Celeron 533 PPGA バルク のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron Celeron 533 PPGA バルクのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron 533 PPGA バルクの価格比較
  • Celeron 533 PPGA バルクのスペック・仕様
  • Celeron 533 PPGA バルクのレビュー
  • Celeron 533 PPGA バルクのクチコミ
  • Celeron 533 PPGA バルクの画像・動画
  • Celeron 533 PPGA バルクのピックアップリスト
  • Celeron 533 PPGA バルクのオークション

Celeron 533 PPGA バルクインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 1月17日

  • Celeron 533 PPGA バルクの価格比較
  • Celeron 533 PPGA バルクのスペック・仕様
  • Celeron 533 PPGA バルクのレビュー
  • Celeron 533 PPGA バルクのクチコミ
  • Celeron 533 PPGA バルクの画像・動画
  • Celeron 533 PPGA バルクのピックアップリスト
  • Celeron 533 PPGA バルクのオークション

Celeron 533 PPGA バルク のクチコミ掲示板

(191件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Celeron 533 PPGA バルク」のクチコミ掲示板に
Celeron 533 PPGA バルクを新規書き込みCeleron 533 PPGA バルクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

いまさらペンティアムU

2002/08/30 18:42(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 533 PPGA バルク

スレ主 ひねくれものさん

会社のサーバーがコンパック製のCPUがペンティアムUを使用しています。
ペンティムVのSLOT1タイプのCPUを購入して差し替えようと
思っているのですが、問題ない?でしょうか・・・・
詳しい方どうか教えてください。

書込番号:917336

ナイスクチコミ!0


返信する
hage007さん

2002/08/30 19:30(1年以上前)

問題は無きにしも非ず。まずマザーボードもわからないので動くかどうかもわかりません。動いたとして、FSB66固定だとクロック33%OFF。
せめて載ってるPentium2のクロックはわかりませんか?

書込番号:917404

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/08/30 19:35(1年以上前)

ペン3のカッパーマインだと動作するかちょっと怪しい。
カトマイならなんとかいけるかもしれない。
メーカー名だけでなく出来る限り詳しい情報を教えてくれないと、推測でしか答えてあげる事ができないよ。

書込番号:917410

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2002/08/31 10:36(1年以上前)

サーバを使う際の基本は「正常に動いているものは変更しない」なので、
CPUの変更もオススメしかねますが・・・。
万が一にも故障した場合のダメージは甚大なので。

書込番号:918369

ナイスクチコミ!0


7Propertyさん

2002/08/31 11:29(1年以上前)

XJRR2さんが書いていますが、被害を考えるとやらん方が良いでしょう。
また、サーバ用のパーツは見た目上同じ物でも、実際はサーバ品質の物が使われているそうです(某メーカの知り合いより)
当然パーツレベルにおいての保証も違うはずです。

書込番号:918437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ちょっと板違いですが、、、

2002/07/20 08:16(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 533 PPGA バルク

スレ主 自作@初心者さん

ソーテックのPC STATION M250を使っているのですが
先日LANカードを追加したとたんPS2ポートが使用不可能になり、マザーを交換しようと思ってます。
どのマザーがあうのかぜんぜんわかりません。
どなたか教えていただけませんか?

書込番号:842463

ナイスクチコミ!0


返信する
(;´д`)さん

2002/07/20 08:34(1年以上前)

相性保障のLANカード買う方が安定しいいんじゃないかな

書込番号:842480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/07/20 08:49(1年以上前)

わからないならやはりLANカードをいろいろ試すほうが確実でしょう。
M250はリカバリCDですからOS買いなおしも必要でしょうし(もうXP持ってる?)
買うマザーを間違えるとグラボの増設が必要になったり、
最悪CPUも買いなおしになります。
(815E-BStepはPPGAが駄目だったりします)

書込番号:842490

ナイスクチコミ!0


夏パカパカさん

2002/07/20 09:25(1年以上前)

何処のLANカード買ったのですか??
返信しましょう。最近レスもらって返信しない人多いです。おふ高田からありますのに。なしのつぶてですと、住所氏名ノッケチャウよ。

書込番号:842530

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2002/07/20 11:47(1年以上前)

追加したLANカードを外して
再起動やNICを変えてみたり、
リカバリしてから書き込んでいるのかな?
そこのとこの記述がなくて、

PS2ポート使用不能=マザーボードの交換
になるのがとっても不思議。

書込番号:842726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/07/20 14:43(1年以上前)

オンボードLANのマザーを買う方が幸せかも

書込番号:842979

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作@初心者さん

2002/07/21 03:05(1年以上前)

追記遅くなってすいません。LANカードはPCIの100Mベースのものです。LANカード外してもPS2は使えません。で、USBキーボードとUSBマウスで取り合えず動かしてリカバリしてみたのですがOSが起動して「マウスが見当たりません」で、その先に進めないんです。マザー触ったときにPS2ポート壊したんじゃないかと思っています。ゆうしゅんさん、NICを変えるって何ですか?
P.S 正直言ってこんなに速く返信がもらえるとは思ってませんでした。
  これからはこのスレッドをこまめにチェックします

書込番号:844257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CPU交換できますか?

