

このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年5月13日 10:59 |
![]() |
0 | 9 | 2001年5月3日 21:06 |
![]() |
0 | 5 | 2001年4月3日 23:29 |
![]() |
0 | 9 | 2001年3月26日 23:20 |
![]() |
0 | 4 | 2001年3月15日 10:42 |
![]() |
0 | 4 | 2001年3月12日 20:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Celeron 800 FCPGA バルク


セレロン800MHzでちょっとしたパソコンを組み立てたいのですが、
初めてなので、マザーボードとケースの選び方がいまいち分かりません。
統合型で、12000円くらいのマザーとなるべく安上がりなケースについて
教えてください。HDDはIBM-DTLA-307045で、メモリは128MB(PC=133)、
サウンドカード、フロッピーなし、CD-ROM-YAMAHAのCD-R/Wドライブ(持っている)
、グラフィックカードは後で買う予定、といった感じで考えています。
統合型だと、AGPバスついてませんか?
0点

あとVIAのProSavagePMチップマザーもAGPスロットつきのVGA統合タイプです。(表記ヘンだったら突っ込んで下さい>皆様)
もっともCUV4X-V(ASUS)くらいしか市場にありませんが。
書込番号:163612
0点


2001/05/11 21:48(1年以上前)
ケースを安く買うなら、下調べして指名買いなら通販。店頭買い一期一会なら秋葉原(周辺在住かは解りませんが)をくまなく廻るのが得策かと。
書込番号:163827
0点


2001/05/11 22:55(1年以上前)
ケースを買うときには、マザーボードに重なるように電源が配置されているものは、避けた方が良いです。CPUクーラーに制約が出ますし、なによりもメンテナンスがしづらくて、…困っています。
秋葉原でしたら、PCisland(つづりが違うかも)というところがお勧めです。ケースとサウンドカードは結構安いと思います。
蛇足ですが、オーバークロックをする予定か、将来FSB133MhzのPenIIIにアップグレードするつもりでなれば、PC-100のメモリで良いと思います。
それでは
書込番号:163882
0点

ケースは見て買ったほうが良いと思います。たとえば、\12000の
グラフィックカードとHDDとケース、買い換えたくなった時に
一番腹立つのはケースです。処分に困るから(笑)
勿論下調べと併用するとベターです。
書込番号:164137
0点


2001/05/13 10:59(1年以上前)
ケースは慎重に品定めすべきですし、少し値のはるものをかうべきです。PCパーツの中で一番買い替え頻度が少ないですから。下記のことに注意してください。
1、ケースの作りは丁寧ですか?(ケースのエッジは、きちんと曲げてあったりビニールが巻いてあって安全ですか)
2、ケースの中は広いですか?(作業し易く、放熱対策です)
3、マザーとの相性は、大丈夫ですか?(たまにマザーが、きちんとはいらなかったりします)
4、良質な電源が付いているか(国産は、優秀です)
5、拡張性は、豊か
書込番号:165332
0点



CPU > インテル > Celeron 800 FCPGA バルク
何処のバスのクロックが66MHzなんでしょか。
CPUのフロンとサイドバスのクロックが66なら、766でしょうね。
書込番号:157441
0点


2001/05/03 16:23(1年以上前)
多分それだけじゃ特定できん。
書込番号:157442
0点


2001/05/03 17:01(1年以上前)
バスクロックってFSBのことを言ってるんじゃない?
たぶんPPGA版セレのことじゃない?
566だったかな?・・・
書込番号:157463
0点

Slot1だからPPGAのもう1世代前なのでは?
やっぱりMBもしくはPCの名前は教えて欲しいです。
書込番号:157467
0点


2001/05/03 18:47(1年以上前)
スロット1でもドーターカードつけてPPGAセレロン乗っけれるんとちがうの?
インテル系はどうも苦手で・・・・
書込番号:157518
0点


2001/05/03 18:49(1年以上前)
566って見まちがってた。533でした。
きこりさんサンクス。
書込番号:157519
0点

けん10さん、ツッコミ有難うございます。平気で動きます。
ところで元発言の条件ではこれ以上話が進まない気がしますが。
書込番号:157577
0点


2001/05/03 21:06(1年以上前)
えっと、スロット1のセレロンの最高クロックは433Mhzか466Mhzだったように覚えていますが・・・
尚、下駄を使った場合、766Mhzまであります。
書込番号:157621
0点



CPU > インテル > Celeron 800 FCPGA バルク
FCPGA非対応のSocket370マザーも一部あるので注意して下さい。
お使いのマザーを教えてくだされば返信出来る人がいるかも。
書込番号:137681
0点



2001/04/03 23:01(1年以上前)
どうもご丁寧にありがとうございます。
私のマザーボードはi810です。
どうでしょうか?
あと質問のつけたしですが、
Celeron 800 FCPGAはSIMDをサポートしているのですか?
書込番号:137725
0点

マザーのチップセット名だけではちょっと・・・。
雰囲気的にはSOTECとかのPCっぽい気がするんですが、自作PCかSHOPものPCかどこかのメーカー品なのかわからないので答えるのが難しい・・・。
SIMDは、河童セレならサポートしていると思います。
書込番号:137740
0点


2001/04/03 23:29(1年以上前)
BIOS次第だが基本的にI810なら大丈夫でしょう。但しもとのCPUがMendocinoコアだったらのらないかも。
SSEならサポ−トしてます。
お手持ちメモリ−の規格も注意してちょうだい。(PC100以上)
書込番号:137742
0点



CPU > インテル > Celeron 800 FCPGA バルク


セレロンの800Mhzがでてますよね(まだ福岡でお目にかかってないけど・・・)あれって100×8=800MHZってことですよね?そーなるとPV800Eとの違いってあるの?L1・L2キャッシュの違いくらいなの??くわしくおしえて。
0点


2001/01/31 21:11(1年以上前)
このごろのセレってPIIIベースだったと思うけど・・・。
だから正解では、それで。
書込番号:96415
0点


2001/01/31 21:19(1年以上前)
カッパ−マイン66ベースのセレロンで聞いた話。
L2キャッシュの量だけでなく、スピード(タイミング取り)がちがうそーな。
はて800は、、、。
書込番号:96418
0点

もうPentium IIIはFSBが133MHzにメインはシフトしてるし、競合するDuronが健闘しているのでFSB66MHzでは無理が出てくるという読みが働いてるんじゃないかという、私の憶測。
書込番号:96534
0点


2001/02/01 00:14(1年以上前)
でも、FSB100のP3 800Mhz よりベンチマークは、かなり悪いらしいです。
値段もあまり変わらないので、迷ってるならP3のほうが気分いいです。
オーバークロック好きなら別だけど。
そうそう、セレロンとペン3の違いは、ほかにも何かあった気がしますが、性能に直接影響するのはキャッシュぐらいだと思います。
書込番号:96562
0点


2001/02/01 16:47(1年以上前)
レイテンシもCeleronのほうが大きいです。
使っていて、キャッシュが実は効いてなくてスカスカなんじゃないかという印象を受けますしね。
書込番号:96960
0点



2001/02/01 20:26(1年以上前)
皆さん有難うございます。大変参考になりました!
私はクロックアップ前提でセレロンにしま〜す?
書込番号:97042
0点


2001/02/01 23:36(1年以上前)
上のレスからどーしてこんな結論が出てくるんだろう?不思議だ
書込番号:97167
0点


2001/03/26 23:20(1年以上前)
同感
書込番号:131988
0点



CPU > インテル > Celeron 800 FCPGA バルク

2001/03/13 10:47(1年以上前)
マザーボードのRevision次第では?Revisionが大丈夫なら、次にBIOS。
http://www.nifty.ne.jp/forum/fasus/faq/a_faq9.htm
(http://www.nifty.ne.jp/forum/fasus/)
書込番号:122388
0点


2001/03/13 10:56(1年以上前)
>Revisionが大丈夫なら、次にBIOS。
BIOSの更新が必要であれば(現在使用しているものが古いものであれば)、BIOSを最新のものに更新。
書込番号:122392
0点



2001/03/14 02:54(1年以上前)
彩さん、ぞうさん、レスありがとうございますm(__)m
早速、秋葉のツ○モex内にあるASUSサポートに聞いた所、BIOS更新も99年で止まってるとの事。
迷ったあげく、衝動買いしました(笑)
そして取り付け・・・普通に動作しております。
有り難うございました。
書込番号:122893
0点


2001/03/15 10:42(1年以上前)
MR2さんこんにちわ。もしかしてMR2さんのマシンはエプソンのエディキューブですか?教えてください。
書込番号:123739
0点



CPU > インテル > Celeron 800 FCPGA バルク


どなたか、御存知なら教えて頂きたいのですが・・・。
FC-PGAのceleronは、FC-PGAのpen!!!用のDUALマザーにのるのでしょうか?
pen!!!の価格がこなれてきているので、celeronDUALにしても意味は無いとは思いますが、興味があったもので。
よろしくお願いします。
0点


2001/03/10 05:03(1年以上前)
シングルでは大概問題ないです。
デュアル化は恐らく素直にPEN3を2個買うほうが
手軽に出きると思います。
書込番号:120337
0点

そらなみ さん へばへばさんおはようございます、
SELERONはデュアルサポートしていませんが、シングルでご使用になるのでしたら、使えるはずです。
[115701]デュアロンを検索なさってみては如何でしょうか。
書込番号:120338
0点


2001/03/10 05:39(1年以上前)
あも様 おはようございます。
Syrixもデュアルで動く日が来ないかな?Samuel1じゃやり甲斐無いけど。
とりあえずお揃いにしてみました。
書込番号:120344
0点



2001/03/12 20:28(1年以上前)
へばへばさん、あもさん、お返事ありがとうございます。
celeron dualはできないみたいですね。
pen3も安いし、そっちの方向で。
ちなみに、AMD製品って使った事ないんですけど、
どうなんでしょう?
それ系のかきこみて見ます。
書込番号:121960
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





