Celeron 766 FCPGA BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron Celeron 766 FCPGA BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron 766 FCPGA BOXの価格比較
  • Celeron 766 FCPGA BOXのスペック・仕様
  • Celeron 766 FCPGA BOXのレビュー
  • Celeron 766 FCPGA BOXのクチコミ
  • Celeron 766 FCPGA BOXの画像・動画
  • Celeron 766 FCPGA BOXのピックアップリスト
  • Celeron 766 FCPGA BOXのオークション

Celeron 766 FCPGA BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年10月 2日

  • Celeron 766 FCPGA BOXの価格比較
  • Celeron 766 FCPGA BOXのスペック・仕様
  • Celeron 766 FCPGA BOXのレビュー
  • Celeron 766 FCPGA BOXのクチコミ
  • Celeron 766 FCPGA BOXの画像・動画
  • Celeron 766 FCPGA BOXのピックアップリスト
  • Celeron 766 FCPGA BOXのオークション

Celeron 766 FCPGA BOX のクチコミ掲示板

(218件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Celeron 766 FCPGA BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 766 FCPGA BOXを新規書き込みCeleron 766 FCPGA BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

交換できますか

2001/09/26 16:30(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 766 FCPGA BOX

スレ主 小川とゆうものですさん

質問です、私はSOTECのPCSTATIONJ246を使っています。セレロン466MHzでチップセットはインテル810です。これをセレロン766に交換できるでしょうか。

書込番号:304170

ナイスクチコミ!0


返信する
amoさん

2001/09/26 16:45(1年以上前)

素直に買い換えましょう
ここで聞くようでは難しいと思われます
お買え変えコースお一人様ご案内でーす

書込番号:304180

ナイスクチコミ!0


2001/09/26 16:59(1年以上前)

もしかしてあもさんの偽者でしょうか?

書込番号:304190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/09/26 17:35(1年以上前)

ひたっちくんさん 多分そうでしょう
レスの仕方がちがう
偽物 おおはやりですから

書込番号:304220

ナイスクチコミ!0


あもももももももものうちさん

2001/09/26 17:36(1年以上前)

AMOは下着のブランドだよ。

書込番号:304222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/09/26 20:25(1年以上前)

AMOと聞いてCPUクーラー連想しちゃ駄目ですか?
ぐっどくーる 
とか。

書込番号:304397

ナイスクチコミ!0


スレ主 小川とゆうものですさん

2001/09/26 21:37(1年以上前)

SOTECのPCSTATIONJ246は、766MHZでうごくのでしょうか?

書込番号:304498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/09/26 22:02(1年以上前)

http://www2.plala.or.jp/tohi/sotec/link/sotec246links.htm
とか
http://hpcgi1.nifty.com/nomunen/sotecker/cyclamen.cgi
とか調べました?
掲示板で質問するにしても向こうの方が的確な回答が得られると思います。
やはり餅は餅屋です。

書込番号:304530

ナイスクチコミ!0


スレ主 小川とゆうものですさん

2001/09/27 16:33(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:305391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

セレロンを766MHzに・・・・

2001/09/15 10:08(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 766 FCPGA BOX

スレ主 yama815さん

初めまして
早速ですが、現在PCは富士通のFMV-DESKPOWER C/40Lを使用していて
CPUがセレロン400MHzなのですが、
これをセレロン766MHzに交換したいのですが可能(動く)でしょうか?

パソコンの詳細はhttp://www.fmworld.net/product/former/dp9905/cm.html
をご覧下さい。
改造については初心者なので(^-^;)

書込番号:290368

ナイスクチコミ!0


返信する
( ´_ゝ`)さん

2001/09/15 10:16(1年以上前)

( ´_ゝ`)ウンズ
メーカー製ならアイオーやメルコのODPのほうが無難ちゃう?
改造により失敗してもメーカー保証ないし。
・・・ODP自体の取りつけも保証外か?

書込番号:290376

ナイスクチコミ!0


自主規制さん

2001/09/15 11:54(1年以上前)

ODPって、たとえばこんなの
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/h/hcl-mx733/index.html
yama815さんのC/40Lにも使えるようです。

書込番号:290469

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/09/15 12:02(1年以上前)

うちのDESKPOWER C/40LはCPUがセレロン533MHzですが、これ以上は下駄が要ります。

( ´_ゝ`) さんのおっしゃるように、よくわからなければメルコのものにするのが無難です。
こういうの使えばセレロン733まではだいじょうぷです。http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/h/hcl-mx733/in
dex.html


書込番号:290479

ナイスクチコミ!0


スレ主 yama815さん

2001/09/15 12:03(1年以上前)

やっぱり
アクセレーターと言う方法しかないのでしょうか?
お金があまりかからないようにしたいのですが・・・

現在発売されているセレロンでは動かないの?

