思ったら一気に調べて買いましょう。
書込番号:206164
0点
2001/06/28 23:43(1年以上前)
アドバイスありがとうございます、ウジウジと考えていてもしかたないようですね、欲しいと思ったときが最安値かな?週末までにショップめぐりをして決めようと思います、猿にもできるOOができるようになりたいので、またアドバイスをお願いいたします。
書込番号:206280
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)



