XEON 1.7G BOX

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年2月23日 17:14 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月20日 17:56 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月25日 01:00 |
![]() |
0 | 7 | 2002年1月5日 13:01 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月24日 00:19 |
![]() |
0 | 8 | 2001年12月20日 07:43 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > XEON 1.7G BOX


他の方の質問でもありましたがpen4とxeonの違いを教えてください 複数のcpuに対応くらいしか知りません それだけで(マザーも含む)そんなに価格差があるとは思えないのですが。。
0点


2002/02/20 01:17(1年以上前)
キャッシュ。
書込番号:548915
0点

Hyper Threadingが機能するXeonと、しないようにしてあるPentium 4。
キャッシュは今のところ同じ。
価格差は、CPUはそんなに無いでしょう。マザーボードは数倍します。
書込番号:548927
0点


2002/02/20 01:28(1年以上前)
i860チップセットのマザーは設計開発が困難なために高価になってしまいます。
書込番号:548945
0点


2002/02/20 17:55(1年以上前)
Intelの儲けが違います。すげーぼったくり。
・・・と言いたい所ですが、Xeonなどサーバー用マシンってのは一般の個人向けPCとはまるで違う世界なんですよ。最低限それが分からないならXeonなど忘れてしまいなさい。もっとも、分かってても個人で買う物ではないですが。
書込番号:549990
0点



CPU > インテル > XEON 1.7G BOX


質問なのですがここのページのXeonのところでXEON1.7GとXEON1.7G BOXと書いてあったのですが、何が違うんですか?ふつう名前見ただけじゃあXEON1.7G BOXのほうが高そうなのに実際はXEON1.7Gの方が高いのはなぜ??
0点


2001/12/25 01:00(1年以上前)
バルクとBOXでしょう?
BOXの方が流通してるからじゃないですか?
書込番号:438753
0点



CPU > インテル > XEON 1.7G BOX

2001/12/01 20:06(1年以上前)
わたしは「ジーオン」と呼んでますが…ちがったらスイマセン(;^_^A
書込番号:402043
0点


2001/12/01 20:09(1年以上前)
うっていたらて2さんからの書き込みが…ジーオンであってたんですね(^^)安心しました☆
書込番号:402046
0点


2001/12/01 21:24(1年以上前)
みんながゼオンと読むせいでしょう。今月28日付の日経朝刊にintelが出した全面広告では、
XEONに「ジーオン」とふりがなが振ってありました(笑)。
ちなみにItaniumはアイテニアムだそうです(笑)。
書込番号:402158
0点



2001/12/01 21:42(1年以上前)
みなさんありがとうございました!ジーオンですかあ。参考になりました。Itaniumはアイテニアムですか?それもしらなかったです。英語で書かれても読めないのもあるから困りますね。
書込番号:402198
0点


2001/12/01 21:53(1年以上前)
今月って、もう12月だって(笑)
すいません、自己突っ込みです(笑)
書込番号:402226
0点


2002/01/05 13:01(1年以上前)
イクシオン・・・
書込番号:456171
0点



CPU > インテル > XEON 1.7G BOX


今、デュアルCPUの選択で悩んでいます。PV−S1.26かXEON1.7どちらがベストな選択になるのでしょうか?トータル的な価格で考えるとPVだし
将来的なことを考えるとやはりXEONなんでしょうけども、今年度末に新コアのP4がでて来た時に、XEONも新コアに移行した場合チップセットやソケットはどうなるのか?現状の環境でポン付けで新CPUに移行できるのか?
何せXEONはシステムを組むのにお金が掛かるんでMBを交換しないとすべ
て駄目では、かなり辛いですCPU+MBで12万円のPV−Sか16万円の
XEONか?んーーー悩んでます。やはりXEONの将来性が気になります。
最後になりましたが今回の初期購入はCPUは1個です来月にもう一個って考
えてます。
何方か適切なご指示を!!
0点


2001/10/22 23:58(1年以上前)
インテルにこだわらなければ、AthlonMP×2+Tiger MPの方が安上がりです。
AthlonMP 1800+なら11,000円前後、1600+なら90,000円前後で組めます。
書込番号:340451
0点



2001/10/24 00:19(1年以上前)
その線でも考えてみます。お返事有難う御座いました
書込番号:341983
0点



CPU > インテル > XEON 1.7G BOX

2001/10/10 18:55(1年以上前)
サーバー用でデュアル可、専用マザーが必要で現時点での互換性はありません。
書込番号:322821
0点

Socket 603
860 Chipset
FSB 400MHz
Dual Channel RDRAM
1.5G 25000円
1.7G 40000円
2G 85000円
です。次はこれにしたい、、、、(駄目かなやっぱ)
書込番号:322888
0点


2001/10/19 20:22(1年以上前)
確かPentiumは32MBCPUでXeonは64MBCPUだったと思います。
書込番号:335668
0点

Intel Xeonは、同社のPentium 4に並列動作機能を付与したものです。
機能や性能の差異は、現時点の製品にはありません。
双方に形状の互換性はありません。
書込番号:335744
0点


2001/10/24 12:49(1年以上前)
Xeonも32ビットです!!!
64ビットはItaniumというプロセッサです!!
間違えない様に>ユーレイ
書込番号:342522
0点


2001/11/23 21:59(1年以上前)
>確かPentiumは32MBCPUでXeonは64MBCPUだったと思います。
しかも、メガバイトではなく、ビットですよ。
>V2_Champさん
Itaniumってなんて呼んでます?
雑誌でもテンデばらばらでしたしね。今は落ち着いてるのかな?
アイタニアム・アイタニウム・アイテニウム・アイータニアム・・・など
志村けんかよ、まったく・・・(笑)
ひどいところでは、チタニウムとか・・・チタンとアルミか?(笑)
書込番号:389483
0点


2001/11/29 00:49(1年以上前)
どこのWebサイトか忘れましたが、私がカタカナで見たことがあるのは唯一
「アイテニアム」でした。けっこう有名どころだったのだけ覚えてます。
書込番号:397950
0点


2001/12/20 07:43(1年以上前)
突然ですが、2時キャッシュが違います。
緩和装置は多いほうがいいものです。多分(^^);
書込番号:430992
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





