

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Celeron 800 FCPGA バルク


ただいま hpのVectra vli8を使っているのですが
CPUはどこまで搭載可能なんでしょうか?
あとこれってPen3はOKなんでしょうか?
わかる方がいたら是非お願いします。
0点

今は、どんなCPUが載ってるのですか?
その型番だけでは、解りません
おそらく、Celeron700MHZかな?
Pen3は、載らないんじゃないかな?
書込番号:889276
0点



2002/08/14 13:44(1年以上前)
返信ありがとうございます。
今はCeleron466が載ってます。
Pen3は載りませんか・・残念。
書込番号:889316
0点

がんばってもpen3-1100か、セレロン1100だな。
書込番号:889381
0点



2002/08/14 14:53(1年以上前)
相変わらずすごく早い返信でびっくりです。
なんと!
1100まで行きますか〜
生きる力が湧いてきました。
書込番号:889408
0点

チップセットが
http://computers.yahoo.co.jp/shop?d=HDPC&id=109286
これと同じなら、スロット1のセレロン700までだとおもう。
書込番号:891095
0点



2002/08/16 10:11(1年以上前)
大麦さん、調べてくれてありがとうございます。
ただ、私が使っているのはSlot1ではなくてSocket370だったと思います。
(もしかしたらPCの型番間違えたのかも・・。)
PCの型番をもう一度確かめてきます。
書込番号:892847
0点


2002/08/16 15:58(1年以上前)
Celeron466MHzマシンなら
FC-PGA対応かどうかがかなり微妙と考えるべきでは???
すでに対応してる状態でなければ
メーカーが対応BIOSとか出してくれるなんてことは多分ないでしょう。
まぁ、もしFC-PGAが載るのならCeleronの1.1GHzも期待できますが・・・
不対応ならCeleron533MHzまででしょう。(Socket370なら)
533A以降のSSE対応のものが載らないのならば交換の意味はほとんどないと
考えます。
従いまして、ボードごと交換する事を提案します。
それか、このまま我慢か・・・
てなところです。
書込番号:893246
0点

中を開けてた締めましょう
メーカー製ゆえに、CPU交換は難しいと思います
できれば、CPU以外のところを変えるのが良いかと
私も486DXさんの意見に同意します
おそらく、Celeron533MHzまででしょう
発売時期を見ても
CPUを変えたいというなら、マザーボードごと変えるのが賢明でしょう
その場合、付属のリカバリーCDは使えず、新規でOSを購入ということになると思いますが
書込番号:893729
0点



CPU > インテル > Celeron 800 FCPGA バルク



http://www.shangrila.tv/
ここに、割と詳しい解説があったかと思います
あとは、
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/cpu/pc98-nx.html
これかな・・
書込番号:803285
0点



2002/06/30 22:17(1年以上前)
記事を見てHCL-MX733を買おうとしたのですがどこにも売っていません。どこに売っているか知りませんか?たびたびすいません。
書込番号:803918
0点

今は、うってないでしょうね
中古ショップに、あるかも・・
去年の今ごろなら・・売ってたんですがねー新品
なので・・そのまま使い続けることをお奨めします
後できそうなことは、PCIスロットにATA133カードを挿して
HDD交換すると、ちょっとは、ましになるかも・・またはメモリを増設するとか
書込番号:804513
0点



CPU > インテル > Celeron 800 FCPGA バルク


今現在VAIO PCV L310/BPを使用しています。
セレロンの入れ替えをやってみようと思いますができますでしょうか?
もし、出来るのでしたら注意点など教ええていただけませんでしょうか?
0点

できます下駄には、大きさの差があり高さの高い物は取り付けれない可能性があります。
FSB100のpen3-850,750あたりが無難な気がしますが
書込番号:758480
0点



CPU > インテル > Celeron 800 FCPGA バルク


NECのVE36H/6を使っていますが、処理スピードが遅く、CPU交換をしようと思っています。そこで質問ですが、cleron800は付けることはかのうですか?
何せ初心者なもので・・・
0点


2002/03/13 19:24(1年以上前)
今Celeron366みたいなんで無理ですね
買い替えをおすすめします。
書込番号:592893
0点



2002/03/13 21:51(1年以上前)
やはりそうですか・・・。ほかのでも無理でしょうか?
書込番号:593173
0点


2002/03/13 23:19(1年以上前)
I-O DATAのアクセラレータの対応機種に入っていれば、CPUの交換が出来ます。普通にCPUを取り替えただけでは動きません。あとは実際にWebを見て調べてください。
http://www.iodata.co.jp/
書込番号:593390
0点


2002/03/14 01:18(1年以上前)
VE36H/6はセレロンではなく、K6ー2/366ですね。
従って、IOのアクセラレータもK6ものになりますが、IOのHPを見た限りでは、今でもあるものはK6−2/400しかありません。
スピードアップには全然なりませんね。
書込番号:593694
0点



2002/03/14 11:44(1年以上前)
いろいろアドバイスありがとうございました。やはり買い換えを検討したと思います。
書込番号:594203
0点


2002/03/14 17:12(1年以上前)
あれ?ここにはCeleronって書いてあったんだけど・・・。
間違いでしたか。
http://ascii24.com/news/i/hard/article/1999/01/28/615066-000.html
書込番号:594608
0点



2002/03/14 19:43(1年以上前)
いえ、間違っていません。celeron搭載です。
書込番号:594795
0点


2002/03/14 23:35(1年以上前)
うぉお!、間違っていたのは、我輩でございました。
型番確かめたつもりなのに...VE36H/6...
とんでもない所を見ていたようです。申し訳もございませぬ〜。 m(><)m
書込番号:595284
0点



2002/03/15 10:38(1年以上前)
別にいいんですよ。誰にだって間違いはあるのですから。いろいろアドバイス
ありがとうございました
書込番号:595953
0点



CPU > インテル > Celeron 800 FCPGA バルク


当方マザーBH−6で、Cel400に下駄を履かせています。
最近遅さを感じていて、CPUを変えようか考えています。
皆さんの一番おすすめで、このマザーに合うCPUって何ですかねぇ?
どなたかおしえてください。
0点


2002/03/12 20:12(1年以上前)
生キングさんこんばんは。現在セレロン400とのことですが、もしかしたらゲタ自体がカッパーマインにすら対応していない可能性がありますね。わたしもBH6ユーザーですが最近PL-iP3/Tというゲタを使ってセレロン1.2G乗せました。どうせゲタ買うなら簡単快適超おすすめ。(当方リビジョン1.1、要バイオスアップ)
書込番号:590978
0点

下駄代金+CPU代金+2万αで、
新しいMBとCPU買えそうな気がしますが・・
遅さの原因はCPUだけではなく、
MBから何から全部ではないかと思いますがどうなんでしょう。
書込番号:591363
0点


2002/03/12 23:43(1年以上前)
ゴンチチさんごもっともです。私はHDDがDTLAと比較的新しかったので(評判悪いですね)満足度高かったですね。生キングさんはそこのところ足回りはいかがでしょう?私としてはFSB533のP4のプラットフォームが安定してメモリも含めて価格的に落ち着くまでのつなぎとしては悪くない投資と思ったのですが。まあ生キングさんのPCの用途によりけりと言う部分が大きいですが、質問に対するストレートな答えとして鱈セレも動くよってことで。
書込番号:591516
0点



2002/03/13 17:26(1年以上前)
もあぱわーさん、ゴンチチさん、ご意見有難う御座います。
もあぱわーさんに頂いたPL - iP3 /Tを導入しようかな?
と、BIOSアップしようと、AbitのHPに行きましたが、
自分のバージョンがわからずに帰って来ました(哀れ)。
何処を見ればバージョンがわかりますか? また、その他の詳しい方法等
ありましたら、お手数ですが教えていただきたいのですが・・・。
書込番号:592735
0点


2002/07/06 18:29(1年以上前)
それは簡単、起動時にbios画面左下に出る数字の次の英文2文字がbios version。 英文読める人はabitのbios説明に書いてあるよ。BH-6はまだ
>1GHZ でもう一仕事できるMBですよ。
書込番号:815441
0点


2002/07/06 18:34(1年以上前)
ついでにもう一つ、BH6の下駄はASUS S370-DL のその辺の店で手に入る分で充分だよ。
書込番号:815451
0点



CPU > インテル > Celeron 800 FCPGA バルク


こんにちは。いきなりの質問になるのですがSOTECのMicro PC STATUON 400bはCeleron800に変更可能でしょうか?また可能ならその方法を教えてください。
0点

http://www.tcct.zaq.ne.jp/yamanaka/higai.htm
http://www2.plala.or.jp/tohi/sotec/newhome.htm
ソーテックユーザーなら、ここのほうが情報が得やすいのでは?
書込番号:509403
0点


2002/02/03 02:19(1年以上前)
私がPCを始めた時、まったく同じマシン(400b)使ってました。中身分解したりして遊んでましたよ♪えっと早速ですがセレ800は動きません。動くとしてもメンドコア(?)の500MHz位までかと…酷な事を言うようですが、そのマシンはATA33でHDDも貧弱です…買い替えましょう。私はそれにTNT2PROとメモリ192MBにして頑張ってましたが最終的に買い替えましたよ…(笑)
書込番号:510424
0点

440LXか。。。むりだなぁ、あきらめる(笑
中古のI815のM-ATXマザーと中古セレロン800載せる。12000円コース。(99800円のパソコンに金かけるべからず)
書込番号:510657
0点

AOPEN MX3WPROE i810/S370/MATX ボードのみ \4,980
INTEL Celeron800 BOX FC-PGA/100MHz \5,680
ジャンパラ通販価格ではこんな感じ。
書込番号:510662
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





