Celeron 800 FCPGA BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron Celeron 800 FCPGA BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron 800 FCPGA BOXの価格比較
  • Celeron 800 FCPGA BOXのスペック・仕様
  • Celeron 800 FCPGA BOXのレビュー
  • Celeron 800 FCPGA BOXのクチコミ
  • Celeron 800 FCPGA BOXの画像・動画
  • Celeron 800 FCPGA BOXのピックアップリスト
  • Celeron 800 FCPGA BOXのオークション

Celeron 800 FCPGA BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年12月22日

  • Celeron 800 FCPGA BOXの価格比較
  • Celeron 800 FCPGA BOXのスペック・仕様
  • Celeron 800 FCPGA BOXのレビュー
  • Celeron 800 FCPGA BOXのクチコミ
  • Celeron 800 FCPGA BOXの画像・動画
  • Celeron 800 FCPGA BOXのピックアップリスト
  • Celeron 800 FCPGA BOXのオークション

Celeron 800 FCPGA BOX のクチコミ掲示板

(448件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Celeron 800 FCPGA BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 800 FCPGA BOXを新規書き込みCeleron 800 FCPGA BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

GW2K GP6-400C(440BX)

2001/04/17 22:24(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 800 FCPGA BOX

題名の通り、当方、Gateway2000 GP6-400Cを使用しています。テクニカルリファレンスの冒頭に下記のような解説が記述されています。
-----------------------------------------------------------------
このシステムボードは、PentiumIIまたはCeleron対応のSlot1を装着してお
り、Intel440BXチップセットを使用しています。
・NVIDIA RIVA 128ZX AGP 8MB SDRAM 3Dグラフィックアクセラレータ(オン
ボード)
・SDRAM DIMM システムメモリ
・66 または 100MHzフロントサイドバス
・Ultra ATA33 ドライブのサポート
・Creative/Ensoniq 1373 PCIデジタルオーディオ(オンボード)
-----------------------------------------------------------------

このような条件で、FSBを100にして、Celeron 800[Mhz]は装着&動作可能か?
あと、不可能な場合は交換可能なCPUの上限をご教授いただけないでしょうか?

このPCの主な利用目的としては、Paint Shop Pro 7J を快適に動作させたいことと、欲を言えば、DVCで撮影した画像をある程度(ハングしない程度に)に動作させたいことです。

当然、メモリの増設も検討しています。現在は、64+128[MB]の構成です。
説明不足な点もあるかと思いますので、突っ込み入れていただけると幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:146368

ナイスクチコミ!0


返信する
ぞうさん

2001/04/17 22:35(1年以上前)

1.GP6-400Cの最新のBIOSがCoppermine CPUをサポートしているかどうか?
2.M/BがCeleron 800が必要とするコア電圧を生成できるかどうか?
でしょう。

書込番号:146379

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/04/17 22:43(1年以上前)

こんなページがありました。
http://www.geocities.co.jp/Foodpia/6036/mb.htm

書込番号:146386

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ryumaさん

2001/04/17 22:59(1年以上前)

早速情報の提供をいただけて感謝です。
http://www.geocities.co.jp/Foodpia/6036/mb.htm
↑興味シンシンです。

BIOSのバージョンが4R4CB0XA.15A.0017.P07だとP3-600(カトマイ)が動作するんですね。この場合、ちゃんと600[MHz]で動作するのでしょうか?

当方のBIOSは、このページに失敗報告のある4R4CB0XA.15A.0018.P08です。BIOSのダウングレードをするべきなんでしょうか?

初歩的な質問になるかと思いますが、"カトマイ"の意味がわかりません。それと、P2しか装着できないと思っていたのですが、P3も装着できるんですね。

書込番号:146396

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/04/17 23:18(1年以上前)

>"カトマイ"の意味がわかりません

KatmaiコアのPentium3のことです。現在のCoppermineコアのPentium3とPentium2の(時期的に)間にリリースされたCPUです。

AKIBA PC HOTLINE
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/991215/hotrev38.htm

Tom's Hardware Guide
http://tom.g-micro.co.jp/howto/00q2/000412/index.html

あとは、ご自分で調べてみるか、実際に同じマザーボードと希望のCPUの組み合わせで使っている方の意見を聞いてみる(待ってみる)かですね。

書込番号:146407

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/04/17 23:52(1年以上前)

最初に書いたリンク先のページに掲示板がいくつか紹介されているようなので、そちらでたずねてみるのもいいかもしれません。

ご使用のM/B
http://www.gw2k.co.jp/helpspot/faq/000006/index.shtml

>4R4CB0XA.15A.0018.P08
最新のBIOSですね。
http://www.gw2k.co.jp/helpspot/download/readme/00000134.shtml
http://www.gateway.com/support/product/drivers/bios/4R4CB0XA.shtml

書込番号:146437

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ryumaさん

2001/04/18 16:18(1年以上前)

ぞう さん、多謝です。
かなり情報収集ができました。

これからこの件に関連するBBS等をもとにアップグレードに挑戦したい
と思っています。本当にありがとうございました。

書込番号:146778

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Celeron 800 FCPGA BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 800 FCPGA BOXを新規書き込みCeleron 800 FCPGA BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Celeron 800 FCPGA BOX
インテル

Celeron 800 FCPGA BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年12月22日

Celeron 800 FCPGA BOXをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング