
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Celeron 766 FCPGA BOX


DECのLXマザーにLONTECの下駄を履かせてパワーアップを
計ろうと思っているんですが、FSB66で一番クロックが高いCPUは
766でOKでしょうか?
それとCステップ、Dステップとなるものの違いについて教えてください
話題に乗り遅れたもので。。。
0点



2002/01/10 20:13(1年以上前)


2002/01/11 02:52(1年以上前)
http://support.intel.com/support/processors/sspec/icp.htm
を穴が開くほどながめる。
小文字のmがメンドッチーノ、cが河童、tがタラちゃん。
隣の大文字が俗に言われるステップ。
面倒をかかえたくないなら700MHzが無難ですね。
(それでも動作保証しないけど)
究極強化を狙うならペン3・1.1GHz@733MHz(笑
書込番号:465894
0点



2002/01/11 22:41(1年以上前)
レスありがとうです。大変参考になりました。
安定させるなら700の方が良さそうですが、766にて挑戦してみようかと
思います。
書込番号:466932
0点



CPU > インテル > Celeron 766 FCPGA BOX


初めまして、本日CEL766を購入しました。
早速取り付けようとしたのですがコアの上に
シリコンゴム?のような保護膜が付いているのですが、
これって剥がしてからヒートシンクを付けるのでしょうか?
素人質問で申し訳有りませんがご回答よろしくお願いします。
0点


2001/12/25 19:23(1年以上前)
黒っぽい、樹脂状のモノですよね?
それは剥がしてはいけません。
書込番号:439761
0点



2001/12/25 19:30(1年以上前)
早速の回答ありがとうございます。
それでは早速組み付けに入ります。
しかしこれっていったい何なんでしょうか?
書込番号:439768
0点



CPU > インテル > Celeron 766 FCPGA BOX


433から766に交換したら クーラーファンの音が気になりだしました。
766の純正ファンは交換できるのですか? 一見外れないようにも思えるのですが・・・
なにか 推薦できる静音ファンがあれば教えてください。
0点


2001/12/08 21:08(1年以上前)
静音化をしたいのでしたら通常の6cmファンではなく8cmファンを使用することをお勧めします。
8cmファンは6cmファンよりも低回転で風量を得られるためかなり風きり音を減らすことが出来ます。
ちなみに私のお勧めの8cmファンはNidecの「D08A-12PS3 01A」とSilencerの「802812」です。
5V化して使用するのでしたらCRAFT FANの「CH80S12M」が良いと思います。
宜しかったら参考にしてみてください。
書込番号:413746
0点

IntelのCPUでFC-PGAタイプのは、CPUにヒートシンクが接着されている製品は無いはずです。
ファンの音にはいくつかの条件が重なって起こっています。
ひとつは、羽根の形状によるもの。
もうひとつは、回転数によるもの。
羽根の形状は見てもすぐに良し悪しは判断できませんが、回転数は端的に速い方がウルサイです。
なので回転数を下げる事で静かにする事は可能です。
ただ、それですと風量が減ってしまい、一定の性能が得られない場合もあります。
その場合は、ファンを交換することになります。
直径が大きいファンであれば、見た通り小さい物よりも風量は多いです。また厚みのある物の方が薄い物よりも風量は多いです。
書込番号:413758
0点



2001/12/09 01:08(1年以上前)
御二方、早速の解答ありがとうございます。
ところで ヒートシンクとファンはどのようにすれば、
外れるのでしょうか?
はめ込みのような、かみ合わせのようなモノですが、
コツが分かりません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:414134
0点

純正のファンは、ヒートシンクにプラスチックの爪で引っ掛けているだけです。
書込番号:414901
0点



2001/12/09 15:02(1年以上前)
きこりさん ありがとうございました
いつも 助けていただいております
今後とも ご活躍されますよう
願っております
書込番号:414991
0点



2001/12/15 01:08(1年以上前)
結局 もともとGatewayのマシンにceleron433がついていたのですが、766に交換しても433当時についていたクーラーファンとシンクを流用することで、騒音を解消しました。
よくよく比べてみるとファンの直径も大きいし、羽の枚数も多いし、シンクの表面積も大きいことに気付きました。
ファンにはAVCとしるされてます。60ミリですが、羽根の枚数も11枚ありintel純正の7枚に比べ風切り音も軽減される感じの形状でした。
書込番号:424132
0点


2001/12/15 11:09(1年以上前)
念の為、温度測定用のユ−テリティ等で管理しといた方が良いかも
例えばこれ
http://mbm.livewiredev.com/
ただ、使用するユ−ティリティによって表示温度にバラつきがあるようなので
絶対的な温度の測定ではなく、相対的な物として使用した方が良いかも
(元からついてたCPUだと何度位で、変えると何度位上がるとか)
書込番号:424617
0点

羽根の枚数は風量にはあまり関係ないです。
風量には羽根の傾きと径と回転数が大きく関係します。
音に関しては言葉では何とも言えません。
風量は、たとえばゴミ袋に何秒で一杯になるのかなどで比べられますね。
ヒートシンクも、良し悪しは使ってみないと。
書込番号:424872
0点



2001/12/16 18:35(1年以上前)
なるほど たいへん勉強になりました。とりあえず気になっていた騒音が解消されたので、しばらく様子を見ようと思います。しかし、静かになったところで冷却効果が低下していては元も子もありませんね。R63Kさんのソフトを導入してみます。ありがとうございました。
書込番号:426717
0点



2001/12/24 21:39(1年以上前)
新しくスレッドを作ろうかと思ったのですが
続けて書きます
CPUとヒートシンクの間には何を使うのがいいのでしょうか
私は熱伝導シートという 両面シールタイプのもの(40×40)を
使っていますが、中には52度で密着性の高まるシートもありました
シリコングリスなどもあるようで、シリコングリスを使う場合は、
銅版シートを貼るとか、色々な方法があるようですね
どのように使い分けるのか、どれが一番良いのか、教えて
いただきたく思います
よろしくお願いします
書込番号:438341
0点

ヒートシンクとの接触面の平面度が高く面積の小さいFC-PGAだから、余計なものを使う必要は無いです。
取り付けのノウハウがないのしたら、新品の熱伝導シートを使っておけばよいでしょう。
書込番号:438378
0点



2001/12/25 01:21(1年以上前)
早速の回答ありがとうございました
現状のまま使うことにします
書込番号:438790
0点



CPU > インテル > Celeron 766 FCPGA BOX


2001/12/01 19:03(1年以上前)
マザーボードはFJ440ZXでした。よろしくお願いします。
書込番号:401953
0点



2001/12/01 19:06(1年以上前)
セレロン433を使用しています。お金もないのでセレロン700程度にしたいのですが・・・
書込番号:401957
0点




CPU > インテル > Celeron 766 FCPGA BOX


いつもありがとうございます。 取り付け方はわかりませんが やってみます。メモリーの増設と CD−RWの取り付け モデムの取り付けぐらいの
経験しかないんですが やってみます。
0点



CPU > インテル > Celeron 766 FCPGA BOX


いつも有難うございます。
RC440BXを使用して、セレロンの700程度のCPUを利用したいのですが。
今のマザーボードで パソコンが故障したりせず 700を使用できるでしょうか? 教えていただけませんか?
0点


2001/11/25 21:13(1年以上前)
それだったら何も考えなくても買ってきてOKです。
書込番号:392905
0点


2001/11/25 21:21(1年以上前)
ただし、700のリテールパッケージ品は売ってなさそうなので、バルク品になりますが、CPU用ヒートシンクとファンとグリスは別売になりますので、3つとも店員さんに相談して買ってください。取り付け方知ってます?
書込番号:392922
0点


2001/11/25 21:48(1年以上前)
http://kakaku.com/bbs/res.asp?FileName=HandleView1.asp&ParentID=390323&BBSTabNo=0
↑こちらの方ですよね?
カッパーマインに対応していないようなのでマザーボードごと買い換える事になると思いますが・・・
書込番号:392978
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





