Celeron 766 FCPGA BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron Celeron 766 FCPGA BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron 766 FCPGA BOXの価格比較
  • Celeron 766 FCPGA BOXのスペック・仕様
  • Celeron 766 FCPGA BOXのレビュー
  • Celeron 766 FCPGA BOXのクチコミ
  • Celeron 766 FCPGA BOXの画像・動画
  • Celeron 766 FCPGA BOXのピックアップリスト
  • Celeron 766 FCPGA BOXのオークション

Celeron 766 FCPGA BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年10月 2日

  • Celeron 766 FCPGA BOXの価格比較
  • Celeron 766 FCPGA BOXのスペック・仕様
  • Celeron 766 FCPGA BOXのレビュー
  • Celeron 766 FCPGA BOXのクチコミ
  • Celeron 766 FCPGA BOXの画像・動画
  • Celeron 766 FCPGA BOXのピックアップリスト
  • Celeron 766 FCPGA BOXのオークション

Celeron 766 FCPGA BOX のクチコミ掲示板

(218件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Celeron 766 FCPGA BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 766 FCPGA BOXを新規書き込みCeleron 766 FCPGA BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ありがとうございます

2001/06/16 18:39(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 766 FCPGA BOX

皆さんありがとうございます。
マザーボードですが、どこを見れば型番てゆうか
種類が分かりますか?SIS620てのが分かりますけど
後は、分かりません??

書込番号:194511

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/06/16 21:18(1年以上前)

なんのこっちゃか分からんがSIS620ならCeleron 766 FCPGA はのる。

書込番号:194631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPU交換について

2001/06/11 18:41(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 766 FCPGA BOX

皆さん教えてください。
今、アキアのマイクロブック6740Cを使用してます
CPUは400Cです。これを800C位のに交換したインですが
大丈夫ですか??PCに詳しくないんで皆さん
色々教えてくださいまし。

書込番号:190198

ナイスクチコミ!0


返信する
どうして?さん

2001/06/11 18:53(1年以上前)

http://www.kakaku.com/help/bbs.htm
読んでね。

書込番号:190211

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2001/06/11 19:02(1年以上前)

マザーボードに何も手をつけずに700や800はのりませんよ。それにマザーボードが対応してるかどうかってとこです。もし対応してたとしてもCPUの形状?が違うのでそのままでは載らないし、けっこうめんどくさいですよ。

書込番号:190218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/06/11 19:17(1年以上前)

とりあえずBIOSのアップとか出来るのか調べてますが
マザーボードが大宇製、ってところで頓挫してます。

書込番号:190229

ナイスクチコミ!0


ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2001/06/11 20:30(1年以上前)

現在の使用用途は?
マザーごと交換するか、
PCI用のビデオカードを入れた方が良いのでは...

書込番号:190285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2001/05/27 20:39(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 766 FCPGA BOX

スレ主 しえすたさん

セレロンの766のコア電圧が1.65の物がほしいのですが。もう生産していないのでしょうか?生産していないのならば、どんなところで買えるのでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:177552

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/05/27 21:44(1年以上前)

今IntelHPを見てきたんですが
セレロン766MHzって1.7Vの製品(SL4P3)しか載っていませんね。

書込番号:177614

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/05/27 23:37(1年以上前)

どして古いのが欲しいの?
古くていいことあるのかな?

書込番号:177743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/05/28 07:09(1年以上前)

ファンレスにしたいとか?
OCしたいとか?
どうしても欲しければ中古のパーツ屋になりますね。
http://www.janpara.co.jp/
参考までに。

書込番号:178003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/05/28 11:30(1年以上前)

みんなcB0(1.65V)のセレ766が存在する事を前提に話されていますが
これって本当にあるんですか?

書込番号:178113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/05/28 17:36(1年以上前)

無いみたいです。
cB0(1.65V)のセレロンは700までみたいです。

書込番号:178299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Celeron766

2001/05/08 22:50(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 766 FCPGA BOX

教えてください。
現在、ABIT社のBP6というマザーボードを使用しています。
CPUはCeleron466です。
このマザーボードでCeleron766を使用することは可能ですか??
教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:161611

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/05/08 23:11(1年以上前)

Celeron766はFC-PGAですから、PPGAのBP6に載せるのは不可能だと思います。
ゲタがあるかもしれませんし、マザーを改造すればP3も載せられるようですけど、普通に載せるのは無理だと思います。

書込番号:161629

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤビさん

2001/05/08 23:21(1年以上前)


BP6にCeleron766を取り付けて、電源を入れてしまったのですが、
CPUは死んでしまっているでしょうか??
教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:161640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件

2001/05/08 23:26(1年以上前)

多分、CPUは大丈夫だと思いますが
無保証ながらNeo-S370という下駄で動作報告があるようです
ただし、セレロンはDualでは動作しません
(533までならいいのですが)

書込番号:161648

ナイスクチコミ!0


まおゆさん

2001/05/09 00:03(1年以上前)