2002/04/11 00:38(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 533 PPGA バルク

スレ主 えぷそんですさん

1年半位前にエプソンダイレクトでEDicubeを購入しまして、CPUを交換したいと思っているのですが。CPUがCeleron533となっています。インテル® 810チップセットだったような気がします。CPUは何MHzまで交換可能でしょうか。
わかる方いましたら教えてください。情報少なくてすみません。

書込番号:650132

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/04/11 00:48(1年以上前)

せめてマザーボードの型番が判らないと何とも言えません。
開けて確認してみて下さい。

書込番号:650148

ナイスクチコミ!0


NなAおOもーどさん

2002/04/11 01:05(1年以上前)

810Eで河童対応なら1.1ギガ

書込番号:650176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/04/11 06:43(1年以上前)

533が普通の533か河童533Aかが勝負の分かれ目ですね。
ミニタワーならマザーボードとOSも買っちゃうのも吉です。
EndeavorのケースにDuron+DDRのマシンより書き込み。

書込番号:650416

ナイスクチコミ!0


スレ主 えぷそんですさん

2002/04/12 14:14(1年以上前)

こんなに早い返事、みなさんありがとうございます。
マザーボード見たのですが、書いてないようです。
夢の市さんの言うとおり確かにマザーボードを変えるというのも手っ取り早いですね。
533といっても2つあるんですね、見分け方なんてあるんですか?

書込番号:652508

ナイスクチコミ!0


みのじさん

2002/04/12 14:41(1年以上前)

CPUそのものが見られると一目で判るよ。
外側が黒くてコアに金属のカバーがかかっているのがPPGA(Mendocino)
外側が緑でコアがむき出しなのがFC-PGA(Coppermine)
ついでに外側が緑でコアに金属のカバーがかかっているのがFC-PGA2(Tualatin(Coppermineも有るとか無いとか))

書込番号:652534

ナイスクチコミ!0


スレ主 えぷそんですさん

2002/04/12 23:13(1年以上前)

みなさんありがとうございます。早速確認して見ます。

書込番号:653246

ナイスクチコミ!0


上上下下左右左右BAさん

2002/06/08 11:42(1年以上前)

その時期のEDICUBEのceleron533だったらTC535ですね。
私は同じ時期にPentiumV700版のTP715を買いましたが、確かマザーボードは共通のMEW-AML(ASUSTeK)だったと思いますので、カッパセレOKだと思います。私のPENVもカッパでしたから。
記憶ですので確信はもてませんが。

書込番号:759933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PEN2 300からCel500へ

2002/04/29 00:57(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 533 PPGA バルク

スレ主 T.H.Aさん

マザーボードは、ASUS P2L97、チップセットは、INTEL440LXです。CPUをPEN2 300からCel500(PPGA)に変えようと思いますが、マザー及びチップセットのBIOSのUPは必要なのでしょうか?また、変換ソケットは必要でしょうか?教えて下さい。

書込番号:681936

ナイスクチコミ!0


返信する
テッシ〜さん

2002/04/29 01:11(1年以上前)

T.H.A さんこちらのHPはご覧になりましたか?
http://www.frontier-k.co.jp/new_site/support/mb_literature/p2l97.html
見てからもう一度質問してネ。

Yahooで検索スキャンしたら1330件も出てきましたよ。
http://google.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a3%d0%a3%b2%a3%cc%a3%b9%a3%b7&hc=0&hs=0
少しはご自分で調べる努力をなさって下さい。

書込番号:681977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/04/29 04:56(1年以上前)

必要です
このマザーの特徴はPCI非同期マザーで確かOC設定しても周りに影響しなかったはずです(友人にあげたので忘れた

セレロン366をFSB83Mhzで動かし、今も現役です
対応CPUはセレロン766MHzまでとなります

新BIOSではACPIに対応しています。

書込番号:682244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えて下さい・・・

2002/03/29 15:10(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 533 PPGA バルク

スレ主 みやっさんさん

この間はじめて自作しました。詳細はこちらです・・・。

【IDX−810EC(ベアボーン)】
http://www.vwalker.com/news/0012/11_aid.htm
メモリ
【ノーブランド128M(PC100/PL2)】
CPU
【Intel Celeron533Mhz】
(66×8/Socket370です)
マニュアルには
66・100・133対応と書いてあります。

ペン3に乗せ換えたいのですが、どの辺りが良いでしょうか・・・?

書込番号:626124

ナイスクチコミ!0


返信する
hage007さん

2002/03/29 18:20(1年以上前)

C-stepの1GHz。値段、性能、発熱、申し分なしです。

書込番号:626444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Celeron 533 PPGAを購入したのですが・・・

2002/01/22 18:46(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 533 PPGA バルク

FMV DESKPOWER MIX365を使用してます。
この機種はCPUをCeleron 366からCeleron 533 PPGAに交換できる
と耳にしたので、早速Celeron 533 PPGAを購入しました。
大きさが4cm四方位で端子が沢山ついているコアのような物を購入して、
CPUを交換するためにパソコンを開いてCPUを探したら、
取り外し可能な基盤にCPU(コアのような物)がくっ付いた物を発見しました。
この基盤からCPUを引き剥がして新しいCPUを取りつけるのかな?
と思い、−ドライバーでグリグリ外そうと頑張りましたが、
CPUと基盤が傷ついていくだけで一向に外れませんでした。

そこで初歩的な質問で申し訳ないのですが、
1、そもそもFMV DESKPOWER MIX365にCeleron 533 PPGAは
  取りつけ可能なのでしょうか?
2、取りつけ可能ならば、私はCPUを交換する際、手順に大きな間違い
  をしているのでしょうか?
どなたかご教授おねがいします。
あとチップセットはIntel 440EX AGPsetを使用しているようです。

書込番号:486649

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがりおやぢさん

2002/01/22 19:01(1年以上前)

いますぐ本屋へ走って改造関係の本を買って下さい。
止めたほうがいい、と言いたい所だがもう後には引けないでしょ。
その様子だとファンの取付でもてこずりそうですから。

書込番号:486660

ナイスクチコミ!0


ElmoXPさん

2002/01/22 19:05(1年以上前)

夜草 様

現物を見ていないのでなんともいえないですが、そのはずしたものはSECCのCeleronなのではないでしょうか。そして購入されたのがPPGA・・・。下駄を購入してとりつけましょう。

書込番号:486665

ナイスクチコミ!0


スレ主 夜草さん

2002/01/22 19:34(1年以上前)

レスありがとうございます。
PCの構成が載ってるHP見つけました
http://www.fmworld.net/product/former/dp9901/mm.html
ここによると現在のCPUはIntel(R)CeleronTMプロセッサ-366みたいです。

それで動作しそうな下駄を探したら
http://www.lontec.co.jp/PL-pro/PL-iP3REV2.html
が見つかりました。これを装着してCPUを取りつければいいんですね
ただ要BIOS更新DIP SW設定変更と書いてあったので・・・( ゚д゚)ポカーン
とりあえず本屋行きのようです。

書込番号:486719

ナイスクチコミ!0


神田須田町さん

2002/01/22 20:50(1年以上前)

何かの相性問題が発生しなければ高価な下駄でなくてもいいです。Slot1からSocket370への変換下駄(何でもいい。FC-PGA非対応で構わない)を入手し、CPUを挿しクーラーを付け電源を配線すればいいです。

ちなみに最初から付いてる366MHzのCPUは、そのカセット状の形態でCPUそのものなのです。だからコアを外すなんてことは無意味です。

書込番号:486847

ナイスクチコミ!0


スレ主 夜草さん

2002/01/23 16:13(1年以上前)

色々とありがとうございますm(__)m
Slot1からSocket370への変換下駄を探してみた結果
MS-6905Dを購入する事にしました
http://henry.msi-computer.jp/product/addon/MS-6905D

書込番号:488444

ナイスクチコミ!0


みきるさん

2002/02/27 00:45(1年以上前)

http://www.lontec.co.jp/PL-pro/pl-pii.html
これと組み合わせて使えますかね?どなたかご指南を。

書込番号:562977

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Celeron 533 PPGA バルク」のクチコミ掲示板に
Celeron 533 PPGA バルクを新規書き込みCeleron 533 PPGA バルクをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Celeron 533 PPGA バルク
インテル

Celeron 533 PPGA バルク

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 1月17日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング