
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Celeron 800 FCPGA BOX


当方、BH6-1.1 ユーザーなのですが、下駄をはかして、intel Celeron 800MHz FC-PGA 100MHz は、換装可能なのでしょうか。また、可能な場合、クロックアップなども可能なのでしょうか。
0点


2002/11/30 20:12(1年以上前)
BIOSが対応してれば可能でしょう。
書込番号:1100741
0点



2002/12/07 21:16(1年以上前)
ありがとうございました、購入しまして換装したところ無事、動作しました。現在、クロックアップして、1.1Gで動作しています。BH6は本当にいいやつですね。貧乏人の味方です!
書込番号:1117434
0点



CPU > インテル > Celeron 800 FCPGA BOX


BH6は優れもので、440BXでサポート外のはずなのにCOPPERMINE CORE のCPUは
1G,1.1Gまで正常に動きます。 Vcc,VttをBIOSが正しく認識します。但し、BIOSを最新にして、再起動時化けたBIOS画面をUP-DOWN KEYを駆使してDEFAULT に戻すスキルが必要です。100*11の設定も忘れずに。
0点


2002/07/06 16:20(1年以上前)
いいですねぇ。宅のASUS P2B-Fは Coppermine 600MHzまでしか動いてくれません。(使っている 370->SLOT1アダプタが悪いのかも知れませんが...)
なんとか延命を図りたいのですが、なんか良い手ないですかねぇ...
書込番号:815228
0点



CPU > インテル > Celeron 800 FCPGA BOX


CF-7989を買おうと思うんですが
初心者でどんなCPUが使えるかわかりません。
FCPGA2は使えないんでしょうか?
どなたか教えてください。お願いします。
http://www.keian.co.jp/new_pro/cf7989/cf7989.html
0点

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20011222/ni_i_bb.html
Tualatinには残念ながら・・・のようですね。
話は変わりますが、
Tualatin=FC-PGA2という覚え方は避けた方が良いです。
CoppermineにもFC-PGA2仕様は存在します。
書込番号:788243
0点

Tualatinコアには対応してませんね。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20011222/etc.html
今から買うならTualatinコアには対応したCUBE-24Tの方が良いでしょう。
http://www.mcjpc.com/new/index.html#cube
書込番号:788245
0点

サブマシンに使ってますが、五月蠅いの覚悟しないといけません。
CPU常連さんお二方かかれてますので、
Coppermine Celeron1.1G乗っけてます。
ZZ−R さんが言われる様に今からでしたらCF7989Tのがよいかと。
もしくはソケット478が乗るタイプ。
VIAのファンレスタイプもいいですね。
書込番号:788464
0点



2002/06/23 18:02(1年以上前)
ありがとうございます。
キューブ型はうるさいんでしょうか?
できるだけ静かにしたいんです。
書込番号:788763
0点



CPU > インテル > Celeron 800 FCPGA BOX


CPUの交換について教えてください。現在富士通のFMV-C2/465 CPUCeleron466,チップセットintel810EのPCなんですが、CPUをCeleron800,orCelelon733に交換することは可能でしょうか?よろしくお願いします。
0点


2002/05/02 21:23(1年以上前)
無理つーか、自分で調べる気はないの?
書込番号:689831
0点

動く確率は733MHz(というか766MHz以下)の方が高いです。
同じマザーボードを使用していると思われる姉妹(後継)機に
566Mhz以上、もしくは533MHzかつ2次キャッシュ128KBのセレロンを
積んだものがあればかなり大丈夫っぽいです。
後押しはここまで。
あとは「えいやっ」で行くか何気にあきらめるか決めて下さい。
書込番号:689849
0点


2002/10/17 14:36(1年以上前)
無理だと思います。
書込番号:1006660
0点



CPU > インテル > Celeron 800 FCPGA BOX


PC初心者です、ずれた質問の場合お許しください。
Celeron366をCeleron800 BOXに交換する場合、アクセレータやその他の部品
は必要ですか? Celeron800 BOXだけ購入すれば良いのでしょうか?
PCは3年前購入の富士通製。
cpu Celeron366
チップセット intel 440EX AGPset
システムバスクロック 66MHz
BIOS ROM 32KB(CPU内蔵)
よろしくお願いします。
0点


2002/04/22 11:00(1年以上前)
スロットとソケットという形状の違いがあり取り付けるにもアダプターが必要ですが、そもそも800MHzはバスクロック100MHzのはずで、このチップセットは66MHzにしか対応していないので使えないのでは?
書込番号:669957
0点

富士通の型番を書くこと
この機種ではセレロン766と下駄が限界なような気がします
書込番号:670460
0点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