FC-PGAのCPUは、間違ってPPGAに挿しても大丈夫なように作られていたように思いますが、、、

FC-PGAのCPUをPPGAマザーに挿したことがありましたが大丈夫でしたよ。
(マザーはABITのBM6だったかなぁ)

書込番号:161692

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/05/09 00:05(1年以上前)

通称ゲタと呼ばれるアダプタを使えば、使えることも可能なようです。

書込番号:161699

ナイスクチコミ!0


息の虫さん

2001/05/09 00:52(1年以上前)

PPGA CPU対応のマザーボードにそのままFC-PGA CPUを挿して使おうとするのは無茶です。
ABIT BM6でもFC-PGA Celeronがそのまま使えたのはごく初期のもののみに限っての話で、現行のものは使えません。

PowerLeapのNeo-S370というPPGA→FC-PGA変換アダプタを利用すると使えるようになるかもしれません。詳しくは
http://www.powerleap.com/Neo-S370/
を見てください。私はNeo-S370を使ってABIT BM6でFC-PGA Celeron 600MHzを901MHzで稼働させています。

書込番号:161752

ナイスクチコミ!0


まおゆさん

2001/05/09 01:00(1年以上前)

書き方がまずかったですね
BM6に載せたFC-PGAは動きませんでしたけど
壊れなかったという意味です。

書込番号:161765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

celeron766 FCPGA-BOX

2001/05/02 18:03(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 766 FCPGA BOX

教えて下さい。
現在、使用中のPCはIBM-2197-50L(Aptiva50L)とかゆうものです。MotherBord(形式不明),FSB(Auto)多分66mhz 、celeron600、SiS630(v1.08)です.CORE電圧など詳細不明ですが
celeron766 FC−PGA(soket370)に交換できますか?

書込番号:156676

ナイスクチコミ!0


返信する
ピー坊さん

2001/05/02 18:43(1年以上前)

おそらく可能(自信なし)でしょうが、劇的な体感速度の差は得られないでしょう。

書込番号:156694

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/05/02 18:44(1年以上前)

多分できる

書込番号:156695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/05/02 21:56(1年以上前)

確かに1万円で256MBメモリでも買った方が正解かもしれません。

書込番号:156811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2001/04/12 00:37(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 766 FCPGA BOX

スレ主 サイモンさん

Sotec社PC-STATION、M250A Plusを使用していますが、cpuを現在のCeleron500MHz→Celeron766MHzにアップグレードしたいと考えています。
すんなり切り替えできるものなのでしょうか?
ご存知の方、教えて下さい。
因みに、マザーは、Socket370、Intel810チップセット、Phoenix社Rom-Bios
です。

書込番号:142987

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/04/12 00:53(1年以上前)

無理ですわ。稼動電圧が違います。電圧変換下駄なるものもありますが、マザーを選ぶようで、成功した方は少ないようです。BIOSも対応してないと思いますど。

書込番号:142999

ナイスクチコミ!0


vAvさん

2001/04/12 23:54(1年以上前)

533Mhzが一応の限界です。意味ないですね、これじゃあ^^;
CPU交換の目的はなんですか?
メモリの増設とか、HDD(66とか100)換装or増設がメリット
あると思います。<ATA100カードも買ってね!>
こっちのほうが、体感できますよ♪

書込番号:143495

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/04/13 04:57(1年以上前)

ケースごと買い換えましょう。

書込番号:143622

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/04/13 10:52(1年以上前)

M250A Plusなら現状でほぼ電源がアップアップしてますど。メモリにせよ(もっともメモリ結構電気食い)ボードにせよ、増設するなら、もとくんさんのおっしゃるようにケースごと交換するのが安全です。電圧が足りない状況だとOSが不安定になり、最悪再インストール、でもやっぱり不安定になります。なお、ケースごと交換する際にはセレ700に対応するマザーに買い換えた方がいいでしょう。そうすると良いグラフィックボードが欲しくなりますが、あまりお金もかけれませんのでGeForceMX2くらいにしておくと良いでしょうが、今度はSOTEC純正モニタが力不足になるのでモニタの買い替えも考えた方が良いでしょう。そうするとまるっきりSOTECではなくなってしまいますが、SOTECPCのパワーアップ、増設はそういうものです。買ったままで使うのが一番です。

書込番号:143698

ナイスクチコミ!0


スレ主 サイモンさん

2001/04/13 23:56(1年以上前)

みなさん。アドバイス頂き、有り難うございました。
どうも、乗せ替えは無理みたいですね。保証期間が過ぎたのと、現状で出来そうなグレードアップをしておこうとおもったので、、、。
メモリーはすでに256Mb最大に積んでいます。大容量の画像処理をやると、動きがうんと遅くなるのが不満なところです。
次は、自作して見ようかな。

書込番号:144089

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Celeron 766 FCPGA BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 766 FCPGA BOXを新規書き込みCeleron 766 FCPGA BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Celeron 766 FCPGA BOX
インテル

Celeron 766 FCPGA BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年10月 2日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング