
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年2月17日 07:47 |
![]() |
0 | 5 | 2002年8月20日 18:02 |
![]() |
0 | 1 | 2001年6月5日 19:24 |
![]() |
0 | 10 | 2001年6月4日 23:48 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Celeron 850 FCPGA BOX


無事、cele566→cere850(Dステップ)に載せ変える事に成功しました。
劇的とは言わないまでも、かなりサクサクするようになって快適になりました。
今まで、情報提供してくれた方々、ありがとうございました。
0点



CPU > インテル > Celeron 850 FCPGA BOX


東京外神田にあるT-zoneでCステップ沢山ありましたよ^^。1月23日1830ごろ
先月この掲示板で話題になっていましたので、書き込みさせていただきました。
店員にセレ850下さいと言ったら、Cステップを持ってきたので、Dにして下さいと言ってやりました(笑)←別に笑えませんが
以上報告でした。
0点



2002/01/23 23:40(1年以上前)
ちなみに6800円でした。
書込番号:489289
0点


2002/01/24 22:00(1年以上前)
Cステップを探してます。梅田のヨドバシでは店員にすべてDステップ
だといわれました(結構安かったのに残念)。日本橋に探しに行こうかな。
ちなみにHP pavilion2000 セレ566→セレ850は体感できますかね?
書込番号:490819
0点


2002/04/07 23:23(1年以上前)
ご質問からだいぶたっているのでもうお役にたてないかもしれませんが。セレ566から850では明らかに体感できるほどの速度向上は望めないのではと思います。もちろん弱冠の効果はあるでしょうけど。私はpavilion2130を使用していて、セレ667からPen3 1BGhzに変更しましたが、これは明らかに早くなりました。pavilion2000はi810チップセットを搭載していると思いますのでCステップのP3(カッパーマイン)ならFSBが100または133のどちらでも動作するのではないかと思います。もちろん自己責任となり、保障はできませんが。私は変更後もまったく問題なく動作しています。また余談ですがCPUクーラーもより高性能なものに変更しました。最近ではCステップのものは少なくなり手に入れるのは困難でしょうが、オークションなどで中古品を安く探すのも面白いですよ。私もそうしました。話が長くなりましたが、予算にもよりますがやはりPen3の800あたりから1Ghzを選択されたほうがより長くお持ちのPCをお使いいただけると思います。またもうしばらく我慢して、新しいPCを購入するのも良いかと思います。最近のPCは安くてもかなり高性能ですから。
書込番号:644758
0点


2002/04/12 19:55(1年以上前)
>コヒーさん
ありがとうございます。
>もちろん弱冠の効果はあるでしょうけど
その通りで、何とか体感できました(笑)
初心者の私にはpavilion2000の49800円は大変魅力的でありまして
初めてメモリー交換やCPU交換を行ったマシンです。
値段が値段ですのでダメもとで色々いじくれるのでとても重宝してます。
今度はHDD換装にチャレンジしたいなぁと思ってます。
>CPUクーラーもより高性能なものに変更しました
私はインテル純正のファンです。pavilion2000は通気性わるそうなので
夏場が心配です しかし所詮566→850なので大丈夫でしょうね
書込番号:652891
0点


2002/08/20 18:02(1年以上前)
.
書込番号:900479
0点



CPU > インテル > Celeron 850 FCPGA BOX


まず、大多数の人が思っている→長文
すみません。
で、大多数の人が思っている→返信
押し違いです。すみません。
で、とらさん。
そう大差がないのは基準とするベンチマシンがメーカーが販売する形のものをハード的に改良するので、実際に大量のドライバ&ソフトウエアをインストした場合、動作にかなりの差が出る可能性がある。しかし、個人で何をインストするかによって異なる為、”こうなる”と決め付けは出来ない。しかしやはり其処がネックで僕的にはあまりお勧めしがたい。
0点



2001/06/05 19:24(1年以上前)
またやっちゃいました。(返信)
早く書かなくては!
早く書かなくては!
的な職業病なんですよね。
ミーティングチャットで鍛えてしまっていますので、つい。
あぁ
いかんせん。
いかんせん。
書込番号:185318
0点



CPU > インテル > Celeron 850 FCPGA BOX


単刀直入に。
Tsukushiさんが正しい。
私の知り合いに(親族?)某有名パソコン雑誌編集部でバイトをしている人がいます。
其の人の仕事は、今もめているベンチを取る仕事で同じ環境下のマシンをCPUだけ取り替えてみたり、あるいはメモリを増設してみたり、グラフィックボードを取り替えてみたりと、
全て同じベンチソフト(3D Mark2000&20001、AMDベンチ”ここまではGPUに依存されるベンチソフトです。”自社開発のベンチソフト等”こちらは主にクロックに依存されるベンチソフトです。”) を使用して何度も計測し、その結果を性能比のグラフにしていますが、ここでも出てきたPentium III 600Mhz(FC-PGAなのかな?)とCeleron(FC-PGA)の性能比較を実は今日やらさせました。
厳密に言うと携帯で結果頂戴。みたいな事を言ったのですが...
で、ついさっき結果をもらいました。
0点


2001/06/04 21:32(1年以上前)
結果は3Dベンチ系ソフトはPentium III 600Mhzの勝利。
MP3エンコ系は僅かにCeleron 850が優位だった。
Microsoft Office2000系はCeleron 850優位。
しかし、重いファイル計算等をさせると(エクセルの1000行以上の集計など)Pentium III 600Mhzが優勢。
Adobe Photoshop6ではほぼ同じ結果。(メモリ・HDDは同等なのでクロック依存かと思えば)
でLight Wave3D 6.5では圧倒的優勢とまでは言わなかったがPentium III 600Mhzが優勢を保った。
書込番号:184491
0点


2001/06/04 21:33(1年以上前)
★結果★
つまりはPentium III 550Mhz(2/256Kb)とPentium Pro 200Mhz(2/1Mb)が同等であるように二次キャッシュがトータル的なベンチソフトの勝敗を決めている。
だから、あえてTsukushiさんが正しいと言ってしまったが、実際は使用する人の使用目的に依存させられてしまうのが現実である。
例えば使用目的がOffice XP系統の事務系、あるいはインターネットぐらい。って言うユーザーには価格的にもCeleronをお勧めする。
しかしパソコンはMP3のエンコのためにある!と言うユーザーやDVDをパソコンで楽しみたいと言うユーザーにはPentium III系をお勧めする。
これとはまったく違う思考を持っているクロックアップユーザーには絶対的にAthlonをお勧めする。
そして肝心なDuronだが、これもまたViaのCYRIX並に面白いCPUなので人とは変わったマシンがほしいと思うユーザーにお勧めだ。
その代わりDuronでは動作保証以外で自己責任になってしまういろいろなイベントが発生する可能性がある。
書込番号:184492
0点


2001/06/04 21:35(1年以上前)
☆最終☆
僕的にはDualが容易いPentium IIIをお勧めする。Pentium IVは現時点(2001/06/04)でXeonのみ対応になっているので×。
今年の11月頃に一般ATX向けのAthlonのDualマザーボードが発売されるので、それ以降はAthlonですかね(どちらの場合にも熱暴走・電源不足には要注意)
Dualなんてもったいない。と思うユーザーにはとにかくPentium III 600〜733Mhzぐらいをお勧めしたい。(現時点での価格20000円以内なので。)
Celeron&Duronは最終手段的な物だと思ってほしい。(どうしても安くPCを作りたいときなどに)
で、CYRIXはViaのチップセットと一緒に組めばヒーローになれるかも?(笑)
ってなことで、とりあえず終了。
書込番号:184497
0点


2001/06/04 21:40(1年以上前)
>言い争いっぽいので一言。いや長文。
長文は、いや!。
わしのような素人にも理解できる内容にして欲しいのう。
書込番号:184504
0点


2001/06/04 21:40(1年以上前)
独り言ですか?
書込番号:184506
0点


2001/06/04 21:45(1年以上前)
Tsukushiです。実はだいぶん年をごまかしている。と言う訳で、うっかり下駄などと書いてしまったが、自分で言うのも何だが、あれは下駄とは言わないのでは?それとも今でも下駄というのか?
書込番号:184512
0点


2001/06/04 21:48(1年以上前)
書き込み順や全てを読むだと訳がわからないので返信で…、スレッド誘導。http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=183924
私は下駄といいますよ。>Tsukushiさん
書込番号:184514
0点

>返信で書かないと、あなた以外のほとんどの人には何のことだかわかりませんよ。
たしかに最初なんのことだかわかりませんでしたよ。(笑)
返信でお願いしますよ。
書込番号:184533
0点


2001/06/04 22:35(1年以上前)
>私の知り合いに(親族?)某有名パソコン雑誌編集部でバイトをしている人がいます。
バイトかい(笑)。
んな事言えば、ほいほいは某有名パソコン雑誌に原稿書いてるよん。
パソコン雑誌の編集部なんて、ろくな設備ないし、スキルもバラバラ。
書込番号:184569
0点

嘘だと周知されてることを有名どころの雑誌全てがまことしやかに書いてた事もあったよ。
書込番号:184665
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