書込番号:290482

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/09/15 12:05(1年以上前)

自主規制 さん とかぶってしまった。失礼しました
(しかもリンク切れてるし ^^;)

書込番号:290484

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/09/15 12:06(1年以上前)

現在発売されているセレロンでは動かないです。

書込番号:290488

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/09/15 13:00(1年以上前)

別に文章本体を読み違えるような部分でなければ、顔文字程度であるなら、多少は問題ないのでお二方のやっていることにさほどもんだいをかんじません
旧式のマックでみることもありますが特に@とか、ハンカクが読めなくて、困ることはないですが、
imodeにて投稿の時や、質問、回答の文章の主要な単語に使うと、支障がでるのでこの場合は使わなければ問題ないです

書込番号:290542

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/09/15 13:01(1年以上前)

スレ間違いでした。すいません

書込番号:290543

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/09/15 15:40(1年以上前)

Slot1とかSEPPとかCoppermineとか言っても何のことかわからないでしょうから、購入店に持ち込んで聞いてみるのが一番だと思いますが・・・。

書込番号:290701

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/09/15 16:18(1年以上前)

C/40LにはSlot1とかSEPPとかは関係ないけど、MendocinoのCeleronは533MHzが最終です。
同じSocket370のCeleronでも Coppermineでは動作しません。

書込番号:290755

ナイスクチコミ!0


Winなぞウサン臭くてつかえんんさん

2001/09/15 17:30(1年以上前)

たぶんですが、セレ766MHzまで載るかもしれませんね。
そのままではダメなので、PowerLeapのNeo S370等のPPGA→FCPGA変換ゲタが必要でしょう。
ちなみに、同時期に出たセレ400マシンのNEC NXやバイオなんかもこの方法でできますね。

できるかどうかは詳しい同志に聞きましょう。
http://www.netlaputa.ne.jp/~fimat/wwwboard/fmv/wwwboard.html

ここで聞いても、せいぜい「アクセラレーターでないと無理だね〜」、みたいな誰でも知っているようなレスしかつかないしね。

書込番号:290817

ナイスクチコミ!0


スレ主 yama815さん

2001/09/15 20:45(1年以上前)

皆さん、どうもありがとうございました
同士に質問してみます。

書込番号:291069

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/09/15 21:35(1年以上前)

残念ながら、アクセラレーター(変換ゲタ)なくしては無理です。
これ以外にはマザボを代えるしかないはずです。(合うのがあればですが)
 
しかし、げたがいるといっといて、>ここで聞いても、せいぜい「アクセラレーターでないと無理だね〜」、みたいな誰でも知っているようなレスしかつかないしね とは・・・

書込番号:291129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VT6X4で。

2001/09/14 13:53(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 766 FCPGA BOX

スレ主 がりくそさん

ABITのVT6X4を使っています。
CPUをこれに乗せ変えたところ、動くのは動くんですが、
BIOSが対応できてないみたいで機動のたびにF1キーをおしています。
これはBIOSのアップデートでなおるみたいなんですが、
アップデートすればオーバークロックも出来るようになるでしょうか?

書込番号:289285

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15174件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2001/09/14 21:41(1年以上前)

>アップデートすればオーバークロックも出来るようになるでしょうか?

そんなレベルでオーバークロックしようとしてるの、なんて、
野暮な事は言わないけどさ、それって他人に聞くことじゃないんだわ。
CPU、メモリ、AGP、PCIがすべて影響されるんだから、
あなたの環境がわかんないので、
(わかっても答えられないが)
「やってみれば?」ってこたえとく。
ただし壊れてもしらん。

書込番号:289726

ナイスクチコミ!0


ふらっと寄っただけさん

2001/09/24 04:53(1年以上前)

BIOSのアップデートとオーバークロックは
全く別のことだと思うけど?
サーチエンジンで検索すれば腐るほどサイトが見つかるので
それをよく読んでから自己責任でやってみるとよいでしょう。
MIFさんと同じように、とりあえず人に聞く、のはナンセンス

書込番号:301048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2001/09/12 09:11(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 766 FCPGA BOX

はじめまして。
バイオR30をCeleron466を766に替えようと思いますが可能でしょうか?
マザーはP2B-AEでチップセットは440BXです。
また、P3はつきますか?
お願いします。

書込番号:286886

ナイスクチコミ!0


返信する
NなAおO.さん

2001/09/12 09:16(1年以上前)

P3-1GのるとのことですがSECC2ですよ。
セレロンもPGA370使うなら下駄がいります
セレロン1.1Gでも動きそうですが保証はなし

書込番号:286890

ナイスクチコミ!0


スレ主 tansioさん

2001/09/12 11:06(1年以上前)

NなAおOさんありがとうございます。
マザーはスロット1ですが純正の下駄がはまってました。
下駄につけかえるだけでOKでしょうか?

書込番号:286962

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/09/12 11:10(1年以上前)

FSBが100に対応していて、電圧設定ができて、カッパーマインに対応していないと無理です

書込番号:286967

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/09/15 18:43(1年以上前)

純正の下駄付きということはFC-PGA対応でしょう。いけるのじゃないかな。
ただしC0コアね。C1.1Gは動きそうにないね。

書込番号:290936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CPUを交換したいのです・・・・

2001/09/11 20:09(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 766 FCPGA BOX

スレ主 koki_1971さん

COMPAQ製PROSIGNIA DESKTOP320 C500/W98を使用しておりますが、CPUを出来る限りUPしたいと思っております。M/Bは、Intel440ZXチップセットのBI440ZX-FSB66(Socket370)です。下駄を履かせないと上位にはUPできそうもないとのことで早々とNEO-S370を購入しました。最大でCeleron何MHzまで可能ですか?
よろしくご指導ください。メモリーは、256MB搭載済みです。

書込番号:286295

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/09/11 21:05(1年以上前)

koki_1971さんこんばんわ

お持ちのマザーボードのBIOSがどこまでの倍率をサポートしているかで変わると思います。
それとFSB100に対応しているかどうかで、上限は大体決まると思います。

書込番号:286370

ナイスクチコミ!0


下部さん

2001/09/11 22:10(1年以上前)

ZX66だと、FSB66MHzしか対応してないと思います。
ZXって100MHz対応のとそうでないのとありますよ。

書込番号:286456

ナイスクチコミ!0


スレ主 koki_1971さん

2001/09/12 08:45(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。当方のM/BはFSB66しか対応していないです。いわゆるZX66です。また、このM/Bはコア電圧を自動変換してくれるのでしょうか?

書込番号:286870

ナイスクチコミ!0


下部さん

2001/09/13 01:26(1年以上前)

基本的にPentium2以降なら、コア電圧は自動設定におまかせよっ、
てな作りになってます。
ただ、自動設定なのと、そのCPUに適切な電圧を提供できるマザーか
どうか、というのは別問題です。

マザーボードのレギュレータがcoppermineのコア電圧である
1.5vや1.65vや1.75vを作り出せないとオートボルテージも
意味がないですね。コストを切り詰めて作っているメーカー
PCで、高機能なレギュレータを積んでいるとも思えないので
coppermineには対応していないのではないでしょうか。

NEO-370も、あんまり機嫌よくなさそうだしなぁ(^^;
自己責任でレッツチャレンジ!(^^;;;

書込番号:287739

ナイスクチコミ!0


スレ主 koki_1971さん

2001/10/17 08:44(1年以上前)

ちと遅くなりましたが、取り付けてみました。結果は、電源コードを本体に差しただけで電源ランプがついて電源ボタンを押しても音沙汰無し。。ただ、ファンが回っているだけ。。。このほかにM/B関係で諸設定が必要なのでしょうか???よろしくご教授お願いします。

書込番号:332143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPU交換したい・・・

2001/09/06 04:01(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 766 FCPGA BOX

今現在 NECのMateMX MA30Hを使っているのですが
このCPUは使えるでしょうか?
無知な私に助言をお願いします。

書込番号:278789

ナイスクチコミ!0


返信する
本多平八郎さん

2001/09/06 04:59(1年以上前)

MateNXですよね?
CPUの交換は無理だと思いますよ。
もうNECのサポートも終わっている様ですし・・・

書込番号:278806

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/09/06 05:00(1年以上前)

雷鳴さんこんにちわ
そのままでは、つきませんけど、それより、I/OデータのCPUアクセラレータを取り付ければ、同じ性能のものがつけられます。
製品紹介CPUアクセラレータ
http://www.iodata.co.jp/products/cpu/pkp2anx/index.htm
CPUアクセラレータの対応表です
http://www.iodata.co.jp/products/cpu/pkp2anx/compatible.htm

書込番号:278807

ナイスクチコミ!0


スレ主 雷鳴さん

2001/09/07 22:06(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
CPUアクセラレータの購入を検討してみます。

書込番号:280785

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Celeron 766 FCPGA BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 766 FCPGA BOXを新規書き込みCeleron 766 FCPGA BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Celeron 766 FCPGA BOX
インテル

Celeron 766 FCPGA BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年10月 2日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング