Celeron 850 FCPGA BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron Celeron 850 FCPGA BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron 850 FCPGA BOXの価格比較
  • Celeron 850 FCPGA BOXのスペック・仕様
  • Celeron 850 FCPGA BOXのレビュー
  • Celeron 850 FCPGA BOXのクチコミ
  • Celeron 850 FCPGA BOXの画像・動画
  • Celeron 850 FCPGA BOXのピックアップリスト
  • Celeron 850 FCPGA BOXのオークション

Celeron 850 FCPGA BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 4月12日

  • Celeron 850 FCPGA BOXの価格比較
  • Celeron 850 FCPGA BOXのスペック・仕様
  • Celeron 850 FCPGA BOXのレビュー
  • Celeron 850 FCPGA BOXのクチコミ
  • Celeron 850 FCPGA BOXの画像・動画
  • Celeron 850 FCPGA BOXのピックアップリスト
  • Celeron 850 FCPGA BOXのオークション

Celeron 850 FCPGA BOX のクチコミ掲示板

(182件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Celeron 850 FCPGA BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 850 FCPGA BOXを新規書き込みCeleron 850 FCPGA BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BE6で使えますか?

2001/06/22 13:28(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 850 FCPGA BOX

ABIT BE6のマザーでこのCPUは使えますか?もちろんドータカードは使用します。
多分使えると思うのですが、バーテックスリンクの対応CPU一覧でFSB100のセレロンは非対応になっていたので本当に大丈夫か心配です。
この非対応というのは、BIOSのCPU選択画面で選択肢の中にないだけなのでしょうか?それとも手動でクロックや電圧等を指定してもだめということなのでしょうか?

ちなみにBE6は電圧は1.3V〜2V超まで変更できるようです。

書込番号:199516

ナイスクチコミ!0


返信する
コマンダー88さん

2001/06/22 13:46(1年以上前)

>ちなみにBE6は電圧は1.3V〜2V超まで変更できるようです。

これにはそんなに重要な意味はありません。

重要なのは最初にCPUを挿したときにBIOSがCPU IDから適切なVコアを取得し起動できるかが問題だと思います。
BIOSのデータベース上にCeleron850Mhzの情報は登録されていないでしょうから、仮にBIOS側がCeleron=1.5Vだと勘違いしてVコアを設定された場合、電圧が低くて起動できず、肝心のBIOS設定画面にも入れない状態に陥るから問題がおきる可能性があるのだと思います。

多くのマザーでは同じCeleronでもステッピングIDが異なるとCPUの設定については初期値になります。(B0コア→C0コアに変更したときなど。)
ということは同じステッピングでの交換だとCPUの設定情報は交換前の設定を記憶している可能性があるのでサポートしていないCPUでも問題なく動作する場合があるようです。この辺はメーカーやマザーによって仕様が異なる場合があるので人柱になるのが嫌であれば同じマザーでの動作報告を待ちましょう。

書込番号:199526

ナイスクチコミ!0


スレ主 barbarさん

2001/06/25 10:06(1年以上前)

回答ありがとうございます。電圧というとカタログに載っているものだけだと思っていましたがそんな別の意味の電圧もあるのですね。勉強になりました。

>人柱になるのが嫌であれば同じマザーでの動作報告を待ちましょう。

うーん。人柱になるのはできれば避けたいと思います。
マザボメーカ以外でどなたかこのあたりの情報が載っているサイトをご存知ないでしょうか?


書込番号:202553

ナイスクチコミ!0


hackerさん

2001/08/07 17:45(1年以上前)

ABIT BE6のマザーにCELERON850MHzを載せていますけど
問題なく動作しています。
僕のところでは、FSB108MHzの918MHzで純正のファンのままで
稼動中。

書込番号:245588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PPGAとFCPGA

2001/07/25 17:37(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 850 FCPGA BOX

今、PPGA版のCeleron400MHzをつかってます。ところが、今のCeleronはFCPGA版が主流のようです。今度、マザーだけ買い換えようとおもってるんですがそのまま流用できるんですか?

書込番号:232863

ナイスクチコミ!0


返信する
ななしさん@おなかいっぱいさん

2001/07/25 17:57(1年以上前)

探せば、下駄があるかもしれないが、どうせマザーボードを交換するのなら、一緒にCPUも買ったほうがいいと思うYo。下駄がいくらするか知らないが、Celeronなら800MHzでも1万円しないだろう。

書込番号:232879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2001/07/25 18:22(1年以上前)

できるものとできないものがあります。

例えば、i815EというチップセットはPPGAをフォローしますが、
i815EPは、PPGAの使用ができません。

具体的にMBでは何を考えているのか・・・
教えていただかないと、これ以上の回答は無理です。

書込番号:232891

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/07/25 21:08(1年以上前)

何をおもって、マザーだけ買い換えてPPGA版のCeleron400MHzをそのまま流用しようとしているのですか。

書込番号:233007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

BOXのFANで十分ですか?

2001/07/15 14:25(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 850 FCPGA BOX

スレ主 スカイウォーカーさん

ハードウエアーモニター(監視ソフト)を使うとCPUの温度が71.5Cで
警告が出ます。FANはBOXに付いてたものですが大きいFANに変更して
リミットの60.0C以下になるものでしょうか?

環境はマザーがAOPENのAX3SP PRO Che Che 
OS ウインドウズME メモリー 256MB です。
71.5CはFAN以前の問題でしょうか、教えてください。



書込番号:222451

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/07/15 14:41(1年以上前)

読んでいて AMD系と思いましたが CELERONだそうで
危ないんではないですか。ヒートシンクさわって熱くないですか。
熱くなければCPUと ちゃんと密着してますか。
もちファンはちゃんとまわってますよね

書込番号:222462

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/07/15 14:48(1年以上前)

ハードウェアモニターのバグで高い温度になってしまうこともあるようです。
(どのマザーでの話かは忘れましたが)

ヒートシンク触ってみてどれくらいでしょうか?
全然熱くなってないならちゃんとヒートシンクとCPUが密着してない可能性があります。
CPUクーラーの付け直しをしてみてはどうでしょう?

書込番号:222473

ナイスクチコミ!0


ei22さん

2001/07/15 14:55(1年以上前)

AOPENのAX3SP PROで、セレロンやP-3のクロックアップをやってますが、AX3SPのハードウエアーモニターで、45度以上になったことがありません。ハードウエアーモニターが正常と考えた場合、CPUクーラーの密着が悪い(ソケットか何かに乗り上げて浮いてませんか)のではないでしょうか?セレロン800を950でリテールクーラーで動かしても40度前後でした。

書込番号:222481

ナイスクチコミ!0


TOKIOさん

2001/07/15 17:42(1年以上前)

BIOS上では、どのくらいの温度になるのでしょうか?

書込番号:222609

ナイスクチコミ!0


スレ主 スカイウォーカーさん

2001/07/15 18:24(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます
ヒートシンク触っても熱くないのでFANの部分を
持って軽く左右に回したら少し動くので、それは
密着してないということですか?

TOKIOさんの言うようにBIOS上でみたら
CPU CERRENTO TEMPRETUREは 41.0Cでした。

書込番号:222638

ナイスクチコミ!0


TOKIOさん

2001/07/15 19:00(1年以上前)

41.0Cで、ヒートシンクに触っても熱くないなら問題ないと思います。
 

書込番号:222668

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/07/15 19:14(1年以上前)

ぐらぐらしてるならちょっとヤバそうですねぇ。
一回付け直してみてはどうでしょうか?

書込番号:222686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/07/15 21:14(1年以上前)

コア欠けには注意して下さいね。

書込番号:222817

ナイスクチコミ!0


スレ主 スカイウォーカーさん

2001/07/15 21:48(1年以上前)

コア欠けに注意して付け直してみます。
でもなんでセレロンのBOXの留め金は
はずしずらいんでしょう。

皆さんありがとうございます。

書込番号:222859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Serelon 850 FCPGA BOX

2001/05/27 19:54(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 850 FCPGA BOX

セレロン850FCPGA BOXに合うメインボードとメモリーを教えて下さい。

書込番号:177508

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/05/27 20:03(1年以上前)

いくらでもあるだろうに。

書込番号:177514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/05/27 20:15(1年以上前)

メモリーはマザーボードに対応していればPC66以外はまず合います。
相性問題は別の話です。
マザーボードについてはIntelや各マザーボードメーカーのサイトに
適合表があるのでそこで探せばいくらでもあるだろうに、です。

書込番号:177525

ナイスクチコミ!0


simoさん

2001/07/02 20:01(1年以上前)

マザーボードサイトの適合表は、怪しいですよ!
Aopenでも適合になっていても、BIOSレベルでは倍率が無いとか。
ちなみに、私は、Aopen AX3SP-Proを使用していますが、BIOSの設定が3.5倍成っています。(最新のbiosV1.06)
 800MHz(8倍)までは、MBのCelelon設定にありますが、以外と850Mhz(8.5倍)をちゃんと設定できるMBがないのかも?

 

書込番号:209791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

GATEWAYで

2001/06/18 01:51(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 850 FCPGA BOX

スレ主 出来るかなさん

GATEWAYのPCでCeleron 400のチップセットが440BXなんですが
850MHzは動くんでしょうか。
どなたか教えて下さい。(超初心者です)

書込番号:195847

ナイスクチコミ!0


返信する
生々茶さん

2001/06/18 02:00(1年以上前)

チップセットは、特に問題ないですが、
BIOSが対応しているか否か、
MBがCoppermineに対応しているか否か(コア電圧を生成できるか否か)
この2点に寄ります。

これ以上は型番とかがわからないと・・・。

書込番号:195854

ナイスクチコミ!0


スレ主 出来るかなさん

2001/06/22 02:18(1年以上前)

生々茶さん有り難う
めんどくさそうなのであきらめようと思います。

書込番号:199307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Celeron 850 FCPGA BOX

スレ主 Albus Alaさん

まず、大多数の人が思っている→長文
すみません。
で、大多数の人が思っている→返信
押し違いです。すみません。
で、とらさん。
そう大差がないのは基準とするベンチマシンがメーカーが販売する形のものをハード的に改良するので、実際に大量のドライバ&ソフトウエアをインストした場合、動作にかなりの差が出る可能性がある。しかし、個人で何をインストするかによって異なる為、”こうなる”と決め付けは出来ない。しかしやはり其処がネックで僕的にはあまりお勧めしがたい。

書込番号:185314

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Albus Alaさん

2001/06/05 19:24(1年以上前)

またやっちゃいました。(返信)
早く書かなくては!
早く書かなくては!
的な職業病なんですよね。
ミーティングチャットで鍛えてしまっていますので、つい。
あぁ
いかんせん。
いかんせん。

書込番号:185318

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Celeron 850 FCPGA BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 850 FCPGA BOXを新規書き込みCeleron 850 FCPGA BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Celeron 850 FCPGA BOX
インテル

Celeron 850 FCPGA BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 4月12日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング