

このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2002年1月22日 23:53 |
![]() |
0 | 5 | 2002年1月20日 22:23 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月15日 19:07 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月8日 16:21 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月26日 01:34 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月18日 19:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Celeron 800 FCPGA バルク


毎回のことなのですが、CPUファンを装着する時、止め具が硬くてマザーボードを破壊しそうになります。片方をツメに引っ掛けておいて、反対側の盛り上がった部分をマイナスドライバーで押しながらもう一本のマイナスドラーバーでツメを引っ掛けているのですが、かなり力を入れなければならず、マイナスドライバーがずれてマザーを傷つけています。いつもCPUの交換のときはヒヤヒヤしながら作業をしています。何かいい方法は無いでしょうか?
0点

ラジオペンチを使用してみては?
それかリテールFANを使用しないで
他の取り付けやすい物にしてみる。
書込番号:484717
0点


2002/01/21 22:14(1年以上前)
ドライバーはドライバーでも、ソケットドライバーが良いんじゃないでしょうか。
http://www.okanokiki.co.jp/gijutsu/kougu/9.htm
のずっと下の方です、どうでしょうか?
書込番号:484989
0点



2002/01/21 22:14(1年以上前)
ko-jiさんレスありがとうございます。
私が馬鹿でした。接地面積が広くすべりが少ない物を使えば、力んでズレルことが少なくなりますよね。毎回毎回同じことを繰り返している自分が情けなくなりました。FANはなるべくリテールを使いたいんですよ。6,500円くらいのCeleronに3,000円以上のFANは使いたくないです。安物だと不安ですし。
書込番号:484990
0点



2002/01/21 22:21(1年以上前)
付加すさんありがとうございました。自分の持っているドライバーセットの中にソケットドライバーも入っているのに、これを使おうという発想が全然ありませんでした。再び反省です。
書込番号:485013
0点


2002/01/22 02:26(1年以上前)
私もCeleronのCPUクーラーにはだいぶ苦労しました。
取り付ける時より、むしろ外す時の方が危険だと思いました。
ドライバー滑らしてCUSL2の表面にキズ付けたときは心底、
リテールクーラー恨みました。
今ではコツをつかんで、かなりうまく出来るようになりましたが、
リテールクーラーのカタさは、いかがなものか? と思ってます。
でもあのカタさのおかげか、冷却能力に関しては割と評判良いみたいですが。
はめる時も外すときも、ラジオペンチで金具をひっつかんで、
大きめのマイナスドライバーでいったん下方向に押さえつけて、
外しています。チカラの入れ加減を間違えると、かなり怖いですが……。
書込番号:485599
0点


2002/01/22 03:34(1年以上前)
慣れると何とも無い 下手に力加減するよりも思い切った方がいい
書込番号:485648
0点

確かに堅いですね
私はファン外してバネ弱くしてからはめました
その後にインテルCPUファン取り付けビット購入しました
書込番号:485777
0点



2002/01/22 19:07(1年以上前)
皆さんアドバイスありがとうございました。
NなAおOさん、インテルCPUファン取り付けビットなる物の発売元ならびに正式商品名をぜひ教えてください、検索かけたのですけど見当たらなくて。どんなものなのでしょか?名古屋ですが店にも無いようです。
書込番号:486672
0点




2002/01/22 23:53(1年以上前)
NなAおOさん情報ありがとうございます。ヤフオクでしか扱扱っていないんでしょうか?特許取ってるみたいなんで、評判よければ製品化して店頭売りする予定ですしょうか...
書込番号:487296
0点



CPU > インテル > Celeron 800 FCPGA バルク


小型のベアボーンに組み込むCPUを探しています。現在手元にCeleron700があるのですが、Celeron800と比べてどちらが熱くなるでしょうか?最初は単純に800のほうが700より発熱が大きいと思ったのですが、700はFSB66Mhz×10.5で800は100Mhz×8と考えると倍率の高いほうが発熱が大きいような気もします。
発熱はFSB、倍率どちらに、より強く影響を受けるのでしょうか?よろしくお願いいたします...
0点

>より強く影響を受けるのでしょうか
http://www.mars.sphere.ne.jp/evelyn/cpulist.html
消費電力が一番分かり易いのではないですか
書込番号:475539
0点



2002/01/16 23:20(1年以上前)
ぼくちゃんさんレスありがとうございました。
たいへん参考になりなした。クロック数が高いほうが必ずしも消費電力が大きいわけではないんですね。
書込番号:475749
0点



2002/01/19 14:30(1年以上前)
消費電力表を見ていて思ったんですが、Cel800とCel850を比較すると800のCステップ20.8W,Dステップ24.5W、850のCステップ22.5W,Dステップ25.7Wですよね。発熱を考えた場合、800のC,850のC,800のD,850のDという順番でしょうか?800のCが店頭に無い場合、800のDを選ぶよりは850のCのを選んだほうが発熱は少ないということでしょうか?
書込番号:480177
0点

上のリンク先のIntelのワット数は、TDPでしょう。
その他の数値の根拠が分からなかったので言及しないでおきます。
TDPは、パソコンメーカーに「このCPUはこのくらい発熱するつもりでパソコンを作ってね」という目安で、発熱そのものではありません。
一般的には、コアクロックに比例します。電圧には2乗に比例します。
推測ですけど、CステップもDステップでも発熱は大差ないはずです。コアが露出しているFC-PGAよりIHSが覆い被さっているFC-PGA2の方がTDPは大きいはずです。
書込番号:482505
0点



2002/01/20 22:23(1年以上前)
きこりさんレスありがとうございました。
発熱に神経質になりすぎていました。まあひとまず乗せてから考えます。
書込番号:482963
0点



CPU > インテル > Celeron 800 FCPGA バルク


どなたか教えてください。
ABITのBM6というマザーボードを使用してCELERON330を使用しています。
このマザーボードはCPUのソケットが370のタイプです。
これをCeleron800に変更可能でしょうか?
パッケージがPPGAからFC-PGAになるので、そこが心配です。
0点


2002/01/12 12:30(1年以上前)
http://www.abit.nl/jap/download/bios/bios-bm6.htm
http://www.abit.nl/jap/product/mb/bm6.htm
>ソケット370 Intel Celeron プロセッサ(66/100MHzクロックに基づく)をサポートします
ので、大丈夫そうですが。(100MHz Celeron→Celeron800)
書込番号:467987
0点


2002/01/12 12:34(1年以上前)
あ、保証は致しかねます。^^;
書込番号:467994
0点



2002/01/13 09:01(1年以上前)
このマザーボードは他のBBSで聞いてみましたが、PPGAしかサポートしていないようです。
残念ですが、あきらめるしかないようです。
書込番号:469827
0点



CPU > インテル > Celeron 800 FCPGA バルク

2001/11/08 12:54(1年以上前)
正規品か流出品の違いだが何か?
過去ログに何度何度ももしつこく書かれているが読んだ?
書込番号:365009
0点

kasetsartさんこんにちわ
BOX、リテール品は正規販売商品のです。
バルク品は主に組立工場などに一括出荷するものを、小分けして店頭で小売りする商品です。
書込番号:365232
0点



CPU > インテル > Celeron 800 FCPGA バルク


質問ですが、ここのカカクコムのCPUの値段 たとえばCELELON800でしたら、
2つ値段がありますよね、BOXと、もうひとつ。 BOXの値段が高くて、もうひとつは何故高いのでしょうか?
BULK? 教えてください
0点


2001/09/26 00:12(1年以上前)
タスさんと同じくBOXとの違いがわかりません。ヘルプ見て検索したけど、何回やってもあてはまるスレッドが見つかりません。どなたか何番のスレッドか教えて下さい。タスさん、答えじゃなくてごめんなさい・・・
書込番号:303476
0点

BOXが箱入りリテール版、何もついてないのがバルク品だと思います。
バルクの方が高いのは、流通の関係でよくあることみたいです。
箱無し、ファン無しなのに高いってヘンですよね…(~~;)
書込番号:303614
0点



CPU > インテル > Celeron 800 FCPGA バルク


昔買ったショップのPCなのですが、CPUを入れ替えたいと思っています。
MBは、BE6です。Celeronで一番早いのにしたいのですが、どれを買えばよいのかわかりません。誰か教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2001/08/18 13:05(1年以上前)
こんにちは、ハタ坊です。
199516のスレッドですが、どうでしょう。
過去ログも参照して下さい。
書込番号:257166
0点

うちではCeleron800MHzを使っています。(その上も乗るようですが、)
どうせならPenBにした方が良いと思いますよ。
#自分はちょっと後悔しています。(使用アプリにもよりますが..)
書込番号:257461
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





