

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年4月6日 20:38 |
![]() |
0 | 4 | 2001年7月9日 21:53 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Celeron 533 PPGA バルク
日立のプリウス液晶一体型を使用してます。99年夏モデルで型番はLシリーズです。
このLシリーズはセレロン400を搭載してます。そこでパワーアップを謀るべくCPUの換装にトライした次第です。結論から言うと成功です。
駆動電圧が同じなので何とかなるのではと思ってましたが、何なく動作してくれました。
しかし、作業そのものは面倒ですね。まず、カバーをはずすのに一苦労です。プラスチック製と金属製とカバーが2重になっていてねじだけで10個以上!おまけにめっちゃ固い!1個なめちゃいました。
なんとかカバーをはずしても、一体型なので作業スペースが非常にタイトでした。なんとCPUの直上に金属製のステーが渡ってるのです。このステーを見た時はくじけそうになったけど気を取り直して作業続行。唯一の救いだったのはファンの止め金が柔らかかったことです。リテールファン並に固かったら挫折してたかも。
そんなこんなで何とか作業終了。早速起動すると、CPUclock mismatchの表示が出たもののF1キーを押して強行突破。今のところ正常に動作してます。
体感ではそれほど早くなった感じはないですけど、メーカー製液晶一体型パソコンのCPUを換装できたということで大満足です。
0点



CPU > インテル > Celeron 533 PPGA バルク


中古のDEC DIGITAL PC5510を使っているmikaと言います。何気なくここの書き込みを見ていて、私のPC5510(とても遅いの!)をPentiumU233MHz(Slot1)からceleron766MHzにできないかな〜って思ってました。BIOSはVer.1.11です。Slotek(SL-02A++)のSlot1→370の変換を使い、Vcoreを1.6V、FSB66MHzで電源オンしたら、なんと動いちゃいました(これってビギナーズラックなんでしょうね)。もしかしたら、当たり前の事なのかも知れないのですが、初めてPCを改造(ってほどでもないのかな)したので嬉しくて報告しま〜す。
0点


2001/07/09 03:25(1年以上前)
よかったね!3倍以上違うから、十分体感されていることでしょう。でもハードディスクも変えるともっと早くなるよ。(悪魔のささやき?こうして又一人、自作にはまって、しらずしらずのうちにマシンが増殖していくのであった。)
書込番号:216183
0点

たかゆき7さん、
まさに悪魔のささやきですね。
HDD増設・メモリ増設・ビデオカード交換etc・・
気がつきゃとうに新品買えてる!
「まだ使える」か「あきらめる」か
誰がいつ教えてくれるんだろう・・
(増設地獄にン十万投資してあきらめたオヤジ)
書込番号:216658
0点


2001/07/09 21:43(1年以上前)
僕も十何年か、前から、悪魔にささやかれているクチなんですが、最近すごく、費用対効果の割合が、良い様になったと、思います。この半年足らずで4台以上増殖しましたが、それでも、5年前に買ったGeteWay G6200より安くついてます。なんか今がピークの様な気がするんですけど、これ以上、価格が下がるとメーカーがどんどんつぶれて、少数の生き残ったメーカーのしたい放題(今のアメリカの書籍業界みたいに)になりはしないかと、そうさせないために自作ユーザーの数を増やして国民一人あたり3台ぐらい常用する社会をめざして、一人でも多くの同志をふやすのだ!!
書込番号:216817
0点

どうどうどう・・落ち着いておちついて・・(ゴメン)
そうなんですよね。
ここ何年かの進化の速度と、価格の低下は、
自作にしろショップPCにしろ、
数年前のメーカーPCのスペックと価格からしたら、
なんか江戸時代→文明開化の激動の3年間!!
という思いです。
金がなくても安さと限りない性能の向上がうれしい
今日この頃です。
書込番号:216828
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





