Celeron 850 FCPGA BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron Celeron 850 FCPGA BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron 850 FCPGA BOXの価格比較
  • Celeron 850 FCPGA BOXのスペック・仕様
  • Celeron 850 FCPGA BOXのレビュー
  • Celeron 850 FCPGA BOXのクチコミ
  • Celeron 850 FCPGA BOXの画像・動画
  • Celeron 850 FCPGA BOXのピックアップリスト
  • Celeron 850 FCPGA BOXのオークション

Celeron 850 FCPGA BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 4月12日

  • Celeron 850 FCPGA BOXの価格比較
  • Celeron 850 FCPGA BOXのスペック・仕様
  • Celeron 850 FCPGA BOXのレビュー
  • Celeron 850 FCPGA BOXのクチコミ
  • Celeron 850 FCPGA BOXの画像・動画
  • Celeron 850 FCPGA BOXのピックアップリスト
  • Celeron 850 FCPGA BOXのオークション

Celeron 850 FCPGA BOX のクチコミ掲示板

(182件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Celeron 850 FCPGA BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 850 FCPGA BOXを新規書き込みCeleron 850 FCPGA BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

P3B−Fでセルロン850は動く?

2001/09/20 23:37(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 850 FCPGA BOX

スレ主 EG8さん

今日は、現在P3B−Fでセルロン500を使っています。去年の春購入した時に、ペンティアムの800にしないでセルロンにしたのですが、大分安くなってきたので載せ変えようと思うのですが、セルロンの850Dステップは動きますか?
他の書き込みで、BIOSを1008にすれば良いと在ったのですが、この1008は何処にあるのでしょうか?asusのHPには1006までしか在りませんでした...

書込番号:297291

ナイスクチコミ!0


返信する
( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん

2001/09/20 23:43(1年以上前)

検索サービスを使えば簡単に見つけられますよ。
ftp://ftp.asuscom.de/pub/ASUSCOM/BIOS/Slot_I/INTEL_Chipset/i440BX/P3B-F/

書込番号:297304

ナイスクチコミ!0


ヽ( ´_ゝ`)ノさん

2001/09/20 23:46(1年以上前)

ヽ( ´_ゝ`)ノ de
 
最新BIOSはドイツにあるかな?って見てきたらあったよ。
1008f302.zip

書込番号:297311

ナイスクチコミ!0


ヽ( ´_ゝ`)ノさん

2001/09/20 23:49(1年以上前)

ヽ( ´_ゝ`)ノ

>[297304]( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )氏

3分遅かったか!(笑

書込番号:297319

ナイスクチコミ!0


( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん

2001/09/20 23:54(1年以上前)

ちなみに検索に便利なサイトを教えておきますので有効活用してください。
http://www.searchdesk.com/

ヽ( ´_ゝ`)ノさん、どうも。UAを以前の内容に戻したんですね(笑)

書込番号:297325

ナイスクチコミ!0


ヽ( ´_ゝ`)ノさん

2001/09/21 00:05(1年以上前)

ヽ( ´_ゝ`)ノ

asusの最新biosって最初はドイツから公開されることが多いので
真っ先に飛んだ。
検索使えばアッというまだったけど(^^;

UAは・・・ネタ的にこれが好きなので(笑
そうそう、既出かもしれないけどUAをDoCoMoにしてgoogleへ行くと
ちゃんとi-mode用のスタイルになるんね。

書込番号:297350

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/09/21 03:00(1年以上前)

Dステップ動くなら1100
まで動きそうですが。

書込番号:297538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CPU交換について

2001/09/02 04:34(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 850 FCPGA BOX

スレ主 竹の子さん

はじめまして
私はエプソンダイレクトのEdiCube(TC515)を使用しています
CPU Celeron500MHz
M/B ASUS製MEW-AML
BIOS AWAED製Ver.1002A

CPUをより快適な物にしたいと考えていますが
どのような物が対応しているか分かりません
前の方々のスレを見る限りCeleron900MHz以上には対応してなさそうですが
850MHz 800MHz(Cステップ)もしくはPenlllはFSB100MHzの中でどのタイプのものまでが乗せられるのでしょうか?

どなたか同じマシンで経験された方や知識の詳しい方みえましたら
宜しくお願いします。

書込番号:274065

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/09/02 04:58(1年以上前)

PenIIIは
http://www.asus.com.tw/products/techref/Cpu/p3cpu.html
Celeronは
http://www.asus.com.tw/products/techref/Cpu/fcpgacel.html
をご参照下さい。
ただ、特にPenIIIについてですが、
電源や熱処理についての問題は別です.

書込番号:274074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/09/02 05:09(1年以上前)

FSB100MHzのCoppermineならOKですね。
FSB133はだめですね。
http://www.jailo.co.jp/hot/67417/

書込番号:274080

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/09/02 06:05(1年以上前)

セレロンDステップ1100Mhzとかは難しい判断だなぁ
BXマザーでは動くらしいけど

書込番号:274105

ナイスクチコミ!0


スレ主 竹の子さん

2001/09/03 16:55(1年以上前)

>夢の市さん
>ZZ−Rさん
>NなAおOさん

素早いレスありがとうございました。仕事の関係でレス遅くなりました事お詫び申しあげます。

夢の市さんのおっしゃる通り、Celeronなら良さそうですがPenlllは電源や熱対策が必要なようですので素人の私にはちょっと難しいかもしれないですね。

今回はCeleronにしたいと思います、ところでCeleron800MHz,850MHzにはDステップ仕様もあるようですが、Cステップとの違いは箱を見れば分かるのでしょうか?もちろん買う際には店員さんに聞きますが・・

書込番号:275711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/09/03 21:16(1年以上前)

最近注意書きをする店が確実に増えています。
通販なら注文前にメール入れたほうがいいですね。

書込番号:276024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マザーボードについて

2001/08/31 20:50(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 850 FCPGA BOX

半年くらい前に秋葉でセールでマザーボードを買ったのですが当時で233〜733MHZまで可能と書いてあるのですが、1GHZがのるのかホームページにいっても書いてないので、予測でもいいのでだれか教えていただけないでしょうか?

会社 GAINWARD
型番 6VBA-133
チップ VIA APOLLO PRO 133


書込番号:272477

ナイスクチコミ!0


返信する
( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん

2001/08/31 21:02(1年以上前)

マザーボードのメーカーのHPで最新ファームウエアの情報を探してみてはどうでしょうか。1Gが使用できるのであれば書いてあると思いますので。

書込番号:272486

ナイスクチコミ!0


スレ主 nouelさん

2001/08/31 21:06(1年以上前)

ホームページに行って、最新のBIOSが会ったのですが何が変更したのか書いておらず、会社に質問しようとしたのですが日本語のページも消えていて英語での質問に自信がなく断念しました。(j o j) ウルルル
アドレスは 
http://GAINWARD.COM です

書込番号:272491

ナイスクチコミ!0


スレ主 nouelさん

2001/08/31 21:11(1年以上前)

すいません型番訂正します
型番 6VBA-133→6VBA-133A です。

書込番号:272495

ナイスクチコミ!0


( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん

2001/08/31 21:39(1年以上前)

以下のページ見る限りではいけるのかな? 参考にどうぞ。
http://overclocker.wakusei.ne.jp/CpuInfo/Result8-6.html

書込番号:272522

ナイスクチコミ!0


スレ主 nouelさん

2001/08/31 22:05(1年以上前)

いけそうならよかったです。]( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ ) さんありがとうございました。僕には参考の表がいまいちわからなかったです。

書込番号:272555

ナイスクチコミ!0


( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん

2001/08/31 22:16(1年以上前)

ちなみに書いたURLには6VBA-133が1G動作したって報告があるのかな。6VBA-133Aでは動くかは分かりませんよ。お間違え無く。

書込番号:272573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPUの載せ変え

2001/08/27 21:20(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 850 FCPGA BOX

スレ主 ヒロセさん

自作初心者です
Celeron500MHzをCeleron850MHz(FCPGA)に載せ変えたいと思っています

構成は以下のとおりです。
OS : Windows98
M/B : ABIT BE6-2 440BX
CPU : Celeron500MHz(PPGA)
Video : Voodoo3 2000
メモリ : NB 384MB SDRAM(PC133CL3)
HDD : IBM IC35L020
電源 : 250w

BIOSのアップデートは「Celeron850MHzをサポート」行いました。
後は、アダプターカードを購入すれば、FCPGAのCeleronも使えますか。

書込番号:267767

ナイスクチコミ!0


返信する
ika2304さん

2001/08/27 21:42(1年以上前)

CPUは CeleronよりPentiumV の方が 良いのでは?
PEN3 850MHzで20000円以下で買えるはずですが。。。

書込番号:267788

ナイスクチコミ!0


ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2001/08/27 21:43(1年以上前)

現在ひとつ前のBE6を使ってます。
SIotKETV+Celeron850MHzで問題なく使用できます。
#BE6の場合は、700MHzまでしか認識しませんが...

書込番号:267790

ナイスクチコミ!0


ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2001/08/27 21:51(1年以上前)

>#BE6の場合は、700MHzまでしか認識しませんが...
訂正 700MHzまでしか対応しないので..

自分もPenBにしたいのですが、そうなるとマザーごと考えてしまいます。

書込番号:267804

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒロセさん

2001/08/29 06:43(1年以上前)

ありがとうございました。

使えることがわかって良かったです。
 PentiumVも考えてみたいと思います。  

書込番号:269543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

載せ変え

2001/08/19 01:31(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 850 FCPGA BOX

Celeron400MHzを搭載していたMBにCeleron850MHzを載せ変えようと
思うのですが、動作するんでしょうか?
チップセット:Intel440LX AGPset
BIOS:AMI WIN BIOS Ver1.10
どなたか教えてください。

書込番号:257810

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/08/19 01:52(1年以上前)

目玉さんこんばんわ
チップセットだけでなく、マザーボードも書きましょうね。
チップセットから判断すると、ドータカードが必要だと思いますけど…
あとは、倍率設定がどこまでできるマザーボードなのかによると思います。

書込番号:257823

ナイスクチコミ!0


ほあさん

2001/08/19 02:28(1年以上前)

チップセットから判断すると・・・ドータカードかましても無理でしょう。
(440BXだと望みはありますが・・・)
440LXでは、FSB 66MHzまでしかサポートしてませんし、この頃のマザー
ボードだと、CPUに適切なコア電圧を供給できないおそれも有。

Celeron400MHzが動作しているということは、ドータカードかませばPPGA
のCeleron(〜533MHz。533Aではありません。)までは動くかもしれませ
ん。

マザーボードごと交換したほうがよいです。

書込番号:257846

ナイスクチコミ!0


ヒロセさん

2001/08/27 23:09(1年以上前)

レスありがとうございます。

使えることがわかって良かったです。
 PentiumVも考えてみたいと思います。  

書込番号:267926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ステッピング(だっけ?)

2001/08/15 17:12(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 850 FCPGA BOX

セレロン850までC0ステップとD0ステップが混合
しているそうですね。うちのパソコンはC0ステップしか
ダメということらしいので、850を買おうか迷っています。
そこで質問なんですがC0ステップとD0ステップはどの位の比
であるんですか?あとステッピングって何ですか?

書込番号:253982

ナイスクチコミ!0


返信する
う〜う〜さん

2001/08/15 17:22(1年以上前)

COステップとDOステップの違いは、お店の人に聞いてもわからないと言いわれてしまうので、運しだいですね。
できれば、パッケージに飼いといてくれれ

書込番号:253986

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/08/15 17:22(1年以上前)

全部買いしめるわけじゃなし、割合なんど気にせず。ステッピングを指定して買えばええだけのこと。わからんお店からは買わんほうが無難。ステッピング、CPUのマイナーチェンジにつける名前みたいなもん。

書込番号:253989

ナイスクチコミ!0


う〜う〜さん

2001/08/15 17:25(1年以上前)

>できれば、パッケージに飼いといてくれれ
できれば、パッケージに書いといてくれればいいのに〜 の間違えでした。

書込番号:253992

ナイスクチコミ!0


スレ主 平吉さん

2001/08/15 17:31(1年以上前)

レスありがとうございます。
>>う〜う〜さん
そうですよねなんで書いてないんでしょうね。
コードの下5ケタでわかるようですが、
もうちょっとわかりやすく書いてくれ〜。インテルさん!!

書込番号:253998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/08/15 17:50(1年以上前)

下5桁控えていけば大丈夫ですよ。
http://support.intel.com/support/processors/sspec/icp.htm
早い話がSLで始まる5桁の数字の3桁目が4ならCステップ、5ならDステップ
と覚えておけば良いですかね。
(ちなみに親切な店ならどちらか表示してあります)

書込番号:254024

ナイスクチコミ!0


スレ主 平吉さん

2001/08/15 18:23(1年以上前)

夢屋の市さんありがとうございます。
間違わずにすみそうです。

書込番号:254057

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/08/15 18:32(1年以上前)

割合はどんどん変わっていきますので、調べても無意味です。
Cは既に生産終了でしょうから、Dの割合が増える一方でしょう。
秋ごろにはDも減るでしょうけど。

書込番号:254065

ナイスクチコミ!0


chinkaneさん

2001/08/15 23:18(1年以上前)

>> 質問なんですがC0ステップとD0ステップはどの位の比であるんですか?
「CとDの見分け方がわからない」という質問ではなさそうですが、いちおう
リテール・パッケージで見分ける方法が書いてあるページを紹介しておきます。
記事はPen3のモノですが、Celeronでも同じように見分けることができます。http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010602/dstep.html

なお私もつい先日、Dステップに移行する前にCeleron800を買っておこうと
思い出かけましたが、すでにCステップは在庫がなくなっていました。
(いちかバチかで買ってきたDステップは、無事に動作しましたが....)
Cステップが欲しいのであれば、早めに行動されることをお勧めします。

書込番号:254317

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Celeron 850 FCPGA BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 850 FCPGA BOXを新規書き込みCeleron 850 FCPGA BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Celeron 850 FCPGA BOX
インテル

Celeron 850 FCPGA BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 4月12日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング